□子育てと学習相談-2007.09-(文責:どんぐり倶楽部・T.Itoyama)
総索引ログ索引
……………………………………………………………………………………………
へこんでいます。 ちゃことら桜さん
ブログじゃなくて、こちらで〜。この1ヶ月で2人算数をやめた子どもたちがいます。2人とも英語は大好きで続けるけれど、算数はきらい!!だと。絵を描くのがめんどくさい、計算すれば答えは出る、考えるのがめんどうくさい、文章題の言葉づかいがわけわかんなくて、いや・・・と。2人とも、教室に来た時には、とても楽しそうに絵を描いていろんなお話をして帰って行ったので、そんなことを家で言っているとは思いもよらず、へこんでいます。私に付き合ってくれていたのかあ〜・・。一人なんて、先週来た時、今までの問題を切り貼りしてノートにまとめた〜ってうれしそうに持ってきて、水色の絵の具を問題を、「ねえ、ねえ、先生、これ何だと思う?これは?」と次つぎと描いていたのに、脱力です〜。K文をやめてくれた子どもも、一時はよくなっていたんだけれど、最近はまた「私ゆっくりはきらい。ゆっくりなんてやりたくない。速いほうがいい。」と問題ろくに読まずに適当に絵を描いてすぐ計算で答え出して間違えています。環境が整わないまま、週に1,2回教室での時間のみ、じっくり、ゆっくり、考えることを楽しいと感じてもらうことの難しさをひしひしと感じています。いや〜!!難しい!!!です。(2007年09月30日 23時06分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:NHK教育番組「マテマティカ」の(DVD) とびうおさん
>helvetiaさん
>位取りや、数の場所で単位を表していることがCGを使ってとても分かり易く説明されています。
NHKのサイトに行ってみたのですが、どうやら今やってるのは2なんですね。フランクルさんはどんなCGを使って説明していたか、よかったら教えてもらえませんか?
>桃さん
参考までにこちらもどうぞ。
http://064035.at.webry.info/200704/article_17.html
あと、引用文は不要なところを削ると読みやすいですよ。 (2007年09月30日 22時10分11秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:運動会延期 桃(あんぽんたん)さん
◎しまりす◎さん
しまりすさん:あんぽんたんから〜桃〜に改名いたしました。これからよろしくお願いいたします。(2007年09月30日 17時44分03秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:今後・・・ 桃(あんぽんたん)さん
すいすいさん:しかるべき成長を楽しむ。。そうですね、私がどんどん息子を壊していた・・いるのです。これからよろしくお願いいたします。あんぽんたんから桃に改名いたしました。 (2007年09月30日 17時29分57秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:○こんなん、どうでっしゃろ? 桃(あんぽんたん)さん
レオン117さん:ありがとうございます。すごくうれしい名前ですが、どんぐりのお名前を使うのは・・いささか、もったいなく、桃にさせていただきました。 (2007年09月30日 17時20分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:今後・・・ 桃(あんぽんたん)さん
のんびり倶楽部さん:早速にお返事ありがとうございます。あんぽんたんから〜桃〜に改名いたしました。よろしくお願いいたします。-----皆さまの温かいお言葉に気持ちが☆ほっとして楽になりました。ありがとうございます。これからよろしくおねがいいたします。 (2007年09月30日 17時16分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
○こんなん、どうでっしゃろ? レオン117さん
○あんぽんたん→どんぐりぽん(さん)
 ガチャポンみたいで楽しい? (2007年09月30日 17時08分40秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:今後・・・ 桃(あんぽんたん)さん
畑野そらまめさん-ありがとうございます。-ニックネームを〜桃〜に変更いたします。あせらず・ゆっくり・丁寧に。をモットーにがんばります。これからよろしくお願いいたします。 (2007年09月30日 17時07分35秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
運動会延期 ◎しまりす◎さん
こんにちは〜。今日の運動会、昨日から段取りして必死で弁当こしらえてたのに、雨で火曜日になってしまいました。。。
あんぽんたんさん・・・とお呼びしていいのかどうかと、そらまめさん同様悩んでいました。同じく小4の娘がいます。もうすぐ10歳です。どんぐりは1年半ちょっとですが、もうほんと、私の人生観が変わりました。またブログにも遊びにきてください〜。いろいろお話ししましょう〜!
すいすいさん>
すいすいさんほどではないと思いますが、私もけっこうなオタクです。筆記用具は、もっぱらトンボ・木物語(鉛筆)のBか2B、もしくは水性サインペン細字か呉竹筆ペンです。ハサミはプラス、消しゴムはすいすいさんと同じくノック式のを使ってます。のりは、テープのりを節約して使ってます。話し始めるときりがないので、このへんで・・・。(2007年09月30日 16時04分48秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:中学:シャ−プペンシル すいすいさん
な〜な〜さん:そうそう、私も初めは太いシャーペンから始めました。私も鉛筆の筆跡がどんどん太く変わるのが嫌だったのがシャーペン派に転向したきっかけです。そのうち慣れてくると0.5mmに定着しました。この辺の過程が文房具好きになったきっかけです。今は仕事関係でもらう景品を愛用してます。お子さんが学業そっちのけの文房具オタクになりませんように…老婆心ながら。ちなみに、私は鉛筆は肥後守でけずってました。肥後守も「研げる」本格的な刃のもので(大学受験のマークシート式の入試・模試にはなかなかよかったです)、結婚するまで使ってましたが夫が不用意に使って刃を台無しにしてしまいました。。。 (2007年09月30日 15時12分35秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:今後・・・ すいすいさん
あんぽんたんさん:はじめまして。同学年の息子は計算が大好きで本人の希望で小1冬からどんぐり倶楽部に出会い、なんとかやめさせるまで約1年k式に通ってました。当時の進度には学校の算数はまだ追いつきません。文章題はもちろん、「重症」より「危篤」に近い状態からのスタートでした。最初は先取りのお得感を私がなかなか捨てられずにもいましたが、時折子供がみせるキラッとした本来の力を垣間見るたび、これでよかったんだ、と思い、先取りのお得感に、私が完璧に未練がなくなるまで1年くらいかかったかもしれません。子供の方が先に進化していきます。この年齢の男の子はどんどん活動範囲も友人関係もスポーツの技能も体力もあがっていきますね。子供の自然なしかるべき成長を楽しみましょう! (2007年09月30日 15時02分57秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:今後・・・ のんびり倶楽部さん
あんぽんたんさん:はじめまして。
>小さい頃から体を動かすのが三度の飯より大好きで、幼稚園からサッカーと空手を習い
考える力がなければ、自分が思うように体は動かせませんし、瞬時に様々な判断を迫られるサッカーは出来ません。
>毎日放課後はドロドロになるまで遊んで来る
最高の考える力の養成方法です。計算のスピードとは違って、考える力は、日々伸びていても、目に見えるようになるまでは時間がかかります。数年かかって当たり前。そうなるまでに「どうしてこんな問題も出来ないの」とか言ってお母さんが怒らないように。イライラしてたまらなくなったら、この掲示板かどんぐりママ達のブログの掲示板で吐き出すといいですよ。話を聞いてあげたくてたまらないパパやママが、びっくりする程たくさん、うずうずして待ってますよ。(2007年09月30日 12時04分17秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:今後・・・ 畑野そらまめさん
あんぽんたんさん:はじめまして。小二男子の母です。これからよろしくお願いします。早速お願いがあってしゃしゃり出ました。ニックネームを変更していただけたらお話しやすいです。お気持ちはわかったのですが、呼びかけしにくいです(涙)。一緒にどんぐり道を歩く仲間として、今後もお話したいので、あんぱんまんさんだったらそれほど困らないんですが(爆)。私も同じような母親でしたし、ここに集う多くのお母さんの思いも、軌跡も共通のところがあると思います。これからもよろしくお願いします♪ (2007年09月30日 09時34分05秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:今後・・・ あんぽんたんさん
レオン117さん
>●ご安心下さい。...掲示板のカコログで全て解決します。
>http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
>※お母さんの試金石です。
早速にお返事をいただきありがとうございます。気持ちが少しほっと◎いたしました。カコログを参考に前進していきたいと思います。よろしくおねがいいたします。---(2007年09月29日 21時57分08秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:今後・・・ レオン117さん
●ご安心下さい。...掲示板のカコログで全て解決します。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
※お母さんの試金石です。(2007年09月29日 16時22分44秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
今後・・・ あんぽんたんさん
はじめまして。どんぐり先生の新刊『12歳までに絶対〜』書店で目に入り購入させていただきました。『これ!これ!』私が、息子に対して疑問に思っていた事が、全て記載されていました(涙)計算力はすごいのに考える力がないのは、なぜ?いつになったらつくの?すでに遅しの状態であることがわかり胸の奥にずっしりと・・かなり落ち込んでいる母です。息子は今小4です。9歳と6ヶ月。2年生の冬休みから1年ほど100ます計算をしていました。計算だけ長け他の学力に成長が見られず、どんどんと乱筆になる息子の姿に嫌気がさしやめました。その後学校の教科書を中心に私が勉強をみていました。問題を見れば考えもせず計算する、与えられた式を計算する事はできるが、自分で式を作ることができない。一体いつになったらこの子の回路は繋がるのだろうと。そして、今になれば最悪なことをしてしまったのです。夏休み息子の学校は、殆どの子が受験塾に行くため自由研究しか宿題がなく、塾に行きたい、それかk君が行っている〇式。と言う息子、元々中学受験ほど馬鹿らしいものはないと思っていた私は「公立中に行くなら先取りよ」との言葉に〇式に・・本当にアホな母。〇式はやめました。小さい頃から体を動かすのが三度の飯より大好きで、幼稚園からサッカーと空手を習い、毎日放課後はドロドロになるまで遊んで来る息子、家では読書三昧・・レゴ・工作などは創作力に乏しく苦手です。今後どのように学習をしていったらよいか。。。昨日『良質の・・』を送っていただきました。アドバイスをいただきたくお願い申しあげます。 (2007年09月29日 16時08分37秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:中学:シャ−プペンシル な〜な〜さん
ひかりんさん
>な〜な〜さんへ
>6年生の男の子が鉛筆からシャープペンシルに変えたところ単純な計算ミスが半分に減ったそうです。
おはようございます:うちの長男の場合は 慎重すぎるくらいな性格ですねえ鉛筆の雰囲気が良いそうです昨日の夕方 文房具店に行って 本人にいい感触のを発見 0.9mmのシャ−プが良いとの希望 ポキポキ折れないし鉛筆に似てると濃さは2Bが良いともクラスで鉛筆を使ってるのは長男1名 きっと使ってみたくなったのでしょうねえ 0.9mmシャ−プと2Bの芯を買って帰宅しましたよ〜ん(2007年09月29日 08時36分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:中学:シャ−プペンシル ひかりんさん
な〜な〜さんへ:6年生の男の子が鉛筆からシャープペンシルに変えたところ単純な計算ミスが半分に減ったそうです。このお子さんの場合は元気者で書く字に勢いがありすぎ筆圧も強い為鉛筆ではみるみるうちに線が太くなりそれでイライラして計算も雑になっていたようです。ご質問の内容とあまり関係ないこともかも知れませんがたまたまそういう話を聞いたばかりなので私も出て来てしまいました。シャープペンシルも鉛筆もお子さんの個性次第ということでしょうか。(2007年09月28日 22時29分44秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:中学:シャ−プペンシル な〜な〜さん
すいすいさん
>シャ-ペンで出てきちゃいました。
>私は小学校高学年からシャーペン派です。
こんにちは 相当な文房具マニアファンとみましたあ(^O^)
>Bを使用してました。
シャ−ペンの芯はコンビニではHBしかなかったので試しに 文房具屋で濃いめの芯を買ってみますよ(2007年09月28日 13時50分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:中学:シャ−プペンシル な〜な〜さん
>●シャープペンは芯(固さと濃さ:太さは好み)が命です。次にペン先。次にグリップ。次に重さ。
ありがとうございます。シャ−ペンがダメということでもないのですね。了解しました〜 (2007年09月28日 11時13分34秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:中学:シャ−プペンシル すいすいさん
シャ-ペンで出てきちゃいました。私は小学校高学年からシャーペン派です。でも、確か学校と塾では使用禁止で、塾(中学受験塾)で持ってたら先生に芯をボキボキにおられました。入試でシャーペンは禁止だったから。シャーペンの芯は、会社によって同じHBでも違います。また、小中学校時代は筆圧と学校で使う質の悪い紙の都合でBを使用してました。私は、シャーペンの芯の出るメカニズムが知りたくて徹底的に分解し、同じ会社同士なら大体パーツを入れ替えても大丈夫なことがわかったので、数本買って自分オリジナルのシャーペンを組み立てて遊んでました。昔はお小遣いに比べると結構高価だったので、かなり散財しましたが。あと、芯のガードが固定か、芯の出る長さと共に移動かも(私には)ポイントです。私は「移動型」派です。今は、ボールペンと兼用で、入れ替えができる太いプラスチック消しゴム(回すと出入りするタイプ)を使っています。(2007年09月28日 11時05分49秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:中学:シャ−プペンシル レオン117さん
>シャ−ペンって生徒によりけりですか?
●シャープペンは芯(固さと濃さ:太さは好み)が命です。次にペン先。次にグリップ。次に重さ。 (2007年09月28日 10時38分31秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
中学:シャ−プペンシル な〜な〜さん
おはようございます Itoyamaプロフェッサ−.中1の長男 塾には通っていません.8月に業者模擬試験5科目を受けました.\2500円を払うと一般塾で受験できます.数学で1学期の中間でも期末でも1回もやったことのない計算ミス(符号ミスによる)が4個ほどあり、数学の偏差値58で 本人が落ち込んでおりました(^O^)爆。 怒りはしませんよσ(^◇^;)自分。まちがった問題を2人で解きなおしてナマ点数90点は行けそうなので落ち込みは解除できました。図形問題は、どんぐり算数のように とにかく絵を描いて数値を入れてみる(力づく)を忘れていたので 一見判らない問題は 絵や図をとにかく書いてみることを守るように気づいてもらいました。 問題はなぜ取るべき問題のところで符号ミスしたか話し合ったら 初めてシャ−プペンシルを使ったことかもしれないと長男が言いました 余白の計算の筆跡が確かに細くて見づらいでした。HBのエンピツをずっと使っていましたが 本人の希望で(クラスで使ってる生徒が多い)夏休みに買ってあげました。それを初めて模試で使ったわけです。「とうちゃん シャ−プペンを使うのをやめる」と2学期からエンピツに自ら戻したみたいです。Itoyamaプロ様 シャ−ペンって生徒によりけりですか?会場模擬試験は今後も受けさせます。本人いわく「知らない人も多数いて緊張した」とのこと。長男にとって場慣れによいのかな(^O^)笑 (2007年09月28日 10時29分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:スペリングも同じ??? レオン117さん
>「スペリングのパターン」と言う言葉に惑わされて
●パターンは最初に覚えて利用するものではなくて、ジッと考えながら覚えているうちに「気付く」ものなんです。このときに、思考回路も大増殖してるでしょ?算数も国語も同じ...。フフフ。...英語もね。み〜んな思考モデル(思考回路)さくせいの材料でしかなく、大事なのは正しい理論に基づいた手法です。 (2007年09月27日 06時34分40秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:スペリングも同じ??? ひかりんさん
レオン117さんへ
>みんな同じです。覚えるとは思い出すこと。だから、何度も書く必要は微塵もありません。頭の中で思い出す練習をするだけです。思い出せれば100%書けます。...でしょ?
私も新刊を拝読してそう思ったのですが「スペリングのパターン」と言う言葉に惑わされてしまいました。それと心配性なので先生の一言が欲しかった(?!)というのも本音です。でもこれですっきり、安心しました!先生、いつも有り難うございます。(2007年09月27日 00時51分44秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
初めまして あももさん
こんにちは。こんなHPがあったのですね。なぜもっと早くめぐり合えなかったのでしょう。でも、出会えてラッキーです。うちの小1の子どもは、そろばんを8月から習っています。お友達に誘われたのがきっかけですが、本人も楽しいようです。でも、そろばんは不要なのですね。確かにそろばんを習っていても数学が苦手な友人がいました。習っていて役立っているという大人は皆、計算が速いのでスーパーで買い物する時に便利と、声をそろえていいますが。子どもには、やめる方向で話してみようと思います。これから過去ログを読んで、参考にさせていただきます。 (2007年09月26日 16時58分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:スペリングも同じ??? レオン117さん
>例えばflagなら----, f---, fl--, fla-, flagと5回書く
●flagなら
1.発音だけ覚える
2.何も見ないでかいてみる
3.書けなかった文字のみ空白で下線を引く
ex)fl_ _
4.「お手本」を見てfl_ _ の_ _の部分だけを再現できるようにする(書かない!)
5.再現できたら1度だけ書く
 以上、漢字で使う「イメージフィックス法:image-fix」ですよ(新刊・12歳までに「絶対学力」を育てる学習法に詳細は書きました)。みんな同じです。覚えるとは思い出すこと。だから、何度も書く必要は微塵もありません。頭の中で思い出す練習をするだけです。思い出せれば100%書けます。...でしょ? (2007年09月25日 23時45分07秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
スペリングも同じ??? ひかりんさん
この秋より娘も3年生。スペリングで覚える単語の数も10より15になりました。2週間サイクルのもので最初の1週間はスペリングのパターンにあった単語をいろいろなところから見つけて自分のオリジナルの15の単語リストを作り、2週間目はそれを練習する為に8通りあるやり方から毎日子供達が自分で1つ選んでやり金曜日にテストをするというものです。昨日娘はReappering Words(例えばflagなら----, f---, fl--, fla-, flagと5回書く)をやったのですが、10以上文字のある単語をやっているうちにだんだん疲れてきて最後は長い単語はRainbow Word(3色の色鉛筆で3回なぞる)に切り替えました。これって漢字の宿題と同じ弊害ではないかしらと思ったのですが‥…。ただ英語の場合は単語を覚えると同時にスペリングのパターンを覚えるという目的があるのでこれはこれで意味があると先生は言われます。今朝他の質問もあったため担任、リーデイングの先生と交えて話してきた結果、家庭でいろいろアレンジを加えても構わないと言われました。子供の能力に合わせたものをやるのがベストと言われ8つの中からどれが一番子供に合っているのか選ぶのが難しいと言ったらところ、ハードなもの(手間がかかるもの)と容易なものをバランスよくするのが一番良いのではとのことでした。どうアレンジしても良いと下駄を預けられたのですが私にはちょっと荷が重い気がしています。 (2007年09月25日 22時41分38秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:ラジコン レオン117さん
>え〜っと・・・道の状況とかかなぁ。。。
●そうで〜す。だって、自然の中でも道具は使うでしょ?テレビゲームは画面の中で完結する。つまり、自然を相手にする要素がない(致命的に単純すぎる)...ね。何千万円もするフライトシュミレーションなどは、体感できますから必要なら悪くないですが、それでも幼児・児童期にさせると感覚が狂いますよ。ダイレクトに自然を相手にはしていないからです。 (2007年09月25日 16時43分35秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:ラジコン すいすいさん
レオン117さん
>●ラジコンは実は自然も相手なんですよ。...だから、OKです。
うちも、夫の趣味で、息子に与えるものはすべて2歳くらいからプラレール、ラジコンカー、ラジコンのヘリと電気(スイッチ)で動かすものばかり、昨日は(音楽の)キーボードを買おうと思案中。私は自然な物の方がいいのになあ、と思っているのですが、電子ものばかりです。(2007年09月25日 11時10分18秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:ラジコン 畑野そらまめさん
レオン117さん
>●ラジコンは実は自然も相手なんですよ。...だから、OKです。
え?そうなんですか?え〜っと・・・道の状況とかかなぁ。。。観察してみます♪親子共に楽しみが増えますね。ありがとうございます。 (2007年09月24日 13時12分23秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:ラジコン レオン117さん
●ラジコンは実は自然も相手なんですよ。...だから、OKです。
(2007年09月24日 11時42分44秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ラジコン 畑野そらまめさん
先生、みなさんおはようございます。連休いかがお過ごしですか?小豆は久々にガンプラに取り組んでいます。実は去年の2月くらいから全くプラモデルをしなくなっていました。サンタさんにもらった1/100のアッガイ(マニアックですみません)も途中やめでした(難しかったようです)。ところが先日友達のうちでガンダムのプラモデルを見て、猛烈にやりたくなった〜〜〜!!と、久々にどんぐりもやり(金星問題でガンプラゲット)、昨日の夜から熱中しています。その姿を見ているとびっくりするくらい上達しているので驚きます。失敗しても癇癪を起こすこともなく、冷静に対処していますし、シートをきちんとならべたり、やすりのかけ方もえらく手際がよくなっています。夫と二人、目を見張る思いでみています。「楽しく中断したことは楽しく再開します」という先生の言葉を信じて、「途中やめにせず、最後までやりなさい」なんていわなくてよかったです。「部品をなくさないようにしてしまっておこう」というのは言いましたが。ところでこれとは少し違うのですが、昨日子供祭りという催しに行き、ラジコン初体験した小豆、親戚からもらっていたラジコンカーを引っ張り出して操作してみたくてたまらない様子です。ひょっとするとはまるかな、という感じもしているのですが、ゲームのように指で操作することになりますが、ラジコンはゲームと比べていかがでしょうか?実物をさわることが出来、タイヤの動きなども目で確かめることが出来るので、ゲームよりはましかなと思うのですが?ゲームは与えない方針でいますので、大丈夫だということでしたら楽しませてやりたいなと思っているのですが。車体のペイント等、夢が広がっている様子です。(2007年09月24日 10時06分09秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
博物館にて 紫穂さん
先日、某自然史博物館に家族で出かけ、面白いものを見ました。それはその博物館に見学に来た、ある小学校の3年生たちの感想文集です。お世話になった博物館へのお礼の手紙という形式をとっているのですが、大雑把に分けると、男の子と女の子で差があるようでした。まず女の子に多い傾向としては、きれいな字で、丁寧語も上手に使い、博物館の職員の方への感謝の言葉などにも気を使っているのですが、当たり障りのない感じなのです。建物がきれいだとか、いろいろな生物を見れてよかったとか・・・。また友達どうしで相談するのか、似たような内容の手紙が少なからずありました。一方、男の子の場合は字は乱雑で、文もちょっとおかしいところがあったりもするけれど、自分が一番気に入った恐竜や昆虫について、感動したことをイラスト入りで一生懸命書いているのです。きっと見学中は他のものはそっちのけで、好きなものを惚れ惚れと眺めていたのでしょうね。対象が自然ということで、男の子と女の子では興味の持ち方が違うのかもしれませんが、一見優等生的な女の子の手紙より、稚拙ながらも自分の感動を率直に綴った男の子たちの手紙に心が和み、これってもしかして感味力の違いなのかなと面白く感じました。全部の展示をちゃんと見ようとしたら疲れてしまいますが、たった一つでも自分の好きなものに出会い、その感動に浸ることができたら、きっとそれで充分なのですね。そしてその感動をじっくり暖めていけば、その子の思考力という無限の世界は広がっていくのでしょう。ここにも「ゆっくり、じっくり」があった、と思った出来事でした。(2007年09月21日 00時56分23秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
NHK教育番組「マテマティカ」の(DVD) helvetiaさん
ご存知かもしれませんが、算数の話題になってますので、ご参考になればと・・・。算数の理解にとても役立つDVDがあります。位取りや、数の場所で単位を表していることがCGを使ってとても分かり易く説明されています。ウチの子供たち(5歳)もすんなり理解していました。算数は抽象的なので映像で見せるのもいいかと思います。図書館などにおいてあるかも知れません。とても楽しいDVDです。では、失礼いたしました。
=====DVDの内容===アマゾンより引用
世界的な数学者であり大道芸人でもあるピーター・フランクルが、芸を交えながら日常で目にする物を数学的切り口で解りやすく解説するNHK算数教育番組のDVD第3巻。今作は、生活の中の数、数の意味、十進位取り、100の見方の4章で、「数」について学ぶ。大道芸人でもある数学者のピーター・フランクルが、小学校1・2年生を対象に明確で美しい数学的真理を伝えるNHK教育番組「マテマティカ」の映像商品。今作では、数に親しむとともに、数の持つ意味についても考える。 (2007年09月20日 08時45分28秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
移植BBS:http://www.zin.net/cgi-local/gb.cgi?room=donguri2より
------------------------------------------------------------------------
[176] スマイリ−マム 投稿日:2007/10/02(Tue) 09:21  [北陸]
わ、まいたけ母さん・・・。こちらでは コンニチハdeもうサヨウナラになっちゃいますね-。まいたけ母さんも、遊びに来てたらよかったのに〜。添削教室は、ゆる-りゆるゆるの送信になってしまうと思いますが・・・。スマイリ−は次男が楽しく無理なく取り組めるように頑張りたいと思っています
……………………………………………………………………………………………
[171] まいたけ母 投稿日:2007/10/01(Mon) 09:08  [北陸]
この掲示板が無くなるのはさみしいです。が、大人になります!色々な思いをありがとうございます。添削は、諸事情・・・で、諦めました。スマイリーさん、頑張って下さい(*^。^*)。
------------------------------------------------------------------------
[170] らんらん 投稿日:2007/10/01(Mon) 07:57  [関東]
さようなら
------------------------------------------------------------------------
[169] ポケ 投稿日:2007/10/01(Mon) 00:44  [中国]
昔からのHPの読者としては残念ですが、レオン君のお腹を考えるといたし方ありません。秘密基地みたいで気に入っていたんだけどなぁ。1−65までのログ、紙copiというソフトで保存しています。ワードに移植できたら レオンくんに送りますね。(でも私の発言で残したくないのもあるんだけど・・)オモテの掲示板も拝読していますが、親の決心ひとつですね、やはり。子供たちがどんぐり年齢を離れてしまって身にしみています。どんぐり方式が身につけば最強ですが、まずはとことん親バカに徹して子供を信じること、子供につきあって楽しんで待つことが一番!
------------------------------------------------------------------------
[167] スマイリ−マム 投稿日:2007/09/30(Sun) 23:09  [北陸]
今までありがとうございました。さよなら ひみつのアイランド。楽しかったですよ。10月からまた添削教室でお世話になります。それではまた宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------
[166] レオン 投稿日:2007/09/30(Sun) 17:35  [九州]  
●お願い!!![1]-[65]までのログを取っていませんでした。お持ちの方は送って下さい![66]-[165]は移植しました。
------------------------------------------------------------------------
[165] レオン 投稿日:2007/09/30(Sun) 17:14  [九州]  
●残念ながら、この掲示板は停止しま〜す。カコログは公式ホームページのカコログに移動しておきます。アニメが気に入ってたんですが...残念です。
------------------------------------------------------------------------
[164] レオン 投稿日:2007/09/21(Fri) 15:26  [九州]  
○パクパク...メェ〜〜。
------------------------------------------------------------------------
[163] スマイリ−マム 投稿日:2007/09/19(Wed) 16:13  [北陸]
あ-あ・・・昔の記事がどんどん消えていく・・・寂しいですね。(しかも迷惑投稿で・・)
------------------------------------------------------------------------
[151] レオン 投稿日:2007/06/12(Tue) 21:43  [九州]  
○フフフ...おみとうしさ...。
------------------------------------------------------------------------
[150] スマイリ−マム 投稿日:2007/06/12(Tue) 18:06  [北陸]
先生、いつも添削ありがとうございます。それにしても・・・あれがカラスだとよく分かられましたね・・・。(ぱっと見ハリネズミかと思った)
------------------------------------------------------------------------
[149] スマイリ−マム 投稿日:2007/05/30(Wed) 00:32  [北陸]
添削の---次男のタレパンダは・・・こ、これはなんの生物?と思うものですが・・・。兄ちゃんと私で「これ、な−*ん だろ?」と言うと、「そう!」とあっさり認める次男。うちのトップシ−クレットになりますが、うちの兄弟は*-さんが大好きなのです。(お嬢さんはご存知かも。少女趣味なんじゃなくって、純粋にキャラクタ−が可愛いから好きみたいなのです)タレパンダよりも、ケ−キに力が入っています。ショ−トケ−キ、チョコケ−キ、クリ−ムチョコレ−トケ−キ♪・・・根っからの料理人の次男でした。(家庭訪問では、先生に自作のクレ−プ焼いてお土産に渡してた。中身はカシスジャムとクリ−ムチ−ズ。私は合わないと思って止めたんだけど・・・食べたら意外に美味しかった♪)
------------------------------------------------------------------------
[148] スマイリ−マム 投稿日:2007/05/15(Tue) 20:23  [北陸]
うわぁっ〜〜〜!すごい-☆☆もう一度見てのお知らせの前に次男と開いたので、もうビックリですよ。次男もピャ−ピャ−喜んでいました。描いた絵をこんなに盛り上げていただいたら楽しくなっちゃうね。うふふふ。ありがとうございました。おちゃめな先生♪
------------------------------------------------------------------------
[147] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/05/15(Tue) 19:25  [九州]  
○2MX26...もういちど、みてケ〜ロ〜〜〜〜!しんかしとるだニョロ。フフフ...。
------------------------------------------------------------------------
[146] スマイリ−マム 投稿日:2007/05/15(Tue) 14:45  [北陸]
お元気ですか?どんぐり先生、添削教室ではいつもお世話になっております。いつもかわいくしてくださってありがとうございます♪*♪*♪2MX26だけなぜか見忘れていて・・・今見ました-。カラフルニョロ・・・わ〜っ!いつにもましてすごいです。カンゲキしました。感動をありがとう。
------------------------------------------------------------------------
[145] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/04/27(Fri) 12:46  [九州]  
○ぜ〜〜〜んぶ、どうぞ〜〜〜〜。
------------------------------------------------------------------------
[144] メイ 投稿日:2007/04/27(Fri) 07:50  [関東]  
先生、こんにちは。この掲示板、なつかしいなあ。先生のコメントが、投稿のすぐ下について、読みやすくて好きでした。お忙しいところすみませんが、教えてください。・ブログに、先生の添削付きの問題を載せてもいいですか?(すみません。皆様の参考になると思って、了承なしにもう載せてしまったのですが・・。)・それから、掲示板の過去ログを、先生のコメントを含めてそのまま全部引用してもいいですか?(百玉そろばんの記事で、長い文章です)
------------------------------------------------------------------------
[143] 畑野そらまめ 投稿日:2007/04/11(Wed) 20:49  [関東]
春期講習で来てくれた外部生、8割がた残ってくれそうです♪「英語って面白いんだ〜、ってうちの子が言うんですよ」と、新中二生のお母さん。公文を続けるかうちに変るか検討中とのことです。かわって!
------------------------------------------------------------------------
[142] 畑野そらまめ 投稿日:2007/03/29(Thu) 17:19  [関東]
ありがとうございます。早速修正しながらやりました。ただ働きさせてすみません!がんばります!
------------------------------------------------------------------------
[141] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/29(Thu) 11:24  [九州]  
●ダメ出し...だしました。「まあまあ...かな」
------------------------------------------------------------------------
[140] 畑野そらまめ 投稿日:2007/03/29(Thu) 09:00  [関東]
>スマイリーマム様
私も多くの先生方と同様「教え方を習って」やっているのではないので我流だらけです。生徒が犠牲者です(反省)。先生、授業の経過等、メールさせていただきました。お忙しいのに申し訳ありませんが、ダメだしをお願いできればものすごくありがたいです。新中一の春期講習の内容です。発信の時に間違えてはじめのメールをあとに送信してしまいました。よろしくお願いします。←ずうずうしい〜(汗)。
------------------------------------------------------------------------
[139] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/27(Tue) 23:05  [北陸]
うちの中学生が ついにチャ**ジをやめることにしました。すっきりと新しく始められそうな気持ちがします。(Z会にはいるわけでもありません。)先生、色々とありがとうございました。私の親から「次男がやりたがること、どうしてな-んもしてやらんがけ?」と言われています。そろばんもチャ**ジもしなかったからだと思いますが、次男のどんぐりを見たらきっとわかってくれると思っています。孫に「コレはね〜・・」って一生懸命説明されたら、次男の中で問題のなかの世界がうんと広がっている事をわかるんじゃないかな・・と思います。畑野そらまめさんは塾の講師をしていらっしゃるんですね。お子さんがうらやましいな〜。色々と聞いてみたくなりますが、きりがなさそうなので控えておきます。
------------------------------------------------------------------------
[138] 畑野そらまめ 投稿日:2007/03/21(Wed) 20:13  [関東]
小豆が先生の正体を『窓際のトットちゃん』に出てくる「小林校長先生」なんじゃないかと疑ってます。先日黒柳さんがテレビに出ていたので「この人がトットちゃんだよ」というとびっくりして「じゃあ校長先生もすごい年になっちゃうね。どんぐり先生は若いから生まれ変わり?」と言ってました。
------------------------------------------------------------------------
[137] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/20(Tue) 14:52  [北陸]
わかりました。未来の子ども達に幸あれ*-*-*
------------------------------------------------------------------------
[136] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/20(Tue) 14:02  [九州]  
>お待ちしててもいいですか・・・?
○とうがんばってもまにあわないとおもいま〜す。
●というか十年計画の一環ですから...はい。
------------------------------------------------------------------------
[135] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/20(Tue) 13:54  [北陸]
せんせい プ−ル楽しんでいらっしゃいますか?
>●OneZemiシリーズ
・OneZemiの英語・語順訳・読解と作文・OneZemiの英語・・英文法・OneZemiの英語・出来ちゃう英語・OneZemiの理科・分かっちゃう理科・OneZemiの古典・読めちゃう古典・OneZemiの社会・覚えちゃう社会・OneZemiの数学・解けちゃう数学・受験対応・設問解釈(五教科)いつ お目見えなのでしょう・・・・。お待ちしててもいいですか・・・?
------------------------------------------------------------------------
[134] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/16(Fri) 19:56  [北陸]
>http://homepage.mac.com/donguriclub/index-gif.html
>http://homepage.mac.com/donguriclub/faxnotes-all.html
だいぶかかったけど見ました。沢山の時間と一人ひとりのドラマがびっしり詰まっていて濃密でした。クラクラします。レオンくん、お便りしたのはうちの子です。レオンくんはゾウにもなれたんですね。
------------------------------------------------------------------------
[133] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/15(Thu) 16:38  [北陸]
<5MX52>・・・やっぱり私の 「こんなかきかたはないよ-」になりますね・・・。兄ちゃんごめん-。(なぜか思う)レオンくん・・・次男をどうか宜しくお願いします。(ちょっと急いで・・やった-すべりこみセ−フ?先生ありがとうございます*)
------------------------------------------------------------------------
[132] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/15(Thu) 14:43  [九州]  
●間違いもアップしてあります。答えは関係ないですからね。思考過程の成長を見れればOKなんです。それと、目の出来ること・働き(視覚機能)を一緒に考え合わせると面白いですよ。等比や方程式なんてのは目が発見したものですからね。...みんなそうだけど。フフフ。
------------------------------------------------------------------------
[131] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/15(Thu) 12:13  [北陸]
どんぐり先生ありがとうございます。まだ途中ですが、素晴らしいです。スゲ−!というのがぴったりくるのでしょうか。(まだまだ見るぞ-)あ、そうそう・・・レオンくん、おばちゃんさあ-、かに先生とお話しちゃった-。かに先生は、二つのはさみで一人なんだね〜。いいなあ。ステキ♪
------------------------------------------------------------------------
[130] らんらん 投稿日:2007/03/15(Thu) 12:12  [関東]
実は、どんぐり方式で算数がわかる様になったのは、何を隠そう母親の私です。 
------------------------------------------------------------------------
[129] そらまめ 投稿日:2007/03/15(Thu) 12:07  [関東]
先生、ありがとうございます。添削例、パソコンにコピーしてます。すごく勉強になってます。
------------------------------------------------------------------------
[128] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/15(Thu) 10:49  [九州]  
●本気であれば、今日中に700題+年長さん全部の添削例を見ることをオススメします。脳内進化の軌跡が分かります。全く違う子供達が同じ考え方をするんです。もちろん理由があります。
http://homepage.mac.com/donguriclub/index-gif.html
http://homepage.mac.com/donguriclub/faxnotes-all.html
※期間限定ですのでお急ぎ下さい。
------------------------------------------------------------------------
[127] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/14(Wed) 20:29  [北陸]
どんぐり先生 ありがとうございました。やっぱり私のは答えがあっててもムリムリかぁ-・・・。
------------------------------------------------------------------------
[126] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/14(Wed) 18:51  [九州]  
<5MX52>  月  日( )
ニョロは6分で25歩進めるミミズです。今日は天気がいいので、みんなでピクニックに行きます。家から7m15cm離れた公園に午後1時に集合です。ニョロの1歩を2cmとすると、ニョロは遅くとも何時何分何秒に家を出なくてはいけませんか。
……………………………………………………………………………………………
●ニョロは6分で25歩進めるミミズです。
 6分→25歩
●今日は天気がいいので、みんなでピクニックに行きます。
 。。。。。。。。。
●家から7m15cm離れた公園に午後1時に集合です。
 00:00:00□-------------<7m15cm=715cm=7150mm>-------------○午後1時=13:00:00
●ニョロの1歩を2cmとすると、ニョロは遅くとも何時何分何秒に家を出なくてはいけませんか。
……………………………………………………………………………………………
 6分→25歩
      1歩→2cm
     25歩→50cm
  6分→25歩→50cm
715=500-215=500+200+15=500+200+10+5
……………………………………………………………………………………………
      60←500
      24←200
360×1/05=72秒←10
360×1/10=36秒←5
……………………………………………………………………………………………
   84分108秒←715cm
=  85分048秒←715cm
……………………………………………………………………………………………
13:00:00-00:85:48=13:00:00-01:25:48=11:34:12
13:00:00
- 01:25:48
11:34 :12
------------------------------------------------------------------------
[125] らんらん 投稿日:2007/03/14(Wed) 17:36  [関東]
どんぐり先生のアドバイス以前と比べてかわったような気がします。なんだか、とてもやさしいんですよね。気のせいかな? 
------------------------------------------------------------------------
[124] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/14(Wed) 15:10  [北陸]
あの・・・どんぐり先生 笑ってないで、どんなやり方がベストなのか教えてくださいよ〜。
------------------------------------------------------------------------
[123] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/14(Wed) 13:18  [九州]  
○フフフフフ。
------------------------------------------------------------------------
[122] らんらん 投稿日:2007/03/14(Wed) 12:59  [関東]
スマイリ−マム さんそらまめさん:ありがとうございました。360秒で50cm 36秒で5cm 36秒+36秒+36秒=5cm+5cm+5cmだったんですね。失礼しました。 
------------------------------------------------------------------------
[121] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/14(Wed) 00:09  [北陸]
いやいや そらまめさんはとても高度な解き方なさいますね・・・。さすが先生だわ-。私、単純なのでそんなのは思いつかないかも。
------------------------------------------------------------------------
[120] そらまめ 投稿日:2007/03/13(Tue) 21:57  [関東]
6分で50cmなので15cmは×3/10・・・6分×3/10=108/60分=1分48秒ですね。
------------------------------------------------------------------------
[119] そらまめ 投稿日:2007/03/13(Tue) 21:50  [関東]
勘違いに気付きました
>スマイリーマム様:恥ずかしい〜(汗)。最後の15cmを計算する時、7.5歩/25歩=3/10とでて、それを6分にかけなくてはいけないのに、そのまま分母を60に通分して18秒にしてました。式だけで解いちゃダメだよ
>自分。だめじゃん!大変失礼しました。
というわけでらんらんさん、回答どおりだとおもいます。混乱させてごめんなさい。
------------------------------------------------------------------------
[118] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/13(Tue) 18:06  [北陸]
フ〜*やっと通常状態に戻りました。5m52ですが(もう話題乗り遅れ?)11時34分12秒になりますよ♪なんででしょう-か。1歩にかかる時間は25ぶんの6分、かかる歩数は2ぶんの715cmとしてかけました。すると85.8という数字がでました。ここでのポイントは小数点以下だと思うんです。この0.8は10分の8 だ・け・ど 今は時間の計算なので60ぶんの・・・にすると48となります。48秒-これがポイントかと。で、午後1時から引きますと、11時34分12秒っと。先生らんらんさん、この前は私寝ぼけてて(言い訳ですみません)イメ−ジの表示だけ見てて5m52が無いとか言ってました。キャッ*ごめんなさい!(本当はちゃんとありましたです。存在しないだなんて・・・われながらひどいぼけだぞ)
ポケさん
>□□ならとっくにブッ□れ□ますだ。
の□にはいりそうな言葉を思わず考えてしまいました。米粒ならとっくにブッ潰れてますだ。byお餅失礼しました。
------------------------------------------------------------------------
[117] らんらん 投稿日:2007/03/12(Mon) 16:34  [関東]
>>□□ならとっくにブッ□れ□ますだ。
(普通ならとっくにプッ倒れてますだ。)おそれいりやした。
------------------------------------------------------------------------
[116] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/12(Mon) 14:25  [九州]  
●ふふふ...オマケ。
○せんせ〜、それってミスプリっていうんでしょ〜?
●え?...オマケじゃん。
○ふ〜ん...、あ、カメ!
------------------------------------------------------------------------
[115] ポケ 投稿日:2007/03/12(Mon) 14:20  [中国]
ではでは79頁の1行目□□ならとっくにブッ□れ□ますだ。(普通ならとっくにプッ倒れてますだ。)→ひらがなにも□がついている。 というのは?
------------------------------------------------------------------------
[114] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/12(Mon) 10:06  [九州]  
○ヒント:ほそく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
------------------------------------------------------------------------
[113] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/12(Mon) 09:08  [北陸]
えっ!?間違い探しなってるんですか?取り急ぎダウンロ−ドしてまだよく見てないです〜。私も探したい。しかしカクテイシンコク終わってからゆっくり見ます。去年の書類見てたら、去年の自分からのメッセ−ジがあった。「お早めに〜。18年度頑張れ〜。」って。現在の私から来年度の私へ、またメッセ−ジ書こうかな・・・早うしとかれ-と。
------------------------------------------------------------------------
[112] ポケ 投稿日:2007/03/12(Mon) 08:28  [中国]
便乗組です^_^;まちがい? 700第?かな。
------------------------------------------------------------------------
[111] らんらん 投稿日:2007/03/12(Mon) 08:20  [関東]
>>つかって、つかって〜。さて、どこにまちがいがあるででょ〜〜〜〜か?
????スマイリ−マム sanわかる?先生ヒントをくだされ。おねげえしますだ。
------------------------------------------------------------------------
[110] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/12(Mon) 08:09  [九州]  
○つかって、つかって〜。さて、どこにまちがいがあるででょ〜〜〜〜か?
------------------------------------------------------------------------
[109] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/12(Mon) 06:53  [北陸]
<<●こっちで〜す。
便乗で申し訳なかったのですが、(すみません、よくわからないままでした。)私も補わせていただきました。ありがとうございました。先生。らんらんさん♪
------------------------------------------------------------------------
[108] らんらん 投稿日:2007/03/11(Sun) 23:08  [関東]
<<●こっちで〜す。
完了しました。ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
[107] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/11(Sun) 22:17  [九州]  
●こっちで〜す。
http://homepage.mac.com/donguriclub/aniv5/FileSharing45.html
Password: aniv5
------------------------------------------------------------------------
[106] らんらん 投稿日:2007/03/11(Sun) 21:18  [関東]
先生4年生漢字読本は、クリスマスCDにはいっていないんですが、別に注文したほうがいいですか? 
------------------------------------------------------------------------
[105] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/11(Sun) 09:24  [北陸]
らんらんさん・・・私のは どんぐり5周年CDだったのですが・・う-ん??チャオ。
……………………………………………………………………………………………
[104] らんらん 投稿日:2007/03/11(Sun) 08:23  [関東]
そらまめさんこんにちは 住人が増えてうれしいです。ですよね。私もそうなるんですが・・・
スマイリ−マム さんへ:なんでなんで??? 不良品?わたしは、クリスマスCDとあとは、無料期間にダウンロ−ドしたものをもっていますが、変ですね。  
------------------------------------------------------------------------
[103] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/11(Sun) 02:18  [北陸]
らんらんさん、私の持っているCDには5m52が飛んでいて存在しないんですけど・・・なんで?なんでなんで-?では失礼します。
------------------------------------------------------------------------
[102] そらまめ 投稿日:2007/03/10(Sat) 23:45  [関東]
らんらんさんへ:11時35分42秒になりませんか?私もなんです・・・。60分で500cm、24分で200cm、18秒で15cmになり、一時間24分18秒かかる…となると遅くても11時35分42秒だと思うんですが…。
------------------------------------------------------------------------
[101] そらまめ 投稿日:2007/03/10(Sat) 23:33  [関東]
み〜っけ。
------------------------------------------------------------------------
[100] らんらん 投稿日:2007/03/10(Sat) 23:08  [関東]
スマイリ−マム さんへ:今5m52をやっているんですが、頭のなかが ぐ-るぐるで-す。答えがあわないよぉ
------------------------------------------------------------------------
[99] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/09(Fri) 18:11  [北陸]
えへへ・・。ぽけさんどうもです。(そろばんの件は別として)次の投稿が入るまでは、消しても番号が変わらないし、自分で書き込んでおいてちょっとこれはどうかな・・と思ったので94は消したんです。どんぐりの問題と評価について(そんな仰々しい物ではないんですけど)私のずれまくった気持ちを書きました。そして消しました。先生はお見通しなんですけどね・・。がんばる宣言・・・兄ちゃんは気分のいい時は万年がんばる宣言してるかもしてません。(いつも頑張ってないからです。ははは・・。)今日は「日曜は他の部とも休みが重なるし、日曜日に遊べる事だけが楽しみで今生きてる。」なんて言ってます。他の表現は出来ないのか?母と同じでボキャブラリ−が貧困なんですね-。こちらはまだまだ可愛い中学生です。最近、教室でゲ−ムが流行ってると言います。先生公認の紙の手作りゲ-ムです。将棋をやってる子(駒は動かす度に消すらしい)もいるし、兄ちゃんは碁並べ(これが一番楽だといいます)。女子なんて、人生ゲ−ムを作ってたと・・すごい。(私も中学生の女の子に戻ってまぜてほしいなあ)でも一番大変なのはオセロですって。意外ですが、想像してみるとなるほどね。紙を丸めてサッカ−やってる奴等だけは先生、注意する。って。
ふふふ・・・なんだか元気が出てきました。ありがとうございました。らんらんさん うちもぐ-るぐるで-す。
------------------------------------------------------------------------
[97] ポケ 投稿日:2007/03/09(Fri) 13:34  [中国]
先生の言葉の贈り物を拝読する度、いつも気づかされるものがあります。自省することが多いのですが、同時にとても励まされます。どんぐり倶楽部の根底は ここなんだなぁと。スマイリーマムさん 投稿時間から何度か書いては消していらっしゃる様子がわかりました。ここの掲示板は レオンくんのとことは違って自分で削除できるわけですから それでいいのだと思いますよ。>ね、先生。
あ ちなみに私 ちっとも国語が得意じゃなくて、フィーリングで学生時代過ごしてしまって 今更あせっております。うちもがんばる宣言してくれないかなぁ〜 
------------------------------------------------------------------------
[96] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/09(Fri) 13:09  [北陸]
先生ごめんなさい。(また私が消したからです。みなさんごめんなさい。)ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
[95] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/09(Fri) 12:25  [九州]  
●93-94の繋がりが分からないかもしれませんが、こういう考え方もある(私はこう思っている)ということです。
------------------------------------------------------------------------
[94] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/09(Fri) 11:00  [九州]  
【君が必要だ】
君が必要だと言われて
有頂天になってはいけない
同じように、君なんか必要ないと言われても
しょぼくれることはない
どっちも相手の都合じゃないか
君は相手の都合に合わせて生きているわけじゃないだろ  
【君の価値】
君が社会に必要とされているかどうかは
関係ない
社会が認める価値ってのは
利用価値のこと
だろ
http://homepage.mac.com/donguriclub/poem01.html
------------------------------------------------------------------------
[93] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/09(Fri) 00:10  [北陸]
ポケさん あれは消してはもったいないですョ。復活魔法でエイッでしょう-。私もあの言葉を見かけたことがありましたが、じっくり読んでなかったのでポケさんが書き込んで下さって感謝でしたもの。それにあんな沢山、折角打たれたのに・・・。(ポケさんは国語得意な方なんだろうなあと思いました。私は国語のわからん帳には特に閉口です。)うちのにいちゃんも、あら〜どうしたかな-くらいお宝あります。それを定期テスト前にガッチンコしてるので(すみません。フィ−リング人間なもので・・・)そんなのまずいんじゃないの〜!?マズイよね-・・・と思いながら経過しています。3月から頑張る宣言をした彼は、気合充分ですがやってる事は変わってないんだなあ。
------------------------------------------------------------------------
[92] ポケ 投稿日:2007/03/08(Thu) 22:19  [中国]
せんせ〜はだいじょうぶ なのですね。それなら一安心。べおんくん おつかれさまです。スマイリーマムさん、というわけで 私も消してしまいましたが^_^;
わからん帳・・・・教科によっては問題集まるごと1冊になってしまうのですけど・・・・どうして授業をきちんと聞いていて、ノートもとっていて わからないのかが
わからない(本人談)という謎の中1娘と ため息の母です。お宝増えすぎちゃって・・・そうか・・・予習復習じゃなくて準備でしたね。
------------------------------------------------------------------------
[91] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/08(Thu) 21:26  [北陸]
せんせ〜はだいじょうぶ なのね。よくわからなかったけど よかった-。
------------------------------------------------------------------------
[90] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/08(Thu) 21:13  [九州]  
○せんせ〜はだいじょうぶ。だって、せんせいだもん。
------------------------------------------------------------------------
[89] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/08(Thu) 20:13  [北陸]
よくわからなかったのですが 先生は大丈夫なのでしょうか・・・ちょっと心配・・・。
ポケさん 
>自分が正会員でいいのだろうかと思う今日この頃(私の書き込み)
そろばんの件が自分の中で終わって、うだうだの書き込みをケシケシしたくなり・・消した時に一緒に消えてました。ごめんなさいね。(みぐるしぃわ-私。)
VOL.38 見ました。あれもこれも・・・兄ちゃんの弱点だなあ。兄ちゃん、学校で出る程度の文章題は大丈夫なんだけど、簡単な文字式を時々何故か間違えます・・・。なぜじゃあ〜なぜなのじゃ---!?(なんかまたこんな事言ってますが。)
------------------------------------------------------------------------
[88] らんらん 投稿日:2007/03/08(Thu) 12:23  [関東]
>>「申請により・・・」
なになになに????  
------------------------------------------------------------------------
[86] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/08(Thu) 09:40  [北陸]
べ・・ベンゴシさん?なんだかすごそう。(うちのそろばんはぐるっと一回りして落ち着きました。ありがとうございました。)
------------------------------------------------------------------------
[85] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/08(Thu) 08:43  [九州]  
○ベオンくんベンゴシさんになる...のまき...?
------------------------------------------------------------------------
[84] らんらん 投稿日:2007/03/08(Thu) 05:30  [関東]
>>2007.3/7:ヒミツ..!
なにがおきるの?
------------------------------------------------------------------------
[82] らんらん 投稿日:2007/03/07(Wed) 11:21  [関東]
ポケさん こちらこそ宜しくお願いします。「どんぐり倶楽部」正会員がなかなか増えませんね。  
------------------------------------------------------------------------
[81] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/07(Wed) 08:55  [九州]  
○だれもが、このちからをもってうまれてくる。あじわいながらつかえるようにしてあげよう。じんせいをたのしめるように。...ね。
------------------------------------------------------------------------
[79] らんらん 投稿日:2007/03/04(Sun) 20:19  [関東]
どんぐり倶楽部がすごいことになってきた。すごくドキドキしてきた。
------------------------------------------------------------------------
[78] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/03(Sat) 22:55  [北陸]
体感に勝るものなし。なのですね。そしてそれを効果的な方法にまで作り上げられたデンタくん、只の妖怪にあらず・・・う-ん。
------------------------------------------------------------------------
[77] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/03(Sat) 06:59  [九州]  
●私は指算盤も出来ますからね。親指:5-他の4本が1...算盤と全く同じ理屈です。...でも普通の指折算が格段に優れています。親指を5と認識(理屈での換算)をしなくていいからです。全てを検討した結果の「デンタくん」なんですよ。...フフフ...奥が深いでしょ?
------------------------------------------------------------------------
[75] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/03/02(Fri) 21:13  [九州]  
●算盤は楽しいですよ。勉強に役立つと思わなければいいんです。
------------------------------------------------------------------------
[74] スマイリ−マム 投稿日:2007/03/01(Thu) 11:02  [北陸]
らんらんさん 先生若いですよねぇ。私は先生は阿部寛と田村正和を足して二で割ったような感じ-フフフ♪なんて思いました。
先生、次男が突然「そろばん習いたい。」と言い出しました。友達がやっているのを聞いて興味をもったみたいで。まさかこの子がそんな事を言い出すなんて・・・と意外でビックリしましたが、兄ちゃんのそろばんをだしてやると「どうやってやるの?」と興味深々。じゃりじゃりとセットして、いち、に、とひとつづつパチパチして最後は全部払って十の位に一つ動かすと「へぇえ-。掛け算は〜?」と。思わず珠算教室のお試しにでも行ってみようかと思いました。でもまず図書館で子供向けのそろばんの本の取り寄せを頼みました。そろばんに関する先生のご意見等をホ−ムペ−ジで見て、やはり教室に入るのは止めようと思いました。次男はそろばんの仕組みそのものに興味を持ったのであろうなと思われました。私も、木製で整然としたそろばんの形状は素敵だなあと思って惹かれます。そろばん・・・趣味なら教室もいいかなあとも少-し思ったのですが、DVD講義最後で先生が「気をつけて下さい。」と穏やかに、しかしきっぱりとおっしゃるのを聞いて迷いがふっきれました。そろばんの本で一緒に、絵本のように触れながら、そろばんで遊んでみようと思います。コピ−機買いましたら、兄ちゃんが「三月から頑張るぞ-。」と言っていました。まず活用したのは次男で、返却期限が迫った図書室の工作の本のお気に入りのペ-ジを取りためていました。私は、これから咲きそろうであろう花々に思いを馳せて楽しみたいです。いい季節なんだけど、反対に兄ちゃんの体調維持で困るのが難ですが、工夫工夫でいきたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
[73] らんらん 投稿日:2007/02/28(Wed) 12:08  [関東]
先生は、若いですね。私は、白髪が、2本あります。今は増やさないように、人生を楽しむようにしています。
------------------------------------------------------------------------
[72] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/24(Sat) 01:26  [北陸]
ポケさん こちらこそよろしくお願いします。高校生のお嬢さんをお持ちの大先輩のポケさんに色々と聞いてみたいのですが。(きりがなさそうなので控えます。)
うちも学年末の課題がハ−ドで、なんとか生かせないか考えながらやっています。わからん帳・・・兄ちゃんに依頼されて今は私が作っています。「お母さん悪いねえ-。自分でやっていくようにしたいんだけど・・・。」とか言われつつ。わからん帳は面白いです。間違った問題だけを集めていると、う-ん・・と思うのだけど、正解と解説と、それに付随したものを色々貼り付けていくと何故かとてもホッとするのを感じます。自分で作ったら面白いのに・・と言うと、残念がっています。親戚の会社で、お店の片隅でせっせとコピ−していますが、兄ちゃんが自分で作る時は家にコピ−機があったほうが絶対いいと思うのですが、どれがいいのかさっぱりです。もしも、お勧めのものがあればお聞かせください。いづことさん 小学校とはちょっと別世界の話ばかりしててごめんなさい。でも、小学校の間は絶対にどんぐりが・・・と言いつつ、次男はしばらくお休み状態です。学年末なので特に学校がハ−ドです。帰るとやっと自由。牛乳パックと割り箸と輪ゴムでボ−トを作りお風呂タイムにはしらせたり、ペ−パ−クラフトしたり好きな事をして過ごしています。事情のわかる兄ちゃんは同情しています。でも、スト−ブ前の特等席はゆずりません。兄弟は容赦ないです。ははは・・。AERA with Kids Vol.5の付録 すごそう。先生頑張っておられるのですね。私もがんばろう。まずはコピ−。
------------------------------------------------------------------------
[71] ポケ 投稿日:2007/02/20(Tue) 18:12  [中国]
いづことさん、スマイリーマムさんはじめまして。中高校生の母であります。中1の娘は かなりのフィーリング派ですので受験の際にはきっちり技を使うべく母が準備をしております。テストの度に大量のお宝が増えていますが、まだまだ どんぐり修行中です。よろしくお願いします。学年末の提出課題に追われている娘たちですが、気分転換にと高1の娘に「年長さん」のどんぐり問題を見せましたら「これ本当に年長さん問題??難しいなぁ」といいつつ絵をかいていいんだぁと嬉しそうに描いておりました。Itoyama先:生先日はお返事ありがとうございました。双方の「理論展開」ができるよう意識させてみます。AERA with Kids Vol.5の付録 すごいすごい!今度は誰に紹介しようかなぁ。思考の臨界期の毎日5頁更新もすごい企画ですね。あらためて読んでみます。ちょっと前に画像配信のテストをなさった時から何がおこるのだろうとわくわくしていたら まぁ動くどんぐり先生!文字のみ、音声のみとは説得力が違いますね。
------------------------------------------------------------------------
[70] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/19(Mon) 11:21  [北陸]
度々失礼します。先生、私にはフツフツと湧き上がってくる気持ちがあるのですが・・・。私は、技を知るってそんなに害にもならないんじゃあないかと感じているんです。受験のためだけの危険な力技は良くないものと思います。でも、こんな技があるんだなあ・・・と触れながら、もっと深い理解をしていく方法を私はとってみたいと思うんでです。私自身はフィ−リング(?)で来てしまったので、方法等、よくわかっていないだろうと自分で思います。主人は「勉強なんて-せんでもいい。」なんて言ってますが、自分には家庭教師がついていたし。私の父は、(こっそりと)自宅で指導していた生徒さんを全員志望校へ送りましたが・・・。私はそんなに見てもらわずに、なんとか親の希望にはそえたような状態です。技ってどんなの?全部知りたいな!というのが私自身の気持ちです。京都のお寺についての長文の問題を、もう一度兄ちゃんがやっていました。(実力テストの問題でした)「難しい・・・この問題ムズカシイなあ-。」と言いながらやっていましたが、「ねぇ・・・Bethって何?」と言い出しました。「え?人の名前だよ。ベスさん。」と私が答えると、「そうか」と納得し「ボクは・・・」と訳し始めました。「ベスさんて、女の人の名前だと思うよ。」と私が言うと「そうなの?」と兄ちゃん。「templeは寺・・・だね。(注釈を見てわかる)なんてよむの?」と聞かれて「テンプルって言うんだよ。」と答える私。その他色々な疑問が出てきました。沢山不思議に思いながらやってたのね・・・ベスさんが・・云々は出てこないわねぇ。フフフ。大人には当然わかっていると思われている事でも、子どもから見ると、初対面で面食らう事があるんだろうなあ。と感じました。まだまだお会い出来ていない方々ばかりでしょうけど、楽しんで欲しいと思います。
------------------------------------------------------------------------
[69] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/17(Sat) 14:34  [北陸]
感謝しています。どんぐり先生、渾身の力強い、そして丁寧なお返事に感動しています。こうしてご指導頂けるなんて私にとって心底有り難い事です。
>itは動名詞句の代名詞です。
折角の機会なので、兄ちゃんと色々見てみました。材料は最近購入した-TOEIC TEST文法完全攻略 必須単語も同時に身につく 石井辰哉さん著-です。(名前はなんだかとっつきにくいけど、中身が気に入ったものです)主語と目的語としての動名詞についていくつかふれてみました。英訳和訳とそのリバ−スチエックの中に<古代文明の本を読む事はとても面白い>というのがあり、その動名詞を探してみました。「ほ-、古代文明の本を読む事・・・か。」と兄ちゃん。こうやって一つ一つ納得もしていけたら・・・とも思っています。
------------------------------------------------------------------------
[68] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/17(Sat) 12:32  [九州]  
>じっくり考えている余裕がない
●ではなく、最初から「代名詞は名詞・名詞句・名詞節の代わりに使われ、テストでは句か節が狙われる」と意識するんです。これが受験生にだけ教える受験頭の作り方です。ですが、この考え方は受験直前にだけ受験頭にするための方法で頭の成長には有害です。ですが、受験では有効です。努力を点数に結びつける危険ですが受験では必要な技です。
>国語のテスト
●学校のテスト、模試のテストと受験のテストは全く違います。同じ本文でも設問で聞かれていること、答える(答えとして要求されている)形式が異なるからです。ですから、設問解釈は志望校の過去問題でしかできません。だから、10年分の過去問題を使うんです。本人が本気であれば必ず出来ます。反対に、本気でなければ出来ません。
------------------------------------------------------------------------
[67] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/17(Sat) 12:11  [北陸]
どんぐり先生、本当にありがとうございます。
>itを名詞の代名詞と間違ったのです。
それだけ後から見てみると、「あ、そうね。」納得。となるのですが、試験となると・・じっくり考えている余裕がないみたいです。
>要求されているヒントを設問から読みとる練習。
させてやりたいです。どうやって練習しようか、考えてます。こんな時はこうなんだなあと、解答例を見ながら納得していくのがいいのかなあ・・・と浮かびました。それには同類の問題にいっぱい触れられるように、問題集の一つも探してみるべきか?とも思ったり。ここらへんの事は、子ども達にとってもなかなか練習し辛い所なのかなとも感じています。国語のワカラン帳を作りながら、こんな問題も理解しにくかったのかなあ・・・はあ-*っと思っていると、兄ちゃんが「ボク国語得意♪」なんて言うんです。「そう?・・なの?」と答えながら、うっそ-ん・・と思ったのが本音でしたが。兄ちゃんが「だってほら」と成績分布表を見せてきました。国語のテスト、私はあんまり理解できてないなあと思っていたのが、見ると十位以内・・。あまり順位で考えるのも嫌なのですが、こういう問題は解き辛いのか?という目安として考えました。設問解釈・・・私にとっては取り組み辛い項目です。ですが、足を踏み込んでいかなきゃならない領域であります。頑張り・・たいです。
------------------------------------------------------------------------
[66] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/17(Sat) 11:47  [九州]  
>I sometimes visit temples with my family.  We enjoy it.
●it=visiting temples with my family
……………………………………………………………………………………………
[65] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/17(Sat) 07:51  [九州]  
●設問解釈:自分の答えたいこと答えだと思っていることとは関係なく相手が求めている答え方で書いてあげる...そのために要求されているヒントを設問から読みとる練習。もちろん回答欄の大きさなども分析対象ですよ。
●今持っている力を<点数>にするには設問解釈が絶対に必要ですし最も効果的です。
…………………………………………………………………………………………… [64] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/17(Sat) 07:46  [北陸]
>●フフフ...英語部(大学のESS)の演劇(DramaSection)で日々精進してましたからね。
ワォ!そうなんですか。どんぐり先生は本当になんでもなさるんですね!文化部でも、演劇部とブラスバンドは体育系・・・体を使って表現することは体力要るんですね。私は軽音楽部のkey.だったので体力要らず(?)でした-。あ、そうそう ちょっとした説明文について先生に伺ってみたいと思っていたのですが英語の長文の問題の中にitを示す内容を日本語で示せと言うのがありました。京都のお寺を訪ねた時の事を、ベスさんが色々話しているというものその中のI sometimes visit temples with my family.We enjoy it.で、最後のitの示す内容が問題でした。兄ちゃんは一言「寺。」と書きました。バツついてます。これじゃあぶっきらぼうな人ですね・・・。正解例は「ベスさんが家族とお寺を時々訪れること。」でした。その他社会で、なぜ約300億もの大金をかけて沖ノ鳥島を工事してまで経済水域を守らなければならないのかの理由を「経済水域内では( )権利が認められているから。」のかっこを埋めて説明せよというのがありまして。兄ちゃんは「200海里。」と答えバツ。正解例はは「魚を捕ったり、海底に鉱産資源をとったりする権利が認められているから」で、どちらかの権利に触れていれば正解でした。理科でも怪しいのがあるのですが。どの回答欄も2行づつかけるくらいのスペ−スに一言書いていました。兄ちゃんは「ん-その時はそれしか思い浮かばなかった。」と言っています。もし、なにか言ってやるとしたらどのようなアドバイスがいいのでしょうね・・・。
……………………………………………………………………………………………
[63] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/16(Fri) 10:51  [九州]  
>どんぐり先生は声もいいですね♪
●フフフ...英語部(大学のESS)の演劇(DramaSection)で日々精進してましたからね。これが体育系なんです。朝トレ昼トレ...で、夕方から部活ですから。ボイストレーニングするために腹筋鍛えたりランニングしたりするんですよ。
……………………………………………………………………………………………
[62] スマイリ−マム 投稿日:2007/02/16(Fri) 10:19  [北陸]
いづことさん こちらこそご無沙汰しております。ペコリ。下の子って、なぜか九九に憧れますねえ。うちの次男もまだ小さかった時に訳も分からず、節だけまねしてめちゃくちゃな数字を唱えて喜んでいました。九九は子どもにとって特別な物なのかな・・・。ポケさん 私も、はじめまして〜。国語の設問、作文、論文のお話 すごいなあ〜って思いながら読ませていただいていました。うちの中一、作文がニガテなんです。記述式で、ちょっとした説明文を書くのが特にマズイです。説明がそっけなさ過ぎて、言いたい事は分かるんだけど、もうちょっと書きようがあるんじゃあないかなって思うのですが・・。こればっかりは・・・むずかしいです。動画には私もビックリでした。どんぐり先生は声もいいですね♪
……………………………………………………………………………………………
[61] いづこと 投稿日:2007/02/14(Wed) 17:00  [近畿]
どんぐり先生遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!!(遅れすぎて恥かしいのですが、お祝いしたいので言わせてください。)ポケさん始めまして〜。お子様はOneZemiエージなのですね。どんぐりHPは幼児〜小学生のみ対象にしとくには勿体ないですものね。能古島も楽しく拝見しました。また色々なお話聞かせてください。スマイリーマムさん、御無沙汰してまーす。2年生の長女の為に、私が三角計算をトイレに貼ったら、なんだか一年の次女のほうが夢中になってます。学校でまだ九九を習ってなくてまっさらなのが功を奏しているのでしょうか??長女は、「ニニンが…」と唱えるのが身に付いてしまって、視算は、まだまだかな。割り算に入るまで貼っとこうと思います。アエラVol.5へ掲載予定との事、おめでとうございます。どんぐり初登場?のVol.4は、記者さんの手が加わる事で、今までどんぐりを知らない人にも、より取っ付き易い内容になっていて良かったと思います。このままレギュラー化を期待しています。それから、『どんぐり倶楽部オンライン』素晴らしいです!どんどん進化するどんぐり倶楽部!講義を動画配信されるとは、毎度毎度どんぐり先生にしてやられっぱなしです〜。次は何が出てくるのかな。楽しみ。ワクワク。余談ですが、先生ほっそーい。メタボは全く無縁ですね。でも、使命に駆られて無理なさらないようお身体を大事にしてくださいね。昨年末の懇談で担任の先生は、「どんぐりを知ってから、子供を叱る時に“許せる気持ち”を持てるようになり、私自身余裕が出来ました。」と仰ってました。アエラもしっかり宣伝しましたよー。いつも言いたい事がてんこ盛りになって、書ききらなくて筆不精です…。長文失礼しました。
……………………………………………………………………………………………
[60] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/06(Tue) 14:26  [九州]  
●ディベートの下地作りでしょうね。つまり、同じ対象を論じるのに展開次第で「賛成」にも「反対」にもなるような流れ(理論展開)を作ればOKでしょうね。作文と論文の違いは主観と客観の比率です。どちらも厳密な意味では成り立ちませんので<比率の違い>となります。
……………………………………………………………………………………………
[59] ポケ 投稿日:2007/02/06(Tue) 13:56  [中国]
ありがとうございます。
●自分が変化した具体例(キッカケ)と変化前後の心構えと今していること、気をつけていること
※上記は全て作り話で結構です。
あぁ 事前に練習をするとはこういうことですね。破綻なくそれらしく・・・ つい自分が経験したことでないといけないのではないかと囚われてしまいますが全てのテーマに対応しうる対策があったのですね。この方法は高校入試で求められる「作文」ならどこの県でも対応ができますね。旧HPにある「受験作文添削例」の意味がやっとわかりました。一つお尋ねしてもいいですか?中学校で「小論文」を書く宿題が出されたことがあります。大学入試のような資料読解型ではなく あるテーマについて論ぜよ といったものであったのですが、「作文」と「小論文」の違いがわからないまま字数を埋め提出しておりました。(添削されることはなく返却されました。)「小論文」に対して準備するとしたら どういうことが必要と思われますか?
……………………………………………………………………………………………
[58] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/05(Mon) 12:05  [九州]  
●時間があれば<下書き>をと思いましたが...ちょっと厳しいので要点だけ。
……………………………………………………………………………………………
<作文内容>
※会場で考えるのは指定されたテーマと下書きを結ぶ1行だけです。本文は下書きをそのまま書いてきます。
●自分が変化した具体例(キッカケ)と変化前後の心構えと今していること、気をつけていること
※上記は全て作り話で結構です。
●130字の準備(下書き)
→暗記していく:原稿用紙に書いて練習しておく
●作文に使う漢字・熟語の準備(なるべく漢字を正確に多用する)下書きで使った漢字以外は使わない。
●最後のマスの処理に注意
※作文は作り話を破綻無く書くことが重要です。架空の出来事、架空の感情、架空の言動を減点対象にならないように「それらしく」書きます。
……………………………………………………………………………………………
[57] ポケ 投稿日:2007/02/01(Thu) 23:08  [中国]
わぁ!ありがとうございます。OneZemiのプリント 本当に参考になります。
過去5年の出題項目です。
2002年 1.小問集合 2.現代文 小説 3.古文(徒然草)4.論説文 (小問に作文あり)
2003年 1.小問集合 2.現代文 小説 3.古文 4.論説文(小問に作文あり)
2004年 1.小問集合 2.現代文 小説 3.和歌と説明文 4.論説文(小問に作文あり)
2005年 1.小問集合 2.現代文 評論 3.現代文 小説 4.古文(玉勝間) 5.作文
2006年 1.小問集合 2.現代文 論説 3.古文(伊曽保物語) 4.現代文 小説(小問に作文あり)
小問集合は国語の知識を問う問題で内容は 漢字、熟語完成、文学史、書写、文法、話し方 などです
作文 
2002年 論説文「まちづくりの実践(田村明)」の小問
あなたが住んでいる県内、あるいは、あなたの身近な所にある「宝」を一つ取り上げ、自分なりの体験や実感にもとづいて紹介しなさい。
2003年 論説文「森の力(矢部三雄)」の小問
筆者は、地球環境や自然環境について、私たちの「公徳心」の面からも考えを述べています。このような趣旨をふまえて、地球環境や自然環境に関して、「公徳心」に欠ける身近な行為の例を取り上げ、それに対するあなたの考えを述べなさい。
2004年 論説文「読書力(齋藤孝)」の小問
あなたは読書の意味やすばらしさについてどのように考えますか。
2005年 あなたの友人が「自ら進んで取り組むのでなければ、何一つ自分を成長させない。」と言いました。
この意見について、あなたの考えを述べなさい。注:あなたの体験や見聞などの具体例を示しながら述べること。
2006年 小説「続岳物語(椎名誠)」の小問
次の二つのうちからテーマを選び、人とのかかわりを通して学んだり考えたりしたことを述べなさい。
1.私と家族  2.私と友人
作文の条件としていずれの年も 次の条件を満たすこと との注意書きがあります。
1.120字以上140字以内で述べること。
2.題名は書かないで、本文から書き始めること。また、段落分けはしないこと。
3.原稿用紙の正しい使い方に従うこと。
「公立高校入試情報」 で検索をかけて見つけたページです。問題自体は載っていませんが出題内容・傾向分析されています。http://www.sing.co.jp/info/exam_info/prefecture_index.html
[56] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/01(Thu) 10:01  [九州]  
<参考>OneZemi
http://homepage.mac.com/donguriclub/OneZemi-j.html
[55] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/02/01(Thu) 06:52  [九州]  
●ついでですから、国語の5年間分の出題項目と並び順を教えて下さい。
●作文はテーマと制限字数・条件も教えて下さい。
<例:福岡の場合>
200*-1.現代文・論文-2.古典-3.現代文・随筆-4.課題作文20字9行2段落構成
※漢字は書き(2点?)を狙うよりも作文で必ず使うと決めた難しい漢字を完璧に書けるようにすることで確実に点数にすることが先決です。
※解答順番や設問解釈・作文の下書き等は必ずするんですよ。
<例>の場合は
→4.(下書きして覚えていったものをテーマに繋げて書くだけ)
→2.(注釈と設問から内容を予測してキークエスチョンだけを考えながら読む)
→3.(注釈と設問から内容を予測してキークエスチョンだけを考えながら読む)
→1.(注釈と設問から内容を予測してキークエスチョンだけを考えながら読む)で解答します。
[54] ポケ 投稿日:2007/01/31(Wed) 22:26  [中国]
失礼いたしました。過去問を調べました。当県では読み・書きの問題は毎年4題各1点の配点(50点満点)でした。過去5年間20題のうち18題は小学漢字字典にありました。
>読むだけなら日曜日1日で可能ですから。まず、読む。ですね。
そうか!読みと書きを同時にやらなくてもいいわけですよね。あぁいつも先生の言葉は目からウロコです。感謝です。
[53] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/01/31(Wed) 09:27  [九州]  
>公立高校の入試に出題される漢字はほとんど小学校で履修する1006字でカバーできる
●ん...?ちょっと違います。「小学漢字辞典」でカバーできます。「小学漢字辞典」を全部読んで、読めない、意味を知らない、最後に書けないをマスターするんです。でも、これは最後に時間があったらですよ。だって、2-5点の問題にかける時間ではないですからね。読むだけなら日曜日1日で可能ですから。まず、読む。ですね。
●持っている漢字辞典を使って受験する学校の過去問題5年間に読み・書きで出た漢字があるかどうかを確認して下さい。福岡は100%でしたよ。
……………………………………………………………………………………………

[52] ポケ 投稿日:2007/01/29(Mon) 17:36  [中国]
楽チン漢字マスター法ならびにイメージフィックス法の具体的な方法を提示してくださり ありがとうございました。以前、先生が掲示板で公立高校の入試に出題される漢字はほとんど小学校で履修する1006字でカバーできる旨 指摘されていたことを思い出しました。既に中学生ではありますが全手本漢字練習帳と筆順帳とわからん帳に入った漢字の問題を組み合わせて やってみます。それにしても最近の先生の「日々雑感」のメモの一部より というのは『濃い』ですね。一項目で一冊ずつ本になりそうな気がします。
……………………………………………………………………………………………
[51] ポケ 投稿日:2007/01/24(Wed) 15:59  [中国]
先生のメモから気になったこと。
●DONGURI-CLUB in Nokonoshima:2010・夏・Summer Seminar
のこのしま?ってどこだろうと調べてみました。
http://www.nokofan.net/
ふむふむ福岡の町から見えるところにあるのですね。ちょっとわくわく。
●楽チン漢字マスター法
「楽」の文字に弱いです。
●OneZemiシリーズ
・OneZemiの英語・語順訳・読解と作文
・OneZemiの英語・・英文法
・OneZemiの英語・出来ちゃう英語
・OneZemiの理科・分かっちゃう理科
・OneZemiの古典・読めちゃう古典
・OneZemiの社会・覚えちゃう社会
・OneZemiの数学・解けちゃう数学
・受験対応・設問解釈(五教科)
あぁっ どれもすぐでも読みたいです!切実なのは細切れに習ってくる社会!
[50] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/01/18(Thu) 19:18  [九州]  
●フォッフォッフォッフォ...失礼しました。Bokeは私でした。
●今日、初めてプールリハビリに行きました。障害者専用のプール(無料)なんですが良かったですね。水は温かくて綺麗だし、広いし、BGMはUtada-Hikaruだったし...。続けてみようと思いました。プールに行くのに5年かかってしましました。最初の一歩です。
……………………………………………………………………………………………
[49] ポケ 投稿日:2007/01/18(Thu) 18:04  [中国]
わぁい 先生お返事ありがとうございます。実は『ボケboke』ではなく『ポケpoke』です(^^ゞパソの濁点、半濁点って判別しにくいですね。
……………………………………………………………………………………………
[48] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2007/01/17(Wed) 16:26  [九州]  
●わ〜いわ〜い。お誕生日で〜す。今年は忙しそうです。年男ですので、適度に頑張りま〜す。
●ボケさん、いらっしゃいませ。カクレンボみたいでしょ。
[47] ポケ 投稿日:2007/01/17(Wed) 13:47  [中国]
どんぐり先生 おたんじょうびおめでとうございます。昨夜、このページを偶然見つけてしまいました。どんぐりに出会って今年で5年目、子供たちはもう中高校生ですが、小学生を持つママたちにゆっくり普及活動中です。今後ともよろしくお願いしますm(__)m
[46] スマイリ−マム 投稿日:2007/01/17(Wed) 13:13  [北陸]
おたんじょうび おめでとうございます!どんぐり先生 バンザ−イ・*・*・*
[45] スマイリ−マム 投稿日:2006/12/27(Wed) 07:00  [北陸]
はい-。消しました-。別に消さなくっても良かったような-気もするけど、どうでも良かったかなあ〜と思って。消しゴム使いまくりですね。へへへ。でも、星空工房は良かったですよ〜。昨晩も兄ちゃんが「今日もプラネタリュ−ムやってるかなと思って・・・。」とのぞきに来ました。
……………………………………………………………………………………………
[44] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/12/26(Tue) 17:55  [九州]  
●アレ?[44]消した?...よね。
……………………………………………………………………………………………
[43] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/12/15(Fri) 18:32  [九州]  
●まずは休養ですよ。お母さんのね。保護者が分かっていればいいんです。お母さんのリセット期間です。なにもしない。なにもしない。なにもしないことを味わいましょうね。
……………………………………………………………………………………………
[42] スマイリ−マム 投稿日:2006/12/15(Fri) 17:06  [北陸]
先生 ごめんなさい。レオンくんの所で、先生が
>※私だったら<乱入>しますね。
とおっしゃっていたのに、私は情けない事ばかり言っていて・・・。なんか乱入出来る程のエネルギ−は今なさそうです。もうすぐ冬休みで、学校から開放されるので私は逃げの体勢をとっているのかもしれません。
いつもは喜んで宿題マシ−ンを使って、その間は会話しながら日記のネタを考えてなんとか書き、後は方眼用紙で自由にいつまでも工作している次男です。どんぐりの問題を解く事も好きです。自分でずっと工作して過ごしていたのに、時々なぜか「お母さんが、どんぐりやらせてくれなかった!」とか、人聞きの悪い事を言う事があってナゼなのよぅ・・って思う事もあります。でも、掛け算の宿題は譲ってくれませんでした。無言で私を退けてやってしまいました。自分の子どもの事なのに、先生にいいのかどうか聞くのも気がひけるのですが、私は頑張って学校に抗議するべきだったのでしょうか・・・このままやりすごしてもいいのでしょうか・・・すみません・・。
……………………………………………………………………………………………
[41] スマイリ−マム 投稿日:2006/12/11(Mon) 16:01  [北陸]
アエラ、やっと北陸の店頭にも並びまして今日見ました。とても優しい感じの書き方をしてあるなと・・。フィンガ−イメ−ジ遊びなど、親子で一緒にやっているイラストが、私にはとても印象に残りました。どんぐりを知る以前の私みたいに、何かが違うと思いながら、どうすればいいのかわからなかったお母さん方の解決の糸口になるといいな・・・そう願っています。それと・・・どんぐり先生はやっぱりスレンダ−ですね。私の肉を差し上げたいわ。
……………………………………………………………………………………………
[40] スマイリ−マム 投稿日:2006/12/04(Mon) 16:18  [北陸]
いづことさん いえいえ、お教えしようなんてのじゃないですよ。私の独り言&願望でした。(わたくし英語数学ニガテで-す)ギョギョせんせいのメルマガは、以前私がOneZemiについて知りたくって検索してみたら<OneZemiの英語>っていうので出てきて、その下のほうに載っていたんです。ホ−ムペ-ジの、<英語・納得英文法>と同じものです。私もバックナンバ−見たいと思ったのですが・・このメルマガは-どうも定期刊行じゃなさそうだな。と決め付けてましたが。どうなのかしら。先生!子ども達の為に徹夜して頑張って下さったのですね・・・ありがとうございました!!お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね・・。AERAが発売されたらまた目の回る忙しさかもしれませんね。
……………………………………………………………………………………………
[39] いづこと 投稿日:2006/11/30(Thu) 15:25  [近畿]
スマイリーマムさん、詳しく教えてくださってありがとうございます。>小学校の間は、どんぐりをじっくりと味わう事が本当に本当にベストだと思います。はい。そうさせていただきます。そして母は、笑顔で美味しいご飯ですね〜。がんばります。ギョギョせんせいは、メルマガに登場する先生だったのですね。私は、英語が(数学も)大の苦手…。HPの<中学生のために><受験生のために>等は、読んでいなかったのです。でも、子供が中学生になるのは、あっという間…。今から少しずつでも読んで勉強して行きます。スマイリーマムさんが過去ログでこのメルマガについてお話しされてますね。(たしかその当時もこのメルマガを見つけられませんでした。)このメルマガのバックナンバーを読む方法は??またまた宝探しの旅(ネット検索)でしょうか?なかなか見つけられません。号泣〜!!
……………………………………………………………………………………………
[38] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/28(Tue) 16:30  [北陸]
Yes!☆☆☆☆☆どんぐり!!
……………………………………………………………………………………………
[37] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/28(Tue) 15:50  [九州]  
●英語を使わない英語「新・絶対学力(p.125-128)」ってのがこの下地になるんです。小学校の英語の時間に週1-2回でもすると、日本語だけで高校受験程度まで出来ますから、中学に入る段階で既に語順訳が出来ちゃうんです。しかも、日本語なので先生も生徒も困らない。何の弊害もない。すると、英語なんて(実は殆どの言語に共通)誰でも「チョ〜簡単」なんですけどね。
※教育改革には時間もお金も全くいらないんです。どんぐり倶楽部さえ使えばね。お〜い、早く気づいてくれ〜。
……………………………………………………………………………………………
[36] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/28(Tue) 15:09  [北陸]
先生、兄ちゃんが英語の問題--<日本の授業について、「私達は授業が月曜から金曜まであります。」と英語で説明する場合どう言えばいいか。>--で、「私達は、ある・・?持っている、授業を、月曜から金曜まで。 We have classes from Monday to Friday.っと!」語順訳して英訳していました・・・。こんなのは出来てあたりまえの朝飯前?なのかもしれませんが・・でも、なんだか兄ちゃんに英語がス−ッと下りて来た感じがして、私はとっても嬉しかったです。
……………………………………………………………………………………………
[35] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/26(Sun) 14:38  [北陸]
いづことさんへ >中学生は別物・・・ というのは、もう準備期間を終えて、作戦を立てなくてはいけない時期に来てしまい、どうしてもハウツ−が聞きたくなってしまうという意味合いで言いました。うちの中学生は塾には行っていません。部活動で忙しい子でも塾に行っている子は多いですけど、どうして疲れて帰ってきて夜遅くまで塾に行けるのかなあ。うちの子にはそれは無理だし、(うちは「早う寝られ〜」と毎日言ってますが。)本人にとって無駄な事があるのなら行かないで良いと思うし。子どもと一緒に、本人にあった方法(ベ−スはどんぐりです)を模索しているところ、という感じです。小学校の間は、どんぐりをじっくりと味わう事が本当に本当にベストだと思います。中学生の学校からだされるワ−クを見ていても、うわっ・・・どんぐり(ドングリ効果でるだろな-)と思うものが沢山あります。例えば一次方程式の文章題で、<ふもとから山頂まで往復するのに、上りは毎時3km、下りは毎時6kmの速さで同じ道を往復したら、5時間かかった。次の二つの方法で、ふもとから山頂までの道のりを求めよ。@ふもとから山頂までの道のりをxとして方程式を作って求めよ。A上りにかかった時間をxとして方程式を作って求めよ。>というのもありますが。兄ちゃんも、描いて納得。うちには小2の次男もいるのですが、なるべくゆっくりと、じっくりと、どんぐりさせてやりたいと・・・。なんの評価も気にせずに、のびのびと味わって欲しい-そう思っています。
……………………………………………………………………………………………
[34] いづこと 投稿日:2006/11/25(Sat) 17:06  [近畿]
スマイリーマムさん 暖かく励まして下さってありがとうございます。感涙!『どんぐり倶楽部』が大きなメディアに登場する事は、どんぐり先生の主張が評価された証拠ですし、むしろ歓迎すべきもの……。この大切な”機”を逃さず、打って出る時期が到来したとも言えるでしょうか。社会での位置づけや『どんぐり倶楽部』自身が変容したとしても、自分が『どんぐり…』にどのような姿勢で向き合うかを忘れなければ、何も心配する事なかったんですね。なはは。スマイリーマムさん、中学生の兄ちゃんについては別物…とは、塾の色合いが濃いということ?でしょうか?
……………………………………………………………………………………………
[33] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/25(Sat) 09:03  [北陸]
いづことさん だいじょ-ぶだいじょ-ぶ。思った事堂々と・・・(私も言えたらなあ・・)。私もいづことさんと同じ思いですよ。どんぐりがタダのドリルやハウツ−と一緒になるのは嫌ですね。どんぐり先生の思いも一緒に伝わりますように。そう言いながら、私も、中学生の兄ちゃんについては別物になっていますけど・・・。
……………………………………………………………………………………………
[32] いづこと 投稿日:2006/11/24(Fri) 17:12  [近畿]
すみません。ちょっと落ち着きました。周りがどうであれ、まずは、自分の子供を守ってのんびりまったり行きます。連投失礼。お騒がせしましたー!
……………………………………………………………………………………………
[31] いづこと 投稿日:2006/11/24(Fri) 16:59  [関東]
レオンくん掲示板に行ったら、しまりすさんの投稿と私の下の投稿が被ってました。でも、主張は真っ逆さま!しまりすさんの書き込み時間が先ですので、私が他人様の意見に喧嘩を売ったような格好になってしまいました。ごめんなさい。知らなかったのです。批判する意図は毛頭なかったんです。私のミスです。ただ、あえて言うならどんぐり先生の御指導に心で賛同したお母さん方が草の根で広げてきた『どんぐり倶楽部』が、今回の掲載でそうでない物に変わってしまうのではないかとの危惧があります。広く流布するのと流行は同じでは無いと考えています。どんぐり先生の事は何も心配していませんが、数多いるどんぐりお母さんの一部が心配なのです。
…………………………………………………………………………………………… [
30] いづこと 投稿日:2006/11/24(Fri) 15:35  [近畿]
ギョギョセンセイはじめてお会いします。『だギョ?』…カッカッコイイ!!なんてステキなキャラクター!ちょっと先ですが英語でお世話になる時が楽しみです。どんぐり先生「AERA with KIDS VOL4」ご掲載おめでとうございます。子供達の環境をより良く変えていく事は急務ですが、『どんぐり倶楽部』が、決して”流行”にならないよう祈っています。聡明などんぐり先生はそんな事は先刻御承知で五手先十手先を打ってらっしゃるように感じます。過去ログの海を旅していたら、最近ので以下のお返事がグサッと刺さりました。
>お母さん自身がどんな情報にも自分で正しい判断を下すことが出来るようにならなくてはね。...そのための「どんぐり」ですから。そうなれば「どんぐり」はいらないですからね。
※「そのうち時間が出来たら過去ログでも読もうかな」って思ってる人は...フフフ...アワテテネ。
……………………………………………………………………………………………
[29] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/24(Fri) 09:44  [九州]  
●だギョ?←...でしょ?の意味らしいです。
……………………………………………………………………………………………
[28] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/24(Fri) 09:08  [北陸]
先生、兄ちゃんが「英語っておもしろ-い。」と言い出しました。子どもって正直というか、ゲンキンなものですね・・・。なんか理解しがたい存在と感じるととたんに苦手意識全開なのに、な〜んだと思うと自分なりの面白みを見つけて楽しんでしまう。なんとも感覚的です。
……………………………………………………………………………………………
[27] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/22(Wed) 09:42  [北陸]
どんぐり先生ありがとうございました。兄ちゃんは早速「うん。気をつけて書く。」と、今までの癖を直そうと心がけています。入試云々より、どんぐり先生直々のお言葉が響きました。そしてItoyamaセンセイバンザ−イ!と二人でやってました。どんぐり先生、本当に沢山の事を教えていただいています。ありがとうございます。(もちろん、ノウハウだけじゃあありませんが)語順訳は本当にすごいですね。私が中学生の時は、日本語と英語の違いもよくわからずにこんがらがって・・それでもムリムリになんとなくやってたけど、納得しながらやりたいと思っていたのにそれが出来なくって苦痛でした。兄ちゃんは毎日の部活に疲れているし、休日は試合で興奮状態(しばらくは、試合で仲良くなった人の事や、ダブルスってもめるからとめるの疲れるわとかず-っとそんな話をしていました)でしたが、テスト期間で部活もないし、落ち着いたら日々雑感で先生が言っておられた英語の話でもしたいなあと思っています。
どんぐり先生にもたまにはのんびりしていただきたいなあって思う時があります。無休で教育アドバイザ−やってらっしゃるし・・・。たまには閉店ガラガラ〜。ギョギョセンセイみたいに<冬眠中>なんてね。
どうかご自愛ください。
……………………………………………………………………………………………
[26] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/21(Tue) 20:48  [九州]  
●直した方がいいです。直し方は「入試だと全部×になるんだって」です。
……………………………………………………………………………………………
[25] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/21(Tue) 18:31  [北陸]
ギョギョセンセイ 有り難き幸せです!それとつまらない事だけど意外と大事だったりするかもしれないので聞いておきたいのすが、兄ちゃんはOを下から書く癖があるのですがなおさなくっていいのかなあと前々から気にしておりまして・・・。(数字のゼロも下から書くのです。)いつか筆記体を書く場合に困らないかなあ?なんて思うのですが。
……………………………………………………………………………………………
[24] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/21(Tue) 17:20  [九州]  
<by GyoGyo>
●スペルは全て発音から来てるだギョ。だから、..なんだけど。混乱するから教えない。でもって、(短)母音、(短)母音字、子音、子音字を「発音でア・イ・ウ・エ・オが母音でスペルでa/i/u/e/oが母音字」「発音でア・イ・ウ・エ・オ以外が子音でスペルでa/i/u/e/o以外が子音字」と教えるんだギョ。
※オマケ:子音字+y→子音字+iesは「コワイからイエス」と覚える「コワイ(子+y)からイエス(ies)」
……………………………………………………………………………………………
[23] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/21(Tue) 15:16  [北陸]
ギョギョセンセイ 久方のお出まし、嬉しく存じます!
こういう時はこうって説明はザラザラと本にもあるんだけど、お尻が出ちゃってはみだして・・・とか昔々の名残のお話ってギョギョItoyamaセンセイでないと聞けないかも。兄ちゃんもより身近に感じてくれそうです。ありがとうございました。
兄ちゃんは、疑問文になってDoes he play tennis?となった時にplayのsがとれるのは決まりものとして覚えてはいるんだけど、「なんかややこしくなってきたなぁ・・」という感想をもらしていました。でもこれで納得できるだろうな。「studyはstudiesだし-。」とかも・・・。子音字+yなのでyをiに変えてesとか一つずつ地道に覚えていくべしかなあ。全体の展望が見えていないから、また今度はどういうイレギュラ−(?)な変わり方するんだろうかと、少々 英語=ややこしい 感があるのかもしれません。
……………………………………………………………………………………………
[22] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/21(Tue) 13:47  [九州]  
<久しぶりの登場だギョ...冬眠しとっただぎゃ〜>
●三単現...主語が、三人称で単数の時の動詞現在形の形のことだギャ。
ところが、どっこい、人称ってのを知らん奴がおるんだぎゃ。
1人称...話をしている人(私I/私達We)
2人称...話を聞いている人・目に前の話相手(あなた・あなた達You)
3人称...1・2人称以外全部(人He/She/個人/They・物It/They・事It/Theyなんでも)
単数...一人、一匹、一個...単体
現在形...現在の時間帯を指定する助動詞do,doesのうちのdoesを含んだ動詞の形→does+go=goes,does+eat=eats...重なって合体するんだけどdoesって長いんでお尻が出ちゃうの。だから、三人称単数を主語に持つ動詞の現在形にはs,esがはみ出してるんです。
※現在の時間帯を指定する助動詞にはdoesの他にdoもありますが、これは1人称・2人称の全部と3人称の複数形が主語で現在形の動詞に使います。
※じゃあ、なんで3人称の単数にだけdoesを使うかというと、英語は昔々、日本語と同じように主語を書かない時代があってね、その時にどうしの形で主語を類推させるという手法をとったんだな。その名残が3単現のsです。日本語でも友人に「言った」ってのを「仰った」とは言わないでしょ?ってことは同じ意味の動詞でも形を変えることで主語を特定できるってこと。その機能を使っとるんだギョ。...ま、簡単に言うとこんなもんだギョ。
……………………………………………………………………………………………
[21] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/21(Tue) 10:15  [北陸]
ところで 先生、ギョギョセンセイのメルマガに三単現のコ−ナ−ってあるのですか?あったら見たいギョ〜。(兄ちゃんの英語の単元が進むと他のも見たくなるです。きっと。)
……………………………………………………………………………………………
[20] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/16(Thu) 16:34  [北陸]
落花生 ト−スタで焼くというのもあるんですね。香ばしそう-!先生のカマボコおいしそう・・オレンジソ−ス?Ah-!(美味しそうで耐えかねます。)今日は子ども達の好きな鯛の潮汁♪(小鯛の安い時にしかしません。)「あ-、めでたくもないフツ-の日の鯛ね。」と次男のショ-トショット炸裂。
……………………………………………………………………………………………
[19] らんらん 投稿日:2006/11/16(Thu) 07:56  [関東]
両親が、落花生をつくっていたときは、オ−ブント−スタ-でやいてくれていました。本当においしかったです。市販のものとは、比べ物になりませんでした。  
……………………………………………………………………………………………
[18] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/15(Wed) 15:27  [北陸]
どんぐり先生にこっそりと聞いていただいた、どうにかしてやりたいのにどうにもしてやれない事。お返事まで頂いてありがとうございました。うれしかったです-* 先生のお返事はやっぱり効くなあ〜。落花生が納豆になっちゃった?・・・落花生の甘納豆ってのもありますね。美味しくって好きです。
……………………………………………………………………………………………
[17] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/14(Tue) 12:13  [九州]  
●カマボコ...もちろん私が作ります。いつもの魚屋で<エソ>のすり身が置いてあるときには買ってきて作るんです。塩を入れてコネコネ...で30分蒸して...氷水で締めて...オリーブオイルで軽く焼きます。カマボコって付け合わせぐらいにしか思っていませんでしたが作って食べると格段に美味しいです。...今日は何作ろうかな...。鳥がある...オレンジソース?...煮込むかな...。あ、そうそう、落花生の塩ゆでは常備品です(いっぱい作って冷凍庫)。一度、湿気を飛ばすのに失敗して納豆みたいに糸ひいたことアリです。
……………………………………………………………………………………………
[16] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/14(Tue) 09:50  [北陸]
毎日いろんな事を考えています。子どもの事で、どうにかしてやりたいのにどうにもしてやれない事・・・・。夕べにはあんなに悩んでいたのに、今朝次男を起こそうと声を掛けると「おかあさん・・張り切りすぎじゃない?・・」と寝ぼけ眼で言われる。あれ、寝て起きたら再生してる?・・・。こうやって毎日が過ぎ、いつの間にか子ども達は大きくなっていくのかなあ。
……………………………………………………………………………………………
[15] いづこと 投稿日:2006/11/10(Fri) 16:22  [近畿]
らんらんさん、こんにちはー!宝の島の掲示板に住人が増えて嬉しい嬉しい。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。おいしいお話は気持ちが和みますね。塩茹で落花生はふんわりやわらかくてグッドですー。今、ガスコンロの天火グリルで作るフルーツジャムを研究中…。学童保育に持って行く、冷めても美味しい簡単おやつ作りに奮闘してます。
……………………………………………………………………………………………
[14] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/09(Thu) 21:11  [北陸]
らんらんさんも こんにちは!お仲間がふえて嬉しいですね〜。くるみはまだそのまま・・・思案中です。割ってそのまま食べるかも。友達は塩振って食べてたって-と次男が言ってました。以前に、拾ったのをその場で石でかち割って食べた事があります。(父ちゃんが恥ずかしいからやめてくれと言ってましたが)ナッツオイルがジュ−シ−でしたよ。今、ぐみ もいいですよ。地元の河原で摘んで来るんですが楽しいですよ〜。男の子達、夢中になって摘んでました。(学校の代休に誘ったら喜ばれました〜)それを煮てジャムにします。作り方は簡単なんですが、ザルで種こすのが手間です。でも少量なら平気かな。白ワイン・リーフプラウミルヒ・・・私、残念ながらワインあまり飲めないんです。かわりに赤葡萄ジュ−ス飲んでいます。コンコ−ドグレ−プが皮ごと入っているのでポリフェノ−ルたっぷり。赤ワインのように渋みがあるんです。うちでは「子どもワイン」呼んでいます。赤葡萄ジュ−ス(子どもワイン)⇒http://www.sujahta.co.jp/akabudou/akabudou1.htmlスキャンピエビも食べたいなあ〜。イセエビ系の濃厚みそにプリプリの食感ですか?甘エビはやっぱりさしみがいいですね。でも、次男は煮付けたのが好き。もったいない。でもこれも美味しいですが。日本海で採れたエビだからやっぱり和食にあうのかなあ。それにしてもどんぐり先生はなんでも器用にされますねぇ・・・。いづことさん、落花生は塩茹でで、一味ちがった食感でいただきました-。終始食べ物の話でしたね・・・。あ、食も教育も、旬の時期に美味しく。いただきま〜す!(野山の食いしん坊バンザイ♪)
……………………………………………………………………………………………
[13] らんらん 投稿日:2006/11/09(Thu) 10:36  [関東]
スマイリ−マム 様: 我が家にも、いただいたくるみがあるのでくるみをどのように食べたかまた教えてくださいね。
……………………………………………………………………………………………
[12] らんらん 投稿日:2006/11/08(Wed) 17:09  [関東]
私も、見つけました。 いづこと 様スマイリ−マム 様よろしくおねがいします。先生は、やはりおもしろすぎる。
……………………………………………………………………………………………
[11] いづこと 投稿日:2006/11/08(Wed) 17:06  [近畿]
スマイリーマムさんの落花生のお話、土煙の匂いまで届いた気がしました。子供達と素敵な時間を過ごされたのですね。落花生食べたくなりました!先生スキャンピエビ!リーフプラウミルヒ!(舌を噛みそうな名前だけど)美味しそう!ぷりぷりのエビを想像するとおなかがな鳴りますー。レオン君の日記で「いじめ」について確信の御指導を下さいましてありがとうございます。<いじめ>は、魔女狩り同様、一度標的にされると誰も逃れることが出来ない恐ろしい暴力だと思います。
自分に本物の自信を持てない弱い人がいじめっ子になるんじゃないかな…。先生の『効果的な対処方法』またまた目からウロコでした!
……………………………………………………………………………………………
[10] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/11/02(Thu) 13:38  [九州]  
●いらっしゃいませ〜〜。ビックラこいた?ヒミツだからねぇ。
●今日のお昼はスキャンピエビの代わりに甘エビを使ってトマトソースのスパを作りました。もちろん、飲み物は白ワイン・リーフプラウミルヒ...でも、エビが合わない。あのスキャンピエビってのは実に美味しい。2-3日前に行きつけのイタリアンレストランで食べたけど、やっぱり美味しかった。甘エビは刺身で食べた方がよかったなぁ。適材適所...エビはエビでも違うなぁ。
……………………………………………………………………………………………
[9] スマイリ−マム 投稿日:2006/11/01(Wed) 16:41  [北陸]
いづことさん ご挨拶がおくれまして こんにちは!よろしくお願いします。私も、毎日いろんな事を感じながら、思いながら暮らしています。「先生あのね・・・。」と子どもみたいに報告したい事も色々あります。私もハイキング大好きです。この前は山でくるみを百個拾いました-。(どうやって割って食べようか思案中)植えてあった落花生を引っこ抜いたら130個以上ぶらぶらと出てきて、驚きのあまり、そこいらで遊んでいた近所の子を呼んでみんなで「うわ〜!すご-い」と感動。落花生、面白いです。実りの秋なんですね。今度あるクラス懇談会・・私も黙って聞いているつもりでいます。まずは我が子が豊に実ってくれるのを願います。
……………………………………………………………………………………………
[8] いづこと 投稿日:2006/10/31(Tue) 16:37  [近畿]
スマイリーマムさん、こんにちは、こんにちは、こんにちはー!(嬉しくて興奮!)
こちらの型式の掲示板はやっぱり使い易い・読み易いですよね。励ましのお言葉ありがとうございます!担任は新人先生で、けして器用では無いけれど若木のごとく日々伸びてらして、見ていて大変清清しいです。先日の参観日は……。…すみません発言する機会を得ませんでした。参観後の懇談会は常連PTAさん数名の報告会の様相で、意気地なしの私は参加できず、娘達とお手手つないで裏山へハイキングに行ってしまいました。(風って走って来るんだーとか、色々発見があって楽しかったです。)
最近いじめられて命を絶つ生徒のニュースが報じられて、胸が潰れそうです。娘達には「いじめる生徒の側にこそ問題があるのだから、絶対遠慮して死んだらあかん。人が自分をバカにして笑っても、自分で自分をバカと思ったらあかん。』と言って聞かせました。長女は「解った。」と言いつつ「でも、いじめられたら同じ事して返したなる。」とヒジョ〜に正直な感想が返ってきました。
……………………………………………………………………………………………
[7] スマイリ−マム 投稿日:2006/10/31(Tue) 12:49  [北陸]
イエ〜イ♪イエ〜イ♪イエ〜イ!!どんぐり先生〜た、たどりついてしまいました・・・。いづこと様に続きまして、今日から私も正会員ですか・・・(感無量です)。いづことさんの担任の先生は素晴らしい方ですね。感想文をお返しくださるなんて感動です。たとえ指導法が変わらなくっても、気持ちをしっかりと受け止めてくだされただけでもありがたい事ですね。素晴らしい種にいつか芽がでますように。私も肩の力を抜きつつ がんばります。この型式の掲示板懐かしいです。動かない動物1も相変わらず〜。フフフ。
……………………………………………………………………………………………
[6] いづこと 投稿日:2006/10/20(Fri) 11:58  [近畿]
宝探しは大好きです!みんなも早く宝島に辿り着いてくれると良いですね。瓦礫のようなスパムメール?が時より漂着するのでちょっとビビリます。どんぐり先生がお好きな「おじゃる丸」!エンディングの「電ボのブンブン節」が良い歌詞ですねー。大地丙太郎監督には、他のアニメがきっかけで親子でハマッてましたので、どんぐりで話題にあがった時は嬉しかったです。♪右のみち行きゃデコボコで 左のみちにはガケがある 歩くお人は 迷うけど とんでる虫です カンケーない ブンブン あ、ブンブン …でっかいココロで とびましょう♪本掲示板で皆様が勇気と覚悟で進む道を、大切に大切に読ませていただいてます。今日は午後から参観日!でっかいココロで行って参りまーす。
……………………………………………………………………………………………
[5]<削除>
……………………………………………………………………………………………
[4] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/10/06(Fri) 06:32  [九州]  
●公式ページでは案内していない掲示板です。宝探しが好きな人なら見つけられるでしょう。<正会員=見つけられた人>です。
●日本の子供達はこれだけ教育環境が物理的に整っているのですから、正しい理論だけで<健全で高い学力を有する本来の子供達>になれるのに...と思っています。
……………………………………………………………………………………………
[3] いづこと 投稿日:2006/10/04(Wed) 10:54  [近畿]
ご報告が遅くなってしまいましたが、夏休み前に長女(2年生)の担任へどんぐり先生の御著書を贈呈しました。担任の先生は5日ほどで読み終えて、わざわざ自宅まで感想文を添えて本を返しに来て下さいました。(差し上げたつもりだったのに!!)曰く「私の知らない教育方法で、大変勉強になりました。」との事でした。私は内心「これで百マスの宿題なくなるかなぁ。」と思いましたが、残念ながら今のところ宿題は変わらずです。でも種は撒きましたので”大きく育て!”と祈りつつ、次の機会を楽しみにしています。次女(1年生)の担任には、良質の算数問題年長用を差し上げました。次は、本を贈呈する予定です。ウチの学校ではここ数年、新任の担任教師が半年で退職するケースが多いと先輩父兄に聞きました。志ある若い先生が伸びやかにクラス運営できるよう、周りの大人達がしっかりしないといけません…ね。体育祭まっさかり!元気がとりえの娘達も大きな声をだして練習に余念がありません。我がクラスにレオンくんがいてくれたら勝利間違いなし!なんだけどなぁ……。
……………………………………………………………………………………………
[2] いづこと 投稿日:2006/09/29(Fri) 17:09  [近畿]
どんぐり先生こんにちは。いつもあったかく、時に厳しく全国の…いや全地球の迷える親子に御指導下さりありがとうございます。本日は、どんぐり先生のお名前でネット検索していた所、こちらの掲示板に辿り着きました!とっても嬉しくなったので、書き込みさせていただきます。「どんぐり倶楽部」正会員って何ですか?なんて、ヤボな質問はいたしませんヨ。先生、御健康に留意なさって、ますますご活躍されます事を祈っております。それでは…。
……………………………………………………………………………………………
[1] 「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama 投稿日:2006/09/11(Mon) 09:38  [九州]  
●「どんぐり倶楽部」正会員専用の掲示板です。書き込み自由です。出来る限りのアドバイスをします。
※アドバイスは個人的なものでも公的財産と考えますので、メールではなく匿名にして掲示板での相談を優先させて下さい。また、メールでの御相談も必要と判断した場合には掲示板に転載します。

……………………………………………………………………………………………
Re[5]:「お金」について:補足 レオン117さん
両替:江戸時代、関東では金何両何分何朱と金貨建てで、関西では銀何貫何匁何分と銀貨建てで価格を表示する慣習があった。そして、金銀貨の交換が必要とされる場合には、両替商がその役割を担い、その時々の相場に基づき交換を行った。(銀貨では重さそのものが価値を表していた)「両替」の語源は、「(金貨の)両を(銀貨や銭に)換える」ことに由来するとされている。 (2007年09月19日 18時26分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:「お金」について レオン117さん
>”両替”はどう教えるとよいのでしょう。
●言葉の意味(ルール)と数字の構造を比較しながら教えるといいですよ。
>指ソロバンは…手話と少し似ていますね。
●そうです。「途中までは手話としても使えます」という解説も何処かでしてるんですが、どこに書いたのか...。数え方は他にも色々あるんですよ、関節で表す方法とかね。拳を使ったりとか...。人間の体で表せる(誰でも共通認識できるであろう)方法は数少ないですからね。私は自分で考えた後で手話の方法を知りましたが、そんなもんです。考えつくところは大差ありません。だから、何を使わないかが大事になるんですよねぇ。<教えやすい=応用が利く>ではないところが決め手でしょうか。 (2007年09月18日 23時23分14秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:「お金」について とびうおさん
>場所を意識させるにはその他の要素はない方が情報が簡略化されるからです。
仰る通りだと思います。そうすると、「100は10が10こ」のような”両替”はどう教えるとよいのでしょう。「お隣では10このバラにします」と機械的に言えばよいでしょうか。昨年「お金マグネット」でさんざん苦労し、「やはりタイルかなぁ」と思ったがゆえの質問です。
>http://homepage.mac.com/donguriclub/kurai-1.gif
意外な形でした。実際のお金のごとく10や100が書いてあるのではなく、カードのように1のみ書いてあるのですね。
>指ソロバン
これは…手話と少し似ていますね。http://www.necsoft.com/syuwa/010/number.html (2007年09月18日 22時09分56秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ありがとうございます アンさん
いつもいつも、私にとっては辛口のアドバイス、ありがとうございます。普段、甘い言葉(?)に慣れているので、読んでいる最中はドキドキしています。でも、読んだ後しっかりと先生のアドバイスが自分の中にすーっと入ってきて、私が揺らいでどうする・・・という気持ちにさせてくれます。過去ログ、時々寄ってはいるのですが、全ては読んでいません。少しづつ読んでいきたいと思います。子どもたちのために。 (2007年09月18日 20時30分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:「お金」について レオン117さん
●もう一つは、指で<かたまり>を意識しながら位を確認する方法があります。指ソロバンです。両手で99まで出来ます。(腕を上げて100とすると299まで出来ます)
※これは位取りを理解する前の塊変換の実体験です。
1.右手-人差し指
2.右手-人差し指+中指
3.右手-人差し指+中指+薬指
4.右手-人差し指+中指+薬指+小指
5.右手-親指※ここで5→1つの塊に変換
6.右手-親指+人差し指
7.右手-親指+人差し指+中指
8.右手-親指+人差し指+中指+薬指
9.右手-親指+人差し指+中指+薬指+小指
10.左手-人差し指※ここで10→1つの塊に変換
11.左手-人差し指:右手-人差し指
12.左手-人差し指:右手-人差し指+中指 (2007年09月18日 08時17分40秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
TOH先生ごめんなさい ゆかさん
すみません!!先ほどからの投稿の中のTOH先生の名前が間違っておりました。ごめんなさい!!! (2007年09月18日 04時27分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
教え方の工夫3 ゆかさん
それにしても、学校の授業を害あるものとして想像し、何とか対策を練らねばと思ってしまう悲しさ。学校の先生方が、もっと教え方の工夫をしてくだされば、こんな事をしなくとも良いのです。ですが、本当に残念な事に1枚たりとも、担任の先生の工夫の見えるプリントも宿題ももらってきたことはありません。市販のものでもいいんです。工夫して使ってくだされば。工夫が全く見えてきません。本当に悲しいです。出来ないことは無いはずです。とびうお先生のHPがまさに証明しています。学校の先生、毎日授業以外の事もわんさかあり、本当に大変だと思いますが、子供達の為に、是非とも先生の力を発揮してください。頑張ってください!!あれ・・・THO先生のところにお邪魔した報告をしようと思っただけですのに、変な方向に行ってしまいました。
すみません。長々と失礼しました。
追伸;THO先生からかけ算の意味を教えてもらった後、確認の意味で何問かかけ算の計算問題を出題されました。絵を描いて答えてました(笑)。たぶん、レッスンの流れからしてTHO先生の意図とは絶対に違っていたと思います。また手もよく使ってました。(なんか動きが奇妙だったが・・・。でんたくんだよね・・・?)THO先生にはちょっと申し訳なく思いつつも、どんぐりっ子にそだってるなあ・・・と嬉しく再確認したレッスンでもありました。(2007年09月18日 04時19分01秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
教え方の工夫2   ゆかさん
で、何故学校でこのような授業が出来ないのか・・・という思いもよぎりました。THO先生のレッスンはシンプルながら、本当に的を得てストンと頭に入ってくる、とても工夫された授業でした。シンプルという言い方は失礼かもわかりません。シンプルと言いましたのは、ごちゃごちゃぐちゃぐちゃおっしゃらないんです。本当に必要なことをうちの娘の必要に合わせておっしゃる。これって、実に難しいことだと思います。いかにTHO先生が考えて、レッスン方法を錬られているかを感じます。どんぐり先生との電話相談のときに「必要でないことを教えない、させないって事がわかるっていうことがすごいんですよ。」とのお言葉をいただきましたが、まさにTHO先生の指導はそうだったと感じました。実に教え方の工夫をされているなあと感激のレッスンでした。おかげで、娘はたぶん学校のかけ算の授業の弊害を防ぐ堤防は出来たと思います。浅はかな先行学習の不要な事は、重々承知しておりますが、これほど見事なレッスンならば、受けておいて、害ある授業から守ることは必要かもと感じたしだいです。(2007年09月18日 04時18分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
教え方の工夫 ゆかさん
大変ご無沙汰いたしております。運動会の練習でぐったりと疲れている日々ですのに、相変わらず市販のドリル類の宿題ばかりにげっそりしている毎日です。2年生になり、学校の高速多量問題の弊害を、家でどんぐり方式でリセットする日々でしたが、「あ〜あ、かけ算の単元は相当なる害をもたらすだろうなあ、果たしてリセットできるかしらん。」と九九導入が近づいてきましたこの頃は、不安を募らせてため息をついていました。そうしましたら、どんぐりHPでご紹介のありましたTHO先生のHPで、かけ算導入で、ろくすっぽかけ算の意味も教えてもらわず、九九の暗唱ばかりを徹底してさせられた子達がなかなかリセットしにくいことを書いておられまして、思わずここしばらく食い入るようにTHO先生のHPを拝見しておりましたらば、わかりやすくて大好きなかけ算のレッスンがある。単発レッスンも可能と書いてくださっていたので、めちゃくちゃあつかましくもお世話になってきました。普通、塾の単発レッスンって、塾の良さを知ってもらい、生徒を増やす目的もありますよね。我が家からTHO先生の教室までは2時間近くはかかるので、通学生徒になるのはほぼ不可能。なのにそれを承知で快く引き受けてくださいました。どんぐりのHPで神戸で素敵な教室をされていると紹介がありますが、THO先生のかけ算のレッスンも、お人柄も本当に素敵でした!もう本当に感動です!!(2007年09月18日 04時16分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:「お金」について レオン117さん
>●理由は数字の数は位という<場所(順番)>によって異なる機能を持っています。
●ついでですが、これは英語の文型の考えと根本的には同じなんですよ。...ね。おもしろいでしょ。 (2007年09月17日 21時57分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:「お金」について レオン117さん
>実物の貨幣と違って「同じ大きさ」「四角」が適している
●理由は数字の数は位という<場所(順番)>によって異なる機能を持っています。ですから、場所を意識させるにはその他の要素はない方が情報が簡略化されるからです。大きさの違いや色の違いや重さの違いは(数字以外の)見た目や触察での区別をするために過ぎません。ですから、これたの要素は数字を理解するには不向きなんです。
●四角がいいのは、並べやすい、重ねやすい、方向(数字の向き)を一定に出来る、升目に載せられる...etc...いいことだらけです。
<参考>
http://homepage.mac.com/donguriclub/kurai-1.gif
http://homepage.mac.com/donguriclub/kurai-2.gif (2007年09月17日 21時55分35秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
「お金」について とびうおさん
いつもお世話になっております。新書、拝読させていただきました。非常に好印象です。どんぐり倶楽部の真髄が網羅され、しかも分かりやすく系統立てて書かれているからです。困ったときにPCの電源を立ち上げ、ネットの海で宝探しをする必要がなくなりました。さて、今日はP117についてご質問させてください。
>指とお金以外の具体物は使わないことが、混乱させない秘訣です。
とのことですが、私の経験では「百円玉⇔十円玉10枚」「十円玉⇔一円玉10枚」という両替が分かりにくい子どもがいつも数名いるように思います。(私は、「お買い物ごっこ」やら「人生ゲーム」やらで金銭感覚を養っている子はしみこむように分かる一方、その経験が乏しい子は1O円玉を見つめてもなかなか1円玉10枚がイメージできないのではないか、と推測しています)そういう児童に、「百円玉⇔十円玉10枚」「十円玉⇔一円玉10枚」を理解させるために、先生はどのような工夫をされていますか。(私は仲介物としてタイルを用い、それでもダメだったのでデンタ君の亜流のようなもので代用しましたが、指とお金でできるならばそれに越したことはないと思っております)また、実物の貨幣と違って「同じ大きさ」「四角」が適しているという理由も教えていただければと思います。以上二点、お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただければと思います。 (2007年09月17日 20時28分14秒)
返事を書く……………………………………………………………………………………………
Re:問題のやり方について レオン117さん
>思うように進まず
●100%を目指してはいけませんよ。順番通りにやる必要もありません。テキトーに学年を越えてやるんですよ。
※もしかして、カコログ
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
を全ては読んでいませんね。であれば、まず、早急に読むべきです。親の指針が決まらずの子どもに何かをさせることは全く無謀な行為です。
●上記の問題は、カコログ読破で全て解決します。
>公立中高一貫校の受験でも、対策は変わらず、3年生から過去問を研究すればいいのでしょうか。新設校ばかりで10年分はありません。全国の問題集からでも良いのでしょうか。
●新設校は傾向が定まっていない場合が多いですので傾向を探ってください。ただし、中高一貫は「全くいい影響を与えないと思っていますのでお勧めはしません。高校を外部受験するのなら話は別ですが、年齢的に非常にアンバランスな成長をさせられます」
詳しくはHPで探して下さい。
●また、中高一貫の場合は先輩を探し出して相談することも有効です。確定した方法はありません。、ただし、負担になりますが塾方式の「満遍なく〜」は、今のところお粗末ですが有効です。.
※一つだけ、アドバイスしておきます。中高一貫は子どもの.健全な成長にとってはマイナスです (2007年09月17日 19時00分34秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
問題のやり方について アンさん
こんにちは。どんぐりと出会って4年目です。なかなか思うように進まず、やったりやらなかったりで、上の子は5年生になってしまいました。そんなわけですので、まだ3年生の前半をやっています。そろそろ4年生の問題も、私の方が気になりだしているのですが、1週間に2問は守らなければいけませんよね。このままのペースでいくと6年生の問題にたどり着けないのではないかと焦っています。(わたしが)下の子は2年生ですが、年長をやっています。こちらの方はまだ時間があるので、週に2問ずつ、焦らずにやらせていこうと思っています。質問です。先生の新刊を読みました。中学受験のことにふれられていましたが、公立中高一貫校の受験でも、対策は変わらず、3年生から過去問を研究すればいいのでしょうか。新設校ばかりで10年分はありません。全国の問題集からでも良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。 (2007年09月17日 17時05分05秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:巡業に出す! ころころさん
畑野そらまめさんへ
>涙でびしょびしょにしちゃったらどうしましょう?
笑い涙ですね(笑)こちらこそ、お声をかけていただいて、ありがたく思っています。ありがとうございました♪ (2007年09月17日 16時59分01秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:巡業に出す! 畑野そらまめさん
ころころさん
>畑野そらまめさんへ:午後の便でそちらに向かいます^^巡業中お世話になります好き嫌いはありません、ただ、火と水が苦手ですので、その点だけよろしくお願いすます^^ありがとう〜!
ころころさん、貴重なものをありがとうございます!すごくドキドキしています。火と水…火は大丈夫だと思うのですが、涙でびしょびしょにしちゃったらどうしましょう?目の下にトヨを作ろうかな。 (2007年09月17日 08時17分04秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:宿題の日記について あけにょろさん
とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。何事においても今は親の環境設定が大事なのだとあらためて思いました。また、先生が何度も言われている「なにをしているか」ではなく、「どうしているか」について、少しわかったような気がします。来週、担任の先生に宿題の件話してみます。どんぐり倶楽部に出会えて本当に幸せです。どうもありがとうございました。 (2007年09月16日 21時43分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:宿題の日記について レオン117さん
>出力である日記は一切させないほうが良い
●もちろん、書きたくてしょうがない場合はOKですよ。問題は本人です。書くときにでも自分で自主的に楽しんで日記を書ける場合は自分で表現の工夫をしますから、思考モデル(思考回路)作成が可能ですが、多くの場合は全く反対ですよね。
>入力にあたるものは、親子で楽しむ絵本の読み聞かせや、日々の生活の豊かな声かけ(これが難しいのですが)と考えていいでしょうか?
●目に見えるものとしては、そうですね。
 他は、子供自身が自然に工夫を楽しむようになる環境設定ですね。これは個々人で異なりますから、何をしているかではなく、どうしているか、を親が見極めなければ軌道修正が出来ません。同じ遊びでも、同じ勉強でも、同じ習い事でも、「どうしているか」で影響は全く違いますからね。
>本人が書きたいときだけは書くのはいいでしょうか?
●いいというより、悪くはないです。
>低学年での作文指導のところであった方法がとても面白いなと思ったのですが、夏休みなど大きな休みの時に、1回ぐらいはしてもいいでしょうか?
●悪くはありませんが、必要はありません。そういう方法があることを親が知っていればいいだけです。作文はよく難しいという声を耳にしますが、「低学年での作文指導」のようにすれば、指導次第で1文字も書いたことがない子供でも立派に書けます。ということは練習不要だということです。それをさせる必要はないですね。また、下手に指導することで作文嫌いになる方が多いでしょうね。 (2007年09月16日 10時14分33秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:宿題の日記について あけにょろさん
早々のご返事どうもありがとうございます。尊敬する先生からの直接のアドバイスにすごく感激しました。文章で自分の気持ちを伝えることができるって本当にステキですね。私は文章に対して超苦手意識があるので、この掲示板や先輩どんぐりママさんたちのブログを拝見して羨ましいなって思ってました。思い切って書き込ませてもらってよかったです。子供たちの幸せを壊すことのないよう全力で阻止します。
 そこでまた質問なのですが、
1 >●必要ではありません
今は入力がすべての時期なので、出力である日記は一切させないほうが良いということでしょうか?
2 入力にあたるものは、親子で楽しむ絵本の読み聞かせや、日々の生活の豊かな声かけ(これが難しいのですが)と考えていいでしょうか?
3 夏休みの宿題で3回分の絵日記を書いたことがあるのですが、日記を書くことに私ほどの拒絶はなく、日記は別に嫌いではないと言っています。本人が書きたいときだけは書くのはいいでしょうか?
4 低学年での作文指導のところであった方法がとても面白いなと思ったのですが、夏休みなど大きな休みの時に、1回ぐらいはしてもいいでしょうか?
長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。 (2007年09月15日 21時45分29秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:はじめまして! レオン117さん
>今からでも 遅くないですよね。
○ないで〜す。 (2007年09月15日 18時15分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
はじめまして! masakoさん
小1の息子を持つ母です。数日前に どんぐり倶楽部を知り 今まで私がやってきたことが 子供の考える脳を妨げることだったことに 愕然としました。今からでも 遅くないですよね。本を注文したのが先ほど届いたので じっくり読もうと思います。これから どうぞよろしくお願い致します! (2007年09月15日 14時08分52秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:巡業に出す! ころころさん
畑野そらまめさんへ:午後の便でそちらに向かいます^^巡業中お世話になります好き嫌いはありません、ただ、火と水が苦手ですので、その点だけよろしくお願いすます^^ありがとう〜!(2007年09月15日 12時31分01秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:宿題の日記について レオン117さん
>自分の体験や思いを少しずつ文字にしていくなども必要
●必要ではありません。授業などで「させなければいけない場合には」の方法です。有効な方法はあってもする必要はありません。横筆算と同様に、危険回避策の一つです。...できれば全力で阻止してください。表現力養成には、全く逆効果です。 (2007年09月15日 12時18分56秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
宿題の日記について あけにょろさん
はじめまして。どんぐり暦2ヶ月の小1女児の母です。実は来週から毎日日記あるいは、日記のない日は視写(お手本を見ながら書き写す)の宿題が始まります。どちらも書くマスは100字です。先生の御本などで早くから表現力を完成させる必要はなく、過去ログでは、親があらかじめ日記を書いてそれを子供が選ぶのも1つの方法とありました。一方、絶対学力の「低学年の作文指導」のなかであるように自分の体験や思いを少しずつ文字にしていくなども必要だとあります。娘の宿題(日記)をしていくなかでどのような点に気をつけなければならないか教えて下さい。ちなみに、私自身のことなのですが、小学校のとき「せんせいあのね」という日記を強制させられて、文章を書くのが嫌いになり今でも超苦手です。(2007年09月15日 12時05分45秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:巡業に出す! 畑野そらまめさん
ころころさん
>畑野そらまめさんへ:ををっ!!なんて楽しいアイディア!!
あ、よかった!あほか、といわれるかと思いました。
>私の二年前の脳みそ丸わかり状態の、しかも子どもと言い合いになって(大人気ない^^;)落書きされたり、私がトリップしてわけわからんことを書いていたり、娘がいきなり宇宙計画をしゃべり出したりしたものが書かれている状態のままでもよければ(かなり無理やりいいと言って貰おうとしていますが)巡業に出せそうです
おお!すばらしいです!こういう時間がそのまま丸ごと見えるのもどんぐりのすごさですよね!
>★A 2MX27〜3MX51★B 3MX52〜4MX26★C 4MX27〜4MX84★D 4MX85〜5MX36の4冊ですお渡しするのはどうすればよろしいですか?あ、ブログのほうからメッセージを送らせて頂きますね^^
私以外の人にお見せしてもいいでしょうか?今度親の会のほうで、学校の先生方やお母さんたちと会って話すことがあるんです。
>ノート見て、笑わないでね〜!!と、言いたいけど、笑えそうなところいっぱいあるので笑ってね〜♪(今、見直しても自分のアホさ加減に笑えます、ププッ^v^)ではのちほど〜★
ありがとうございます!お待ちしています! (2007年09月15日 07時00分57秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:巡業に出す! ころころさん
畑野そらまめさんへ:ををっ!!なんて楽しいアイディア!!娘のノートは既にぼろぼろでルーズリーフに関してはもっとぼろぼろぼろで><巡業に耐えられそうもありませんそれに添削のファイルにかなり載っていますしね私の二年前の脳みそ丸わかり状態の、しかも子どもと言い合いになって(大人気ない^^;)落書きされたり、私がトリップしてわけわからんことを書いていたり、娘がいきなり宇宙計画をしゃべり出したりしたものが書かれている状態のままでもよければ(かなり無理やりいいと言って貰おうとしていますが)巡業に出せそうです★A 2MX27〜3MX51★B 3MX52〜4MX26★C 4MX27〜4MX84★D 4MX85〜5MX36の4冊ですお渡しするのはどうすればよろしいですか?あ、ブログのほうからメッセージを送らせて頂きますね^^ノート見て、笑わないでね〜!!と、言いたいけど、笑えそうなところいっぱいあるので笑ってね〜♪(今、見直しても自分のアホさ加減に笑えます、ププッ^v^)ではのちほど〜★(2007年09月15日 01時47分25秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
「させようとする気持ち」を捨てること ちゃことら桜さん
>子供に何かを「体験」させようとするなら、逆説的ではあるけれど大人の側の「させようとする気持ち」を捨てることが始まりなんじゃないか、と。
その通りだと思います。それで、うちも農業体験やテーマを決めた遊びの「わんぱくキッズ自然塾」を自由遊びの「わんぱくキッズプレーパーク」に変えました。でも、その時に、一緒に立ち上げた友達(学校の先生)に「自由に遊ばせる所にだれもお金を払ってなんか来ない。私もお金を払うんだったら、子どもにのこぎりのひき方とか料理のつくり方とか、何か技術を身につけてほしい、って思う。」と言われました。世間では、このような考えが主流なんですよね。もちろん、本来はお金払って、勝手に遊ぶって変なんですけどね・・・。 (2007年09月14日 23時02分46秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ケンパのやり方 ◎しまりす◎さん
アナグマさんの質問も、非常にタイムリーで有り難かったです。前からこういうことがしたいと思いつつ、体調のこともあってできなかったんですが、いいきっかけになります。子ども時代の記憶に残っている楽しかった遊びは、そらまめさんの書いてはるゴム飛びとケンパです。でも、覚えてないんですよね、これが。ネット検索したり、家にある遊びの本(福音館の遊び図鑑)を見直していますが、いまひとつしっくりこなくて・・・。また御存知の方がいらっしゃれば、教えてください〜。(2007年09月14日 15時06分46秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
マンガなしの一日 ◎しまりす◎さん
cooさんと先生のやり取り、それから、そらまめさんとひろばさんのコメントを読ませていただいて、あ、うちも非常にマズいかも、と思いました。うちの小4娘の場合、普通の本の読書ではなくマンガ漬けです。ゲームはさせない方針やしテレビは制限しているし、ちょっとは息抜きも必要やよねと思って見ていたのですが、息抜きにしては時間が長すぎる。チェーンスモーカーならぬチェーンマンガ読み状態で、ずっと気になっていました。「マンガ読む時間、おかあさんから見てちょっと長すぎると思う。」と言うと、あっという間に涙目。。。「マンガ禁止とかいう訳じゃないねんよ。自分で意識して読む時間を考えるか・・・それが無理やったら何日間かマンガなしで生活してみいひん?」と提案すると、しばらく考えて、「じゃあ1回、なしっていうのをやってみる。その代わり、おかーさん、1冊残らず片づけといてや。」ひょえ〜〜。相変わらずおそろしい子どもです。娘が学校へ行ってる間に段ボール箱を出してきて、夫の分も含めて1冊残らず詰めました。昨日は18時過ぎに外遊びから帰ってきて、ごはんとお風呂をすませて、20分ほどどんぐりをし、その後は寝る部屋で、(ごっこ遊びの)『店』で使うにせ札・にせ硬貨やスタンプカード作りに励んでいました。これまでだと、工作時間は放っていたんですが、昨夜はひろばさんのお言葉が頭にあったので、そばでごろごろして、いろいろ話したりしました。やっぱりイイ感じでした。ありがとうございます。今日はどうなるかな?(2007年09月14日 15時06分08秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
続き すいすいさん
それで、積極的に「イメージする」機会になるかな、とその晩寝る前に「今朝学校に行く道で見たもので、パッと思い出すこと教えて」と聞いたら考えてしまったので「信号はどうだった?」と切り出すといろいろ思い出したみたいでひとしきり信号にぎりぎり間に合った話をしてくれました。「そうか、じゃあ、「ぎりぎりセーフの横断歩道」だね」と締めました。アニメや漫画が大好きで、よく見るので、自らイメージする力が伸びないのでしょうか。ちょっと心配です。 (2007年09月14日 14時31分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku すいすいさん
畑野そらまめさん
>子供に何かを「体験」させようとするなら、逆説的ではあるけれど大人の側の「させようとする気持ち」を捨てることが始まりなんじゃないか、と。
私もこれをすごく感じます。実は、いまだにどんぐりの文章題で「絵を描いて考えさせよう」として、結果として決してそうなってないんです。昨日、息子に「わかる」て「見える」ことだよ、ということをもう一度以前(1年以上前)した「リンゴとリンコ」の話を引き合いに出そうとしたら、彼は全く覚えていませんでした。わからないことは頭にも心にも全く引っかからない子なので、当時「わかった」といいつつも実はわかってなかったんだな、とちょっとがっかりしながらも、もう1回しました。分かることは頭の中でイメージできること、ということに反応が以前より鈍いんです。小4では自分がどうやって考えているかがまだ自覚できないかもしれません。彼が言うには、どんぐりの文章題も、「自分が好きなように考えたい」のが本音(彼は計算式を次々連想してこの計算では何が出るか、と考えているようです)で、私が「絵を描かせよう」とやっきだってしまう。昨日は「でもそれが考える基本で、そのためにどんぐりやってるんだよ」と言い聞かせてしまいました。ふと、絵や図を描くこと自体が彼にとってのストレスで頭の中のイメージする作業を止めてしまっているのもとも思いました。だとすると、まずは書くことを強制せず、何も書かなくてもいいから文章題を4コマ漫画のように思い浮かべてごらん、とでも言ってみようかなと思ったり。でもこれも「させよう」としているだけなんですね。どうしたらいいのか悩んでます。 (2007年09月14日 14時14分19秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
畑野そらまめさんへ アナグマさん
はじめまして!私は毎日のようにそらまめさんのブログにコッソリ♪遊びに行ってるので、嬉しいです!いつも勉強になります、ありがとうございます。本当に今はNのWやNのDS・・あ、書いちゃった!の、魔の手にかかっている子供ばかりです。子供達に遊びを伝え、今の低学年の子達が高学年になった時、小さい子達に伝えられるようになってもらいたいと思っています。
>何も「早く家に届けること」だけが防犯じゃないですね。そんなことを思い出しました。
そうですね、こうなったら授業終わったら校庭集合!っていうのもアリだな・・・とも考えてます。今は話し合っている段階で、「何かをした」だけになってしまうのか?という不安がつきまとっていたので、どんぐり先生のOKが出てほっとしています。子供達の頭で工夫するように、こちらでは手を出しすぎないような活動をしたいです。(2007年09月14日 13時40分23秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:巡業に出す! 畑野そらまめさん
>ころころさん
>ちなみに今小豆のノートは三冊目、巡業中です。
もとい、4冊目で3冊は巡業中です。 (2007年09月14日 11時31分45秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
巡業に出す! 畑野そらまめさん
ころころさん:是非貸してください…ってだめかなぁ。。。後学のために見たいです。ちなみに今小豆のノートは三冊目、巡業中です。(2007年09月14日 11時30分38秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ノート成金☆ ころころさん
面白いアイディアがあったら、教えてください♪子どもと自分の「どんぐりノート」積み上げたら、テーブルが座卓の高さにまでなりましたどうやって、保管すればいいかなぁ?と、思案中・・・いい案、ありましたら、教えてください♪(2007年09月14日 11時01分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku cooさん
レオン117さん
>●室内なら模型作り(プラモデルなど)も非常にいいんですけど...興味ないかなぁ。自分で工夫してする要素がたくさんあった方がいいんですよねぇ。
工作は設計図を描いて、ダンボールや割り箸、輪ゴムなんかいっぱい使って。レゴブロックも作り方なしで自由に部屋いっぱいに広がってました。
一昨日初めて模型飛行機のキットを買ってきていました。なかなか難しそうです。
畑野そらまめさん、ひろばさん:とんでもないです。ウルウルしながら読ませていただきました。私は真っ黒になって遊んでいたので、家の中でマイペースで遊ぶ息子が理解できず、のんびりの彼にイライラすることもありました。子供はみんな外遊びが大好きで、走り回るものって思っていたので。息子が去年宿題(おそまつ)をしないなど困ったちゃんと担任に思われたとき、逆に私は息子のいいところを見直すきっかけになったのでした。そしてどんぐりを知り息子の個性を認め伸ばし、今出来ることをしたいと思ったのです。だって本当にいい子なんです。学校につぶされたくないと思ったのです。まだまだですが、皆様と一緒に勉強していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。 (2007年09月14日 10時57分30秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
アナグマさんはじめまして! 畑野そらまめさん
素敵な取り組みだな、と思って感激しています♪ケンケンパーとか、ゴム飛びも知らないですね、子供たち。どんぐり先生がおっしゃるように教えたいことより、伝えたいことがあるほうがずっと素敵ですよね!また報告お願いします。ちょっと思い出しましたが、去年〜今年、学校が辛い息子のため、登下校に付き添っていました。でもただ一緒にいるだけ。車が来たとき以外は子供たちに注意することはしませんでした。子供たちは空気みたいに思うのか、普段どおりだらけて登校してくれました(笑)。下校の時はランドセルを投げ出してエビとりをしている息子たちをずっと見ていました。「防犯」にはなっていますよね。大人がついているんだから。何も「早く家に届けること」だけが防犯じゃないですね。そんなことを思い出しました。 (2007年09月14日 10時05分26秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:近所の子供達の意識を変えたい アナグマさん
レオン117さん:ありがとうございます!長期戦でゆっくりやっていきたいと思います。 (2007年09月14日 10時00分32秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:近所の子供達の意識を変えたい レオン117さん
●全行程のプログラムが組まれていない「遊び」のキッカケ作りは環境作りになりますからOKですよ。
(2007年09月14日 06時26分26秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
お返事ありがとうございます しゅんさん
「レオンくんの ときどきにっき」に記録と記憶について6月に書いてあったのですね。失礼いたしました。読んで納得できました。いままで、何で私は暗記が苦手なのか不思議でしたが、そのわけもわかりスッキリしました。レオンくんありがとうございます。 (2007年09月14日 00時33分26秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
近所の子供達の意識を変えたい アナグマさん
はじめまして、小1息子の母です。8月にCDが届き、親子で楽しんでおります、ありがとうございます。今日は外遊びについてご相談があります。近所には沢山の子供達がいます(団地なので)ですが、外遊びをしているのは息子を含め決まったメンバーで、少人数です。どうにかして家でテレビ・ゲームばかりの子供達を外に出したい!と、親への働きかけをしてるものの、なかなか理解してもらえません。これはもう子供達の意識を変えるしかないのでは?と、私とお友達数人で校庭や公園へ遊びに行きたくなるようなきっかけ作りをしたらどうか。。。という話になっています。具体的には決まっていませんが、普通の遊びを通して子供達がワイワイできるようにしたいのです。さりげなく缶を用意して「缶蹴り知ってる〜?」とか、あやとびも知らないので教えてあげたり。いずれ子供達が下校後に自然と校庭や公園で遊ぶ、という方向にもっていきたいのです。いつもの公園メンバーだけでなく、ゲーム命の子達にも思いっきり遊ぶ喜びを感じてもらいたいんです。あくまで「きっかけ」作りのつもりではいますが、これも「何かをした」だけになってしまいますか?宜しくお願いします。(2007年09月13日 22時08分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku ひろばさん
cooさん:横レス、その2、失礼します。ウチの小6娘も、小3あたりから読書がストレス解消というタイプで、スピードも速くて、ああ似ている、と思いました。もしかして、cooさん自身も、活字中毒気味ではありませんか?野外活動に参加したり、ツアーに行かせたりしたのも一緒。去年と今年は、学校でもらってきたプリントを持ってきて、自分から「夏休みのこれに行きたい」と言い出しています。cooさんは全然違うと思うけど、私の反省は、「彼女が本に向かっている間は、私は彼女の相手をしなくて済む」ことが「楽チン」になってしまったことです。小3から小4になってわかったのは、本当はもっと甘えたかったのだ、ということ。ここ2年はその時間を取り戻して、一緒に楽しいことをしてきました。私は3年前、子どもにはお友達と楽しく過ごして欲しいと思っていたけど、その前に親子で楽しい時間をたっぷり過ごすことが必要だったんだなぁ、と思います。あの頃、私自身が子どもと遊ぶより本を読んでいる方が楽しかったですから。今なら虫取りとか工作とか、本よりも楽しいことも親子でするけど。(最近はフラれる事が増えた)そして中学生になったら、もう親子でゆっくりじっくり過ごす時間も減るだろうな。今年度いっぱいは、一緒に楽しむことをたくさんやりたいと思います。読書時間は、相変わらず長いけどね。cooさんの文を読んで思い出した、自分の反省です。 (2007年09月13日 20時49分10秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku 畑野そらまめさん
cooさん:横レスすいません。お子さん、きっと賢いお子さんなんですね。素直で優しいのだろうな、と思って読ませていただきました。どんぐりをはじめて一年が過ぎ、わからなかったどんぐり先生の言葉が一つ一つ腑に落ちつつあります。(まだわからないところもたくさんあります)。その中で最近強く感じたことなのですが、子供に何かを「体験」させようとするなら、逆説的ではあるけれど大人の側の「させようとする気持ち」を捨てることが始まりなんじゃないか、と。うまくいえないのですが、今日下の子とプールに行ったのですが、「水を味わうこと」ももちろんそうだし、それ以上に次男が私と一緒にいること、私の肌の感触などを楽しんで・味わってくれていることに気付きました。そういう「共有している時間」をただ味わうことだけを心がけると、何かが変ってくる気がします。うまくいえないのですが、環境を整えるという言葉の意味が見えてきたように思います。とはいえいつも雑音に邪魔されてしまうのですが。上の子も今日は友達と川遊びをしていたのですが、それを覗きに行ってただただ子供たちの姿を味わっていました。それだけでなんだか空気がゆっくり流れてくれるように思いました。味わうためには時間が必要ですって、どんぐり先生の言葉がよみがえってきました。うまく書けなかったですが、これからもどんぐり母同士、一緒に勉強させてください。 (2007年09月13日 18時26分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku レオン117さん
●室内なら模型作り(プラモデルなど)も非常にいいんですけど...興味ないかなぁ。自分で工夫してする要素がたくさんあった方がいいんですよねぇ。 (2007年09月13日 18時01分46秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku cooさん
レオン117さん:ありがとうございました。子供に楽しく遊ばせることをず〜と考えていましたが難しいですね。著書や過去ログなど読んでもなかなか自分のものにならなくて・・・。自分もしっかり楽しんで工夫していきたいと思います。(2007年09月13日 16時39分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:暗記についてお願いします レオン117さん
●「イメージフィックス法:image-fix」...以上
新刊p.197-206
※使うのは各科目1冊のみ、絵図中心の自作のもの。覚えるのではなく絵図そのものを思い出す練習が覚えるという具体的な内容。反復は無意味。頭の中で目の前のノートに分かり易く図解説明してある絵図を再現できるようにする。仕上げの確認以外では書かないで思い出す練習をする。
参考:漢字を思えるときの「イメージフィックス法:image-fix」→全ての教科で共通の方法です。
http://homepage.mac.com/donguriclub/kanji-fix.html
※ただし、「イメージフィックス法:image-fix」を使って覚えるためのノートを作っているときには理解しながら進めないといけませんからね。文字は極力少なくすること。絵図からの類推で思い出せるから不要なんです。 (2007年09月13日 10時06分03秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
暗記についてお願いします しゅんさん
いつもお世話になっております。今日は暗記のことでお聞きしたいことがあります。私自身高校生のとき地理や歴史、数式の暗記に大変苦労しました。友達はそんなに苦にならないと言っていました。テストの前は大変苦労しました。暗記が得意な体質にするにはどうしたら良いのでしょうか?レオンさん教えてください。 (2007年09月13日 09時55分32秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:変な相談ですが・・・ 畑野そらまめさん
レオン117さん
>>「9月は皆勤するから○○買って」と言ってきました。
>●全面バックアップすべし!「どんぐり」は1題もしなくてもOK。全く遊ばなくてもOK。
>※...で、9月が終わった段階で。10月からは、条件なしでどうするかの作戦会議を9月の末日にする。今は、サラッと切り換えること。
わかりました。今月は全面バックアップします。いつもありがとうございます。小豆にはどんぐり先生がついてるんだなぁ!万歳!(2007年09月12日 15時44分18秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:変な相談ですが・・・ レオン117さん
>「9月は皆勤するから○○買って」と言ってきました。
●全面バックアップすべし!「どんぐり」は1題もしなくてもOK。全く遊ばなくてもOK。
※...で、9月が終わった段階で。10月からは、条件なしでどうするかの作戦会議を9月の末日にする。今は、サラッと切り換えること。 (2007年09月12日 15時38分57秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku レオン117さん
>嫌がらず楽しそうにし、また行きたいといいますが自主的にではないですよね。こんな感じでもよろしいでしょうか。
●ん〜、微妙ですねぇ。「〜遊び」と銘打ってする遊びである必要はありませんし、自分で工夫することが、工夫できる遊びでないと、ただ「何かをした」というだけになるんです。
>本を読むのがすごく早いです。内容が分かっているのかなと思いますが、ケラケラ笑っていたり、説明してくれたりするので読み方はこのままでいいのかしら。
●内容は分かっています。が、味わってはいないとおもいます。進化の過程でいうと<息抜き>でしかありません。ですから、本当なら、時間制限をしてでも本浸りにはさせない方がいいです。...12歳まではね。それ以降は読書三昧でも結構ですが、12歳までは「時間がもったいない」です。 (2007年09月12日 15時31分10秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
デンタ君の使い方 くれよんさん
新刊購入しました〜。まだ読み出したばかりですが、まえがきの書き出しが良いですね。先生にサラッとお薦めしやすいです♪相変わらず算数語、特に引き算に思い悩む娘が遅ればせながら大発見をしたようです。なぜか9−7=4か3になる娘。こういう記号の様な式はまだまだ両手が必需品。しかも指折り算でも間違える(汗)。いつも右手を5本左手を4本立たせ、引く7を左手の4本から数えるのです。数える指が多いからなのか数え間違えてしまうようなのです。右手から数えた方が5のかたまりで左手からは2とるだけでいいのに、その方がわかりやすいのにと私は心の中で思いつつも、娘に自分で気が付いて欲しいなあと思い黙って見守っていました。他の式でもいつも半端なほうから数えていくのです。ところがめでたく昨日やっとそれに気が付いた様子。9本立たせた両手をしげしげと眺めて、右手の5本をぎゅっと握り締め、「7って5と2の集まりなんだ」。ううっ〜娘よ・・・やっと気づいてくれたかね〜。長かった〜。子供にあれやこれやと言うよりも信じて黙って待つのは私にとって忍耐が必要です。でも大発見をしたかの様な子供の顔を見るのも楽しいものですね。余談ですが、先日結構大きめのお手製のシュウマイ15個をご近所から頂ました。すぐさま娘は「15個だから一人5個づつね。」(うちは3人家族)簡単な数式より、こういう方が早い娘。頭の中どうなってるのだか、ただの食いしん坊なのか・・・。それよりパパとママと同じ数だけシューマイ食べるつもりかいな・・結構デカイぞよ・・と思った母なのでした。
(2007年09月12日 15時14分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
もう一つ思いつくのは 畑野そらまめさん
遊休カード制度があるのですが、今月で9枚たまりました。それを見て「10枚たまってから使おう」と言っていたんです。月初めに新しいのを作るんです。そういうこだわりもあるかもしれません。 (2007年09月12日 15時11分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
変な相談ですが・・・ 畑野そらまめさん
先生、みなさん、いつもありがとうございます。小豆のことで相談したいことがあります。すごく変な相談なのかもしれませんが…。実は小豆、9月は月曜がすべて休みだと知り、「9月は皆勤するから○○買って」と言ってきました。夫がOKしたので、本人はやる気になっています。でも学校に行くことは負担が大きいため、下校後の遊びも自分で控えてしまい、家でテレビを見たり、おもちゃで遊ぶことが増えてしまいました。どんぐりの問題もお絵描きを楽しんでいるけれど、いまひとつさえません。宿題は今までどおりさせていません。こんな努力、あまりしてほしくないような気がします。来年でもいいのになぁ、と思うけれど、本人は父ちゃんと約束したおもちゃほしさに(?)頑張っています。「他の事で頑張って買ってもらえば?」と言っても首を振ります。ということはおもちゃは自分へのカンフル剤かなぁ。頑張る価値のあることで頑張ってほしい、という思いはあるし、友達との遊びを控えている様子が気になってしまいます。「今月だけにしてね」って、昨日は言ってしまいました。こんなので良いのでしょうか?って変な相談ですみません。相変わらず、揺れ揺れの母です。 (2007年09月12日 15時07分56秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku cooさん
レオン117さん:早速のお返事ありがとうございます。
今日は友だちと約束してきたのですが何して遊ぶ?と。いっぱい遊ぶことが出来るのは今の時期だけなので思いっきり遊んでほしいと思っています。
>●できれば、上手に環境設定をして体で感じること、オリジナルの本当の自分の感情を意識的に感じることを自然の中ですることが健全な学力養成になります。早急に工夫すべきだと思います。
色々なところが主催している川遊びやカヌー、キャンプなどに申し込んで体験させてみたりしています。嫌がらず楽しそうにし、また行きたいといいますが自主的にではないですよね。こんな感じでもよろしいでしょうか。
>※本はいつでも読めますし、主体的な体験を重ねた後の方が味わえますからね。順番が逆だと同じ読書でも大損をします。
本を読むのがすごく早いです。内容が分かっているのかなと思いますが、ケラケラ笑っていたり、説明してくれたりするので読み方はこのままでいいのかしら。(2007年09月12日 14時35分04秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:Asobi,Tomodachi,Shikouryoku レオン117さん
>ストレス解消が読書だと言う息子に、友だちと外でいっぱい遊ぶことを求めるのは酷でしょうか。
●この年齢だと好みが育っていますので無理強いは無意味なストレス蓄積になる場合が多いので要注意です。
●視考力は何段階かあります。
1.視覚イメージの再現(言葉・文字・音・声などのトリガーとのリンク確認)とその再現性を高めること→理解
2.再現した視覚イメージの操作→思考
3.操作した視覚イメージを言動に結びつけるときに行う選択→判断(しかしながら、この時に正しい感情が判断を左右するようになっていなければなりません)
4.再現視覚イメージから感覚を再現して味わうこと
5.この感覚を何度も再現できるようにオリジナルのトリガーを作ること
などです。
※ここで、心配なのは思考までは机上の練習でもできますが、3.4.5が難しくなる(感じられない・感情再現できない)ということです。表面的には社会生活に支障はありませんが、自分の人生を楽しめない要因となります。再現した視覚イメージを感じること→感動すること→味わうこと→楽しむことが出来る、となるからです。
●できれば、上手に環境設定をして体で感じること、オリジナルの本当の自分の感情を意識的に感じることを自然の中ですることが健全な学力養成になります。早急に工夫すべきだと思います。
※本はいつでも読めますし、主体的な体験を重ねた後の方が味わえますからね。順番が逆だと同じ読書でも大損をします。 (2007年09月12日 11時02分02秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Asobi,Tomodachi,Shikouryoku cooさん
私が小学校時代を思い出すと、友だちと毎日のように公園で遊んで楽しかったのを思い出します。視考力なんて思ってもいませんでしたが、子供たちにも友だちといっぱい遊んでほしいと思っていました。息子は1歳のころから公園に行っても砂場から動かない。幼稚園に入っても遊具で遊ぶことはほとんどなく、今現在(小4)でも庭は穴ぼこでいっぱい。家ではミニカー、プラレール、レゴなどで街を作って遊んでいました。学校での様子が心配で先生に聞きましたが、一人でいることはあまりないみたいですし、鬼ごっこやサッカーなどもしていると息子は言っています。ストレス解消が読書だと言う息子に、友だちと外でいっぱい遊ぶことを求めるのは酷でしょうか。2月に10歳になる息子の視考力が心配の母でした。(2007年09月12日 10時13分25秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:新著についての質問 のんびり倶楽部さん
レオン117さん
>●飲む→演劇:小道具として飲み物を用意するVS落語:小道具はあっても扇子だけ。→観客にイメージさせるための工夫が高度に繊細に要求されるのはどっち?...ね。...フフフ深いでしょ。
深すぎー。ここまで具体的に説明して頂いて、やっと分かりました。相変わらず物わかりが悪くて済みません。扇子一つで色々表現する落語からは、少々視点がずれているのですが、この説明を読んだときに頭に浮かんだのは映画でした。映画は非常にリアルにすることも出来ます。不安な心情→不安そうな表情をするシーンといった具合に。でも同じ事を、コップ一杯の水とか嵐にざわめく木々の葉などで表現する映画がありますよね。こういうタイプの映画は、感味力と視考力が十分に育っていないと、見ても「何、これー」と思うだけに終わってしまうだろう。こんな事を考えてました。(2007年09月12日 08時39分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:落語! レオン117さん
>どんぐりマジック!
●私たちが子どもに気付かせて自在に使えるようにしなければならないものは、誰もが持って生まれた一生何にでも使える最強の力:視考力です。そして、守ってあげなければいけないのが感味力です。ここさえ、押さえていればどんな状況(環境・材料)でも効果的な子育てと教育が可能になります。
大事なのは、直接生身の子どもから教えて貰った理論です。揺るがない理論。100%確実な理論。今までは体系化されていませんでしたが人類史上全く不変の理論。「思考の臨界期」には5億4千3百万年前の爆発的な進化(カンブリア紀大進化)の始まりである眼の誕生のことから書いてあります。実は、ここから知っていないと完璧には説明できないんです。ここを知っていると、現代の脳科学の落とし穴も見えます。
※参考文献:「眼の誕生:アンドリュー・パーカー著:草思社」p.382の大著ですが、作者の意図とは違う観点で読むと色んな事が分かります。 (2007年09月12日 08時10分16秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
落語! 畑野そらまめさん
レオン117さん
>>さすがに落語はやったことがないので、ぴんと来ませんでした。
>●飲む→演劇:小道具として飲み物を用意するVS落語:小道具はあっても扇子だけ。→観客にイメージさせるための工夫が高度に繊細に要求されるのはどっち?...ね。しかも、落語はストーリーだけでなく視覚イメージ再現を楽しむという高度に人間的な要素を使って楽しむように仕組まれているんです。というわけで、今回紹介してみました。...フフフ深いでしょ。
小豆は去年一生懸命センスと手ぬぐいで落語の真似をしていました。笑ったのは「フライドポテトとシェイク」!現代っ子ですね(汗)。でもすごいと思ったのは、どんぐりを始める前は笑うのは言い回しが大げさだったりするところだけだったんです。どんぐりっ子になってくると、話をじっくり楽しめるようになってきました。「どういうのか絵が見える」って。どんぐりマジック!(2007年09月11日 21時11分19秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:新著についての質問 レオン117さん
>さすがに落語はやったことがないので、ぴんと来ませんでした。
●飲む→演劇:小道具として飲み物を用意するVS落語:小道具はあっても扇子だけ。→観客にイメージさせるための工夫が高度に繊細に要求されるのはどっち?...ね。しかも、落語はストーリーだけでなく視覚イメージ再現を楽しむという高度に人間的な要素を使って楽しむように仕組まれているんです。というわけで、今回紹介してみました。...フフフ深いでしょ。 (2007年09月11日 19時38分38秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:新著についての質問 のんびり倶楽部さん
レオン117さん:有り難うございました。
>落語は<工夫する>環境を作りやすい
そうなんですかー。さすがに落語はやったことがないので、ぴんと来ませんでした。
>>教科書音読の「表現読み」(棒読みではなく、感情を込めた読み方)はどうでしょうか。
>「感情を込めて読む」と良さそうに見えますが、その表現そのものがコピーや指導の通り(期待されている表現方法に応えるだけ)であることがありますね。
私もそう感じていました。教科書の題材が物語だと、表現読みをするように指示されるのですが、その表現読みが、いかにもとってつけたような大げさな表現読みで不自然なので、中1息子が小学生の頃から、私は嫌いでした。娘の国語の教科書(光村)の下の初めは「一つの花」(お父さんが戦死する物語)です。きっと表現読みを要求されるのでしょうね。新しい下の教科書を嬉しそうに学校から持ち帰り、娘が音読していたら、中1息子が「やめて」と言いました。彼は本当に感じやすいです。やはり子供の心は一所懸命守ってやらなくてはと思いました。(2007年09月11日 18時05分18秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:新著についての質問 レオン117さん
●「どう工夫したら伝わるか」ということです。<自分で感じて工夫する、そして相手の反応を感じて工夫する>これが大事ですね。この<主体的な工夫>には感味力と視考力を要しますからね。ですから、落語も演劇も上述の工夫がなければもちろんダメです。落語は<工夫する>環境を作りやすいと言う意味で<いい>のです。自分でやってみると分かりますが<非常に細やかな工夫>を要します。
>教科書音読の「表現読み」(棒読みではなく、感情を込めた読み方)はどうでしょうか。
●これは、よく勘違いされる部分を含みますので紙面の都合で簡略に記述していますが、「感情を込めて読む」と良さそうに見えますが、その表現そのものがコピーや指導の通り(期待されている表現方法に応えるだけ)であることがありますね。基本は自分の頭の中で明確な視覚イメージを再現しその視覚イメージから感情再現を感じることが出来ることであって大人の期待するような形で感情を表面に出す
ことではありません。...ので、いわゆる表現力養成は危険な場合が多いんです。落語は芸事の工夫が詰まっていますから、表現力〜とは違うんです。
>思考回路は少ないので、入学後にハイレベルの授業についていけなくて、却って悲惨なことになるということはないでしょうか。
●少ないかどうかは分かりません。まさに、どれだけ回路を作ってきたかですからね。成績は殆ど関係在りません。悪賢いの賢いも回路的には立派な回路ですからね。ただ、所謂、勉強に応用するには回路の使い方を教える方が12歳以降の伸びは早いです。 (2007年09月11日 15時52分11秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
新著についての質問 のんびり倶楽部さん
昨日、先生の新著を購入しました。1回ざっと読んで、今、2回目です。それで早速質問なのですが、p.152-3の表現力養成の危険性が書かれている部分で、「落語」などの披露の練習は「学力養成にも表現力養成にもなる優れた方法」とありますが、演劇の練習などもこの範疇にはいりますか。「落語」という体の動きに制約があるものだからこそ、優れた表現力養成になるのでしょうか。また、教科書音読の「表現読み」(棒読みではなく、感情を込めた読み方)はどうでしょうか。この箇所、落語という意外な物が登場して面白いなあと思いました。p.73からの、思考回路作成期をすぎてしまった成績の伸び悩む中学生を、既存の思考回路をフル活用して、受験用のワザで結構レベルの高い高校に入れることが出来たとしても、思考回路は少ないので、入学後にハイレベルの授業についていけなくて、却って悲惨なことになるということはないでしょうか。(2007年09月11日 14時54分16秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
届きました みとちゃんさん
楽天で予約しておいた先生の新刊届きました!まずはご報告まで。 (2007年09月11日 13時29分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:筆順塗り絵 ミカリン7135さん
>レオン117さん
そうですよね。娘のは、塗り絵やお絵かきを味わっているんであって、漢字を味わってはないですものね。どんどんエスカレートして、塗り終わったものはシールだらけになってました・・・。次からは、ちゃんとルールを約束してからしたいと思います。ありがとうございました。(2007年09月11日 10時03分51秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:筆順塗り絵 レオン117さん
●色鉛筆は6-12色。背景は塗らない。部首の確認の時にだけ部首は黒で重ね塗りする。
●背景まで塗りたいようであれば2枚目でします。1枚目は漢字だけ。そうすると、漢字ではない普通の塗り絵や漫画の方が楽しいので、そちらで満足します。2枚も「塗り絵漢字」をする必要はありませんからね。
※また、速く塗ってはいけません。「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」味わいながら塗る練習をしてください。漢字を<味わう練習>ですからね。 (2007年09月10日 17時26分01秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
筆順塗り絵 ミカリン7135さん
こんにちは。小1の娘は転校して、公然とマシーン稼動のOKをもらうことができ、今度は前の学校と違って宿題がほとんどないので、外で意気揚々と遊んでいます。ところで今日の宿題に、漢字の「大」と「犬」はとても似ているので、違いをおうちの人と確認してきてね。というのがありました。待ってました〜!と思って、「大」と「犬」の筆順塗り絵をしたのですが、60色色鉛筆なんてのを持っているためか、うちの娘は「これは緑色ばっかりで塗ろう」と言って、ほとんど違いのない、緑色数種類(エメラルドグリーンとビリジアンと・・・という感じで)で塗った上、漢字のバックに、星やハートなどを書き入れて白紙部分を全て同系色で塗りつぶしたので、バックの星やハートばかりが目立ち、漢字はほとんどわかりません・・・これは視覚イメージとしてはどうなのでしょう?背景を塗る前に、一度これが大だね、犬だね、と確認したことでヨシとするべきでしょうか。それとも漢字以外は塗らないように言うべきでしょうか。あんまり楽しそうにやっていたので(習ってない漢字もしたいと言い出したのですがそれはとりあえずやめましたけど)どう言っていいものか迷ってしまいました。過去ログにあったかな?と思いながらも、見つけられず、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。(2007年09月10日 17時07分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
漢字書き取りって rukaさん
小学校2年ムスメの母です。ほぼ毎日こちらの掲示板を拝見させていただいています(日々勉強です^^)。書き込みは初めてです。よろしくお願いします。ところで、ムスメの通う小学校で、今年度は「正しい学習習慣を身につける」というテーマを掲げて活動するということになったそうです。その一環としてこの2学期から「毎日5つの漢字練習を宿題とし、翌日そのうち2問の書き取りテストをする」ことを全学年全クラスにて実施することになりました。宿題の漢字練習も、お手本を上に、下に続く白いマスを埋める形になっていたので、早速担任に(お手本は横に、練習は1回で十分ではないかと)進言してみました。すると担任は、「少なくとも4回は書く練習をして欲しい。4回も書けば身につくと思う。クラスにはテストのために宿題プリントとは別のノートにたくさん書いてきている子供もいる(=1回書いただけでは覚えられるわけがない、というニュアンス)。」との回答。担任の言う「少なくとも4回」の根拠も分からないので、HPにある「漢字はこうして覚えよう」部分をプリントして、ムスメに持たせました。さて、どうなることやら。。また、日々思ったことを書くことは大切だから、と1週間に1回の「日記」提出が義務化されました。それも1学期までは「絵日記」だったのが、2学期からは文字だけになりました(泣)。これをどうやってよい方向にもっていこうか考え中です。 (2007年09月10日 12時35分33秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
get cooさん
昨日東京に行く用があり、新刊手に入れました。まだ途中までですが、じっくりと読みたいと思います。(2007年09月09日 17時33分49秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:はじめまして ばあやさん
ケンバーン38さん:うれしいです。じつはケンバーン38さんのブログからどんぐりにたどりつきました。Rちゃんもあんなにがんばってるんだし娘もなんとかなるんじゃないかとどんぐりを始める決心をしました。うちの娘はひとつひとつ指差しながらなら数を数えることは出来るのですが手と目がうまくつながっていないらしく4個や5個でも間違う時があります。指はなんとか折れるのですがそれが数を表していることを理解しているかどうか怪しい状態でどうも彼女のなかでは3個以上は「たくさん」になっているような気がします^^;
もっともっと指を使ってデンタ君がつかえるようにがんばります。これからよろしくおねがいします。(2007年09月06日 23時44分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:はじめまして ケンバーン38さん
ばあやさん:はじめまして。横から突然すいません・・女の子の発達系と書き込んであったので娘の数少ないお仲間かと・・うちも小学校1年生の娘です。発達に思い切り遅れがあります。今でもトイレの自立が出来ないくらいです(苦笑)でも・・数の概念はしっかりつきました。デンタ君使ってからです。デンタ君使えるようになると教えなくても繰り上がりが出来るようになりました。(式になると拒否反応おこすんですがね^^;)どんぐり一緒に頑張りましょう。(2007年09月06日 19時20分33秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:はじめまして ばあやさん
早速のお返事ありがとうございました。2学期も始まり担任からも「これからの勉強の進め方を相談したい」と言われていたので早く始めなければとあせって過去ログも途中なのに慌てて質問してしまいました。焦りが一番禁物なのに・・・。
>●同時にします。サラッとします。忘れることを前提にします。100回やって1回できれば上出来です。1回できれば必ず(機能的には)出来るということです。
忘れると「何回もやったのに!」と叱っていました。忘れることが前提なのですね。必ず出来ると信じてがんばります。 (2007年09月06日 10時57分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:はじめまして レオン117さん
>数の概念を定着させてから始めるべきでしょうか?
●同時にします。サラッとします。忘れることを前提にします。100回やって1回できれば上出来です。1回できれば必ず(機能的には)出来るということです。
※始める前にお母さんが過去ログを読んで下さい。お母さんの準備が非常に大切です。発達の遅れが顕著な場合は「緩やかな先行学習」についても知っておくべきですね。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html (2007年09月05日 15時58分46秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
はじめまして ばあやさん
小1の娘と小4の息子の母です。昨日CDが届き早速今日から始めたいと思っています。が、小1の娘が発達に遅れがあり鉛筆をしっかり持てない為に字や絵が書けません。これは手を添えて一緒にやろうと思っています。ひらがなと数字はなんとか読めるし1から順番に数をかぞえることは出来ますが数の概念がしっかりしていないようなのです。2まではなんとなくわかっているようなのですが、例えばビー玉など「5個ちょうだい」と言って手を出すとあるだけ延々と手のひらに乗せてくれます。「1個2個3個…」って数えながらやるように教えてもその時は出来ますがしばらくしてから同じ事をやるとまた出来ないのです。ゆっくりですが指折りはなんとか出来ます。こんな子でもどんぐり問題をさせてもいいでしょうか?数の概念を定着させてから始めるべきでしょうか?アドバイスお願いします。 (2007年09月05日 15時21分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
男子もダンス のんびり倶楽部さん
今朝の朝刊を見たとたん、中1息子が「えー、やだよー。」何の記事かお分かりでしょうか。中学生は男女とも武道とダンスをすることになる、と言う記事です。確かにすてきな男性ダンサーは沢山いらっしゃいますが、息子が通う私立学校は、ちょっとばんからっぽい校風の男子校。あの学校の声変わりしかけた生徒たちが、皆そろって踊っている姿を想像して、私は朝から笑いが止まりません。(2007年09月05日 14時03分41秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[7]:心配です すいすいさん
みとちゃんさん
>「越えられない壁」
って例えば、東大(理)の数学の入試問題は、何これ?!でした。悲しいことに。説明されれば「それはそうだけど、どうしてそんなことを思いつくんだろう」という類の壁でした。私はすべての教科に関して、根本的に勉強せずにできることしかできなかったんです。(この発想が「できればいいじゃん」に相当すると思います)。
学習を開始する小学生の時期に、「どう学ぶか・考えるか」は教わらなかったし、息子を見ていても今の学校でも全く教えません。今も昔も反復させて「出来ればよし」、です。高校時代に数学を立ち直らせた前後の大きな違いは数式(もう文字式ですね)を見た時に、イメージが膨らむかどうかの一言に尽きます。例えばこの項のxが大きくなるとどうなるかとか、0だとどうかとか、いろいろ想像できるようになって「見えてくる」と同じ文字式を見ても、単なる文字と記号の羅列から、広がりや動きのあるものが見えるくらい全然違うんです。たぶん中学数学の教科書に書いてあることも、そういうさまざまな思考(発想)を持つ子持たない子で同じ内容でも全然違って見えるのではないでしょうか。そしてたぶんそういう多様な思考回路を培えるのが小学生時代じゃないかと。息子(小4)は最近6Mを選ぶことが多く、一昨日は6MX20を解いてました。一応線分図は描くけどあとはそれを見ながら延々、計算です。決してあてずっぽうではなく、ちゃんと考えてやっています。解きたいように解いた後、「じゃあ図に考えたことを書いていこう」、と書かせてたら、間違えに気づいてしまいました。イメージそのものはあるようですが、それを図にすることがなかなかできず、数字と計算で進めてしまいます。図を書かせようすると、苦手だというリアクションをするのですが、ちょっとがんばってもらっています。自分で解いた別の問題は見せています。 (2007年09月05日 11時55分43秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[6]:心配です みとちゃんさん
すいすいさん
*但し、やはり「越えられない壁」は常につきまといました。
算数は低学年からじわじわダメで、嫌いになっちゃってましたから敗者復活はありえなかったです〜。歴史は漫画でしたから人様の描いた絵でイメージを持つことが出来たので暗記というよりは物語の筋を覚えるような感じでした。(歴史嫌いの主人は「そんなやり方目からうろこだぁ〜」との事)古語や漢文も漫画になってたら出来たかも!科学や英語なども子供むけにドラえもんやコナン等でいろいろ出てますが当時あればテスト位は出来たかも!です。でも結局古語や漢文に興味を持たずにきてしまった今となっては特に困る事も無く、教養がないなぁ位にしか思わないのですが、数学が出来なかったのは「頭悪〜い」と今でも思ってしまいます(涙)数式を見てもさっぱり分からない暗雲とした気持ち・・。今でもトラウマかも。中学時代ヤンキーになっちゃった子達の気持ちがしみじみ分かりました。 (2007年09月05日 00時40分47秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[6]:質問です。 レオン117さん
>「続きが気になって眠れんよ〜!」と叫んでいました。
●素晴らしいですね。やっているのは算数の文章問題ですよ。学校の先生に聞かせてあげたいですよね。...でも、みんなこうなるんだけどなぁ。保護者の覚悟次第でね。 (2007年09月04日 23時28分06秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
補足 みとちゃんさん
この質問をしたのは<9歳の壁9歳の落とし穴>の中にある「言葉や理論(理屈)で思考していた子供たち」に
あてはまっているのかなと、ふと不安になったからです。今8歳ですが毎日確実に超えるべき壁、または落とし穴が近づいてきているわけで、息子はもしや「簡単な抽象思考が出来るようになって思考力養成を止めてしまう人」になってしまったのか、と思いまして。 (2007年09月04日 22時20分46秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:質問です。 みとちゃんさん
レオン117さん
場面をよく考えて、その場面の制約に沿って工夫された連想なら思考となります。昨日の会話では「太陽が近づいて地球の水が全部沸騰したら生き物はどうなるか?」でした。私の答は「大抵の生き物は絶滅するのでは」でした。それに対して息子は「タニシが地面に10cmもぐったら?」とか「人喰い鮫なら強いから生き残れるか?」とか「砂に潜っているうちに太陽が遠ざかったらだいじょうぶか?」等などで、むきになるでもなく、会話に勝ちたいわけでもなく延々と続きます。矢継ぎ早や、という感じでもないです。心配せずじっくり付き合ってやればよいのでしょうか。ありがとうございました。さっきまで文章題をやっていましたが、一行目の絵がどんどん脱線してノート三枚も使ったところで、寝室に強制送還となりました。「続きが気になって眠れんよ〜!」と叫んでいました。新刊予約入れて楽しみにまっております。 (2007年09月04日 21時33分32秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:横からすみません くれよんさん
レオン117さん
>●回答が前後しましたが「差」は出ますよ。歴然とね。その上で、教科書も材料の一つにすぎないということです。見方、理解の仕方が全く違います。
視考力がついている上でのお話ですね。納得。つっこんで質問してスッキリしました。その大切な視考力を伸ばすために、遊んだり体験するって本当に大切なことなんですね。どんぐり倶楽部オンラインの中のどんぐり図書館で7/8にカニ先生が書いてらっしゃる(何故、体験的学習が必要なのか)が思い出されます。かなり興味深く読み、遊んだり体験することの重要性を感じました。今、一生懸命遊んでおかなきゃ!と焦りに近いものを感じます(笑)。(2007年09月04日 21時13分17秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:横からすみません のんびり倶楽部さん
レオン117さん
>●大丈夫ですよ。
安心しました。息子は中1になり「一丁、あがりー」と思っていたので。我が家は本人に強いやる気がなければ受験させないつもりなので、小4娘は、多分、あまり環境の良くないと地元では言われている公立に進学します。環境に負けないように、基本回路の構築に専念します。(2007年09月04日 16時40分53秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:横からすみません レオン117さん
>小学校時代に視考力を育てた子とそうでない子では中学に入って中学教科書で勉強した時に何か差というか違いが出るのかなあと思ったのですが、そうではなくて教科書も材料の一つにすぎないということですね。
●回答が前後しましたが「差」は出ますよ。歴然とね。その上で、教科書も材料の一つにすぎないということです。見方、理解の仕方が全く違います。 (2007年09月04日 15時56分26秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:横からすみません レオン117さん
>ということは、12才までどんぐり倶楽部で視考力・思考力を育てても、中学で、(思考の臨界期にかいてあるような)きちんとした人間の発育についての理論を持った指導者に出会わなければ、12才以降、伸びるものも伸びないということですか?
●大丈夫ですよ。中学で環境が悪くても一度できた基本回路は無くなりません。時期が来て、必要な人物や書籍に巡り会います。12才までに基本回路さえ作っておけば大丈夫です。12才以降は時間(タイミング)の問題です。ですから、個人差がでるのは当然ですし、環境にも左右されますが、基本(伸びる素)は作り終えていますから大丈夫です。12才で教育的子育ては終わりです。 (2007年09月04日 15時51分47秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:質問です。 レオン117さん
>もう一つ質問なのですが、小2息子の事です。最近「もしも〜ならどうなる?」という質問をやたらしてきます。
●イメージで遊んでいる...ということです。思考とはちょっと違うことが多いですね。ある程度の外からの制約(ルール)に沿って視覚イメージ操作をすることが思考ですから。この遊びは小脳の基本操作の一つである連想(複写→変形)ですから反射に近いです。ですから、ノリでマシンガンのように味合わずに発問する場合は要注意です。が、場面をよく考えて、その場面の制約に沿って工夫された連想なら思考となります。
※よく考えずに矢継ぎ早に「質問」だけする子どももいますね。「だけのこ(タケノコではありませんよ)」といいますが、小2-3あたりではまだ、いいのですが高学年では注意してあげる必要があります。 (2007年09月04日 15時42分55秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:質問です。 みとちゃんさん
レオン117さん
>>では中学ではどんな力がつくというのでしょうか?
>●中学では...と考えると勘違いします。13.14.15という年齢は判断力の確立→自己確立のためにある時期なんです。ですから、この時期には、本当の自信を確立するために世界(学校の勉強や受験勉強もその材料の一つにできます)を使うんです。
>http://homepage.mac.com/donguriclub/ready-go-map.gif
>※情緒→感情→思考→判断→自己確立→社会分析→社会対応...全てはこれらを正常に育てる材料です。これ(この流れ)が分かっていないと、短絡的に「目の前のコレ(何か)が出来ればいい」になります。出来てもゼロです。全く同じ事が出来ても全く違います。
友人の息子さんの話はかなり衝撃でした。私が子供の教育の事でいろいろな情報に振り回されている時も、とてもゆったり構えたお母さんで・・。「中学に入ったとたん」という話だったので、思わず中学という節目で考えてしまいました。もう一つ質問なのですが、小2息子の事です。最近「もしも〜ならどうなる?」という質問をやたらしてきます。例えば「あのコンビニ強盗つかまったんだって」「もしも強盗が変装してたら捕まらなかった?」「変装くらいじゃ捕まったんじゃない?」「じゃあその変装が絶対絶対ばれなかったら?」「いや絶対ばれない変装って?」「だからもし〜」とこんな押し問答が延々と続くのですが、これは抽象思考を使い始めてるという事なんでしょうか? (2007年09月04日 14時50分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:横からすみません のんびり倶楽部さん
レオン117さん
>●先生の力量にかかっているということです。
ということは、12才までどんぐり倶楽部で視考力・思考力を育てても、中学で、(思考の臨界期にかいてあるような)きちんとした人間の発育についての理論を持った指導者に出会わなければ、12才以降、伸びるものも伸びないということですか?ガーン、ショック。少なくとも我が家の近くには、そのような先生は学校にも、塾にもいらっしゃらないと思います。どうしたらいいんでしょう。(2007年09月04日 14時21分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:横からすみません レオン117さん
●もの凄く簡単に話しますね。
●多種多様な視覚イメージ操作の回路作成=12才までの学力養成→体の制御も考えることも視覚イメージ操作(だから勉強が出来なくても工夫して体を動かしていれば学力の素:思考回路網は出来ている)→12才までに工夫して視覚イメージ操作の回路網をどれだけ作れたかが学力養成の素→12才からはその回路に情報を流し込んで「使う」練習をする。
※せっかく学校に行っているのだから教科書も利用して思考回路網(視覚イメージ操作回路)を作る。...と成績にも影響する。しかし、暗記(使っているのはコピー回路のみなので思考回路は増えていない)を確認することがテストの大部分を占める場合は本当の学力は測れない。...だから、テストが悪くても頭のいい人はいるでしょ?暗記は思考回路の増加には無意味(12才までは実は悪影響を及ぼす)だからです。 (2007年09月04日 14時11分00秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:横からすみません くれよんさん
レオン117さん:なるほど。。。小学校時代に視考力を育てた子とそうでない子では中学に入って中学教科書で勉強した時に何か差というか違いが出るのかなあと思ったのですが、そうではなくて教科書も材料の一つにすぎないということですね。理解不足ですみません。しかし、先生の力量にかかっているとなると、う〜んなんだかとっても不安です。。。新刊9/8といえば今度の土曜日ですね!首都圏だから早めに手に入るかな〜。楽しみにしています。 (2007年09月04日 12時54分58秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:横からすみません レオン117さん
●視考力という言葉さえない時代に作られているのですから教科書をマスターしても視考力を育てることはできません。
●先生の力量にかかっているということです。教科書は材料の一つに過ぎません。教科書「を」教えるのではなく、教科書「で」教えるのが基本だからです。
●ですから、視考力を活用した学力養成理論さえ知っていれば現行の教科書でも「今の担任の先生が」教えることも十分に可能なんです。しかも教科に関係なく、全教科を通じて視考力を活用した思考力養成ができます。
※この辺も新刊に詳しく書いています。早い地域では9/8には書店に並ぶそうです。
>どういう視点で書かれているのですか?
●指導要領に書いてあります。書店で入手可能...参考にはなりませんが...一応書いてあります。先生達の(粗雑な)虎の巻(指導上の<めあす>?)ですが安価に購入できます。 (2007年09月04日 11時41分55秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
横からすみません くれよんさん
レオン117さん
>●そういう視点では書かれていないのでなっていません。あの分量、内容、質では「自然に〜」は不可能です。
これ、すごく気になるんですが、どういう視点で書かれているのですか?小学校の教科書の流れと中学校の教科書は全く違うものになっているのでしょうか?視考力があろうとなかろうと関係ない内容ということでしょうか?高校数学のベクトルが出てきたあたりから全くわからなくなった私・・。高2から立て直したって、すいすいさんすごい〜(拍手)。ふと、この歳まで自分の中に残ったものってなんだろうと考えてみました。小学校2年生くらいまでにめちゃくちゃ外遊びしたり、毎週末祖父宅の山(北海道でしたので)で自然の恵みにたっぷり触れた事(秋はきのこ狩りやクリ拾い、夏でも手が凍るほどに冷たい井戸の水、自分の背丈より高く積もる雪の山、雪解け水でぐちゃぐちゃになる畑の農道など)と、初めての集団生活となった小学校生活が勉強も含めて楽しくてたまらなかったことが基本に残っているような気がします。英語は学校の中学英語が初めてで勉強そのものは好きでしたが本当に言語として英語を感じたのは初めての海外旅行で飛行機の機内食で「Coffee please」と言ったらホントにコーヒーが出てきた時に英語が面白いと思ったんです(笑)。あの時の感動は今でも忘れられないわ〜。それ以降、自分の意思を伝える道具として英語は好きです。こうして考えてみると、体が体感して楽しかったり心地よかったことが残るんですね。付け焼刃じゃその場限りになっちゃう。娘の中には何が残っていくのかなぁ。とりとめなくなってすみません。
みとちゃんさん:水辺の生き物たちですね!調べてみます。スジエビも気になりますね〜(笑)。ありがとうございます。(2007年09月04日 10時38分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:質問です。 レオン117さん
>では中学ではどんな力がつくというのでしょうか?
●中学では...と考えると勘違いします。13.14.15という年齢は判断力の確立→自己確立のためにある時期なんです。ですから、この時期には、本当の自信を確立するために世界(学校の勉強や受験勉強もその材料の一つにできます)を使うんです。
http://homepage.mac.com/donguriclub/ready-go-map.gif
※情緒→感情→思考→判断→自己確立→社会分析→社会対応...全てはこれらを正常に育てる材料です。これ(この流れ)が分かっていないと、短絡的に「目の前のコレ(何か)が出来ればいい」になります。出来てもゼロです。全く同じ事が出来ても全く違います。 (2007年09月04日 10時02分55秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:心配です すいすいさん
みとちゃんさん:くれよんさん
>>>私らの時代は小学校の間の成績の貯金は中学の間くらいは持った
これ、見に覚えあります!
>私の高校の数学は・・。本当に何も分からなくなってしまいました(泣)
高1の三角関数あたりで沈没してしまいましたが、私は理系はここからの復活でした。基本的に数理系は好きだった(小さい頃から虫・生き物・気象・電車・パズル・本では科学者の伝記あたりが唯一読むジャンルだったりしてたので)けど、勉強の仕方を知らずに来てしまったと高校時代に後悔しました。それから、暗記モノより筋の通った、単純な原理の方が魅力だったというか。
>現代語で書かれた教科だけでした。
古文・漢文も撃沈でしたが、大学受験2年目(浪人した)で決まりさえ押さえればOKということが分かり何とかなりました。
それから、英語は4歳から小6まで習っていて、スペル以外勉強不要で高2まで成績上位の貯金は続きましたが、その後本当にどうにもならなくなりました。本当ですよ。「できる」ことだけにあぐらをかく(そういう価値観を持つ)と、命短い「学力」に終わってしまうようです。この経験があって、息子には英語の「早期教育」はしませんでした。
>9歳の落とし穴に落ちたままでした〜。
今思うに、すべてはここですね。科目ではなく考える基本や楽しさをあまり意識せず、とりあえず「できれば(テストの点が取れれば)いいじゃん」という感覚がずーっと心の底にあったんです。もちろん、親は成績で判断してましたから、そういうことになってしまいます。私みたいに、数学を高2から立て直して結局理系学部に進学した人もいる、ということで、中1くらいで「撃沈」しても、本人次第でどうにかなりますよ。*但し、やはり「越えられない壁」は常につきまといました。 (2007年09月04日 09時48分34秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:質問です。 みとちゃんさん
レオン117さん
>>とすると中学の教科書とは視考力がついている生徒が使えば余計な事が書いてない、考える事の出来る教科書になっているのでしょうか?
>●そういう視点では書かれていないのでなっていません。あの分量、内容、質では「自然に〜」は不可能です。
ありがとうございました。教科書を見たこともないまま、いろいろ書き込んでしまったので、お聞きしました。では中学ではどんな力がつくというのでしょうか?親御さんがなにも気付かないままこれまで通り、学校や商業ベースの塾に任せていたら何の救いも無いですね。ピンチはチャンス、ですね。家の学校は宿題も取り組みもなんと言うか形だけみたいなところがあるので、チャンスだと思っています。 (2007年09月04日 09時43分29秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:質問です。 レオン117さん
>とすると中学の教科書とは視考力がついている生徒が使えば余計な事が書いてない、考える事の出来る教科書になっているのでしょうか?
●そういう視点では書かれていないのでなっていません。あの分量、内容、質では「自然に〜」は不可能です。 (2007年09月04日 09時04分29秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:心配です みとちゃんさん
くれよんさん
>>私らの時代は小学校の間の成績の貯金は中学の間くらいは持った
私の貯金はまあ微々たる物でした。算数は低学年から計算以外はじわじわと出来なくなっており、だいたい70点取れればいいほうでした。そのレベルで中学3年間何とか持った、という話なんですが、その息子さんはもっと落差が激しいようなんです。おまけにその息子さんに限った話ではないらしく・・。小学校と中学校の間にこんな深い谷間が今はあるんですかねぇ?私の高校の数学は・・。本当に何も分からなくなってしまいました(泣) 歴史は、歴史漫画よありがとう!って感じでした。最終的になんとかついていけたのは、現代語で書かれた教科だけでした。9歳の落とし穴に落ちたままでした〜。イソガニは飼ったことは無いですが水辺の生き物たちで検索すると飼っている方たちのサイトやブログが沢山出てきますよ〜。家はザリに加えスジエビも仲間入りしました。(2007年09月04日 08時33分47秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
質問です。 みとちゃんさん
中1息子さんを持つ友人は「数学の教科書が抽象的過ぎて分からない」ので対策として進研ゼミを取ってみたところ、「丁寧に噛み砕いて説明してあるので息子も良く分かるようだ」と言っていました。説明されれば分かる、というのは自分の経験からしても応用は利かないであろう事が分かります。とすると中学の教科書とは視考力がついている生徒が使えば余計な事が書いてない、考える事の出来る教科書になっているのでしょうか?(2007年09月04日 08時00分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:心配です 紫穂さん
みとちゃんさん
>まだ一学期が終わっただけなのに急に分からなくなってしまったんだそうです。
頭のよいお子さんだからこそ、中学まで持ったのかもしれませんね。そうでなかったら小学生のうちに露呈していたのかも。ただし、できていたように見えていた分、子供任せになって、気づくのが遅くなってしまったのかな。
できているように見えても、その内容をしっかり把握しておかないと、後で傷が大きくなりそうですね。
>友人曰く、今の子は文章題ホントに出来ないよ・・。
>私らの時代は小学校の間の成績の貯金は中学の間くらいは持ったよねぇ〜?と。
>友人にはどんぐりの話をした事が無かったのですが今回視考力の事を話してみました。友人はそういう力は本当に必要だけどそんな力は小学校ではつかなかったと言ってました。
>本当に子供は家庭で守らなければ!です。まだ学齢でないので、実際に学校がどのようなことをやっているのかわからないのですが、学校に任せておくのは危険なようだ、ということがわかってきました。さらに、文科省でも家庭教育について指導する案があるようで、何やらいやな予感がします・・・。さらなる打撃にならぬよう、防波堤を高くしておかなければなりませんね。
>家はもっぱらマシーンがフル活動ですが「マシーンがやっておいてあげる」というより「一緒にやろうよ」という感じで分担してやってます。
>問題は学校で何をどれ位やらされてるかを把握しなければって感じです。
まずは、私自身がどんぐり問題と教科書を解き比べるところからやってみようかと思います。(2007年09月04日 01時47分24秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
どんぐり先生ありがとうございます。 ぺったん(仮名)さん
先生お元気ですか?ぺったん(仮名)です。添削の方はぼちぼちしか送れませんがまた次回もお願いしたいな---っと思っています。(それにしても、ぺったんして頂いてず〜っと感激なんですが、とっても貴重なスペ−スなのにいいのかな・・・と見る度思っちゃいます。でも・・うれしい♪) (2007年09月04日 00時30分58秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:心配です くれよんさん
みとちゃんさん
>私らの時代は小学校の間の成績の貯金は中学の間くらいは持った
うんうん、うなずけます!私の場合、なんとかこんとか高1まで持ちました。でも、高2から突然数学が全くわからなくなり、日本史世界史は容量オーバーになり、なんとかついていけたのは国語と英語でした・・悲惨。知識を入れる器が小さかったのかな・・・。もっと小さい時に知識を作らず、知識を入れる入れ物を大きくしておいたら良かった〜とその時に思ったものです。ちょっと前に話題になっていた「これだけ算数」を読んで、そっかこれがあったか!と思い出し今日今の子供に相応しい部分をプリントアウトしました。やらせるっていうより「見ろ〜見ろ〜じっくり見ろ〜」と呪文をかけようかなと思っています。夏休み中は小学校の友達と会う事もあまりなくゆっくりすごしたました。新しい環境に疲れたのか特に友達と遊びたい!という強い主張もなかったので親子で楽しみました。どんぐりの掲示板に相談することもなく穏やかな日々・・。それで充電されたのか、始業式のその日から毎日公園やら友達との約束やらで家を飛び出して行きます(汗)。ところで7月下旬に磯でとってきた「イソガニ」がまだ生きています。エサはシラスのみです。越冬するんでしょうか?昆虫じゃないから関係ないのかしらん。どなたか飼ったことがあるかたアドバイス下さい・・・。すでに愛着が湧いていて、カワユイんですよ〜。(2007年09月03日 21時50分02秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:心配です みとちゃんさん
紫穂さん:たった今まで友人が来ていろいろ話しておりました。家は小2息子なのですが友人の子は中1と小5の男の子です。中1の息子さんは小学校時代塾にも行かないのによく出来るお子さんでしたが今日聞いてびっくり。まだ一学期が終わっただけなのに急に分からなくなってしまったんだそうです。友人が慌てて教科書を見てもあまりに抽象的で、教科書を使って教えようにもどこから手をつけて良いか分からないそうです(友人は学生時代から良く出来る人)友人曰く、今の子は文章題ホントに出来ないよ・・。私らの時代は小学校の間の成績の貯金は中学の間くらいは持ったよねぇ〜?と。友人にはどんぐりの話をした事が無かったのですが今回視考力の事を話してみました。友人はそういう力は本当に必要だけどそんな力は小学校ではつかなかったと言ってました。本当に子供は家庭で守らなければ!です。家はもっぱらマシーンがフル活動ですが「マシーンがやっておいてあげる」というより「一緒にやろうよ」という感じで分担してやってます。問題は学校で何をどれ位やらされてるかを把握しなければって感じです。 (2007年09月03日 14時17分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:心配です 紫穂さん
>●100%事態は悪化します。
やはり、そうですよね。今回の発表で、子供は家庭が守らなければいけないのだということを、本当に重大な、そして切実な問題として再認識しました。我が家はまだ入学は先なのですが、もし改定されれば、ちょうど第一期ぐらいにあたると思われます。その数年後、やはり改定のやり方が間違っていたと言われてはたまりません。今こそ、どんぐりファミリーは本気にならなければならないのだと、お尻に火がついたというか、覚悟が決まった気がしました。逆境こそ真実を見つめるチャンスと捉え、本当の遊びと学びができるように頑張ります。新刊を手に取る日も心待ちにしています。(2007年09月03日 12時46分10秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:心配です レオン117さん
●100%事態は悪化します。今回の新刊には、これらのことも含めて緊急事態であることを明言しています。早く気づいて貰いたいものですが、今現在の子供たちには手遅れですから自分の手で守ることを考えて下さい。
●子どもを守るには
1.保護者が家庭で何度もリセットする。
2.担任の先生に守って貰う。どんぐりころころ小学校みたいにね。担任の先生次第では国の方針は影響しません。
3.子どもと共同戦線をはって家庭のルールを作る。「お粗末3点セット」は「お見事3点セット」に変えるとかね。
※ここで悲観的になってはいけませんよ。ピンチはチャンスです。「さぁ〜て、やってやるか!」ってね。 (2007年09月03日 10時58分19秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
心配です 紫穂さん
 学習指導要領の改定作業を進めている中教審の小学校部会が、先日ゆとり教育から転換する素案を発表していましたが、その内容が大変気にかかっています。特に主要教科の改善について、第一に漢字や計算など基本的知識・技能を反復訓練で強化することが掲げられています。せっかくどんぐりに出会えたのに、国主導で「考えられない脳」にさせられてしまっては泣くに泣けません・・・。現行の教育の問題点について、今一度精査してもらえるように働きかけなければ、何も変わらないどころか、改悪されてしまうのではないかと心配です。中教審の方に、ぜひどんぐりを知ってもらいたいです。 (2007年09月03日 10時45分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………