□子育てと学習相談-2008.02-(文責:どんぐり倶楽部・T.Itoyama)
総索引ログ索引
……………………………………………………………………………………………
Re:ご無沙汰してます レオン117さん
●おげんきですか〜〜〜〜。アインシュタイン,ニュートンの方を読んでしまいました。専門家と呼ばれる人達が、どうして小脳思考に言及しないのかが不思議です。...え?まだヒミツにしとく? (2008年02月29日 13時16分30秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ご無沙汰してます 祭!さん
楽天ブログから別ブログに引越しました。 過去のブログも画像の無いものから少しずつ復活させています。今日次男キスケ(8)が、学校からどんぐり風問題を持って帰ってきました。 全部で9題ですが、結構面白かったのでブログにアップしました。良かったら見てみてくださいね。ADHD☆LD あんなことこんなことhttp://adhd-ld.jugem.jp/ です。 (2008年02月29日 12時47分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:小4の息子 ともさん
お返事ありがとうございます。私には遅れていると感じていた息子の反応も、したくないことをしたくない速度でするように要求されたときの正常な反応です。と言っていただいてほっとしています。これからどんぐり問題を使ってゆっくりじっくり取り組んでいきたいと思います。周りに流されずに息子に向き合っていきたいと思います。(2008年02月28日 13時27分35秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:小4の息子 yoshi えいごで夢をみるまでさん
ともさんへ:いろいろ心配や不安になる気持ちはすごくよくわかります。どんぐり先生に臨界期○歳とか言われちゃうと焦っちゃうんですよね〜。(経験有)  
>学習障害の検査を受けたほうがよいでしょうか。
すみません、、ここにだけ反応させてくださいね。(ニコニコ)お伝えしておきたいのは、「学習障害」という診断名がおりたとしても、もしくは「問題なし」と診断されたとしても、それで子供に最適な療育や教育方針が見つかっちゃうわけではないんですよね〜、、ってことです。レオンさんがズバリ言っちゃってますが、受ける受けないは自由です、、社会制度を利用する必要性がない限りは不要です。スミマセン、、出てきちゃって、、。  (2008年02月28日 13時21分48秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:小4の息子 レオン117さん
>この子はもしかして学習障害があるのでしょうか。
●ありません。したくないことをしたくない速度でするように要求されているときの正常な反応です。
>どんぐり倶楽部の問題でゆっくり絵を描く(年長さんの問題)からはじめていますが、本当に誰でも考える力がつきますか?
●つきますが、他の余計なことを止めないと思考力養成の邪魔になります。
>もうすぐ5年生で勉強も未修得のものがドンドン山積みになって
●6年間の内容は半年もあれば消化できますよ。
>学習障害の検査を受けたほうがよいでしょうか。
●不要です。必要なのはお母さんがカコログを1日でも早く読むことです。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html (2008年02月28日 12時26分00秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
小4の息子 ともさん
はじめまして。1ヶ月ほど前に本屋で偶然「12歳までに絶対学力を育てる学習方法」をかって読みました。それまで息子(小4)の勉強で悩んでいたので、これこそ息子に必要な勉強だと確信しました。本にあるように「ゆっくり、じっくり、丁寧に」を心がけて焦らず向き合わなくてはと思いました。息子は言葉が出るのは遅くはなかったのですが、理解する力や話す力が劣っているように思います。小3くらいまで「ばっかり○○ちゃんずるい!」とか言葉の順序がおかしかったり。そのほか時には何のことを言っているのか意味不明・・。ということもありました。小4の今でも何かを説明したりするときなど本人は一生懸命なのですが、相手は???なんてことも。字を覚えるのも遅かったです。幼稚園の先生は「興味が出たらすぐ覚えるので無理強いしないで」といっていたのでその時を待っていたのですが、ほとんど興味を示さずあわてました。小4の今まで公文も塾にも行かせていません。「チャレンジ」は取っていましたが今はやめました。学校の先生は「理解に時間はかかるがおちこぼれているわけではない」とおっしゃいます。テストでは70点くらいです。授業で理解できないことが多いので家で私が教えています。その時は分かった!といってしばらくはできるのですが、だいぶたってから振り返り問題とかをやるとできない。本当には理解できていませんでした。学校生活も転校が多かったのでそのたび、給食当番のルールとか宿題のやり方とか細かいことですが、覚えるのにすごく時間がかかります。4年になっても相変わらずです。この子はもしかして学習障害があるのでしょうか。どんぐり倶楽部の問題でゆっくり絵を描く(年長さんの問題)からはじめていますが、本当に誰でも考える力がつきますか?もうすぐ5年生で勉強も未修得のものがドンドン山積みになって焦るばかりです。学習障害の検査を受けたほうがよいでしょうか。 (2008年02月28日 08時50分54秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:●1MX66 レオン117さん
●そうです。そこは...なんと、ミスぷりなんです!
●見て見ぬ振りしてください。 (2008年02月26日 22時52分10秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:●1MX66 とびうおさん
>レオン117さん
いえ、答えについては理解しているのです。そうでなくて、問題文の冒頭に答えと同じ言葉が出てくるのが疑問なんです。本当は問題文は「フンコロガシ組は」から始まるのでは?http://homepage.mac.com/donguriclub/1mx-10.gif (2008年02月26日 20時31分25秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
どんぐりMAP登録をしばらく休止します ミカリン7135さん
どんぐり先生、先日は九州オフ会にご出席くださり、本当にありがとうございました。参加者それぞれが有意義な時間がすごせたようですが、まだまだ話したりない!ので、ぜひ次回も実施したいと思います。そのときはよろしくお願いします。ところで、どんぐりMAP登録をお待ちの皆様へ。しばらくどんぐりMAP登録を休止させていただきます。メールは受け付けますが、登録完了までにしばらくお時間をいただくようになります。何卒ご理解お願いします。(2008年02月26日 17時29分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
●1MX66 レオン117さん
<1MX66>ウンコロが42個少ない
です。5×3×2×7-2×4×3×7=42←ですが、「ずつ」の捉え方で正解(にしてもいい答え)は複数出てきます。...ここが面白いところです。常識判断問題といいます。もちろん、理由は、一人で5個ずつ....2ヶ所で5個ずつ...などと考えられるからです。...が、「2ヶ所で5個ずつ」を求めているならば何人かは書かない場合もあります。ですから、この問題の場合は、フンコロガシなら「一人で5個ずつ、それぞれ2ヶ所で、7日間」がより正解に近い答えということになります。 (2008年02月26日 17時05分56秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
>うり坊ですさん とびうおさん
1MX66でした。すみません (2008年02月26日 16時29分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:過去ログに出ていたかもしれませんが うり坊ですさん
とびうおさん
>1MX65の問題文の冒頭は、答えが誤記されているのでしょうか?
400gですよね?? (2008年02月26日 13時46分00秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
いいなあ〜〜 ★あじさい★さん
Yayoiさん、こんにちは。海外在住組なんですね。私は帰国組です。他に帰国組いらっしゃったら、是非、組作りましょう!といっても怪しい組じゃないですから。是非私のブログに来て下さいね。お待ちしてま〜す。わんぱく今回も不参加です。長いお休みじゃないとなかなか、、、遠いところから参加した気分になってま〜す。皆さん楽しんで下さいね!! (2008年02月26日 09時47分00秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:わんぱくキッズに来てくださ〜い♪ ちゃことら桜さん
Yayoiさん、こんにちは!ここは成田空港から20分です♪ぜひ予定を合わせて来て下さいね!というか、私が予定を合わせますので、一時帰国の時にはご連絡下さいね〜。(2008年02月25日 23時09分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:わんぱくキッズに来てくださ〜い♪ >キョロ ちゃことら桜さん
kat1007さん
>キョロです!わんぱくいきまーす!! 会えるのを楽しみにしています (^_-)-☆
3月には会えるね!楽しみにしていま〜す♪(2008年02月25日 23時08分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:わんぱくキッズに来てくださ〜い♪ Yayoiさん
海外在住なので行けませんが、ブログを見て、うらやましくてよだれが出ました!今度一時帰国するときは、予定をあわせて参加できたら...と思います。 (2008年02月25日 10時21分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:わんぱくキッズに来てくださ〜い♪ >キョロ kat1007さん
キョロです!わんぱくいきまーす!! 会えるのを楽しみにしています (^_-)-☆ (2008年02月24日 17時40分05秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
わんぱくキッズに来てくださ〜い♪ わんぱく母さんさん
こんにちは!千葉県成田市でわんぱくキッズプレーパークという「遊ぶ会」を月に一回開催しています。どんぐりさんの集まりではなく、一般向けの開催ですが、毎回大勢のどんぐりさんも来て下さっています。関東近辺の方はぜひ遊びに来て下さい♪次回は3月8日(土)です。わんぱくキッズのブログはこちらです。http://09086031.at.webry.info/よろしくお願いします! (2008年02月24日 16時58分35秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
過去ログに出ていたかもしれませんが とびうおさん
1MX65の問題文の冒頭は、答えが誤記されているのでしょうか?wordで「アレ?」と思い、HPのGIF画像で確認しても同じくなのですが… (2008年02月24日 12時02分09秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:はじめまして ぶらっしゅうっどさん
レオン117さん
>●カコログを読めば全て解消されます。
わかりました。しっかり読み進めていきます。ありがとうございました。 (2008年02月24日 10時21分46秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
失敗しました。 R子さん
この間、トリックアートの特集番組を子供と見ていました。途中で私は、ここの過去ブログを読んで、見なくなったのですが、そのうち減んない顔をしてそばに来て、泣き出してしまいました。最初は学校で何か嫌なことでもあったのかと思っていました。(後から、来るタイプの子なのです)が、よくよく聞くと、TVを見ているうちにわけがわからなくなって泣きたくなったようです。トリックアートは少々離れたところにその美術館があり、2度ほど行った事があったので、問題はないと思いますが、TVはTVのペースでそれらを次から次へと見せていくので、子供の脳では、それらが処理出来なくなり、パニック状態になったと思われます。実はTVだけではなく、あるゲームソフトでも興奮状態が続き、娘は自主的にそれをしなくなったこともあります。多くの子は悪い影響を受けていても気がつかないのが大半ですが、この子はそれがわかるというか、感じることが出来るようです。、それ以前に、親の私が番組に十分に気をつける、TVをつけっぱなしにしない、ゲームは気晴らし程度にさせることに注意しなければならないのですね。本当は、ゲームはやらないのが一番ですけどね。 (2008年02月23日 21時32分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:はじめまして レオン117さん
●カコログを読めば全て解消されます。 (2008年02月23日 21時05分29秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
はじめまして ぶらっしゅうっどさん
小3と小1の娘がいます。昨年12月末より週一で「良質の算数文章問題」を始めて2ヵ月です。私も少しずつ過去ログ等読み進めています。昨日小3の娘が〈1MX19〉の問題で(かなり時間をかけて)絵は描きあげたのですが、式がまったく浮かんでこないと夕食もとらず泣きながら考えていました(答えは出ていました)。時間も午後8時と遅かったので、とりあえず夕食をとってからまたやってみようかと声をかけると、さすがに空腹には勝てず夕食をとりました。しかし眠たくなってきたこともあり、翌日しようと言っていたものの手をつける様子がありません。無理強いはせず改めて別の日に、ということでもいいのでしょうか?小1の娘は、言葉の面で同年齢の子供よりも少し遅れがあるので、一緒に一文ずつ読んで絵を描いています(今は年長問題です)。絵を描くのにかなり時間がかかります。先日、虹色の風船の問題でどうしても絵が描けなかったので、本人が担任に質問してみました。先生はとても喜んで丁寧に指導してくれたようで、「先生とやったらわかった!」と大喜びでした。(絵がきちんと描けていました)ただ、それからはすぐ先生に聞こうというので、「ただ答えがわからないではなくて、何がわからないのかを聞くのよ」と伝えましたが、それでよかったのかとちょっと気になりました。どんぐりに出会うまでは、いろいろな教材を試してきましたが、どれも長続きせず、このままでいいのか正直焦っていました。その反面、我が家は4人子供がいるので、兄弟姉妹がダンゴになって遊んだり、お手伝いをしてくれたり、各々が自分の好きなことを見つけて時間を過ごしたりするので、子供にはこういうのが一番大事だいうと思いもあります。どんぐりに出会ってからは、通信添削の締切やたまっていく教材への焦燥感がなくなり、ゆっくりとどんぐりとともに進んでいけばいいんだという気持ちになりました。(2008年02月23日 14時48分53秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
アンさん  katさん
こんにちは。katと申します。今回の東京オフ会のサブ幹事をしております。このオフ会はまず、どんぐり倶楽部のママたちが集うメーリング・リストのメンバー内で、自然発生的に企画が持ち上がりました。そこで参加者を募ったところ、すぐに参加希望者が集まり、想定していた人数に達しようかというところにどんぐり先生が参加されることになったものです。よろしければ、私のブログのメッセージボックスからメールをください(他にもお待ちの方がいらっしゃいますので、必ず参加できるかどうかはわかりません。申し訳ありませんが予めご了承ください)。http://plaza.rakuten.co.jp/kat1007/余談ですが、今年1月の大阪オフ会に「予期せぬ形でどんぐり先生登場劇」が展開されました。しかし、どうやら、それも今となっては「想定の範囲内」となったようです。どんぐり先生は今年から2012年までは、全国行脚モードのようです。お電話でもご相談を受け付けておいでですので、どんどんご相談されたらよろしいかと思います。でも、もし、一人では……ということであれば、まずはお気軽に、みんなのブログやMLに遊びにいらっしゃいませんか? お待ちしています♪ (2008年02月23日 05時21分45秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
東京オフ会 アンさん
すみません。参加するには、何か資格とかあるのでしょうか。
どなたに伺えば良いのでしょうか。(2008年02月22日 21時09分45秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ちょっとずつですね。 フワフワさん
1月からどんぐり問題を始めていますが、割とすんなりどんぐり問題に入っていけたお絵かき大好きのお姉ちゃんに比べて反応の鈍かった小1の弟。でも、週末に1問ずつ年長問題から選んでやっていました。書けない絵に母もめげずに1行づつ読んでは絵を書かせる、という感じで。彼はまだ時間がかかりそうだなあ、と思っていたところ、昨晩、「ねえ、暇だから、おはじきか、どんぐり問題やろうよ。」と自分から言ってきました。おはじきは今、うちでちょっとしたブームなのですが、どんぐり問題が同じ位置にあるとは・・。内心しめしめ、と思いました。ゆっくり少しづつですね。子育ても全くいっしょですね。どんぐりに出会って、私は救われました。この辺は、お姉ちゃんの周りの友達はそろそろ中学受験の塾通いが増えているような環境です。今、私が落ち着いていられるのはどんぐりと出会ったおかげです。まだまだ変化した事はいくつかあるのですがまた、折をみてお伝えしたいです。PS、過去ログは本当に面白いです。まだまだまだ、読みきれませんが、なぜ、こんなに膨大な量があるのか、分かってきました。読むのに費やされる時間が今の私には必要だという事です。そしてその時間が少しずつ私の子育てへの意識を変えていってくれているのです。 (2008年02月21日 22時35分51秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
●とにかく絵を描きなさいそして絵で考えなさい。 レオン117さん
<引用:アインシュタインの「自伝ノート」Paul Arthur Schilpp, Albert Einstein als Philosoph und Naturforscher,シュテゥットガルト、1955年>
「多くの場合、記号(言葉)がなくても思考は進められるもので、無意識のうちにさえもかなりの程度までそれがやれるということは、自分にとっていまや疑いないことである」
*アインシュタインは小脳思考のことを知っていたようですよ。 (2008年02月21日 17時23分40秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:焦ってます・・・・・・・・ レオン117さん
●電話をいただければ、お答えします。ただし、後で内容をまとめて掲示板に書き込んで下さい。他にも同じ事で心配されている方がいらっしゃると思いますからね。 (2008年02月21日 16時14分13秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
焦ってます・・・・・・・・ りこさん
はじめまして。現在小6と小1の姉妹の母です。絶対学力・12歳までに絶対学力・DONGURI-CD・絵で解く算数を購入し、まず私がどんぐりを勉強し始めました。 過去ログやいろいろな方のブログも拝見させて頂いていますが、まず長女が心配なので、中学生のお子さんのことが書かれていなか探しているのですが見つけられません・・。ということは、今からどんぐりでは遅いということなのでしょうか?どんどん焦ってきました。私が早く気づいていればよかったのですが。その上、計算が遅かったので昨年(小6春)から先月まで公文に通わせてしまいました・・。全国学力テストでは案の定考える問題は出来ていませんでした。下の子は今から何とかなるでしょうが、一月で12歳になってしまい、あと1ヶ月ちょっとで中学生になってしまう長女には、どのようにどんぐりをやらせればよいか、本当に悩んでいます。どなたかお導きをして頂ければ本当に助かります。皆様お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。 (2008年02月21日 15時38分20秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:こんばんは。 とびうおさん
ぴぃさん
>Aくんは前から6番目です。Aくんの後ろには4人います。全部で何人でしょう?でした。
これはハマりどころですね。今の2年生が五月に受けたテストでも、中途半端な絵が描いてあって(列の途中が木で見えなくなっている)間違っている子がたくさんいました。
>先生は解き方を「自分のノートに絵を書いて解いてみましょう」とおっしゃいました!!もうびっくり。
私の経験から言うと、一年生の先生は結構絵で描くことを取り入れてらっしゃいます。ただし、どちらかと言うと問題文の読解力を確認する意味が強く、「式は不要」とまで割り切っておられる方は少ないですね。私の知っている先生は「一学期は絵を描かせていたけど、最近は時間がなくてできない」とぼやいていました。(余談)「絵を描いてじっくり解く」というのは子どもの中にも抵抗が強く、私も最近はその子が絵を描かないと分からない問題に出くわすまで黙っています。公文で先取りしてるような子の方が逆に飽きっぽいんで、見ていて複雑です(自分ができるつもりなので思うようにできないと面白くない) (2008年02月21日 07時23分30秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:割合がはじまって・・・ オルさん
くるみさんへ:お返事ありがとうございます〜☆
>自分の中に確信ができたら 子供に「エイッ」て愛情ビームをつけて送るつもりです。
きっと届きますね^^
>娘は今 来週開かれる「お楽しみ会」でみんなに遊んでもらう割り箸鉄砲作りに忙しくて算数のことは、すっかり忘れているようで・・・
>まあ それはいいことだと思っています。
いいことですね。子どもの周りに起こっていることは、みんな「いいこと」だと思います^^
>ある日 朝起きて「わかった!」と言う日がきますように・・・
来ますよ〜!!!毎朝子どもさんのお顔を見るのが楽しみですね^^お風邪お大事になさってくださいね。(2008年02月20日 11時43分08秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
割合がはじまって・・・ くるみさん
オルさん:風邪でしばらくご無沙汰でした。素敵なアドバイスありがとうございました。そうですね!まずは子供を信じること!!実は 私も割合苦手なので、「これだけ算数 計算編」をじっくり見ていま自分の中にイメージをつくっているところです。自分の中に確信ができたら 子供に「エイッ」て愛情ビームをつけて送るつもりです。娘は今 来週開かれる「お楽しみ会」でみんなに遊んでもらう割り箸鉄砲作りに忙しくて算数のことは、すっかり忘れているようで・・・まあ それはいいことだと思っています。ある日 朝起きて「わかった!」と言う日がきますように・・・ (2008年02月20日 09時53分06秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:一月がたちました。 レオン117さん
●いいですねぇ。あとは「分からん帳」を丁寧に作っておくようにして下さいね。これが財産になります。 (2008年02月20日 08時09分26秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………

一月がたちました。 R子さん
娘がどんぐりのお世話になるようになってから、一月がたちました。最初から、絵図を描いて解くのには抵抗がなく(ありがたいことです)、むしろ、絵図を描いて考えるのが楽しいようです。学校の宿題は、漢字の書き取りが多く、当然飽きるので、いくつかやっては、妹と遊び、やってはほかのことをし、で片付けてます。無理ないですよね。私だって、飽きますもの。文章題の宿題が出た時は、まず、どんぐりのやり方で解くようにさせてます。春から四年生で、授業時間が増え、クラブ活動も始まり、益々遊ぶ時間がなくなる娘ですが、なるべくたくさん遊べるように日々を見守って生きたいです。これからもよろしくお願いします。(2008年02月17日 21時24分23秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
こんばんは。 ぴぃさん
先日、小学1年の息子の授業参観へ行って参りました。算数の授業です。最初に1分間時間を計っての簡単な計算(足し算1分・引き算1分)がありましたが、我が子は急ぐことなくじっくり?のんびり解いていました。たまたま我が子の後ろの子がとても計算の速い子で問題を見ると、瞬時に回答を書いていました。その子のお母さんから公文に行っていると聞いていたのでだからかなぁ…。と。その後は「たし算と引き算」という勉強で問題文がAくんは前から6番目です。Aくんの後ろには4人います。全部で何人でしょう?でした。先生は解き方を「自分のノートに絵を書いて解いてみましょう」とおっしゃいました!!もうびっくり。まさにどんぐり。次はBくんは切符を買うために並んでいます。全員で12人います。Bくんの後に5にんいます。Bくんは前から何番目でしょう。これも絵を書いて解かせました。なんだか嬉しかったです。残りの時間でドリルの文章題を解いていました。どんな問題かは後ろからは見えなかったのですがクラスで一番早く単純計算を解いた子がドリルを仕上げるのはクラスでも遅いほうで、その子のお母さんは「文章題は苦手なの…」とのこと。まさに、考える力がついていないんだなぁの実例でした。これをきっかけに、最近ご無沙汰のどんぐりを再開です。学校の先生が「絵を書いて解きましょう」といったので子どももスムーズにとりかかってくれそうです。担任の先生と話す機会があったら、どんぐり倶楽部をご存知なのか、聞いてみたいと思います。うまくいったら我が子のどんぐりノートを見てもらえるかな?なんて。 (2008年02月17日 18時18分11秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:割合がはじまって・・・ オルさん
ついこの間まで「ころころ」でした。けど、ちょっと前に変身したので「オル」になりました。よろぴく^▽^割合のこと・・・お母さん(お父さん?おばあちゃん?おじいちゃん?・・・)が先にくっきりはっきり「割合」ってものをイメージしはって、
「イメージするものはこれ

●教科書の問題を全部「これだけ算数・計算編」で解いておきましょう。<お宝算>ですよ〜。考えるときは<水、その他→お宝><割合(十分率):10割=分母→2割=2/10→〜の2割=〜×2/10><百分率:100%=分母→20%=20/100→〜の20%=〜×20/100>」先生の書かれているものを、絵にして自分のイメージを作る。そのイメージできたものを子どもさんの頭の中の小脳に転送して、書き込んであげたらどうかしら?子どもさんに余裕があって、受け取る準備が出来ていたらもしかしたら「夢」でお母さんから転送されたイメージを見て、朝起きたら「わかった!」ってなる日が来るかも知れない。一言でいうと「この子はわかる。わかってる。」って子どもを信じている自分を信じるってことなんだけど。只だし、やってみる価値はあるかも^^いたって真面目です^^(2008年02月16日 09時54分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
これからどんぐりをスタートされる方へ ミカリン7135さん
これからどんぐりをスタートされる方、いざ始めてみたけれど、わからない。過去ログ読むのが大変すぎてついていけない。そう思われたら、一度、「どんぐりんぐ」にいらしてください。http://donguring.web.fc2.com/「どんぐりスタートQ&A」にもしかすると答えがあるかもしれないですよ。やりながらわかってくる部分も多いですし、すべての疑問を網羅することはできませんが、何かのお役に立てれば幸いです。ついでにどんぐりMAPに登録してくれたらもっと嬉しいです♪♪よろしくお願いしまーす。 (2008年02月16日 02時07分03秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:これから サンキャッチャーさん
レオン117さんどうもありがとうございます。カメの問題でホットケーキ、でんでんむしから虹の国、くらげから地底人、もぐらからドラゴンへ果てしない世界へ旅立ち、最終的に壮大な冒険ストーリーをつくって数ページの絵本?を作っていました。4月から小1なので、過去ログを印刷して、熟読したいと思います。丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。(2008年02月15日 19時51分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:これから レオン117さん
●いらっしゃいませ。まずは、お母さんがカコログを読まれるといいですよ。
>収拾がつかなくなる
●のも結構です。カメの問題でホットケーキを描いているわけではないですよね。答えを意識しないで創作に没頭するということだと思いますが、正常な初期反応ですからね。ここで、強制的に矯正すると様々な拒否反応を引き起こします。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
に全て書いてありますので、どうぞ。「答え」で検索すれば様々な対応方法(年齢と性格や使用問題などでも対処方法は異なりますからね)が見つかると思います。 (2008年02月15日 07時55分39秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
これから サンキャッチャーさん
これからはじめたいと思っている者です。少し前、自分でよく理解してないうちに、子供に試してしまって、悪い失敗をしてしまいました。うちの場合、問題を読んで絵を描いてもらうと、どんどん想像が膨らみすぎて?絵がどんどん広がって行って問題もなにもなくなって収拾がつかなくなるのですが、このような状態はどんぐりではどのように考えるのでしょうか?なにかひと言働きかけたりするのでしょうか? (2008年02月15日 00時08分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
ありがとうございます。 くるみさん
早速のアドバイスありがとうございました。お宝算で挑戦してみますね。バレエ大好きママさんは、先生ときちんと話されたのですね。去年の担任は、理解がある先生だったので、計算ドリルと漢字ドリルをどんぐり法に変更してもらったのですが、今年の先生を説得できる自信がないのです・・・。お宝算で 分数で考える方法頑張ってみます。ありがとうございました。 (2008年02月14日 19時36分05秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
割合 百分率を教えられて2 バレエ大好きママさん
先日の投稿、少し説明が間違っていたところがあったので訂正させて頂きます。*わが子はこう考えました。長さを求める問題ですが、線分図ではイメージできないので、ピザを分けるように18を9等分して10パーセント分を求めます。そして、その値に10(100パーセント=1あたり)を掛けます。だから、式は18÷9×10=20となります。「1あたり」を1以下の数から求めることの意味が子どもには分かっていないからです。正しくは,ピザ一つを10ピースにわけます。そして90パーセントだから9ピース=18、1ピースが2とだします。ですから式は18÷9×10=20私もくるみさんと同感で、今までの積み上げが、壊されそうな恐ろしさを感じています。家の子どもはどんぐりの比の問題は、比ということさえもわからないまま、絵を描き解いていました。ですから、「もとにする数、比べられる量、割合」なんて意識することもなかったです。今朝、担任に電話を掛けて宿題のことを確認しました。出された問題を全てやるのではなく、選らんだ問題だけを公式を使わずに子どものやり方でやることの了解を頂きました。少し前進しました。それと先生、お宝算のアドバイスありがとうございます。早速、やってみます。 (2008年02月14日 12時40分56秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
うり坊です jolie filleさん
大阪でのオフ会は、私もタッチの差で行けませんでした(苦笑)どんぐり倶楽部の存在を知ったのがオフ会の数日前なんで(^^;次こそはっ!?とも思ってますが、ご近所のどんぐり先輩とも対面を果たしました♪関西の方は私のブログにも来てみてください☆っていっても始めたばっかりなんで恐縮ですが(笑)どんぐりんぐにも参加してます♪http://blogs.yahoo.co.jp/sunny_side_english (2008年02月13日 22時06分25秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
nnnさん、(:_;)さんへ 麻りあさん
はじめまして。麻りあと申します。よろしければ、私のブログに遊びに来てください。http://plaza.rakuten.co.jp/shizenryu/ (2008年02月13日 17時25分48秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
nnnさんへ    あなぐま
はじめまして、あなぐまと申します。nnnさん、どんぐりMLはご存知でしょうか?そちらに参加されると、たま〜にオフのお誘いがるんです^^どんぐり先生が参加!となったら超ラッキーなので、よかったら。。。ミカリンさんが作ってくださった「どんぐりんぐ地方交流BBS」も、活用していいのだと思いますけど・・・。どうかな?(頼りなくってすいません)一緒にどんぐりをするお仲間なので、是非仲良くしてください^^ (2008年02月13日 15時24分40秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:割合がはじまって・・・ レオン117さん
●教科書の問題を全部「これだけ算数・計算編」で解いておきましょう。<お宝算>ですよ〜。考えるときは<水、その他→お宝><割合(十分率):10割=分母→2割=2/10→〜の2割=〜×2/10><百分率:100%=分母→20%=20/100→〜の20%=〜×20/100>
●わからない具体例:問題を1コ取り出して置き換えると全部分かりますよ。モチロン頭の中では絵図でね。 (2008年02月13日 13時21分49秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
割合がはじまって・・・ くるみさん
寒い日が続きますが、どんぐり先生お身体の具合は大丈夫ですか?どうぞご自愛くださいね。算数が苦手な娘も 三年生からどんぐりをするようになって、少しずつ楽しめるようになり、その中でも比の問題は大好きで 絵を描きながら5年生の問題もクリアしていました。こんな娘が学校で割合を習いだしたとたんパニックで、「もとにする数は比べられる量を割合で割るってわけわかんない!! 公式覚えなくっちゃダメだ!!」と半泣きクラスの半数わからなくって、先生も「公式で計算して」としか言わないそうです。今までの積み上げが、割合で壊されそうで・・・。「わからなくてもいいんだよ」と言っているのですが、負けず嫌いの娘、最近きつーい顔になって心が痛みます。(2008年02月13日 12時13分13秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:!?私も行きたかったですね。 nnnさん
(:_;)さん:ありがとう。私一人ぼっちかと思ってた。 (2008年02月13日 09時53分24秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:!? レオン117さん
●時期が来れば会えますよ。ぽちぽちいきましょう。
○ぽっちぽち〜〜〜。
(2008年02月13日 09時40分44秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:!?私も行きたかったですね。 (:_;)さん
nnnさんへ
>子どもに行きたいとい言われていました。辛かったです。
お察しいたします。が、私が、もし、その情報を知っても、金銭的に行けないのです。だけれども、道は有ると思います。探します。お互い、頑張りましょう。----- (2008年02月13日 09時18分19秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
割合 百分率を教えられて バレエ大好きママさん
小5のわが子が、今、学校で割合、百分率を習っています。どんぐりで学習してきたやり方とだいぶ違うので頭の中が混乱しているようです。学校で、基本を教わってから宿題でドリルが出ます。家でやったあと、自分で採点し提出します。宿題のドリルは、もとにする量=比べられる量÷割合 などと公式で答えないと○をくれないのです。例えば□mの90パーセントは、18mです。□にあてはまる数を求めましょう。という問題では18÷0.9=20 という式でないと正解でないのです。わが子はこう考えました。長さを求める問題ですが、線分図ではイメージできないので、ピザを分けるように18を9等分して10パーセント分を求めます。そして、その値に10(100パーセント=1あたり)を掛けます。だから、式は18÷9×10=20となります。「1あたり」を1以下の数から求めることの意味が子どもには分かっていないからです。その事について、担任に手紙をかいたところ、先生に、式は早く計算するためのものだから、覚えたほうがいいよと言われたそうです。今まで、宿題しますマシーンが出動したことはありませんでしたが、いきなり、ゆるい宿題しません宣言をだしてしまいました。全部はやりません。問題を選んで、ゆっくりとやりますと。公式にあてはめたやり方でないことや、提出物が決まられたとうりでないことで、成績がわるくても私が了解済みです。と言ってしまいました。授業中も解き方を、公式通りに言わないと注意をうけるそうです。それよりも、悲しいのは、こうやって考える頭を持った子どもたちの才能が潰されていくことです。 (2008年02月13日 09時10分49秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:!? nnnさん
子どもに行きたいとい言われていました。辛かったです。 (2008年02月13日 08時47分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:年長用問題でも全く理解できない場合は? レオン117さん
●子供ではなくお母さんの準備が出来ていないようです。
カコログを読んで下さい。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
※必ず出来ます。1行の絵を描くのに10-30分くらい待っていますか?そして、次の1行...どうでしょうか?また、言葉自体の説明はOKですよ。 (2008年02月13日 07時58分01秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
年長用問題でも全く理解できない場合は? みんみさん
年長の娘ですが、年長用の問題がヒントなしではチンプンカンプンで理解できません。ヒントを与えてはいけないのはしっていますが、なんせチンプンカンプン。こんな状態の子には問題を何回も読んであげても良いのでしょうか?それともまだどんぐりの問題に取り組むのは早いのでしょうか?(2008年02月12日 23時54分04秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:!? レオン117さん
●勝手に参加しております。はい、...なので、裏向きですね。どんぐり倶楽部主宰(表向き)のものは、2012年夏にできればする予定があるだけです。 (2008年02月12日 12時33分11秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
!? nnさん
どんぐり先生オフ会参加日程1/19(大阪)2/24(福岡)4/5(東京)
とは、どうなっているのですか?参加したくとも表向きに募集もされてないのに・・・。(2008年02月12日 11時57分49秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:全手本漢字練習帳について教え下さい あんとんさん
ご丁寧な回答、ありがとうございました。お忙しいのに、恐縮です。もっともっと理解を深めたい、知りたいと思います。彼の豊かな人生を思い描いて、七田式・影山メゾット・精神科医の和田さん・サピックスなど、様々な書籍を読んでは試みたりもしましたが、何かが違う...と感じながらも悪循環な日々を過ごしていました。これからは、短い幼少時代を無駄にはさせません。遊びが優先、当たり前の事なのに、たくさんの情報に長い間 惑わされていました。まだ発展途上中ですが、「教育とは人生を楽しむことが出来る力を育てること」の言葉に今までの迷いが全て無くなり、とても心に染み入りました。また、先日 娘(一歳)の保育園の保護者会で皆さんの悩みを聞いていて目に留まりました。「3人の子どもは一度も夜泣きをしませんでした。そして一度も奇声発したこともありません。良き母親に恵まれた証拠です。」 素敵なご家族ですね。ご縁があった事に、感謝しております。これからも、どうぞよろしくお願い致します!(2008年02月10日 00時59分27秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[5]:これもヒントでしょうか? ききょうさん
‘脳内言語が平面図’というのはビックリです。どんぐりを始める前に過去ログは一通り目を通したのですが、あまり学習できていませんでしたね。すみませんでした。(2008年02月09日 18時16分00秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[4]:これもヒントでしょうか? レオン117さん
>「視覚でイメージする」ということについて、平面の絵図で考えるより立体(現物)で考える方がよりイメージしやすいと考えてやってみました。
>これまでも何度か(例えば宝物の問題とか)絵図だけでなく物を使って考えてさせいましたが、これも×でしょうか?
●×ということではなくて、それを与えること自体が才能を潰しているということです。人間は立体を捉えたり再現したりするときにも使っているのは平面図です。頭の中にあるのは立体ではなく平面です、立体を感じるのは平面を使って再構成しているからです。平面の画面で立体を感じることができる理由でもあります。...と、長くなりますので止めておきますが、自分が描いたオリジナルの絵図で、目を使って考えるのが最良の方法です。簡単な話が、いつでもどんなときにでも使える<物>がありますか?
※参考:百玉ソロバンを勧めない理由
http://homepage.mac.com/donguriclub/soroban-hyaku.html
●高校入試などで立体図形の問題が出ますが、最良の解法は立体を平面化して考えることなんです。格段に分かり易く間違えにくいんです。何故でしょう?...脳内言語は平面図だからです。
※一見効果的ですが実は致命的な害を与えている学習方法って多いんです。御用心あれ。
……………………………………………
●全てはカコログに書いてありますよ。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html (2008年02月09日 18時02分41秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:これもヒントでしょうか? ききょうさん
レオン117さん
>●「これで」...が大きなヒントですね。「これ」を見つけたときの発見の喜びや感動を奪っています。...ね。でなくても、描いた絵図をジ〜〜〜〜〜っと見ていれば100%分かってしまうんです。なのに、どうして...ということです。
「視覚でイメージする」ということについて、平面の絵図で考えるより立体(現物)で考える方がよりイメージしやすいと考えてやってみました。これまでも何度か(例えば宝物の問題とか)絵図だけでなく物を使って考えてさせいましたが、これも×でしょうか? (2008年02月09日 17時14分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:これもヒントでしょうか? レオン117さん
>「これで考えてごらん」と言うのはどうだったのでしょうか?
●「これで」...が大きなヒントですね。「これ」を見つけたときの発見の喜びや感動を奪っています。...ね。でなくても、描いた絵図をジ〜〜〜〜〜っと見ていれば100%分かってしまうんです。なのに、どうして...ということです。 (2008年02月09日 16時54分42秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:これもヒントでしょうか? ききょうさん
レオン117さん
>●ヒントです。...×...もったいな〜い。オリジナル回路作成を邪魔しましたね。
そうですか〜。では、子供に紙を渡して「これで考えてごらん」と言うのはどうだったのでしょうか? (2008年02月09日 16時35分57秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:これもヒントでしょうか? レオン117さん
●ヒントです。...×...もったいな〜い。オリジナル回路作成を邪魔しましたね。 (2008年02月09日 16時21分44秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
これもヒントでしょうか? ききょうさん
今日筋肉豆腐の問題をしました。筋肉豆腐と蛋白質・筋肉の割合関係は絵図にできていましたが、そこから手が止まってしまいました。それで私が紙を使って下のようなことをしたのですが、これはNGなのでしょうか?OKなのでしょうか?A4の紙1枚を指して「筋肉豆腐をこれだけ(A4の紙を食べると」紙を半分に折って見せて「筋肉豆腐の半分が蛋白質です」また紙を半分に折って見せて「蛋白質の半分が筋肉になります」「じゃあ100gの筋肉をつけたいならどれだけ筋肉豆腐をたべたらいいかな」と言いながら紙を広げて見せました。これを何回か繰り返して見せると子供が「100gの筋肉つけるにはの蛋白質が200gいる。そんで、200gの蛋白質にはその倍の400gの筋肉豆腐がいる」と答えをだしました。これもヒントにはいるのでしょうか?(2008年02月09日 16時11分30秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:全手本漢字練習帳について教え下さい レオン117さん
>全手本漢字練習帳に筆順がないので、塗り絵漢字筆順帳を傍らにおいて参考にしようかと思いましたが、すぐ横に同じサイズで配置できないので悪い例になってしまうのではと迷っています。
●全手本漢字練習帳は文字のバランスを体得する(綺麗に見えるバランスを感じる)為のものですので余計な情報(筆順等)は書かないことにしました。自分の書いた文字と「お手本」を較べて「見る」ことが大事なのです。...で、味わう。自分の文字が気に入ったら、それはそれでいい。この時に筆順を気にして書くと、そのためにバランスを意識できにくくなりますので、筆順は漢字を覚えるIF法の利用時にします。
<IF法:参考URL>http://homepage.mac.com/donguriclub/kanji-fix.html
>塗り絵漢字筆順帳を傍らにおいて
●不要です。理由は上記の通りです。筆順については重要視していませんので、学校配布のもので確認する程度で結構です。また、筆順は漢字を覚える際に使うIF法で視覚イメージ再現をするときに再現の順番を意識すれば覚えられますので、書く必要さえもありません。従って書き順が書いてあるものならば辞書でも何でも利用できます。
●漢字を覚えるとっておきの楽チン技は<目を閉じて丁寧に筆順(塗り絵筆順帳:見るだけなので辞書でも何でもOK)を思い出す>だけです。楽しんで思い出す。書くのは一度だけ。思い出す練習が大事。思い出す練習は書かないでする。だって、思い出すのは頭の中。だから、目を閉じて心静かに楽しく塗り絵をした順番を思い出す。ホラ、見えてきた!百回書いたって思い出す練習をしなくちゃ覚えられないよ。どうしても筆順が気になる場合は(基本的にはそれほど気にする必要はありませんが)視覚イメージ再現時に筆順通りに再現すればOKです。
●塗り絵漢字筆順帳は1年生しか正式版がない理由を書いておきます。
 塗り絵漢字筆順帳の目的は漢字を体感することです。漢字のトメ・ハネ・ハライ等を体感するための80字という位置づけです。また、ここでは漢字のは「筆順というものがあるんだな」ということも意識の片隅に残るようにしてあるだけです。なぜなら、基本的に筆順は書体によっても変化するものであり、脳内進化が可能な貴重で限定された小学校時代に多くの時間を割いてすべきものではないと考えるからです。
※歌って覚える方法などもありますが、小学校で1006字習うのですから1006曲覚える必要が出てきますが、どう考えても無駄が多いと思います。何らかの特別な理由でどうしても、必要(使いたいの)であれば(学校のテストなどは問題外で対象にはなりませんが)、どうしても覚えられない筆順だけを厳選して利用すればいいでしょう。
※つまり、IF法の応用が漢字で有効なことが分かりましたので毎回筆順を目にする必要はなくなったのです。従って、塗り絵漢字筆順帳の正式版は1年生限定となります。(他学年も作る可能性はありますが、必要ではないので未定です)
※最初に使っていただきたい漢字読本(小5のみ未完成)は、非常に有効ですので、こちらは活用されるといいと思います。小5の漢字読本は、ストーリーもエンディングも決まっていますが、もう一工夫欲しいので保留にしています。この時期の子供達に読んでおいてもらいたい内容を絞り込んでいますので工夫を要するんです。仕上げの時期ですからね。
<三種の漢字:参考URL>http://homepage.mac.com/donguriclub/text-kanji.html

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
全手本漢字練習帳について教え下さい あんとんさん
小一の息子の勉強方法について、いつも迷っていました。先日、ドラゼミ検索中にどんぐり倶楽部さんに出会い、今までの勉強方法の誤りに衝撃を受けました。その日のうちにCDを購入させて頂き、良質の算数文章問題をゆっくり..楽しみながらを念頭に置きながら、始めたところです。漢字も始めたいのですが、全手本漢字練習帳に筆順がないので、塗り絵漢字筆順帳を傍らにおいて参考にしようかと思いましたが、すぐ横に同じサイズで配置できないので悪い例になってしまうのではと迷っています。過去ログを少しずつ読んではいるのですが、どうしてもパソコンを開く時間は限られてしまいます。疑問を抱えたまま思い込みでスタートするのも不安だったので、昨日 12才までに「絶対学力」を購入し、空いた時間を見付けては読んでいます。そこで、104ページのサンプルに(読みアリ版)(読みナシ版)*毎回筆順を目にするので無理なく無駄なく正しい書き順が身に付くとあります。CDには筆順が組み込まれていないので、現時点では手書きで対応するのか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。 (2008年02月09日 00時55分33秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
今日はありがとうございました きんぴらさん
幼児期に七田をしていた私は本当に子供に申し訳ないことをしたと思っております。先生のお優しいお言葉に励まされ、これから長くかかるであろうリセットに取り組んで行きたいと思います。そして子供とゆっくり歩んで行きたいと思います。今度ともよろしくお願い致します。 (2008年02月09日 00時09分20秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
はじめまして 七色のままさん
いつも拝見させていただいています。どんぐり倶楽部に出会い新たな道を歩んでいます。読んでるだけで、皆さんからパワーをもらい、迷いを消してくれる掲示板だとつくづく思います。私なんかが少しでも力になれればと思い、ぼちぼちとブログを始めました。リンクさせていただきます。よろしくお願いします。 (2008年02月08日 12時49分13秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
中学入試問題解きました オドリママさん
子どもたちは表紙を見て「マッキーとラッキーって人間だったの?」「私は女の子だと思ってた」などなど…^^「自分が思ったマッキーとラッキーでいいんだよ」と楽しいひと時を過ごしました。早速息子とP.13の中学入試問題にチャレンジ。「え、うそ!?これが入試問題?簡単すぎ〜。こんなことやるために塾行くの?信じられな〜い」まだ1年生の問題をやっているだけですが、昨日は入試問題が解けた、解けた!と大喜びの息子でした。 (2008年02月08日 10時25分43秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
『絵で解く算数』購入しました! オドリママさん
初めて書き込みします。昨年9月にどんぐりに出会った小1と小3の母です。昨日『絵で解く算数』購入しました。書店で平積みになっている様に感動。早速ガイダンスのところを赤線を引きながら読みました。友人でもう何年も前に『絶対学力』に出会っているのにPCが使えないため、いいと思いながらそのままになっていた方がいます。まだ案外お母さんというのはPC使えない方が多いのでどんぐりを広めるきっかけになると思います。 (2008年02月08日 10時12分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:生き方なのですね・・・ くるるるさん
レオン117さん
>●自分の好きなことをプロ級にします。道具も含めてね。
ありがとうございます!中学生になったら一生懸命に勉強すると、子供なりに決意しているようですし、暇でプラプラしていられる貴重な小学校生活最後の年です。何をしようか。子供が何をやりたいと言い出すか。親の私がワクワクしてきます。 (2008年02月07日 17時05分40秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:生き方なのですね・・・ レオン117さん
>5年生のうちにどんぐりの文章題は終わってしまいそうなので、小学校生活の最後の1年をどう過ごすか?ただ今思案中です。
●自分の好きなことをプロ級にします。道具も含めてね。 (2008年02月07日 16時44分15秒)
返事を書く
……………………………………………………………………………………………
Re[1]:生き方なのですね・・・ くるるるさん
レオン117さん お返事ありがとうございます。(ちょっと感激です。)時計の問題のヒント、ありがとうございます。何回か考えて全く歯が立たなかったので、時計の問題やってみる?と言っても「無理!」という答えが返ってきます。今まで解き方については私はノータッチでしたが、機会があれば、いただいたヒントをさりげなく伝えようかと思います。(大事にメモメモ。)
>●モンテッソーリもシュタイナーも入り口(ベース)は正しいんです。
そうですよね。正しいけれど続きがないんです。だから幼稚園を卒園した時、子供はいつまでも幼児ではない。幼児期と小学生の教育は別の物と思いながらも「ここで終わり!?」中途半端に放り出されてこれからどうするか、続きとなる道を探し始めた訳です。どんぐり倶楽部に出会った時の「これだ!」っていう感動!暗闇の中で出会った光でした。本当にありがとうございます。子供の学校は、普通の公立の小学校ですが、クラスの半分が受験します。(小学生が夜の10時まで塾って、どうよ!?と私は思うのですが…。)塾通いの子供達にとって、学校はストレスを発散する場のようで、6年生は例年、クラスの中で色々あるみたいです。どんぐりで過ごしてきた我が子は、お陰様で、周囲に流されない子に育っています。しっかりと自分の世界を持っています。ただ、5年生のうちにどんぐりの文章題は終わってしまいそうなので、小学校生活の最後の1年をどう過ごすか?ただ今思案中です。(過去ログも参考にして。)
*続けて長文で、失礼しました。 (2008年02月07日 16時19分39秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:生き方なのですね・・・ レオン117さん
>時計の針が重なる問題(これだけは、どうしても無理みたいです)を残すのみとなりました。
●分速何度?スタート地点は違うけど重なるときの地点は同じだね。...何度を何ミリにしても答えは出るし、円い時計を延ばして直線にすれば...ふふふ...見えてきた?
……………………………………………………
●モンテッソーリもシュタイナーも入り口(ベース)は正しいんです。なぜなら、子供の観察から入っているからです。ですが、残念ながら12才までの教育(人間らしい判断力を含む思考回路の育成)の理論は持っていません。...検証する時間がなかったのだと思います。ですから、途中までしか上手くいかないんですね。...あ、カメだ! (2008年02月07日 11時55分37秒)
返事を書く
……………………………………………………………………………………………
生き方なのですね・・・ くるるるさん
小5と小2の姉弟の母です。どんぐり倶楽部に出会ったのは子供達が小2と年中の時でした。文章問題と宿題マシーンの日々を続け、娘は6MXを15問、わからん帳に時計の針が重なる問題(これだけは、どうしても無理みたいです)を残すのみとなりました。今更なのですが、ようやく過去ログをほぼ読み終えました。読んでいて、「子供にどんな人生を歩んで欲しいか」を再確認しました。うちの子供達はモンテッソーリ教育の幼稚園で過ごしました。「子供自身が選択する」ことを大事にされていました。誰からも何も強制されることなく、整った環境の中で、自分が興味を持った事をとことん出来る、先生はそれを見守っているという幼稚園でした。先天的なことで発達に遅れのある子供さんも数名いましたが、外遊びが終わって教室に入る時など、外靴から上履きに履き替えるのに時間が掛かるのです。そんな時は必ず、誰か一人の先生が傍にずっと付き添って見守っていました。決して手は出さず(時間は掛かっても、その子は一人で出来る事が分かっていますから)、放っておく訳でもなくです。娘がアリの行列の行方が気になって知りたくてたまらなかった時は、先生がシャベルでアリの巣ごと掘り返して一緒に観察してくださいました。こんな日々を過ごしていて、小学校に入学した時はこの先どうなるのだろうと、闇夜に放り出された気分でした。右往左往、手探り状態で、周囲に流されまいと必死でした。そんな時、どんぐり倶楽部に出会いました。「これだ!」と直感しました。上手く言えないのですが、根底に流れる物が同じなのだと感じています。人生そのものに関わる大事な事です。すぐに目に見える派手な結果はないけれど、10年先、20年先、子供が大人になった時に「本当に良かった」と思えると確信しています。娘に関しては、そろそろその片鱗が見えてきていて嬉しいです。 (2008年02月07日 10時55分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:NHKアンケート ケンバーン38さん
とびうおさん
>ケイバーンさんのお力になれるかどうか分かりませんが、どうか頑張ってください。
有難うございます。現場の声、とても参考になります。私の感じている共通項も沢山あります。踏まえながら取材を受けたいと思います(私なんぞ本当に微力なんですけど。。^^;)。少しでも子供達の無駄な負担を訴えられるといいなあって思います。(2008年02月07日 00時47分58秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:Re:友達との関係 フワフワさん
すばやいお返事ありがとうございました。「自分が楽しめる事が自分を育てるのだから、そこを大事にする事。」わかりました。そこのところですね。ゆっくり見守っていきます。 (2008年02月06日 23時39分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:友達との関係 レオン117さん
>私はいろんな子供の中で揉まれ、彼なりにたくましくなっていって欲しいと思っていて、いつもは背中を押すようにしています。が、子供の気持ちの中にある気の合わない友達との遊びを断る選択、NO!を言える力も必要だろうか、とも考え今日は「好きなようにすればいいよ。」と言いました
●自分が楽しめることが自分を育てるのだから、そこを大事にすることです。
>自分でそれに立ち向かうスキルを身につけておいで
●スキルは身に付けては行けません。ましてや、スキルを身に付けるために有害なストレスを受け入れる理由は微塵もありません。12才までは問題外のスキルです。
※今育てているのはスキルではなく未成熟な(進化過程にある)自分を育てるための自分の感覚・感情・思考力 (2008年02月06日 23時21分57秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
友達との関係 フワフワさん
はじめまして、昨年の秋、先生の本を初めて手に取り、今年の1月からぼちぼちどんぐり問題を始めている小3(女)、小1(男)の母親です。過去ログは今まで出会ったどんな「子育て本」よりもおもしろく力強いもので、初めから印字し、時間を見つけては夢中で読ませてもらっています。どんぐりのやり方についての質問はおかげでありませんが、今回は子育ての相談をさせて下さい。小1の弟は内弁慶の性格ではありますが毎日、放課後はほとんど、友達と遊んでいます。自分と気の合う友達とはいつまでも楽しく遊べる子どもですが、自分よりも気が強いタイプの友達にはどうも押されてしまうようで、今日、公園に誘いに来てくれた友達には迷った末、「行けたら行く・・。」と答え、結局は行きませんでした。私はいろんな子供の中で揉まれ、彼なりにたくましくなっていって欲しいと思っていて、いつもは背中を押すようにしています。が、子供の気持ちの中にある気の合わない友達との遊びを断る選択、NO!を言える力も必要だろうか、とも考え今日は「好きなようにすればいいよ。」と言いました、結局今日はお姉ちゃんの友達たちと家で遊んでいました。しかし、今の時期、やはり背中を押し、「揉まれおいで。理不尽なことがあっても自分でそれに立ち向かうスキルを身につけておいで。」と外に投げ出すべきだったのでしょうか。先生はどう思われましか。未熟な母親の相談で申し訳ありません。 (2008年02月06日 22時39分03秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
NHKアンケート とびうおさん
現場の職員の目からモノ申してきました。
・読解力、根気、思考力のない児童の増加(十分理解している子は今も変わりませんが)
・学力低下の主因は基礎基本の誤解(他にゆとりのもてない家庭環境など)
・スピード重視の反復をただちにやめて、子ども達に絵図を書かせて理解不足なところを把握した上で指導すること
・職業選択は自由だが論理的に考えなくなっているのだとすれば、怖いこと
・学力とは子どもが色んな価値観の中で自分の価値観や判断基準を見失わずに「生きる力」。そのために色んな考え方が出来るように勉強をする。自分なりの価値観や判断基準ができると人生は楽しい。
・詰め込み回帰ではないとか言ってみても、具体的な方法論を提示しなければ結局失敗すること
・「考えない読み・書き・計算」をさせる塾であれば、子どもにストレスが溜まり、勉強嫌いを増やすこと
・評価基準が不明瞭な上にただでさえ時間のない教員からさらに時間を奪うこと
などなど。あと、授業で計算や漢字をあまりさせないでどんぐり文章題をさせているが、平均点は9割超えていること、よくできる子には教科書が退屈で文章題の方が好評なことも書きました。ケイバーンさんのお力になれるかどうか分かりませんが、どうか頑張ってください。 (2008年02月06日 21時22分22秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:Re:リセットの仕方をお教えください ひのきさん
お忙しい中、アドバイスありがとうございました。
●楽しくできる環境があるのなら(無理なく時間を確保できて楽しくできること)2日に1問でもいいですよ。ただし、時間が来たら途中でも止めて次回に続きをする。「分からん帳」をキチンと作る。
ちょっとびっくりしました。2日に1回でもとは!こうおっしゃってくださったのは、それだけ、リセットをちゃんとしておかなければということですね。いまのところ、どんぐり文章題は、穏やかに、ゆっくりと、楽しんで出来ております。環境設定をちゃんとしてからということを念頭において、週2回から始めてみます。みなさ〜ん!!まちがわないでくださいね!2日に1題、目くじら立ててさせないでくださいよー!!
>●人間も含めた自然を相手にした楽しい遊びを味わい工夫して楽しむ環境を作り上げること。
はい。了解です。幼い頃は外遊びが少ない娘でしたが、最近いい感じで遊べているように思います。クラスメートとは放課後1時間半ほど校庭で遊び、帰宅後は子犬と弟と、かけずり回って森の中で遊んでいます。学校も森も遊具はボールぐらいしかありません。あるのは草や木や土や石。それで充分楽しんで遊んでいます。幼くてやんちゃもいいところの二人(匹)を相手に、いっぱい工夫してお姉ちゃんしてくれています。
>※宿題回避作戦を本人と考えるのも楽しいですね。
そうですね!是非、話してみます。新刊の完成おめでとうございます。手に取る日を楽しみに待っています。(2008年02月06日 20時52分46秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
どんぐりスタートQ&Aができました。 ミカリン7135さん
以前募集しました、どんぐりをスタートするにあたっての疑問質問ですが、37問になり、「どんぐりんぐ」に「どんぐりスタートQ&A」としてページを設けました。http://donguring.web.fc2.com/startQ.htmlみなさんのブログ・HPにリンク貼ってくださ〜い。また、今からスタートする方や、スタートするときに思った疑問が、ここにはない!!という方は、随時募集しておりますので、どんぐりんぐHP内の「メール」をクリックして、ご応募ください。よろしくお願いします。(2008年02月06日 18時33分18秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
●宿題について:メールより転載 レオン117さん
>突然のメールで、失礼いたします。小5、小1の2児の母親であります。昨年末より、とても関心を持って掲示板を拝見しています。御著書も1冊ですが、購入し読ませて頂きました。一点だけ、お伺いしたいことがあります。とても素晴らしい学習方法だと思うし、それを広めた方が全ての子どもの為になるとは思うのですが、実際問題として、学校の先生と親御さんの間で板挟みになっているお子さんのことについてはどう思われていますか?学校や教師に受け入れてもらうまでの間に起きているやり取りは、親にとっては前向きなものとして捉えられるかもしれませんが、全ての子どもがそう感じられているでしょうか?自分の親が学校と対立している姿を、子どもはどう見ているのでしょうか?その点をお聞きしたいです。
…………………………………
●全ての子供で対応は違いますよ。当たり前です。宿題がゼロのクラスもあれば毎日山ほどの所もあります。ストレスに弱い子も強い子もいます。肝心なことは親が自分を本気で守っていると子供が感じることです。だから、子供との共同戦線なんですよ。カコログに実例やアドバイスは山ほどあります。私の考えもね。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html (2008年02月06日 17時48分11秒)
返事を書く
……………………………………………………………………………………………
Re:はじめまして  レオン117さん
>宿題...あまり正直に申告しすぎては...
●※宿題しますマシーンは稼働していないようですね。
●宿題の件は既に解決済みですので、カコログをご参照下さい。
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log-all.html
●それでも解決しない場合は、アドバイスします。対策は千差万別で個々に対応することが基本ですが、本当の意味で「子供を守る」ことをわすれての議論や感想は無意味と言うより有害ですので、少なくとも実際の宿題を実際に全て毎日1月は自分で体験して、頭の中の様子や感情を感じ、何十倍も子供は敏感で、その全てが基本回路になることを忘れないことです。しかも、同じ様なことを学校にいるときにもしていることも加味するといいですね。...先生の趣味に合わせている時間(余裕)は無いと思います。 (2008年02月06日 06時57分51秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
宿題の事 jolie filleさん
なんかいつも宿題の事を書いているような気が(^^;
>やまのさん
教師は常に自分の指導法について考えるべきなんです(笑)そして確固たる自信が持てないのであれば改善するべきだし、「自分は間違っていない」というのであれば親ととことん話して折り合いをつければよいと思います。私は娘が「自分でやった」ということにして宿題を提出するのが嫌だったので、「先生に申告して途中までしかやらない」事に決めました。そしてそれがまた、先生が自身の教育方針に対して考え直すきっかけになるかもしれない、と。考え直しても方針が変わるとは限りませんが、「教育」「宿題」について研究し、様々な視点から考えるというのは、教育者にとっては必要な事です。そして「宿題の在り方」でクラス全体が取り仕切れないから困るという先生は、教師になる力量が備わっていないと思いますが(^^; (2008年02月06日 01時42分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
はじめまして  やまの さん
昨日から 絶対学力の学習法の本を読み始めました。宿題(高速多量計算?)の回避の方法として 先生にきちんと話す方がおられるのだなぁ〜と これはこれで 実直な方だと 感心しました。宿題の量あと 先生の性格にもよりますが あまり正直に申告しすぎては 先生もクラス全体を取り仕切る立場として やりにくいのでは?と 思ったりしますが・・。みなさん どう思われますか? (2008年02月05日 22時49分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
NHK取材の件 ケンバーン38さん
畑野そらまめさん:まだ返事して無いんですよ〜〜〜〜〜^^;。私ごときが何か言えるかどうか。。子供達に何か貢献できるといいのですが、なんせ素人頭^^;レオン君、こんな私が子供達のためにチャンスにつなげられるようなアイデアを下さい。NHKもどんぐり先生の所に電話すればいいのに。。って内心思っている私です。。^^; (2008年02月05日 22時09分42秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
あ、あせ・・ 畑野そらまめさん
ケンバーンさんのところにNHKから電話取材の依頼があったそうですよ!ケンバーンさん、迷わず受けてくださいね!って、なぜかココで書き込む私でした。。。 (2008年02月05日 19時57分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:リセットの仕方をお教えください レオン117さん
>学力をつける勉強にはならないと思われるのです。
●なりません。
>週1の取り組みで学校の高速多量反復学習の害が出てきておりますので、取り組みを週2にしょうかなと思っていますが、それでよろしいでしょうか。
●楽しくできる環境があるのなら(無理なく時間を確保できて楽しくできること)2日に1問でもいいですよ。ただし、時間が来たら途中でも止めて次回に続きをする。「分からん帳」をキチンと作る。
>それとももっと他にするべき事がありますでしょうか。
●人間も含めた自然を相手にした楽しい遊びを味わい工夫して楽しむ環境を作り上げること。
※宿題回避作戦を本人と考えるのも楽しいですね。 (2008年02月05日 16時03分49秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
リセットの仕方をお教えください3 ひのきさん
今またちょっと世間でブーム?なのでしょうか、国語辞典を引いて、付箋をいっぱい付けてというメゾットに沿って、国語の時間に辞書の引き方を習ったそうです。学級通信にまで付箋をいっぱい付けた、子供達の辞書の写真をのせて披露してくださってました。一番多い子は、○○枚も付箋がついてるねんで!と娘が話してくれまして、娘のクラスの子供達は、どうやらこれをして勉強した気になっているようですが、私は2年生からこういう授業をされること自体に疑問があります。国文科出身の私が「国語辞典をひきまくる授業なんて無駄だ」と言ってしまうのもなんですが、小学2年生の今の時期に、むやみやたらに辞書を引いても、ゲームであって、学力をつける勉強にはならないと思われるのです。しょうもない達成感だけ付けて、勉強した気になってくれてもなあ・・・。奥深い意味を調べて言葉を味わうっていうのでもないし・・・。こんな授業意味あるの?というのが率直な私の思いです。ブームに乗っていっちょやってみるか的にされたような気もするのです。同じいっちょ乗るならどんぐりに乗ってくださるといいのになあなんてつぶやきながら、もういまさら何言ってもむだだろう・・・。今年度の学校はあくまで社会生活を学ぶ場とだけ思っておこう。と来年度担任の先生が替わるのを待っている心境です。ですが、なんとか授業の弊害をリセットだけはしておかなくては。リセットするのに、とにかく宿題はマシーン。家庭学習はどんぐりのみ。と思っております。ですが、週1の取り組みで学校の高速多量反復学習の害が出てきておりますので、取り組みを週2にしょうかなと思っていますが、それでよろしいでしょうか。それとももっと他にするべき事がありますでしょうか。長々と申し訳ございません。何卒お教えいただきたくお願いいたします。(2008年02月04日 20時41分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
リセットの仕方をお教えください2 ひのきさん
5月に担任の先生にどんぐり先生の著書3冊をお渡しし、マシーンも了承いただいておりました。が、クラス全体にむかってではありますが、「宿題はきちんと自分でするように。」と日々おっしゃるらしく、2学期の九九の暗唱が済んで以降、「ゆっくりするから、自分でする。」と言ってマシーンに宿題をさせてくれなくなくなりました。学校の授業と宿題のバリバリ多量計算の海に投げ込まれること2ヶ月あまり。、昨年末ごろから、家でどんぐり文章題に取り組むとあきらかに考える力が激減している日があるのです。いかにリセットしてどんぐり頭に戻すか、ただ今試行錯誤中です。昨日取り組んだ文章題も、明らかに学校の多量計算の害が歴然とでてきました。もうこれは、ただならん!!!と子供に宿題させません宣言。いかに考える力が落ちているか、自分でも少しは感じたらしく、マシーンの再稼働を了承させました。学校の授業の方は、正直あきらめの境地です。あと1ヶ月半の辛抱かと。九九の授業でも、シールや順位をつけて速さを競わせ、宿題でも、授業でも、先生自らが工夫してくださっているなあと思われるようなものは1枚たりとも見られず、相も変わらず市販のプリントやドリルばかりだし。(2008年02月04日 20時39分01秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
リセットの仕方をお教えください ひのきさん
いつもお世話になりましてありがとうございます。ミカリンさんが作ってくださった、どんぐりんぐに参加させていただきたく、子供ともどもHNを考えましたので、こちらもどんぐりんぐと同じHNで書き込みさせていただきます。我が家は小学校入学前にどんぐりに出会えたのが本当にラッキーでした。家庭学習は毎週日曜日だけ、週1回の文章題だけですが、学校の算数も国語も困ることはありません。むしろ、学校の授業のせいで困っています。2年生の九九以降は、学校の授業にてドリル等で問題をバリバリやってくるようになりました。そんな週の日曜日に文章題に取り組むと、「あれ?わからん。・・・」とむちゃくちゃなとりあえずの式をたてようとし、じっくり考える力が激減しています。九九以降、どんぐり先生のおっしゃる、高速多量反復型の問題をしていると、考える力を育てるのを阻害するというのを、身をもって体験。入学前からどんぐりをしていたので、その違いたるや、ものすごく感じます。そして、どちらが子供の本当の学力を育てるかもはっきり見えます。明らかにどんぐりの文章題です。(2008年02月04日 20時36分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
新刊発売おめでとうございます。 月読みうさぎさん
新刊発売おめでとうございます。私も”ハ”で受け取る予定です。失礼致しました。m(_ _)m (2008年02月03日 20時22分36秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
わたしも!! 麻りあさん
先生、新刊発売おめでとうございます。おおきな波になって行きますね〜小学校でも使ってほしいなあ。アマゾンで予約しましたよ〜書店の方が早いの〜待ちましょう〜♪ (2008年02月03日 14時50分14秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
新刊楽しみです☆ りいこ124さん
私も書店に電話で予約しました。でも、実家の母が受け取り→こちらに送ってもらう。という経路です。う〜ん、みなさんより出遅れてしまいます(涙)。でも、いつもは、船便でしか荷物は送ってもらわないのですが(ケチ?!)、今回は豪華に(?)航空便使います!! (2008年02月03日 13時59分28秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
わたしも・・・ *あなぐま*さん
新刊おめでとうございます!!♪アマゾンで予約したんですけど、書店に行った方が早いみたい(泣)早く中が見た〜い☆ (2008年02月03日 13時34分24秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
木曜日! ★あじさい★さん
新刊おめでとうございます!!アマゾンで予約しました。いつ届くのだろうか。もしかしたら書店に行って買った方が早かったかも。 (2008年02月03日 11時39分55秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:Itoyamaメソッド 絵で解く算数(低~中学年版) レオン117さん
○フフフ...ついさっき、アサヒシンブンシャから「みほん」がとどいたもんね。なぜか、ウサギのハにうけとるヤツがおりました。 (2008年02月02日 11時48分20秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Itoyamaメソッド 絵で解く算数(低~中学年版) ころころさん
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4023303844/ref=pe_2102_7056842_pe_snp_844アマゾンから先生の新刊の案内メールが届きましたよ〜!2/7発売!おめでとうございます〜! (2008年02月02日 11時05分21秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[3]:読書について ボンボンバさん
レオン117さま:有難うございました。先生のお言葉はとても明確なので、すっきりしました。こんなに素早く、個別の悩みに具体的に答えていただけて、感動です。どんぐり問題を通じて、「オリジナルの視覚イメージ」を持てるよう、うまく導けていけたらいいな、、と思います。有難うございました! (2008年02月01日 19時04分44秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
○もうしちゃたもんね! レオン117さん
○でも、3000じ、こえてるかも。...のばあいは、おながれだね。でもいいんです。ドングラーは、ぜんこく(ぜんせかい)にいますから。...きょうはマレーシアからのごちゅもんでした。 (2008年02月01日 17時58分11秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:宿題をきっかけに いえ☆ねこさん
jolie filleさん、過去ログを読んでいると、やはり先生にいくらいっても、通じない場合もあるんだなーって。その場合は、子どもの立場を考えるとやはりマシンの登場しかないのか。学校への働きかけは続けつつ、ですが。私も試行錯誤です・・・。
>あと、今日知ったのですが、NHKで3月8日に学力低下について特集番組が組まれるようです。NHKのサイトでアンケートを実施中なのですが、皆さんで「今の教育にモノ申す!」してみませんか(笑)?どんぐり倶楽部が広く認知されるようになるキッカケにもなるかも知れません★
教えていただきありがとうございます。私も何か書いてみようかな。社会への働きかけも必要ですね!!あとブログ、はじめました。書きたいことがたまってきて、ここに書ききれなくなってきたので・・・。設定したもののまだ始めてなかったのに、すでにけっこうアクセスいただいていたようでびっくりです。ブログも初心者ですがよろしくお願いします。 (2008年02月01日 17時52分07秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[2]:読書について レオン117さん
>より「質の良い本」を読ませるべきか?という事です。(正確には、読みたくなるように仕向ける、、ですが)でも、最初に「好きなように好きな本を読ませておいて良い」というお答えでしたね。
●重要なのは本を読むことではなく吸収力(視覚イメージ再現力・そして、味わうこと)ですね。これは深さの問題です。楽しい方が深く味わえます。
>算数ではパターン学習をさせないよう保護者として努力するつもりですが、本に関しては子供が読みたがればコントロールしなくて良い、と理解しても良いですか。。?
●内容にもよりますが、通常は<お好きな作品を>です。
>脳内で抽象思考が発達すると、現在の「暗記好き」の読書スタイルからは自然に脱却するということなのでしょうか。
●はい。暗記しても楽しくありませんからね。...動かすことが楽しくなるからです。というよりも、人間はそうできているんです。...だから書く(創作する)んです。
>本人はもっとたくさんやりたがります。
●気をつけましょうね。...で、2年生の問題は解けず...なら1年生用と言って2年生のものをどうぞ。学年分けは便宜的なものであって殆ど意味はありません。視考力を使うと学年は関係なくなります。式がなくても答えは出ますしね。 (2008年02月01日 17時23分50秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:読書について ボンボンバさん
早速のお返事、本当に有難うございます!
>>もっと「良質」な文章を、じっくり本人が味わって理解できる様、親が積極的に工夫をした方が良いのでしょうか。
>●もっと?週に.1-2問でいいんですよ。
↑ここですが、念の為、確認させてください。お聞きしたかったのは、本のことで、より「質の良い本」を読ませるべきか?という事です。(正確には、読みたくなるように仕向ける、、ですが)でも、最初に「好きなように好きな本を読ませておいて良い」というお答えでしたね。算数ではパターン学習をさせないよう保護者として努力するつもりですが、本に関しては子供が読みたがればコントロールしなくて良い、と理解しても良いですか。。?脳内で抽象思考が発達すると、現在の「暗記好き」の読書スタイルからは自然に脱却するということなのでしょうか。どんぐりの算数問題は、週に1−2問で取り組んでいます。最初2年生の問題は解けず、年長、小1から選んでやっています。本人はもっとたくさんやりたがります。
>●問題はココです。宿題も含めて、どうやって、反復学習・スピード学習を<させないようにするか>が重要なんです。
>※人は<させること>に目が向きがちですが<させないようにすること>が、格段に大切な時期があるんですからね。できてもさせない。させてはいけないから。...成長段階では、致命傷になりますからね。
↑なるほど。。分かりました。幸い、宿題は少ないので助かっていますが、授業内容についてももっと注意していきたいと思います。(2008年02月01日 17時07分26秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:読書について レオン117さん
>本人の「読む気」を尊重して、好きなように、好きな本を読ませておいて良いのでしょうか。
●はい。長〜い長〜いコーランを丸暗記することだって誰にでも出来るんですよ。
>もっと「良質」な文章を、じっくり本人が味わって理解できる様、親が積極的に工夫をした方が良いのでしょうか。
●もっと?問題数なら週に1-2問でいいんですよ。時間ならば、そうですね、嫌がらない程度に「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」味わえるように工夫して下さい。難しそうな問題を適度に入れるのもいいですよ。学年は関係ありませんから700題の中から自由にどうぞ。
>算数でも「考えない習慣」がつきそうになっていました。
●問題はココです。宿題も含めて、どうやって、反復学習・スピード学習を<させないようにするか>が重要なんです。
※人は<させること>に目が向きがちですが<させないようにすること>が、格段に大切な時期があるんですからね。できてもさせない。させてはいけないから。...成長段階では、致命傷になりますからね。 (2008年02月01日 16時42分38秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
読書について ボンボンバさん
私も最近先生のご著書を拝読し「ああ、これを読んで良かった!」と感銘を受けたものです。是非質問したいことがあります。娘(小2)は大の読書好きで、朝起きては読書、学校の休み時間も週に半分は図書室で読書、帰宅後もかなりの時間は読書、という具合です。本が好きなのは勿論ですが、一種の現実逃避、精神安定剤なのかな?と思うほどです。さて、彼女の本の楽しみ方なのですが、登場人物の気持ちを考えたり、情景を頭で想像したり、、というよりは、章のサブタイトルを全部覚えてしまったり、面白かったセリフを丸暗記してたり、という傾向が強く、少々気になっています。勿論、彼女が本から何を感じとっているか、100%理解することは不能ですが。ちなみに今はマジックツリーハウス、ハリー・ポッターシリーズに夢中です。本人の「読む気」を尊重して、好きなように、好きな本を読ませておいて良いのでしょうか。それとも、もっと「良質」な文章を、じっくり本人が味わって理解できる様、親が積極的に工夫をした方が良いのでしょうか。。?先生のご意見をお聞きできれば、と思います。宜しくお願い致します。もともと暗記が得意ということもあり、算数でも「考えない習慣」がつきそうになっていました。どんぐり問題に出会えて、本当に良かったです。
(2008年02月01日 15時34分06秒) 返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:●退学電話のいきさつ レオン117さん
>本当に退学してもいいのですか?
●もちろんです。そんなことは大前提ですし、本人もお母さんも知っているから下記の行動になるわけです。
>退学した後は、別の学区に引っ越しして別の中学に行けばいいのでしょうか
●それも一つの手ですね。ただし、お願いされたらの話です。
●どうするかは無限の選択肢がありますから、基本的には話し合いでしょうね。しかし、そこは心配すべき部分では全くありません。自分の言葉への責任の取り方の問題ですからね。(2008年02月01日 14時11分36秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:●退学電話のいきさつ のんびり倶楽部さん
レオン117さん:娘が中学生になったときのための予習としてお聞きしたいのですが
>学校の担任に「辞めさせることにしましたので手続きをお願いします」
と電話して、娘も本気で退学する気になったときはどうしたらいいのでしょうか?本当に退学してもいいのですか?退学した後は、別の学区に引っ越しして別の中学に行けばいいのでしょうか(2008年02月01日 13時54分59秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re[1]:娘の進路 クロッカスさん
レオン117さん
>>先生はどう思われますか?
>●自宅に近い方です。
すばやいお返事ありがとうございます!やはりうちから自宅に近いのは公立です。私立は電車を乗らねばいけません。電車での通学・友達関係を考えると自宅に近いほうがいい、ということですね。貴重なご意見ありがとうございました。 (2008年02月01日 11時11分48秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………
Re:娘の進路 レオン117さん
>先生はどう思われますか?
●自宅に近い方です。 (2008年02月01日 08時00分52秒)

返事を書く ……………………………………………………………………………………………
娘の進路 クロッカスさん
数日前にどんぐり倶楽部を知り、かなりの衝撃を受けた者です。思い切って相談させてください。娘はこの春から小学生なのですが、地域の公立小学校に学級崩壊があることと中学受験を念頭に置いていたので私立の小学校入学を予定しています。一年前よりいやがる娘を怒りなだめ反復スピード学習ばかりしていました。ものすごく反省です・・・予定している私立の小学校は系列の中・高があるのにもかかわらず正に中学受験を前提に入られる方ばかりだということと学校の特色として国語を例に取ると音読・作文指導などを重きに置いた内容です・・ミッション系で学校の雰囲気はいい感じだと思うのですが低学年より塾に通うのが当たり前のようです。ここにきて、どんぐりを知り、もしかして公立小学校の方が子供を守る事ができるのではないか?でも環境があまりよくないので見なくていいものも見てしまう事もあるんだろうなあ・・・と悩んでいます。私立に進んでも公立に進んでも学校教育に期待は持たないほうが良さそうですね。それなら公立でも・・と思うのですが先生はどう思われますか? (2008年02月01日 07時44分31秒)
返事を書く ……………………………………………………………………………………………