□子育てと学習相談-2008.12-(文責:どんぐり倶楽部・T.Itoyama)
総索引ログ索引
……………………………………………………………………………………………
小学3年次男その後 なかちゃんさん
先日、下の子の懇談があって、先生の方からは、「手遊びもなく落ち着いて授業が受けられています。特に算数は得意で文章題を図を使って説明するのが上手です。自主勉強で持ってこられている文章題の成果が良くでていると思います。どの教科もとっても意欲的で良くできています。漢字が苦手なようだと本人が言っていました」といわれました。私は、うちでは文章題以外はどの教科も問題集としては家ではやっていないとことと授業で聞いて帰ってくることを中心にしていることを伝えると。「なにもしていないのがかえっていいのかもしれません。Tくんは授業に大変集中して聞いてます。」と先生が話しておられました。そこで気がついてもらえたらいいのですが、まだまだ私の力不足です(^^ゞ。とうとう9歳を向かえた年でしたが、今年も無事に過ごすことが出来ました。来年もよろしくお願いします(*^。^*)(2008年12月26日 13時51分38秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
中学生その後 なかちゃんさん
先生、ご無沙汰しています。今年も残り少なくなってしまいました。中学生の息子は、最近部活では県大会出場が決まりうれしそうです。今年は、顧問の先生からも何度か誉められ、上手く思春期を通過してるなって感じられました。後期の中間テストも無事に終わり、まずまず予定通りです。今年やっとわからん帳の作り方が伝え終わり、年の半分はもう様子をみている状態でした。もう本人にある程度任せていけそうです。(2008年12月26日 13時34分50秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[8]:九九...追記 くれよんさん
レオン117さん
>エネルギーを意識的に意識して使う方に持っていくことが意識的に自力で「考えられる」子を育てる
ここの部分が難しくてよくわかりません・・・すみません。気になりますが・・。でも、心配無用なんですね。安心しました。 (2008年12月25日 16時34分35秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[7]:九九...追記 レオン117さん
>一瞬にして答が出せるようになったのかと思いつつ、なぜそうなったのか本人が思い出せないようでは大丈夫なのかな
●視覚処理は何種類も並行して出来ますので、普通です。小脳の処理は無意識が原則なので思い出せないのも普通です。誰もが持っている力ですが、小さいときには、この無意識の処理を最小限にして、エネルギーを意識的に意識して使う方に持っていくことが意識的に自力で「考えられる」子を育てますのでゆっくり筆算がいいんです。...あ、このコメントの意味が分からなくても気にしないで下さいね。...心配無用と言うことですから。 (2008年12月24日 11時33分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

Re[6]:九九...追記 くれよんさん
レオン117さん:わかりました。本人の様子を見てみます。一瞬にして答が出せるようになったのかと思いつつ、なぜそうなったのか本人が思い出せないようでは大丈夫なのかなと心配になったので。ありがとうございます。 (2008年12月24日 09時42分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:九九...追記 レオン117さん
>そのままにしていていいのですか?
●結構です。ですが、嫌がらないようでしたら一桁でも縦筆算(普通の筆算)を書くようにもっていけるといいですね。 (2008年12月24日 08時52分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

Re[4]:九九...追記 くれよんさん
我が家も2年生がいるのでタイムリーな話です。なるほど〜奥が深いのですね。うちはトライアングルナンバーズをそのまま使用していますが、なぜ小さな数字が全て左側なのだろうと思いつつ使っていました。そんなカラクリがあったなんて。やっぱり掲示板は宝です。来月以降もあいているといいな〜。ところで最近気になることが。娘は話にそって絵を描き、最後に数字を操作して答をだすのですが、絵を描く所まではゆっくり、楽しくなのですが、最近、数字の操作の段階でカタカタッと一瞬にして答を出してしまう(というか様子を見ていると答が勝手に?出てしまう)ようなのです。本人の無意識の所で一瞬に答(ちなみに正解です)が出てしまうようなのですが、どうしてこうなったか聞くと、説明が出来ないのです。このままでいいのでしょうか?本人も答が早く出すぎて、どうやって頭の中で考えて答が出たのか思い出せないんですって。変な話なのですが・・・。そのままにしていていいのですか?それとも思い出させて説明できるようにさせた方がいいのでしょうか?(2008年12月23日 23時49分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:九九...追記 レオン117さん
>カードに書くとき配置を変えていたので、改めます。
●そうなんですよねぇ。ココが実は重要なキーポイントなんです。
簡単で何にでも応用が利くホントの基本だけを実際に利用できる状況で数多く目にするように導く。
原形は数少なくして、それを工夫して使うようにする。...この工夫(反対から見ればいいだけ)が重要。
この(数を増やさないで使う)工夫に耐えられる原形が本当の基本だと認識することが重要なんです。ところが、手抜き(教える方には都合がいい場合が多い)を工夫(教材研究?)と勘違いしてしまうことが教える方に多いんですよねぇ。
※この辺を突き詰めると「デンタくん」も2号まで(正確には18まで)で無限横筆算ができるから「デンタくん」2号までしか使わない...とか限定できるようになるんです。こうやって、初めて「無理なく無駄なく効果的な学習」が可能になるんですよねぇ。
※いかに「教えないか」がセンセイの力量ですからね。 (2008年12月21日 09時19分51秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

Re[2]:九九...追記 山猫さん
なるほど・・・ユニットの数の配置を変えないということは、二の段、三の段、四の段、と段数が増えれば増えるほどその段のユニット数が減ることになりますね。普通は段数が増えるほどに覚えにくくなるのですが、三角試算表全体を意識することで、九の段なんかは新しく覚えるのは九九=八十一の一つだけということになりますね。カードに書くとき配置を変えていたので、改めます。ありがとうございました。(2008年12月20日 18時02分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:九九...追記 レオン117さん
●ユニットの数の配置は変えないようにしてくださいね。小さい数が左、大きい数が右。
●全体を見ることで、「たったコレだけなんだ」という感覚を持つことは吸収するときに非常に効果的に働きます。「三角視算表下敷き」なんてGoodですよ。パウチすれば直ぐ出来ますからね。 (2008年12月20日 10時38分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:もうすぐ中学生 レオン117さん
>やっておいたほうがいいことはあるでしょうか?
●「分からん帳」のみです。
>英語の語順訳の練習は始めてもいいでしょうか?
●不要です。 (2008年12月19日 20時55分29秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:九九 レオン117さん
>私はカードに1個ずつ九九を書き変えて使っていたのですが・・・
●それでOKです。全体を見るのは相関関係を楽しむためのことです。基本は1つのユニットです。 (2008年12月19日 20時54分16秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

九九 山ねこさん
小1の終わりからどんぐりを始め、今年小2になりました。学校では九九が始まり、学校からの宿題で九九を前から一回唱えるごとに○付けをして100回、逆から100回、ばらばらに40回、すべての○がそろって初めて学校でテストを受ける。そんな宿題をやったあとでドリルの計算問題を2〜3問やっていた時のこと・・・突然、息子が頭を抱えて「あれぇ!頭がなんか変!!」「考えられなくなったぁ!」と叫び出しました。考えられなくなったって、これがもしかしてどんぐり先生のいう考えられない頭のこと?と私もびっくりしました。考えられない頭を作るとは、長い間の集積だけではなく、たった一日のこんな勉強でもできるんですね。それ以来、学校の○つけは適当にごまかし、三角視算表を使っています。そこでひとつ質問ですが、HPの2007年1月の時々日記に「九九の時に頭の中で使う三角視算表(36個の視覚ユニット)」という記載がありますが、もしかして36個の表全体を眺めることが重要なのでしょうか?私はカードに1個ずつ九九を書き変えて使っていたのですが・・・(2008年12月19日 20時21分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
もうすぐ中学生 デイジーさん
こんにちは。いつもお世話になっています。小六の息子は、小2の終わり頃からどんぐりの文章問題を続けて、今月でほぼ終わったように思います。時計の問題は、まだ分からん帳に残ったままですが。。。あと三ヶ月で早いもので中学生です。この冬休みに何か準備学習などで、やっておいたほうがいいことはあるでしょうか?例えば、英語の語順訳の練習は始めてもいいでしょうか?(2008年12月19日 18時21分58秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:助けて下さい-2 レオン117さん
>幼い頃は○田式
●の内容を時期と頻度を詳しく教えてください。
●リセット期間に保護者に読んでいただきたい記事がありますのでメールをいただけますか?下記宛お願いします。
donguriclub@mac.com
件名は「学習相談・小3-Period-」で送って下さい。 (2008年12月16日 13時07分16秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:助けて下さい レオン117さん
●リセットをして下さい。勉強・〜学習というものは全く何もしないこと。宿題も含めて全てを隔離することが先決です。教材などは見えないところに仕舞うか捨ててください。どんぐり問題でも今はしてはいけません。準備が出来ていない状態では、どんなに優れたものでも正しく入り込めないからです。
●していいことは、「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」日常生活を過ごすこと。一つ一つのことを丁寧に味わうこと、感じること、感じる時間を確保すること。子供の感情が正しく流れ出すまで<待つこと>...これが最重要課題ですね。
※学習に関しては「〜しなくてもいい」ではなく「〜してはいけない、(あるいは)お願いだから〜しないで」です。学習履歴を見るとかなり厳しい状態だと思いますので時間を隔離する必要があると思います。毎日、学校から帰ったら「ゆっくり時間」に戻すようにすべきです。お母さんのリズムは、この際無視して、出来るだけ「ゆっくり」でお願いします。日常会話から始めて下さい。...最低でも3ケ月は何もさせないように環境設定し、「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」日常生活を送って下さい。
※リセット中に変化が出てきますので、小さな変化でも結構ですのでお知らせ下さい。
※今すぐに始めて下さいね。
(2008年12月16日 10時14分45秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

恐怖の掛け算 sirosiroさん
初めて投稿します。改めてどんぐり先生、どんぐり倶楽部を作ってくださり本当にありがとうござました。どんぐりを始めてから1年半が経ちましたが、最近やっと人生を楽しみ始めた娘の姿を見てどんぐり効果のすばらしさを改めて実感しました。当初、わからないを連呼する娘に疑問を持ち、調べてどんぐりにたどり着いたところ、考えられない脳になっていたのだと愕然としました。早速CDを申し込み文章問題をやらせたところ、半年も経たないうちに娘はどんぐりが大好きになり好きになればなるほど言葉の表現力、絵の描き方、何か問題に躓いたときの対処の仕方までもが飛躍的に向上しました。そのほかにも本を読んでいて娘曰く、想像力がものすごく広がったそうです。ハリーポッターなどのファンタジー物ににはまっているのですが頭の中でDVD状態になっているそうです(笑)タイトルの本題に戻ります・・・今2年生なのですが、算数の時間に先生がスピード掛け算をさせるそうです。その前までは逆から九九もやらされたと嘆いていました。娘はトライアングルナンバーズのおかげですんなりと回数をこなすこともなく覚えられましたが、塾にも通い、家でも学校でも何度も何度も九九の暗誦をさせられても中々覚えない子供を見て先生は効率の悪さに気がつかないのでしょうか?娘の話によると先生は覚えの悪い子に対し、なぜ覚えられないのだとぶつぶつ怒っているのだそうです。娘は先取りもしませんでしたし、宿題以外の予習復習も一切しませんでした。掛け算も授業と共に進めましたがすべて100点です。お金も時間もかけずにパフォーマンスがこんなに良い教材は他にはありません!!!娘の義務教育時代にどんぐりが全国の学校すべてに行き渡るのは難しいでしょうが、娘が子供を産む時代には可能かと思われますので実現されるよう願っています。寒い日が続きますがどうぞご自愛下さいませ。(2008年12月16日 10時11分32秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
助けて下さい パニックママさん
つい数日前にこのどんぐり倶楽部の事を知り、ショックを受けてます。とりあえず「12歳までに絶対学力」を読みましたが、HPも本もあまりにも内容が濃くて、そして精神的ショックでパニック状態の為に頭の中が整理できてません。娘は今小3です。実は私はシングルマザーで娘を育ててきました。自分のせいで娘を不幸にしてしまった、娘だけは絶対に幸せになってほしいと、とにかく「かしこく、考える力を持った人」(決して勉強が出来る子にしたかったわけではありません)に育って欲しいと節に願って、自分に出来る限りの事をしてあげようとがんばってきました。ところが娘は周りのどの子よりも「考える力」を持っていない子に成長してます。幼い頃は○田式、マス計算、今は○文式に通ってます。もちろんこちらはやめるつもりです。当然計算などは早いです。本も幼い頃から数千冊は読んだり、読み聞かせてます。ところが全く文章問題などは出来ないのです。試しにどんぐりの文章問題をやらせてみようと、“小1”のものをさせてみましたが、全く絵が掛けません。年長さんの問題も×でした。答えは出せますが、イメージの絵が掛けません。出てくる数字を適当に足したり、掛けたりして、たまたま答えを出してる状態です。私はずっと娘の頭の悪さが不思議で仕方ありませんでした。そして、とても幼稚ですし、人を思いやる気持ちにも欠けてます。そして、半ばこの子は恐らく“発達障害”なのだろうと決めつけるまでに至ってました。(おかしいのは、こんな娘ですが通知表には◎が20個程あります)しかし、どんぐり倶楽部のHPを偶然知り、よかれと思って今までしていた事が娘を「考えられない子」に育て上げてしまった事を知り、今体の震えが止まりません。教えて下さい。娘は今からでも大丈夫ですか?何をしたらいいのですか?とりあえず年長さんの問題から取り組んだらいいのですか?今パニックでおかしな書き込みなのかもしれませんが、どうも落ち着いていられなくて、思わず書き込んでしまいました。よろしくお願いします。 (2008年12月16日 09時44分53秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:教えてください レオン117さん
●有効です。が...余裕がなければ<処理>になる可能性がありますね。考えること自体が快感を伴い楽しいことだと感じられるように環境を繊細に設定すべきです。一般的には有効ですが×です。
>激しく
>させる
●が気になりますね。お話しが具体的ではないので具体的な返事ができないのですが...。
……………………………………………………………………………………………
●想像しますに、具体的には、これまで視考力を活用した思考力養成はしてこなかった。しかし、12才を過ぎているので(中学生?なので)強制的にさせてもいい?...と言うことだと思います。答えは×です。視考力を活用した思考力養成が出来ていれば必要に応じてスパルタでも大丈夫なのですが、基礎工事が出来ていないのですよね。基礎工事が出来ていないのに期限が近いから(12才を過ぎているから)という基礎工事そのものとは関係のない理由で大きな建物を建てようとすると、どうなるかは分かると思います。
今、考えられる方法を3つ書いてみます。
1.最低でも半年を基礎工事だけにする。...これは、今まで偶然に育ててきた視考力を使う使い方を「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」で確認するということです。この間は宿題も含めて単純作業の反復はさせない。←コレが大事です。コレが出来ない場合は無駄です。...こうしないと、「考えない癖・習慣」は変わりません。
2.テキストは最低限の日常的に使うもの(通常は教科書のみ←コレが大事)に限定して手法と理論をどんぐり方式で行う。←自分でどんぐり理論を修得する必要がありますね。...「教科書+α」は×です。
3.パターン学習だけでコピー回路の強化を続ける。...パターン学習だけでも受験はなんとかなりますので、その道を選ぶ人もいます。この場合は、「どんぐり倶楽部」は関知しません。 (2008年12月15日 08時46分34秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

教えてください アカネさん
「12才以降」で「意欲さえあれば」、視考力の育ちが悪い子どもに知的系統学習及びそこから外れる(応用)学習を「視る」ことを目標に激しく勉強させることは賢さを作る(12才以前に作った回路の最適利用・イメージ操作の自由度が高い)に有効でしょうか?
※激しく勉強させるとは本人の意思で毎日勉強する、
とにかく自分が視えるようにならなければ解けても満足しない態度を貫くなどです。 (2008年12月15日 00時03分38秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
初めまして にんじんレモンさん
初めまして、にんじんレモンです。ご挨拶が遅くなりました。レオン君っていったい誰なんだろうと、ずぅーっと、思っておりました。^^;先生が陰ながら応援していてくださること、大変心強く、励みに感じております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
(2008年12月14日 23時45分09秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
うれしいです くれよんさん
本当に、ここがあいているとホッとします。良質の算数問題は2年生問題は1年生より難しくなってきましたね。週一のペースはくずれることなくやってますが、たまに私からは発想できないような考えを絵であらわすようになってきました。逆に私が「ほお〜」と感心することもしばしば。そろそろ私じゃ手に負えないかも・・・でも、がんばります! (2008年12月13日 22時41分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:学習相談(小5)続きです。 ことのはさん
早速に返信いただき、ありがとうございます。
>●お子さんと真剣に話はしましたか?
してませんでした(;^^;)が、今晩、まじめに膝を突き合わせて話をしました。私が「絶対学力」関連の本をひそかに読み漁っているのを実は気づいていて、「それね」と苦笑いしながらも、一緒にやっていく、と納得しました。これまで、わけがわからずとりあえずやらされていたどんぐり問題を、今後は能動的に取り組んでくれるかな、と期待しています。
>「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は思考力(人間になるための条件)養成のためのものですよ。小手先の算数を出来るようにするためのものではありません。
>どう育って欲しいのでしょう。
すみません。つい、算数のことにとらわれてしまいましたが、本当は、「思考力」「視考力」を身につけてほしいのです。自分でやりたいことを見つけて、自然に独り立ちしてほしい、移り変わりの激しい世の中ですが、自分で食べていけるような生活力をつけてほしい、何かあってもへこたれない強さを持って、自分の人生を楽しく歩んでいってほしい、と思います。それにはまず、自分の頭で考える、知恵を絞ることを身につけるのが重要ではないかと・・・。
>まずは、今週中にカコログを全て読まれることをお勧めします。
週末雪中キャンプに出かけるので、ちょっと難しいですが(;^^;)来週中を目標にがんばります!
>※「手遅れです」と言われたら諦めますか?
諦めません。が、期待しすぎちゃいけない、能力以上を要求してはいけない、と心にブレーキをかけつつ、できる範囲でなるべく思考力をのばしていけるように娘を支援していきたいと思います。
11歳0ヶ月という年齢で、今の娘の現状で、いったい具体的にどうしたらいいのかわからなくて、不躾ながら相談させていただきました。拙い親ですが、今後とも相談させていただけますと幸いです。
(2008年12月11日 23時45分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:学習相談(小5) レオン117さん
●お子さんと真剣に話はしましたか?「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は思考力(人間になるための条件)養成のためのものですよ。小手先の算数を出来るようにするためのものではありません。
どう育って欲しいのでしょう。まずは、今週中にカコログを全て読まれることをお勧めします。
※「手遅れです」と言われたら諦めますか? (2008年12月11日 12時06分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
学習相談(小5) ことのはさん
はじめまして。学習相談(小5)です。初めてかきこみさせていただきます。小5(女児)の母です。「考えられない」娘の学習について悩んでいたところ、たまたま「12歳までに絶対学力」の本を読み、納得する点が多かったので、「子育てと教育」他3冊の本も購入して読ませていただきました。CDも購入し、どんぐり問題に取り組み始めたところです。膨大な過去ログも少しずつ目を通しています。娘の学習履歴は、小1の秋にベネッセのチャレンジ1年生を始め、なんとか続けている他は、塾に通ったことはありません。小4まで放課後は7時頃まで学童保育
で遊び、帰宅後はばたばたと宿題やチャレンジを片付ける、という生活でした。小5になって学童がなくなり、放課後は大体決まった友達と家でDSやボードゲームをするか、一人の時はのんびり漫画やテレビをみる、という生活になりました。私はフルタイムで働いているため、帰宅は6時半頃になりますが、根気強く諭しても、なかなかそれまで一人で勉強をすることはありません。小2の頃に、算数で少しつまづいてから、「算数はキライ」とはっきり苦手意識を口にするようになりました。つまづきつつも、なんとか学校の勉強についていってるかな、と思っていたところ、最近、ちょっとした文章題や応用問題に「わかんない」と拒否反応をしめし、思考停止してしまっているのに気づきました。自分の力で考えようとしないのです。しょうがないので例えばチャレンジの解説をみせながら、なんとか一緒に問題を解いてみますが、翌日全く同じ問題が解けません。なにより、娘の思考停止状態が気になりました。これでは、中学に入って内容がもっと抽象的になったら、完全に落ちこぼれそう・・・と困っていたところ、どんぐり問題にであったわけです。どんぐりの学習診断は、超「重症」でした。それでご相談です。娘は先月11歳になりました。今からどんぐりに取り組み始めるのは、遅すぎたかもしれませんね。私としては「算数が楽しい」「自分で考えて問題がとけるとうれしい」となってどんぐりの問題もぐいぐい解けるようになるのが理想ですが、無理?だとしたら、どの程度に目標をおいたらよいでしょう。そしてそのためには、どの問題をどの程度の頻度で取り組ませたらよいでしょうか。現状では、小1の問題はなんとか解けていますが、小2は自力では難しそうです。小1の問題も、最初は絵の書き方がわからず、私もついヒントを出したり、私なりの絵を描いてみたりして教えましたが、それではだめなのですよね・・・。基本的に、勉強は嫌いですが、気のいい、素直な普通の子です。中学受験は全く考えていません。 (2008年12月11日 00時26分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ここが開いていると ゆみさき442さん
なんだか安心しますね。今まで淋しかったです。
(2008年12月10日 02時50分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
うふふ♪ ♪magatin♪さん
遊びに来れる所って、大人にも嬉しいもんね。ペタペタしに来ちゃった〜。レオン君、風邪ひいてないかなぁ〜??
(2008年12月07日 12時05分29秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
ほんとだ。 グロワーズさん
冬なのにあったかいです(*^^*)感謝します。 (2008年12月05日 15時21分11秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
祝12月復活! あじさいさん
とても嬉しいです。なんかまた遊びにこれるって思うと冬なのにあったかいです。 (2008年12月05日 09時13分02秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
うれしかったこと♪ すのうさん
小5担任の言葉:懇談会にて「最近、国語授業の研究会で、漢字はたくさん書くのではなく見て覚える方法が良い、というのがありました。びっくりしたけど、確かにウチのクラスでもそういうお子さんが何人かいるんですよね〜(笑顔)」
小3担任の言葉:娘曰く「漢字はたくさん書くよりも、2コくらいをゆ〜っくり書いた方が覚えられるよ。」普通の公立小ですが、じわじわ浸透してるんだな〜と
うれしくなっちゃいました♪ (2008年12月03日 21時05分25秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
最初の質問から4か月たちました ちなみはママさん
掲示板が復活してうれしいです。夏休みから「絵で解く」を始めた小二の母ですが今、小1の問題の半分までいきました。当初はパニックになったり、泣いたり、さんざんでしたが、今では進んで一日一問といって取り組んでいます。先日学校から「わたしの宝物」という宿題がでましたがなんと「私の宝物は「絵で解く算数」です。」と書いていました。もう、驚きです。あいかわらず、わからない問題も多くわからん帳行きも多いのですが起動にのってきました。わからん帳はいいですね。繰り返し、同じ問題をするということと本人も間違える傾向がわかってきたみたいです。まずは経過報告まで・・・。 (2008年12月03日 20時32分41秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
わ、いたいた。 kat1007さん
むふふ。でもないしょにしておきましょう。みんなさがしたいもんね〜。 (2008年12月03日 13時50分43秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
○HPにもいっぱい レオン117さん
○さて、どこにいるでしょうか〜〜〜〜〜。 (2008年12月03日 09時03分03秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………

わぁ〜い♪ こりんご。さん
すみません!あんまり嬉しくてコメントしました!初コメントです!!!*^^*掲示板再会は、レオン君からのクリスマスプレゼントですね♪わぁ〜い!わぁーい! (2008年12月02日 20時35分08秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………