【総索引】【ログ索引】 ------------------------------------------------------------------------ [1000] ミンピン 投稿日:2005/05/29(Sun) 17:08 [地球外] 早速のレスありがとうございました!私も子供が小学校のうちは「テストは弱点の洗い出し材料として使うだけ」と思ってテスト勉強などはさせてきませんでした。(学校のテストは弱点の洗い出しができるようなものではないとは思っていますが 笑)でも、公立中では定期テストでそれをやってしまうと思うような成績(内申)が取れません。通信教育の会社の情報では当地の高校入試は内申:当日点=5:5です。担任の先生にこの点を確認してもはっきりとは教えて頂けませんでしたし・・・。子供が目指しているのは、理数科か科学部のある高校なんです。調べるとこれらはトップ校、準トップ校にしかありません。それゆえ、内申を無視するわけにいかないのです。それらのことを考慮した場合・・・先生ならどのような勉強方法をお勧めになりますか?今の中学生の社会科の教科書では読むだけではよく理解できないように思います。(実際、娘は授業と教科書だけで理解することは無理でした)定期テストで96点ベースは、苦手ならあきらめるしかないのでしょうか・・・。(念のため・・・苦手でもテスト後の復習はきちんとやっているので実力テストの点は良いです。) ●内申は合否には関係ないですよ。少なくとも上位校ではね。 1.中学校間で格差があるので統一基準は作成不可能→参考にしない。 2.内申が良くても学力がなければ授業について来れない→参考にしない。 3.内申には高校側で掛け率を自由に設定できるので独自の裁量で無視できるように処理可能→参考にしない。 ※最も参考にするものは欠席日数ですが私は年間50日の欠席をした子でもトップ高校に入れました。→内申は参考にしません。 ※定期テスト対策は無理・無駄が多すぎます。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [999] ミンピン 投稿日:2005/05/29(Sun) 14:22 [地球外] 先生、こんにちは!ミンピンです。今日は、社会科の勉強(中学)についての質問があってお邪魔させて頂きました。過去ログを読んでいて先生の下記の投稿を見つけました。 ●社会だけは問題集を最低でも5冊位用意すること。社会はまとめを覚えてもダメ。問題形式で問題のまま覚える。だから、問題文に解答が赤で書き込んである解説がついているものを選んで赤シートをかぶせて素早く覚える。手は動かさない。書かないで覚える。仕上げに漢字が書けるかかくにんするだけ。社会だけは問題集を沢山やる。 ↑これです。社会だけは問題集を沢山やる・・・これは高校入試だけと言うものではないんですよね?定期テストなどもこの方法で勉強をするべきということなのでしょうか?家の上の子、5教科で社会だけが成績がふるいません。ある本で「単元をまとめそれを完全に再現できるまで覚える」という方法を知り、試してみたところ100点満点のテストで82点をとることができました。(18点分は、問題が少し特殊なものだったので)この点数を見て“十分効果がある勉強方法”と思っていたのですが・・・「社会はまとめを覚えてもダメ。」と書かれているのを読んでう〜んと考え込んでしまいました。なぜ“社会はまとめを覚えてもダメ”なのでしょう?その理由を聞かせて頂けないでしょうか・・・どうぞよろしくお願い致します。 ●余裕があればまとめから入っても良いですよ。どんな教科でも暗記が中心なら何でも、まとめを覚えれば「そこそこ80点前後」はとれるでしょう。 問題は、その先です。96点ベースで考えると「社会はまとめを覚えてもダメ。」なんです。 ●社会だけは問題集を最低でも5冊位用意すること。は入試対策です。不要ならしないことです。 ●中学では無駄が多い定期テストに合わせた学習方法はとりません。定期テスト(模擬テストも)は弱点の洗い出し材料として使うだけですので対策しないで受けます。定期テストで100点でも入試でとれなければ...ね。「どっちも」はお勧めしません。好きな科目ならいいんですが。そういう科目は何もしなくてもとれますから、苦手科目という設定での話です。苦手科目で96点ならいいでしょ? ※再確認、定期テストは対象にしません。無駄が多すぎるからです。定期テストを作る先生が入試問題を作ることはあり得ませんからね。 参考: http://homepage.mac.com/donguriclub/moshi.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [998] ゆきまま 投稿日:2005/05/28(Sat) 23:59 [中国] 先生、そしてお返事を下さった皆様、有難うございます。過去ログをプリントアウトして何度も読んでみますね。ガミガミと「勉強しなさい!!」と子供の耳にタコが出来るほど言ってきました。本当に恥ずかしい母親です。育児は育自と思って自分のしてきた事を反省しつつ読ませていただきます。また、投稿させていただきます。有難うございました。 ------------------------------------------------------------------------ [997] グランマ 投稿日:2005/05/28(Sat) 19:56 [関東] ゆきままさんへ.老婆心と「おせっかいだと思いましたが我が家の経験を。勉強嫌いの子はいないんだと思うこの頃です。わが孫も、遊びが最優先です。十分遊べば勉強は始めます。少なくとも、どんぐりに会うまでは学校の勉強に焦ってついていこうとおもいましたは結局親が、焦っているんだと思うのです、親の価値観と子供のには関係ないことだと、、、親が「こうしないと、遅れる、学校の勉強で遅れをとりはしないか?」親が思っているよより子供は考えています。学校の評価を気にせずいればあまり気になることもないかな?と思うこの頃です。遊びの前には勉強は我が家ご法度です。遊びたいがために早く終わらせようとするような気がします。ゆっくり過去ログ読み返して、何度も確認しているおばあちゃんの独り言です。。ゆっくり、時間をかけてのんびり子供を見ていれば少ない時間で他にしく勉強しますよ>家の孫だけかも。読み流してください。 ●確かなことは「子供(人間)の反応は同じ」だということです。正しく導けば健全に思考力が育つんです。 ●答えは過去ログにあります。思考力養成の理論と実践があります。ということは教育の全てがあると言うことです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [996] 中本 投稿日:2005/05/28(Sat) 18:55 [四国] 先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。やっぱりという感じです。5年になって宿題が増えたせいか、子供がストレス気味のようです。これから、テスト前に社会や理科の書写の宿題が出たときにも、自動マシーンを登場させます。本人は、実験する方がすきなようです。冬は児童館の科学クラブ活動に参加してるので去年は電波ラジオを作って失敗してました。今年は成功させたいようです。実は、去年の暮れから5年の上の子は塾の(週2)復習コース通っています。学年の進度と同じなんですが、間違ってくるところも同じです。学校のテストは、綴りにして学期末にならないと帰ってこないので、塾のプリントをわからん帳に活用しています。塾の宿題ははいってから今までで2回漢字の書き取り練習が少し出ただけでした。こちらで良質問題を始めて一月がたちましたが、先日ちょっとした変化が、殆ど間違ってた読み取り問題のページのまるが多くなっていました。よく考える習慣がついてきたんだなぁと感じました。他の人に教えていただけ質問する習慣がつけられたらと思うと塾をこのまま続けさせようか、辞めさせた方がいいか迷っています。 ●塾は使うものです。使われなければ活用できます。部分的に使えば良いんです。例えば「質問するためにだけ塾に行っている」と考えれば子供の負担はゼロです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [995] ころころ 投稿日:2005/05/28(Sat) 18:33 [近畿] ゆきままさんへ 同じ小3の子供がいます。小2の時にどんぐり倶楽部を始めました。重症でした。私がしたことは、過去ログを全部隅から隅まで読みました。3回以上読みました。今も読んでいます。先生は、いつも同じ質問に同じ答えを下さっていました。ゆきままさんのはやる気持ちは痛いほどわかりますが、今一度、絵を書いてもらうことよりも、過去ログを読み返された方が近道だと思います。一年経った今、子供は小2の問題を私は小3の問題を解いています。向き合ってやっています、そして子供は自分が解いた問題を私はどんな風に絵を書いているか見たがります。小2は既に終えているのでそのノートを見て「お母さんの絵も良いね。」と言ってくれるようになりました。できることから(私の場合は本、過去ログの順番で読みました。)始められるとしんどくないですよ。HP、先生のご本2冊、過去ログ、これさえあれば恐いものなしです。実は一番困っているのは子供なんでよね。私が困っている以上に子供は困っていたんだと、かなり立ってから気がつきました。ゆきままさんも絶対にできますから、腹をくくって覚悟をして、やって下さい。見てますよ、みんなでね!ファイト!!(*^_^*) ●お母さんもお子さんと一緒に成長しているのが分かりますね。 ●その辺の教育評論家よりも的確な分析です。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [994] ゆきまま 投稿日:2005/05/28(Sat) 17:40 [中国] 先生、お返事有難うございました。それから、ぴあのさん、ご自分の経験からのアドバイス、とても参考になりました。今日も息子は遊んでばかりいます。心底勉強が嫌いなようです。「勉強しようか」と見せると、「どれ!?早く早く!どれどれ!!??」・・・と、嫌味交じりです。(ムカつきます)早く片付けて遊びに出かけようとします。それでいて、間違えるのです。逆に3年の娘はやる気はあるのですが、読んだとたん、絵すらかけないと言いはじめます。もう一つ、教えてください。3年の娘のように絵も描くことが出来ない子は、親が絵を(説明しながら)書いてやってもいいのですか?それともそれは絶対にだめですか?私が絵を書いてやるとわかるときがあります。そして、絵がかけないと面白くなくなって投げ出してしまいます。私としては親は絵を描いてあげてはいけないような気がするんですが・・・なぜかと言うと。それをしてしまうと考える力が育たないような気がするんです。でも、どうしてもどうしても「わかんない!!!」と言うときは、どうなんでしょうか?あと、5年の息子のように年長や1年生、2年生の問題は一目瞭然の問題は絵を書くのが馬鹿馬鹿しいようです。なので、当然答えがあっている問題もあるのですが、例え、見ただけで答えが分かる問題の場合も絵は書かせた方がいいですか? ●過去ログに全て答えは書いてありますよ。 http://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html の過去ログ1-10です。 ※「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は解くだけのためにあるのではなく思考力養成のためにあるんですよ。まず、そこから理解しないと何をやっても思考力養成はできません。早急に過去ログを読んで下さい。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [993] ころころ 投稿日:2005/05/28(Sat) 14:18 [近畿] まんまるさんへ 一緒に考えて下さってありがとうございます。これからどんどん答えられない疑問が増えて来そうです。(^_^;)先生へ 答えがあったんですね。子供に読んで聞かせてあげたら、60億人に反応してました。60億人が違う名前で呼んだらその名前になるのか…面白いね。と神妙な顔で納得していました。 >言葉って音と映像を結ぶ約束事ですからね。「よおわかったわ〜」と言ったが早いか、リコーダーを吹き始めました。何かの時にこんな事があったなあ、と思い出してくれたらいいなと思います。ありがとうございました。(次は何を聞かれるか、実はちょっと楽しみだったりする私です。) ------------------------------------------------------------------------ [992] ぴあの 投稿日:2005/05/28(Sat) 12:09 [外国] ゆきままさん、初めまして。どんぐりを始めて8ヶ月ほどになる、3年と5年の男の子の母です。うちの3年の次男も、最初は重症でした。問題に取り組む前から怒ったり、わめいたりして、解くどころではありませんでした。絵を描こう、と誘っても、すぐに「これ引き算?」とか、聞いてきたりして、こんなんで本当にできるようになるの?とかなり不安でした。8ヶ月続けて、最近は本当にいい絵が描けるようになってきました。1問解くのに何ヶ月かかってもいいとのことなので、考えても答えが出そうにないときは、また明日にしよう、とやめさせます。でも、翌日リフレッシュして取り組むと、あっさり理解してしまったり。(同じ問題に、一緒に取り組むのもいいと思います。高度なので、大人でもてこずる問題ですから。)焦るお気持ち、よくわかります。(私も通った道。。)でも、時間はかかっても、確実にお子さんは変わっていくと思います。お互い、忍耐でがんばりましょう! ●ねっ! ●100%大丈夫です。 ●「どんぐり方式」で思考力養成が出来なかった子は一人もいません。親が諦めて待てない時が思考力の危機なんです。だって、人間はその能力を持って生まれてくるんですからね。能力を封じ込めてるのは「ヘンテコリンなスピード教育」です。 ●最初の3-6ヶ月が大事ですからね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [991] ゆきまま 投稿日:2005/05/28(Sat) 10:03 [中国] こんにちわ。初めて投稿させていただきます。うちの子も、カタツムリとか出てくると、問題はそっちのけでいかにカタツムリを上手に書くかを考えているようです。「ココにお花もかいてみた」とか楽しそうです。・・・ただ、うちの子はもう3年生です。先日も年長の問題から始めたんですが、図を描いて、絵の中でもう答えは出ているのに、それを見ながら別の式を考えています。明らかに引き算なのに、掛け算や割り算を使って、その図の答えに数字をあわせようとします。上の子は5年生ですが、年長の問題を間違えます。5年生の方は、何かと数字で書こうとします。もう、「年長の問題」と決め付けて、ばかにして、図を描くのを恥ずかしがっているようです。がっくりでした・・。こんなんで、本当に未来はあるのでしょうか・・・。このサイトは皆さんの投稿や、先生のお返事を見ているととても参考になるのですが、その反面、とても焦っている自分がいます。でも、できる限り、くじけずに地道に続けていこうと思っています。(私が投稿をしている間に、3年の子が問題がまったく分からないので、飽きて遊び始めました。重症ですね;;) >>こんなんで、本当に未来はあるのでしょうか・・・。 ●ありません。このままではね。 …………………………………………………………………………………………… ※具体的に検討しましょう。 ●文章を絵図にする。まではOKですね。 ●ところが、算数を計算と思わされて育った子は、せっかく目の前に絵図があっても絵図ではなく式で数字を操ろうとします。最も恐ろしい弊害です。 ●今すべきことは「目で考える力」=視考力の養成です。誰でも出来ます。 つまり、絵図を使って答えを出した後で式を立てるんです。 絵図を見て式を立てて答えを出してはダメです。絵図で答えを出すんです。式はオマケです。ここを間違って「絵図を参考にして〜」と思っていると先はありません。「絵図で考えるんです」 ●一生のことですから腰を据えてお願いします。 参考URL:4年生の例です http://homepage.mac.com/donguriclub/sam-s4.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [990] まんまる 投稿日:2005/05/27(Fri) 22:10 [関東] ころころさん、こんばんは。ころころっ子ちゃんの質問を一緒に考えてみましたよー。「あ・い・う・え・お」は、日本語の母音だから……じゃ、つまんないなぁ。オリジナルの50音表、作ってみたら楽しそう?私は学生のころ、「音と意味が一致している言葉」と「一致していない言葉」に、ものすごく興味を持った時期がありました。「はな」はなぜ「はな」かというのは、哲学の「言語論」の領域じゃなかったかしら。「ころころ」は、「音と意味が一致して」ますねー。「まんまる」も、ちょっとそうかな?でも「はな」は、一致してない気がする?じゃあ「はは」と「なな」なら、どんな感じ?調べてみたら、深みにはまりそう。うふふふふふ。 ------------------------------------------------------------------------ [989] ころころ 投稿日:2005/05/27(Fri) 21:43 [近畿] 子供の質問にお付き合い頂けますか?子供「どうして言葉は、あ・い・うから始まってるの?どうしてその言葉を使うの?」花を見て「花はどうして は・なって言うの・他の言葉で言っても良いのになんで?」母「何でやろね〜(^_^;)」何か思うところがあったのか、ひらめいたのか。よろしくお願いします。(寝てられなんかいられないわあ(^_^;) ●「あ」の口の形が一番力がいらない自然な形なんです。本当は「あ」と「う」の中間音です。英語にはありますが日本語にはありませんね。日本語は曖昧な音をつかわないので中間音がなく「あ」になってます。 ●「花」は「かめ」でもいいですよ。60億人のひとが「花」のことを「かめ」と呼んだら、一瞬で「花」は「かめ」という名の「花」になります。言葉って音と映像を結ぶ約束事ですからね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [988] 中本 投稿日:2005/05/27(Fri) 19:09 [四国] お世話になります。今日は、宿題マシーンの登場です。社会の宿題なんですが、教科書をノートに1〜2ページ写すというものでした。要点だけですが、あまりにも多いので、わたしでも嫌になりそうでした。子供には、あとで、1〜2回音読しといてねといっておきました。先生、社会や理科は、こんな感じでいいのでしょうか?今までも、家では、問題集としてはやってきていませんが、テスト前に教科書や学校のドリルを写す宿題がでます。 ●全くダメです。 ●理社は中学で最初からやり直しますので暗記は全く不要ですし書ける必要もありません。ただし、理科用語・社会用語を「読めること」「だいたいの意味が分かること」が中学での伸びを約束します。ですから、問題を解く必要は全くありません(中学では設問形式が変わるので小学校で問題を解く意味は余りありません)が、教科書を使って意味の確認だけはするんです。 ●調べさせることも好きでないのなら不要です。時間がかかりすぎますので勉強嫌いにするだけです。全て教えて(説明して)あげて結構です。ガイドがあればガイドを直接見ても結構です。 ※参考までに:Itoyama家では何もしていません。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [987] ぽぽ 投稿日:2005/05/27(Fri) 15:37 [東北] 先日から始めた小1の長男もどんぐりを始めましたが・・・ 年長の問題をやっていますが、息子は「みみず」とか「かめさん」とか出てくると、問題そっちのけで絵を描いて、「このミミズたんはドアを修理してるの」「おもちゃ箱ひっかかって泣いてるところ」とか、お話作りのネタにしている感じです。元々絵を描いてお話を作るのが大好きで、フンコロガシなんてでてきたらもう、大喜びでしょう。でも問題解くようになるのかなぁ。まあ、お話作りも楽しそうなのでしばらく見守るか。 ●正常な反応ですね。みんなが通る道です。ここで、急かせると必ず失敗します。また、ココで楽しめない子も伸びません。時間があるときに過去ログをご覧下さい。可笑しいほど同じ反応のお子さんのことがたくさん書いてあります。 ※人間の反応の仕方は同じなんです。正常な進化の仕方が同じだからです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [986] まんまる 投稿日:2005/05/27(Fri) 11:28 [関東] ぴあのさん、ころころさん、私のひとり言を読んでくださり、ありがとうございます〜。困ったときや、うれしいとき、つぶやきにこられる場所があるのは、なんて幸せなことでしょう!どんぐり先生の「その子の個性を大事にする」という言葉を、しばらく私のテーマにしたいと思います(覚悟、覚悟)。グランマさん、長さの単位、うちの子も2〜3年生ではかなり手こずりました。今、4年生ですが、いつのまにか引っかからなくなりました。どんぐり問題にセンチ・ミリ・メートルが混在している問題を見つけると、「どんぐり先生のいじわる♪」と、逆にうれしそうです。一方、「ママどんぐり」1年生の母は、5M×30を、新聞紙で「1.2m×30cm」の実物大画用紙を作って、実際に計って解くまで、正解できませんでした……。単位換算表、どこかに張っておこうかしら。猫が好き♪さんの書き込みを拝見して、自分の親指と小指を広げた長さを 計ったら、ちょうど20cmでした。(あら便利)でかい手族には入れてもらえないかなぁ??ころころさん、引き続きお大事に! ------------------------------------------------------------------------ [985] 猫が好き♪ 投稿日:2005/05/27(Fri) 10:13 [四国] おはようございます。ころころさん、うちの娘の目の中はお星様でいっぱいです。生まれたときから周りのみなさんに(特にひいおばあちゃんに)また幼稚園時代、小学校でも先生にはまず最初に「笑顔がいいですね」と言われますp(^^)q私は縦長、主人は身体は細いのに手だけがでかいというなんだか異様な、でかい手族です。レオンくんはきっと、自由自在??負けないぞ。グランマさん、娘は親指と小指を広げた長さを覚えていて、魚を計ったりします。かといって、長さの単位はまだよ〜く把握できてるわけではないんです。でも、先生が分かるようになりますからとおっしゃっていたので安心ですね♪ ------------------------------------------------------------------------ [984] グランマ 投稿日:2005/05/27(Fri) 09:42 [東海] おはようございます。先生はじめ皆さんの言葉に固まっていた頭が少しほぐれました。(笑)今までにも事あるごとに文章題に出てくるような単位は自然にと思っていたのですが子ども自身が習ってないからと拒否の態度を取っていたので、何か測ることで興味の出てくるまでは待っていようと思っていました。手の大きさ測るって、一度やってみましょう。♪たぶん家は小さい手族だと思います。(笑)お菓子の掴み放題で割に合った分を獲得したことがありませんから。自然に興味を持つまで待っていると、文章題の進み具合との兼ね合いでギャップが出ていたのが気になっていたんです。最近は漢字を大きく書いてその横に一行文を書かせていますが面白いことを書きます。その文もあのねちょうや、作文の授業の時にはほとんどひらがなで書く子が一行文だと習った漢字を使って書くんです。びっくりしました。繰り返しでいやいや書いている時には頭の中働いてないんですね。ゆっくり、少しだと余裕が出来るのか気にもならないで鼻歌交じりで書いてます。ころころさんのお子さんはキラキラの目ですか、いいですね。最近お友達の習い事や塾が増えて友達探しに忙しそうです。どのお母さんも「遊びに気がいって宿題もしない。漢字も2年生になって急に難しくなって覚えられない。」とお迎えにこられる時にぼやいて見えます。ここぞとばかりに「大きく、ゆっくり書けばラクにできますよ。」とどんぐりのHPを覗くように言っています。少しでも子供の負担を減らしてあげららればと言葉かけをしていますが、子供のそばで勉強を見るということができないそうで、「忙しい」そうです。10分位は横にいても気にならないでしょうに。ちと不思議。先生、孫が昨夜突然に「ばあちゃん、毎日大きな字一つ書いて覚えたら365字覚えられんねんで。」そんなこと考えてもいませんでしたが、言われてみれば計算上はそうなりますね。(笑)昨日はそろばんの試験の日でしたが思うようにはいかなかった様で少し落ち込んでいましたが「また、今度やりなおしたらええんやんな?」と考え方が柔軟になってきたような?今まで何でも満点がいいと思い込んでいましたが、彼女の頭も柔らかくなってきたようで。喜んでいます。ストレスは大敵です。 ------------------------------------------------------------------------ [983] ウル 投稿日:2005/05/27(Fri) 08:56 [九州] おはようございます。 >●子供が問題を選べる幅を異なる幅にします。 >→在籍学年小2:年長〜小2(小3) >→在籍学年小6:年長〜小6 と言うことは、上の子の方が「大変」ではなく「ゆとり」が生まれますね。ゆっくり 丁寧に!をここでも教えて頂きました。中学を前にあせってないつもりでも、あせっているのかな(*^^)先生のアドバイスに長男感激でした。 ------------------------------------------------------------------------ [982] ころころ 投稿日:2005/05/27(Fri) 02:27 [近畿] 新しいHPの始めに、勉強ってこうするの ってありますね。これまた、確認できて嬉しいわ、それにやっぱり親切ですね。HPが変わる前にと、またどんぐりの輪を広げています。本を借りたよ、お友だちに教えてあげたよ、前から気になっていたのよ…と嬉しい返事が返ってきました。自動宿題マシーン、今日は出番なし、子供がやってしまった。漢字の練習ドリル、これまた驚き、いつもマシーンがするので手こずるだろうと思ったら、あっという間に終わらせてしまいました。毎日しなくてもできるだ。マシーンのマシーン?さあ、ストレスが溜まらないうちに母復活せねば。グランマさん、ありがとうございます。気持ちは元気なのですぐに治ると思います。うちの子は小3の女の子です。3年になって学校の勉強がすっ、すっと頭に入ると言いだしました。お友だち大好きで、目がキラキラしてます。グランマさんのお孫さんもきっとキラキラしたお目々でしょうね。だってどんぐりっ子はそうなるはずですもん。ねえ、でかい手族の猫が好き♪さん!そうだ、ステッカーDLさせてもらいました。面白いことを思いつく先生だね〜。 ------------------------------------------------------------------------ [981] 猫が好き♪ 投稿日:2005/05/26(Thu) 23:59 [四国] 先生、先日は「もじのけいこ」のことで<例題がねぇ>確かに!そうなんです。でも、だいたいお友だちと「一緒に宿題をするんだ」と言って約束して帰りますので、遊びの一種だと思っています。ただし、算数のドリルの時だけはさせません。もちろん娘もする気ないですから〜フフッ。グランマさん、うちの娘も小2で今、長さを習っていますがものさしもまだ満足に使えません。1年生の時、おとうさんと遊びで(たまたまメジャーがあったので)手の縦横の長さを計って、覚えたんですね。それから、釣りに行ったときなどは釣れた魚を自分の手を基準にして計ってました。手の縦横が15と13センチだったので、〜〜センチくらいかななんて。あと、爪の長さが1センチと覚えています。実は私たち・・・でかい手族なんです。伸びたかどうか、時々、おとうさんと計りあいっこしてます。おとうさんが伸びたら・・・怖い。 ------------------------------------------------------------------------ [980] ぶち 投稿日:2005/05/26(Thu) 22:52 [関東] 単位換算表の意味が、わかりました。すごい。おととい、一円玉の直径をものさしで計ってみました。教科書の問題に、一円玉が2センチとなっていたんですが、親子で「うっそー!1センチだよね〜」と。しかし実際には2センチでした。2センチって、小さいです。こういう3分とかからぬ寄り道も、どんぐり気分を知らなかったら寄れませんでした。これからは、ものさしがなくても1円玉があれば、計れるんだなあと思うと、なんだか自分が逞しいスパイにでもなったような気分です。楽しいです。 ------------------------------------------------------------------------ [977] らんらん 投稿日:2005/05/26(Thu) 21:21 [地球外] どんぐり先生の写真みつけました。イメ−ジと違ってお若いですね。かっこいいです。 ------------------------------------------------------------------------ [976] グランマ 投稿日:2005/05/26(Thu) 18:53 [東海] 先生、お返事有難うございました。単位換算表は本でわかっていたのですが、感覚として教えるべきか?どうかがわかりません。子供の感覚では、実体験として1cmがどういうものかということがわからないと前に進めないようです。我が家の子の感覚です。私が見ているだけですが実際長さも、重さも、実体験として実感してしか考えられないようです。先生曰く、頭でっかちの要らない知識を覚えたがっているのでしょうか?なるべく、思考力を発達させるべきだとは思って努力していますが、子供自身の持っている感覚がよそ様のお家の子と少し違っているのだと思っています。それぞれの個性があるとは思いますが、2年生とは思えないようなことをいったりする子ですので・・ 年齢相応のことも言うし、??と大人が思ってしまうことも言います。現実に実感しないと納得できない子の場合、cm、kg等の実体験を伴わない場合どう対処すればいいのでしょう。いつも細かいことばかりが気になって質問ばかりしてしまいます。この性格が孫に隔世遺伝しているのかも? ●生活の中で実際に必要なときだけ「何cm?」と聞くだけで十分です。「教える」必要はありません。分かりますから。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [975] MAKI 投稿日:2005/05/26(Thu) 17:49 [中国] 初めまして。いろいろな学習方法を調べています。一つだけ質問させてください。先生はなぜ陰山メソッドを批判なさるのですか?「読み・書き・計算」は基本だと思いますが。 ●「読み・書き・計算」の前に視考力養成が必要ですね。 ●陰山メソッドだから、というわけではありません。 私は長い間、塾で教育屋(教育家ではありませんでした)をやっていました。そして、スピード教育をしてきました。マス計算も、通分の連除法も、暗算も、徹底的に指導しました。円周率の倍数でさえ暗記させていましたよ。見栄えは良いですが、無駄が多く本当の学力は育てることができない実に低俗な教育です。子供を見て「スゴイ」と言われましたが、学力養成ではありませんでした。トップ塾のトップクラス(超特訓クラス)も受け持っていました。今なお一部の学校で目指しているスピード教育の頂点を20年前に実現していたんです。 ですが、それは実に危険な教育であると分かったのです。スピード教育が目指しているゴールは私が「絶対にしてはいけない」と反省した教育そのものなんです。 ●答えになっていればいいのですが、HPをゆっくり読んでみて下さい。それと、子供達のノートを見て下さい。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [974] グランマ 投稿日:2005/05/26(Thu) 15:30 [関東] ころころさん 身体には気をつけてくださいね。学年はわが孫と同じでしたっけ?家では遊びも得意ですがお手伝いはびっくりするほど協力してくれます。2年生にしてはの話ですが。(笑)昨日は自由参観で一日のうちどの時間に行っても参観OKの日でした。2時間目の国語と給食の時間、午後の音楽と家と学校の往復を繰り返していました。余りに何度も行くので「また、ばあちゃん来たん。」と呆れられました。学校での様子等の連絡がほとんどない先生ですから、ここぞとばかりに顔を出したというのが本音です。国語は、画数の足し算で横に書いてある字から名詞になるように漢字を探すのですが、子供が作った小さな紙を黒板に貼っての授業で私には何が書いてあるのか見えませんでした。でも、元気に遊んでいるので安心しました。参観が一日中ということで気を入れての日だったのか宿題が本読みだけでしたので、久しぶりに夜、文章題をしました。カード製造機の1M×73をしたんですが、物差しを持って絵を描いて解き始め36mmまでは答えが出ましたがまだ、単位換算表は教えてありませんのでcmに換算するのに、細かい物差しで数えていましたが物差し自体に慣れていないので頭の中で理解できないようです。怒りまくって「cってなんや?mmってなんや?」と36mmから絶対に譲りません。結局「今日はもう眠たいから、はよ本読んで!」で終わりました。魔女子ちゃんシリーズのケーキの話でけろりとくすくす笑って寝てしまいました。2年生の子に単位換算表をどのように教えたらいいんでしょうか?いつも、質問ばかりで申し訳ありません。 ●教えなくてもいいですよ。読み方だけ教えて表を渡しておけば勝手に見て覚えます。 ※小6になって5分もあればキロからミリまで一瞬でできますから。 表は下記URL http://homepage.mac.com/donguriclub/kannsann.gif ■コーヒーブレイク「深い学習とは」 現在の算数の教科書では小2で長さの単位(cmとmm)を学習するのですが、長さの基準となっているm(メートル)の学習はしません。基準を学ばないと「1cm=10mm」という換算を何の脈絡もなく覚えなくてはいけなくなります。そして、ひたすら計算問題を繰り返すのです。長さの単位を理解するのではなく、暗記するわけです。一方、深い学習では、まず基準となるm(メートル)を教えます。mができた過程(歴史)を教えるだけでも大変面白く興味をそそるものです。次に、単位の構造を教えます。単位の構造は 次の言い回しで覚えます。 「キロキロ(k)とヘクト(h)デカ(D)けたメートル(m)がデシ(d)におわれてセンチ(c)ミリミリ(m)」これは単位に使われている主な記号を覚えるための語呂合わせですが大変良くできていて、k(1000倍)、h(100倍)、D(10倍)、m(基準)、d(1/10倍)、c(1/100倍)、m(1/1000倍)を表しています。もちろん、この時点で倍数の概念も教えます。そして単位換算表を楽しく作ります。すると、あらゆる換算を何の苦労もなくできるようになります。このような学習が高学年での伸びを促すのです。そして、このような学習は、学習項目が少ないにもかかわらず全ての基礎を学ぶ小1〜小3の間にする必要があるのです。なぜなら、この時期の深い学習が小4以降の伸びを決定するからです。小学校低学年で学習内容が簡単だからといって得意気に部分的先行学習(特に算数の計算問題)をしている子供を多く見かけますが、成果は高学年で文章問題が分からない学力不振に結びつくことが多い様です。 ※練習は単位換算表を自分で作ることから始めます。後は、数字を当てはめるだけです。 10進法の理論を分かっていれば時間をかけて計算する必要はないからです。 …………………………………………………………………………………………… ●参考資料<単位換算表>:小2で学習します 「キロキロ(k)とヘクト(h)デカ(d)けたメートル(m)がデシ(d)におわれてセンチ(c)ミリミリ(m)」 キロ ヘクト デカ 基準 デシ センチ ミリ k h d m d c m ×1000 ×100 ×10 ×1 ×1/10 ×1/100 ×1/1000 ┼───┼───┼────┼────┼────┼───┼───┼─ km E cm mm kl l dl cl ml ┼───┼───┼────┼────┼────┼───┼───┼─ 5 3 2 2 0 1 1 0 2 5 7 9 0 0 2 5 9 8 4 1 2 3 3 4 0 0 0 1 ┼───┼───┼────┼────┼────┼───┼───┼─ ◆この表で分かること 5.322011km =5322.011m=532201.1cm =5322011mm 5.322011kl=5322.011 l=53220.11dl=532201.1cl=5322011ml 0.2579km =257.9m =25790cm =257900mm 0.2579kl=257.9 l=2579dl =25790cl=257900ml 2.598412km =2598.412m =259841.2cm =2598412mm 2.598412kl=2598.412 l=25984.12dl =259841.2cl=2598412ml 3.340001km =3340.001m =334000.1cm =3340001mm 3.340001kl=3340.001 l=33400.01dl =334000.1cl=3340001ml ◆この表を使うと実際には使われていない単位まで簡単に作ることができます 1.234567km(キロメートル) =12.34567hm(ヘクトメートル) =123.4567dm(デカメートル) =1234.567 m(メートル) =12345.67dm(デシメートル) =123456.7cm(センチメートル) =1234567mm(ミリメートル) [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [973] ころころ 投稿日:2005/05/26(Thu) 13:33 [近畿] 添削教室アップ状況を作られたのですね。親切ですね〜。今朝、熱で動けませんでした。子供(小3)は一人で身支度をし、髪の毛もどうにかこうにかくくって、菓子パンを食べ、水筒にお茶を入れ、私の枕元に水をおいてくれました。(ストロー付き)。そして、いつもの時間に「いってきま〜す!」と学校に行きました。ああ〜大きくなったなあと…まんまるさん、ぴあのさんのお話を読んでこれまた大きくうなずくのでした。「12才で子育てを終える」でしたね。着々と12才に向かっているのですね。(でもね、パジャマは脱ぎっぱなしなんだよね、フフッ) ------------------------------------------------------------------------ [972] ぴあの 投稿日:2005/05/26(Thu) 11:50 [関東] まんまるさんのひとり言を読んで、同感しました。うちは学校から帰ってきてまずはおやつなんですね。以前は「早くおやつ食べて勉強しなさい」って、言わなくちゃできないと思ってたんですが、ある日はた、と何も言わなかったらどうするかな?と思って、それこそ耐えて我慢してみました。おやつを食べて、ひとしきり二人で取っ組み合いしてじゃれあった後、(3年と5年の男の子です)自分たちから「さ、勉強しよ〜」と言ってやり始めたんです。何だ、言わなくてもわかってるんだーと、自分があれこれ指示しすぎていたことに気がつきました。朝学校へ出かけるときも、今はアメリカなので、毎朝車で送っていくんですが、「さあ出かけるよ」と私が言わなくなったらどうなるかな、と思って早速実行したところ、自分たちで時計を見て、「お母さん、そろそろ行くよ」と言えるようになりました。指示待ち症候群って、親が作ってるんだなあと思います。気をつけなくちゃ、と思います。 ------------------------------------------------------------------------ [971] らんらん 投稿日:2005/05/26(Thu) 10:36 [地球外] 今朝ニュ−スで、今韓国では、19算とかいうものが、はやっているとの事です。まさしく危険な学習だと思いました。どこかできいたことですが、韓国人は、ものすごく頭がいいそうです。高校までは、本当に日本人は、かなわないくらい素晴らしいそうですが、大学からは、日本人のほうがものすごく伸びるのだそうです。いくら勉強しても、どうしても追いつく事ができないという事を聞いた事があります。いまその理由がわかりました。 ------------------------------------------------------------------------ [970] まんまる 投稿日:2005/05/26(Thu) 10:16 [関東] ひとり言を書きます(笑)。勉強する約束の時間になっても、座り込んで本を読む子ども。う〜〜、じれったい「勉強しなさい!」と言いたい。(以前は、迷わず大声で言ってました)昨日は、「5時だよ」と声をかけ、母は耐えました。すると30分後、「勉強する前に、チョコが食べてエネルギーの補給するね!」と、子どもがチョコの箱を持ってやってきました。「じゃあ、ママにもひとつちょうだい」と、ふたりでひとつずつ口に入れ、子どもは自分の机へ。しばらくすると、どんぐりの問題を2枚やって、うれしそうに登場しました。「言われたらすぐやる子」になって欲しいと思っていましたが、そんなの、親にとって都合がいいだけなんだなぁと、気がつきました。今ごろ、何言っているんだ?と思われそうですが、なんだか気づいたことがうれしくて、つぶやきにきました。 ●そう「その子のテンポを大事にすること=その子の個性を大事にすること」なんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [969] ぽぽ 投稿日:2005/05/26(Thu) 09:42 [東北] 小5の娘と小1の息子の母です。娘はチャレンジや100マスでそこそこの成績をとっていましたが、4年生後半から5年生になって途端に分からなくなってきた様子。本人も悩んでおり、親としてもどうしたらいいかあれこれ調べていたらこちらに辿り着きました。確かに文章問題が苦手。本人も自覚していて、ダメダメの症状に当てはまる(習ってない、これ割算?掛け算かなぁ、が口癖)。4年生の問題でも本人には難しいようで、2年生の問題からじっくりやらせてみることにしました。手抜きしてしまった分、親もジックリ我慢が必要ですね。これからもお世話になりますので宜しくお願いします。 ●成績は学力を評価できない仕組みになってるんです。暫くは根比べですよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [968] ウル 投稿日:2005/05/26(Thu) 09:07 [関東] つい先日、6年長男がどんどん正解できるようになって嬉しい・・と書いた者です。本人、解けるようになった!とかなり浮かれていたんです。しかしここ数日パタッと絵がかけない答えが見えない こんなはずじゃ〜っと頭を抱えショックの様子。解けるようになったはず・・と勘違いしていた??先生がおっしゃるように、解けるじゃなく考えることが出来るようになっていたんですね。どう声かけしてあげたら良いか悩んでいましたが、「ココまで考えられたね!すごいよ。もう少しだね。」なんて具合でしょうか?自信喪失状態って手がつけられなくって深刻(*^_^*)・・。ゆっくりじっくりですね。しかし先生、6年と1.2年で内容をどのように差をつけたらいいでしょう?今の所、寺小屋ですので同時に始めて、どんぐり問題にかかる時間が6年の長男が長く、それで少し勉強時間が長いくらいで、現在ちっとも内容に差はないのです。受験はしません。 ●子供が問題を選べる幅を異なる幅にします。 →在籍学年小2:年長〜小2(小3) →在籍学年小6:年長〜小6 ※小6が年長を解いて「今日は終わり」でもいいんですよ。小2が小3を解いて「絵だけはあってるかな?」でもいいんですよ。 ※肝心なのは「文字を自分の手で絵図化すること(その先に操作することがあります:思考ですね)」が大事なんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [967] ガメラ 投稿日:2005/05/25(Wed) 18:34 [関東] 先日からこちらの問題をはじめました。問題が面白くて、考えることが苦手な息子も、絵を描くことは 張り切っています。とりあえず、解けそうな問題から徐々にやっていくつもりですが、やっぱり、1学年さかのぼって、自信をつけさせたほうがいいかな?と 思っています。 業務連絡(私信ですみません、ここでしかお会いできないと思うので)桜エビさん、見ておられましたら、また書き込みしてくださいね。一緒に子供のために頑張りましょう。 >>解けそうな問題から ●「面白そうな問題から」がいいですよ。解けても解けなくてもキチンと考えていれば思考モデルはできますからね。反対に簡単には解けない方がモデルの種類はたくさんできますからね。 >>自信をつけさせたほうがいい ●自信は不要です。自信はつけるものではありませんよ。自分で納得して自分で育てるものです。「解ける=自信」という構図は実に危険な構図だからです。「解けない=自信喪失」になるからです。解けなくても考えることが出来る=本当の自信(自分を信じる確かな力)ですからね。安易に自信を持たせると簡単に壊れてしまいますよ。 ●「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」お願いします。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [966] ミチ 投稿日:2005/05/25(Wed) 14:10 [東海] どんぐり先生「分数計算、右××(ぶんすうけいさん、みぎばつばつ)」公開」早速UPしてくださり、感謝・感謝です。この前の書き込みをしてから、ずっと通分のやり方を考えていました。自分がさっと答えられない問題はどうしてだろう?こどもに質問されたらどうこたえるだろう?と深く考えるので、より明確に根拠を理解することができるのをまた、実感しました。そして今日、改めて先生がUPしてくださった解説を読んですっきりいたしました。 以前社会のテストで愕然としてしまったとき、先生からアドバイスいただいた、「間違いをどういかすか」で学んだことを再確認いたしました。つまずくことで深く考えるんですよね。 ●訂正:「分数計算、右××」→「通分計算、右××」にしますね。 http://homepage.mac.com/donguriclub/bunnsu.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [965] ころころ 投稿日:2005/05/25(Wed) 10:43 [近畿] 昨晩、宿題をやらずに寝てしまった夢を見ました。マシーンはキチンとお仕事を終えたにも関わらず、子供が時々うなされていたのはもしかしてこれか…そうだとしたら、ぞっとしする。今日は五月晴れ!♪ラ〜ラ〜ラ〜虹が〜虹が空に架かって…洗濯物が良く乾く♪ん〜良い声、悪夢よさらば! ●今日はベオンくんも庭で浮いてます。日光浴だそうです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [964] もと 投稿日:2005/05/25(Wed) 02:05 [近畿] こんにちは、ここのところどんぐり倶楽部大きく動き出していますね。どきどきします。前にお話した漢字の宿題ですが、漢字ノートに何度も書くところを、A4の紙に大きく1字、漢字一つにつき1日に2枚に変えてもらいました。 ノートに書くのと同じ数だけ練習するので、一つの漢字を終えるのに数日かかりますが、先生が一枚ずつきちんと丸をつけてくださいます。「先生に頑張ってるねってほめられた〜〜」と喜んでました。私がA4の紙に大きな字で手本を書くのですが、これが結構難しい。それから、新しく作ってくださった全手本漢字練習帳にはお手本の漢字に書き順の細い線がついていないのですが、これからもつかないままなのでしょうか。子どもがあの書き順の表し方のほうが分かりやすいと言っていたもので。 ●検討中ですが、なんせ時間が...。 レオン:せんせ〜、あっそぼ〜。ここまで、とんできて〜〜〜〜。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [963] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/24(Tue) 23:22 [北陸] どんぐり先生 ××お見事でございます!パチパチパチ・・☆ ●でしょ?分数計算が一番大事なのに基本を無視して見かけだけを良くしようとする低俗な計算技を教えられている子供達がいっぱいいるんです。中学以上で本当に困るんです。最小公倍数なんて使わないのが基本なんです。だって、最小公倍数は倍数の1つに過ぎないんですから。最初から分数の通分を最小公倍数で行うのは根本的な勘違い学習です。 ※帯分数も追加しておきました。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [962] 猫が好き♪ 投稿日:2005/05/24(Tue) 17:00 [四国] 先生、新しいHP楽しみに待ってます。特に先生の日々の雑感が何だかわくわくします。娘の宿題で、漢字ドリルというものは出たことがないんです。同じ漢字を何回も書かせるのですよね。学校では、○○県教育会編(在住県です)の文字のけいこ2年生用を使った宿題が週に1〜2回、出ます。 例えば、「かんさつ名人になろう」では 1 黄色い 花が さく 2 はっぱが、ざらざら 3 みどり色の 小さな み 4 わかった ことを 書く。 5 ぜんぶで 四つ 6 近づいて、 よく 見る。 7 大きさや 形、 色 8 数を 数える。 9 みの 先に、 花が つく。 10 トマトを 食べた。 このような文章がそれぞれ習った漢字を使って(たんぽぽのちえだったり)書いて、ふりがなをつけてという宿題がでます。また、ひらがなだけで、漢字に直すというのもあります。1回、書くだけなので、宿題しますマシーンは出動したことがありません。これは、させてもいいかな宿題にしてます。娘は「書くの好きだもん」と言ってやっていますね。これでいいのかな、先生。同じ漢字ばっかり書かせる宿題よりましですか? ●まだ、ましです。でも、例題がねぇ...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [961] ミチ 投稿日:2005/05/23(Mon) 15:09 [東海] 丁度小6の子が公倍数をならいはじましたところ、良いタイミングで分数計算のコラムみつけました。しかし・・・私の頭が通分の計算についていけません。中学ではできたはずなのに・・・私も小学校の教科書からやり直せばわかるようになりますか?家庭学習を基本としたいのに、この程度のことが理解できないようでは・・・ ●「分数計算、右××(ぶんすうけいさん、みぎばつばつ)」公開 http://homepage.mac.com/donguriclub/tubun.gif [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [960] グランマ 投稿日:2005/05/23(Mon) 14:53 [東海] 新しいHP楽しみにしてます。先生はご苦労をかけますが、毎日覗いては皆さんの希望がたくさん入った楽しくて勉強になるHPが出来るのを心待ちにしています。またまた、文章題での手抜きが始まって困っています。 1M×91の問題を昨日しました。 イカ君とタコ君の絵を描いたのはいいんですがその下にそれぞれ4枚、9枚と表の数は書きましたがそのまた下には4×7=28 9×7=63 筆算で63−28=35 答え35 絵を描かなきゃだめだよと声をかけましたが63もお菓子を描くのは面倒だと言うことを聞きません。イカとタコの絵も牙が描いてあったり、角が出ていたりとちょっと気になります。精神的に鬱憤でもあるのかしら? 先週は歯科に行ったり、耳鼻科に行ったりお友達と遊ぶ時間が合わなかったりと忙しく遊ぶ時間が足らなかったせいかしら?と思っていますが、遊びが足らないと子供の絵は変わるんでしょうか? 今まで解いた文章題の絵を見ていると、何か落ち着いて見える絵とギスギスしている絵とはありますが、角や牙は書いたことがありませんでした。こんなことまで気になるのは、気にしすぎでしょうか?子供の心の中まで覗くことは注意して見ていても難しいですね。なんでも気に病むばあちゃんの悩みはつきません。(笑) ●お子さんが正解です。63個の絵を描きたくないから計算ができたんですからね。絵→点→数字(ただし簡単な点や線に数字を付ける)でいいですよ。 ●線分図や数式は最初から行くのはダメですが十分絵図を描いた後ならいいんです。そのうちに、絵図をまた描かなければ解けない問題が出てくるように仕組んでありますからご心配なく。子供の変化は「百も承知」です。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [959] いも焼酎 投稿日:2005/05/23(Mon) 13:54 [関東] せ、先生〜!!「愛車ブルーくんに乗っているベオンくん」に大ウケ!パソコンの前でひっくり返りそうになりました。(笑)社長出勤、いいですね〜。給食は食べられるし、友達とも遊ぶ約束はできるし、学校での反復練習から子どもを守ることもできる。。。思いつきませんでした。まだまだ頭が固いわー、修行が足りないですね。(笑) ●会長欠勤って御存知ですか? レオン:ね、ね、それってフトーコー?ふゆのさむいときにするやつ?で、おとうさんとおんせんにいったり、、、。 ●し〜! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [958] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/23(Mon) 12:21 [北陸] 先生どうもすみません。分数計算の提示もありがとうございます。本当に色々と助けられています。方法の事だけではなくって気持ち的な事まで、一つ一つ感激してたらきりがありませんが・・・。うちの兄ちゃんは、分数をやっぱり通分しないといけないと頑固に言います。どうしたらどんぐり方式で柔らかく考えられるのか、もっていきように困っています。 ●最小公倍数でばかり通分していると応用が利かなくなるんですよねぇ。無駄な時間を使って役に立たない練習もすることになるしなぁ。 ●近々「分数計算、右××(ぶんすうけいさん、みぎばつばつ)」を公開します。分数計算が何の苦労もなく完璧になる計算方法です。中学以上でも効果抜群。最小公倍数を使っていると中学で苦労します。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [957] いも焼酎 投稿日:2005/05/23(Mon) 11:56 [関東] こんにちは。毎日、HPを見るのが私の楽しみになっています。小1の息子にもひらがなの「おそまつな宿題」が出始め、毎日、宿題マシーンが動いています。宿題のときは、先に子どもに2文字だけゆっくり書いてもらい、その字を手本にしながら私が書いています。毎日、昼間っからいも焼酎を飲むわけにはいきませんから、昔もらったしま○じろうの人形を手にはめて・・・という具合です。そんな私もこんな宿題にはうんざりしています。2〜3文字くらいまではいいのですが、続けて同じ字を書いていると、自分が一体何の字を書いているのか分からなくなってくるんですから。。。だから、子どもにさせちゃいけないんだなーと納得してしまいました。子どもは2文字だけゆ〜っくり書いて「あとは、宿題マシーンよろしくねー」と言って、友だちと約束した近所の公園へ飛び出していきます。帰ってきたら宿題をチェックされて、やり直しをさせられることもあります(笑)。本当に楽しそうです。学校でも「同じひらがなをたくさん書くプリント」をしており、さすがにこのときは宿題マシーンは出動できず、されるがまま(涙)。。。授業のプリントを見ると、息子はゆっくりていねいに書いているのが分かります。クラスで一番遅いそうなのですが、「僕一番遅いけど、一発はなまるやし〜」と子どもは言います。どういうことかと言うと、他のお子さんは早いけど雑で先生に赤ペンで直され、その上やり直しをさせられ、結局かかる時間は他の子と同じで尚且つ他の子よりは少ない練習量で済んでいるとのこと。(それでも、16文字も同じひらがなを書かせるのは多すぎる!!!)本当に困ったものですね。なすがまま・されるがままではいけないと思うんですが、学校でのひらがな反復練習対策ってどうしたらいいんでしょう???最近子どもが「学校の勉強はつまんなーい!だって、考えなくても分かるし、できちゃうし!」と言います。6月に個人面談があるので、担任の先生にどんぐりノートをぜひ見てもらわなくては・・・。子ども曰く、給食と遊ぶためだけに学校に行っているそうです。(笑) ●小4の「めい」は時々、社長出勤です。お昼御飯に間に合うように登校します。ベオンくんが愛車のブルーくんで送っていきます。(一人では危ないからと言われていますので...)で、元気に帰ってきてランドセル放り投げて遊びに行きます。 http://homepage.mac.com/donguriclub/beon+car.gif [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [956] ころころ 投稿日:2005/05/23(Mon) 11:35 [近畿] 〔953〕のMasaさんの書き込みを読んで三角計算のプリントを見返して見ました。<1−4>の2×4=8と<2−4>の3×3=9の罫線を書き込む所は子供に言わせると、「あたり!」だそうです。他にないか必死で探していたことを思い出しました。Itoyama監督の憎い演出ですかね〜レオン助監督! ------------------------------------------------------------------------ [955] まんまる 投稿日:2005/05/23(Mon) 10:51 [関東] どんぐり先生:「日々雑感」のコーナーを作ってくださり、ありがとうございます!楽しみに読ませていただきますね。どんぐりに燃えていた子どもが、パタッと勉強しなくなりました。以前、先生に言っていただいた >最初から100%、ずっと100%なんてのはありえません。 という言葉を思い出して、見守っています(笑)。うるさく言いたいけど……がまん、がまん。 ------------------------------------------------------------------------ [954] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/22(Sun) 23:12 [北陸] 以前にDL許可をもらってtext for childrenn and parentsのペ−ジを教えていただいたのですが、DLせずにペ−ジから印刷させてもらっていました。今日6年の文章問題を印刷したら、数字が変でした。以前5年生の問題を印刷した時は普通だったような・・。もしかして、もうスクランブル?がかかっているのですか?それとも私の手違い?(ありえる) ●こちらからどうぞ。 http://homepage.mac.com/donguriclub/6mx00-99old.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [953] Masa 投稿日:2005/05/22(Sun) 22:48 [東海] 新しいHPに慣れずにいますが、楽しみにしております。今日、三角計算をもう一度コピーさせて頂こうと、探していて開いたところ、罫線が所どころ欠けていました。補修工事を宜しくお願いします。 ●表示がかすれている部分も印刷できるようですが、印刷がうまくいきませんか? [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [952] とことこ 投稿日:2005/05/22(Sun) 15:49 [甲信越] はじめして。毎日楽しみながらHP見させていただいてます。トップページの作品!いいですね。子どもの教室にこんなの貼ってあったら、参観日が楽しいだろうなって思いました。3年の息子はいつも大きな数の文章問題でつまずいてしまいます。〜〜〜ん、こんな難しいのでんでん君だけだ〜!ってね。そんなときは1桁くらい数をかえてあげると、ニコニコして解決してます。ちょっと甘いかしら・・ ------------------------------------------------------------------------ [951] キティ 投稿日:2005/05/22(Sun) 11:09 [関東] こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。以前こちらで何度か相談させて頂きましたが、最近はようやく親も子もどんぐり問題を楽しめるようになっております。「良質の算数問題」は今後全て無料では閲覧できなくなるのですね。質問なのですが、「良質の算数問題」使い方の中の添削ギャラリーの部分も今後全く見れなくなってしまうのでしょうか?? ●全学年で50題程度をギャラリー公開する予定です。新しいトップページのような感じで<作品>のようにしようと思っています。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [950] ころころ 投稿日:2005/05/22(Sun) 01:57 [近畿] 「言葉の贈り物」は、もう見られなくなるのですか?あれがなくなると困ります。いつも迷ったら開いて、自分を振り返っています。これから、ここに来る人にも、勇気を与えるはずです。残して欲しいです。一冊の本になってもいいぐらいです。 ●残します。雑感の上かな? [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [949] せっかちママ 投稿日:2005/05/21(Sat) 20:07 [九州] こんばんは。入り口の添削例、とってもステキです!かわいく楽しく頼もしく。みんなぐんぐんのびていく感じがステキ。家の子供もこんなのを書いて欲しいです! ------------------------------------------------------------------------ [948] ころころ 投稿日:2005/05/21(Sat) 13:40 [近畿] 子供たちの添削例が、どんぐり倶楽部を応援しているみたいでいいですね〜。ほのぼの〜(*^_^*)本もシンプルに「絶対学力」「新・絶対学力」を読み直す事にしま〜す。(危ない、危ない突っ走るところだったわ。私は「ころころ母さん」だもんね。)先生、カウントダウンもやってね〜♪ …………………………………………………………………………………………… [947] ころころ 投稿日:2005/05/21(Sat) 09:19 [近畿] ★「すべての子どもに確かな学力を」はアマゾンで見つかりました。(題名あってたわ、でも在庫切れだわ…) パオン:シンプル イズ ザ ベスト。どうかな? http://homepage.mac.com/donguriclub/renew-pre-top.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [946] まんまる 投稿日:2005/05/21(Sat) 05:04 [関東] 新しいどんぐりの表紙、わかりやすくていいですね!いくつか、リクエストさせてくださーい。 ★どんぐり先生のショートコラムのコーナーを作る(どんぐり先生のつぶやきや、最新情報を受信する場所がほしいです) ★子どもたちのノートを、表紙のどこかに週替わりで載せる(ちょっと前までは6つ出ていたのですが、消えてしまって残念〜。初めての方にはどんぐりの良さが伝わるし、リピーターにも励みになりますので、ぜひ!) 以上、2つです。 可能であれば、ぜひお願いいたします! ●了解! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [945] きらきら 投稿日:2005/05/21(Sat) 01:25 [外国] はじめてまして。一年生の母です。海外在住のため中々良い問題集を手にすることが出来なく、こちらのHPでの問題掲示はとても助かっていたのですが(内容的にも素晴らしいので)、久しぶりにHPを覗いたら有料になるとの事ですが、下の方で(昨日分)まだ無料で印刷できると書いてあったのですが、それは700題全てについて出来ますか? 色々調べてみたのですが、サンプル用の一部問題については出来そうだったのですが、今までどおり全ての問題を無料でコピーするにはどうしたら良いのでしょう? このような素晴らしい内容の問題に出会った上に無料でなんて図々しいお願いだとは思いますが、まだできるようなら教えてください。お願いします。 レオン:ヒミツじょうほう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 ●http://homepage.mac.com/donguriclub/contents.html ●「どんぐり倶楽部」はもともと世界標準です。PDF書類やWord書類のダウンロードサービスなら世界中から即座に利用できますからね。 ※今後はDLが難しい画像(膨大な添削例)のみをCDでの配布にして他のデータは全てDL配布の予定です。 ※指導者用CDには「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題全問700題+α」&「添削例700題+α」を収録します。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [944] ころころ 投稿日:2005/05/21(Sat) 00:19 [近畿] 「さくらんぼが16個あるよ〜4人やったら何個ずつ食べられる?」「4個!」一番始めに答えたのはころころの子、一番びっくりしていたのもころころの子。(他の子たちは、校外学習をしているらしい)後から、「あれ、割り算やろ、な、な、嬉しいわ〜習ってないのに勝手にわかってん、浮かんでん、ここに(おでこを指す)これ見て答えたんよ、すごいやん三角トライアングルナンバーズ!!」(そうね、すごいね)以前、三部購入したのを一冊半程やり終えたところです。ペースは思いっきりゆっくりです。机、お風呂、トイレに貼っています。ところで先生、原稿はどちらからの依頼ですか?追っかけなきゃ!「すべての子どもに確かな学力を」(ブルーム著)(本の題名あってますか?)購入したいのですがどこにもありません。どこにあるかご存じですか?(以前は図書館で借りました。)よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------ [943] ともとも 投稿日:2005/05/21(Sat) 00:09 [関東] 昨年から こちらの算数問題を利用させて頂いています。久しぶりにHPを見て、慌てています。教材は今後 有料なのでしょうか。まだ完成していなかった物は、出来次第、メールで届くとのことでしたが、それは もらえないということでしょうか。(漢字読本高学年など)メールで送ってもらったときに、1000円振り込んでいますが変更されるのですか? ●ダイジョウブ! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [942] みかん 投稿日:2005/05/20(Fri) 22:53 [近畿] ありがとうございました!早速、コピーしました。やれ、やれ。。。ホームページのトップに子供たちの作品集が出るようになったんですね!とってもいいと思います。だって、ここの文章題の良さが一目で分かりますもん。ただ、ちょっと残念なのは、問題文が小さくなりすぎて読みづらいことです。最初にフラッと来た人には問題文の良さが分かりにくいんじゃないかな、と思いました。リニューアルするホームページのトップにも子供たちの作品、目に付くところにアップしてほしいです。 ●了解! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [941] ぶち 投稿日:2005/05/20(Fri) 20:52 [関東] どんぐりをやっていると、囲碁が強くなりませんか?母は連戦、敗北しています。私だってどんぐりは解けるのになぜ? ●なりますよ。だって囲碁は目でするんですから。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [940] みかん 投稿日:2005/05/20(Fri) 20:25 [近畿] こんばんは!どんぐりの文章題が有料になる、という情報を読んであわてているのですが、今日ホームページを覗くと、メールでファイルをもらうと有料みたいですが、まだ無料で印刷できますよね。この、無料で印刷することも今後できなくなるのでしょうか?今まで通り印刷できるのであればいいのですが、そうじゃなくなるなら、印刷しておかなきゃ!!ああ、インクリボンがもうすぐ無くなるぅうう。。。お願いです、明後日まで猶予もらえませんか?最近忙しくてホームページを見ていなかったので、すごく後悔してます。よろしくお願いします。 ●データをコピーすれば印刷しなくていいですよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [939] とちこ 投稿日:2005/05/20(Fri) 15:25 [関東] 「これだけ計算」のこと、わかりました。ゆっくりでOKです。あと、ひとつだけ教えて下さい。自分で数字を入れ替えてやるのはOKですか?★レオンくんへ おやつの合間にお願いします。 ●OKです。変えて変えて! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [938] 桜えび 投稿日:2005/05/20(Fri) 14:51 [東海] こちらの文章題を始めて数日です。最初から大泣きでした。「わからない〜!」思えば、今まで順調に来ていた勉強も、文章題が大きな壁として立ちふさがっています。うちの子も計算は得意です。100マスは1分きり手前でした。 が、文章題が致命的というのが分ってからぴたりと自分から辞めました。学校の宿題、塾の宿題、文章題の3本でやっていますが、学校の宿題・塾の宿題の後だと、コンコンキチキチの固い頭が睡眠を要求してる状態なので、普段の朝学習の時間帯に、文章題を当てようかな?と思っています。たっぷり寝て、朝ご飯でエネルギー充電後の脳なら・・と思っています。今は、運動会の応援団の朝練があるため、6時40分には家を出てるので、運動会終了後から始めるつもりです。長女は瞬発型なので、どんぐり倶楽部の問題集と向かい合う事によって持久型になってくれればと思っています。「わからない」と大泣きした初日。文章題と格闘してる姿があります。負けん気の強い子供です。まだ、寝顔にうっすらと涙の跡が残っていますが、この悔し涙が喜びの涙に変わる事を信じています。 ●学校の宿題は全てお母さんがする。 ※塾の宿題は「テキスト」と学年で扱いが違いますからノーコメント。 まず、これをして下さい。物理的にストレスを取り除かないと、爆発しますよ。また、ストレスは吸収を妨げますから宿題を手伝うのは実は学力向上になるんですよ。工夫してみて下さいね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [935] とちこ 投稿日:2005/05/20(Fri) 14:39 [関東] こんにちは。以前漢字プリントの宿題のことでおじゃましました。ずーっとこの掲示板をみていると、どんぐり倶楽部の勉強をしているよそのお子さんが、だんだん変化していく様子が手に取るようにわかり、とっても励みになります。Itoyamaせんせいの書かれた、「もう大丈夫です」というコメントをみると、よそ様の子なのに「あぁ、これでいいんだね」と、とってもうれしくなります。そして、私もただうらやましがっているだけではなく行動あるのみ!!と思います。ただし、焦らず、ゆっくり、楽しくですよね。いまさらなのですが、算数の「これだけ計算」のことで、質問があります。あのページにのっている「これだけ計算」は本当に「あれだけ」なのでしょうか?問題は2問しかのっていませんが、あれをずーっとやるということなのか、それともどこかに他の問題があるのか、または、自分で数字だけ入れ替えてやるのか、いつもHPの同じところをグルグル回って見てしまいます。皆様には周智の事でしたら申し訳ないのですが、ぜひ教えて下さい。 ●レオンくん、かめさんとばかり遊んでないで「これだけ算数・計算編」作ってよ。 レオン:つくってはあるんだけど、じかんがなくてねぇ...パクパクムシャムシャ。 ●何か変な音してない? レオン:きのせいじゃない? …………………………………………………………………………………………… ●すみません...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [934] まっけい 投稿日:2005/05/20(Fri) 11:51 [近畿] 我が家にもついに誕生!宿題マシーン・ママゴン!クワァ〜ン「どれどれ、こんな宿題やらせられないわ、クワァ〜ン」「計算ドリル?うちの子はもうしっかり計算はできるわ、なんでわざわざノートに計算問題を写してこんなにたくさんの計算をやらせるの、クワァ〜ン」「漢字勉強?ノート1ページに新出漢字、書き順、部首、意味、熟語、同じ漢字を10回20回書かせるの?誰が真面目に筆順を守って一字ずつ書くと思ってるの?クワァ〜ン」「何も考えず、ロボットみたいにコツコツ無味乾燥な作業なんてやらせられないわ、クワァ〜ン」というわけで、うちのかみさんも大変身!きのうは子どもの漢字の宿題を左手で書いたそうです。子ども(小3、男子)いわく「お母さん、左手でも僕より上手やんか。」ママゴンいわく「左手が震えるわ、クワァ〜ン」学校の先生をなめるようになっては困るといって、学校からの宿題は丁寧にやらせようとしていたお母さんだったんですが、子どもの宿題をやっている姿勢を見て、ついに堪忍袋の緒が切れたようで、子どもの宿題を手伝うこととなりました。面白くない宿題が少し減ったと子どもは喜んでいるみたいです。しかし漢字は丁寧に1度だけA4紙にイメージしながら書かせています。計算は週に一度10段加法と乗法を丁寧に筆算させています。残りの時間で当然「算数文章問題」にチャレンジ。今日、「思想の臨界期」予約・入金させてもらいました。振り込み料込みで2000円でよかったんですね。 ●バッチリですねクワァ〜ン。これでどんなに悪い宿題が出ても子供に悪影響はありません。簡単でしょ?クワァ〜ン。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [933] ミンピン 投稿日:2005/05/20(Fri) 11:17 [地球外] 「良質の算数文章問題」親にも効果ありでした!家では、私が上の子(中2)と下の子(小3)の勉強を見てやっています。昨年、上の子の勉強を見てやっていた時にある問題集の文章題の応用(方程式)を(私が)解いてみたところ中1とはいえレベルが高い問題集はさすがに難しくて何問か間違ってしまいました。その時は、解答を見て○×を付けただけだったので解き方もわからないままでした。その後、下の子と「良質の算数文章問題」に取り組んでました(3ヶ月ほど)・・・先日、再度その間違った問題をやり直してみたところ今度は全問正解することができたんです。もちろん解くときは絵図を描いて・・・。間違った後に「良質の算数文章問題」以外に他の勉強はしてないのでこれは「良質の算数文章問題」の効果だと思います。絵図を描くとどこかで見たような図になる・・・あ〜あの問題と同じだ・・・すると式が自然と出てくるんです。これがいいのか悪いのかはわかりませんが(私がパターン学習から抜けきれてないせいかもしれないので)とにかく解けなかった問題が楽に解けるようになりました。本当に驚きです!そんなことから上の子にも遅いかもしれないけれどやらせたいなと思いました。一応、先生のおっしゃる“させてはいけない学習”はしてきてないので(算数では特に文章題が得意で解く際にはいつも絵図を描いています)これからでも大丈夫ですよね?下の子は、例えば<1MX54>の問題を「これはすごろくだ〜!これ解き終わったらすごろく作って遊んでいい?」とか言いながら解いていてとても楽しく取り組んでいます。問題からお話を作る(名前がついている子に「この子はこんな性格で〜、住んでる家はこんな感じ・・・」とやってます 笑)こともしばしば・・・時間が掛かりますがこんなことも大切かなぁと思ってます。楽しく勉強!これこそ理想的な学習ですよね。これからもどうぞよろしくお願いします。 ●Good job ! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [932] ななこ 投稿日:2005/05/20(Fri) 11:12 [北陸] こちらのホームページをもっと早く知りたかったです。長男は全く応用が利かないガチガチ頭で・・・。でも、そう育てたんですよね。できるのは、計算と暗記ぐらいです。どうして、こんなに応用力がないのか、ここにきて分かったようか気がします。次男は小3です。こちらも2年ほど「百ます計算」で天狗になってましたが文章問題は全滅状態です。早く手を打とうと思います。「良質の算数文章問題」使わせてもらいます。子供達のノート素晴らしいですね。感動しました。勉強ってこうするんだなって思いました。 ●道は1本です。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [931] ぴあの 投稿日:2005/05/20(Fri) 10:39 [関東] いつも手を焼いている、次男のことで報告させていただきます。絵を描かないで、いきなり計算式で解こうとすることが多いのですが、3MX11の問題で、ちゃんと絵を描いて回答を導き出しました。いい絵を描いて、解いている途中経過を見ているのって、わくわくしますね。解いている本人は、なおさらでしょう。次の日、3mx08の問題は、読んでいる途中から「何が書いてあるのかわからん!」と、ぷりぷり涙をためて怒り出し、考えるどころで無くなったので、「明日にしたら。」と翌日に持ち越しました。翌日も、最初に取り組んだときは、まったくやる気がなくまた怒りだし、しばらく様子を見ていたら父親が帰宅。なぜか、突然黙って問題を読み出し、自分ひとりの力で絵を描いて正解を導き出しました。その間の集中力といったら、今までに見たことのないほどのものでした。以前にも、父親と一緒のときは、集中して解いていたことがあり、私にはない、お父さんの力が何か働いているのかなーと感じます。まだまだ、怒り出すことも多い次男ですが、こうして少しずつでも自分の力で解けるようになっていることは、前進している証拠ですよね。ここまで来るのに8ヶ月、この先も忍耐でがんばります。何よりも、問題が解ける快感が楽しいので。。。 ●息抜き息抜き。忍耐忍耐。リラックスリラックス。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [930] はなまる 投稿日:2005/05/20(Fri) 08:12 [関東] 以前(4月)に陰山学級物語掲示板から来て衝撃を受けていました。その後、「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」をしています。最初は、ガチガチの頭で何も考えようとせずに怒り出すようなことが多かったのですが、今は少し頭がほぐれてきた感じで考えることがどういうことか分かってきているようです。「ふーん、絵を描くと分かるね」なんて言ってます。問題をするたびに子供が成長していくのが分かります。素晴らしい問題を有難うございました。また、報告します。 ●随分無駄な時間を使ってしまいましたね。でも、もう大丈夫です。12才までに気付けば修正は可能です。ただし、親の我慢と手助けが必要ですよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [929] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/19(Thu) 22:16 [北陸] 勝手に宣言しちゃって 先生みなさんすみません。その後順調かしら・・・。 ●原稿、乗り切った!ちょっと、裏技。ヘヘ...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [928] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/19(Thu) 09:36 [北陸] >実は今日締め切りの原稿があるんです。 キャ〜先生 お返事なんていいですから原稿書いてくださいよ〜! みなさ-ん、今日明日(締め切り延びたとして?)先生からのお返事はありませんからぁ-!(勝手に宣言) ------------------------------------------------------------------------ [927] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/19(Thu) 09:15 [北陸] ころころさんのひらめきナルホド〜!ちょっとの工夫ですんごい楽しくなりますね。うちもなんかやってみようかな・・。チョ−クでコンクリ−トに落書きしまくりも楽しそう。(消えないとまずいかな)どんぐり先生、手間賃の事きっぱりはっきりとおっしゃって頂いたほうが良いと思います。先生のお手間を考えるととてもとても・・・・・。 ●実は今日締め切りの原稿があるんです。でも書いてないんです。どうしよう。 ベオン:ん?なんかいった? レオン:かめさん、また、いなくなったぞ。 ミオン:ねぇ、せんせ〜、これたべていいの? パオン:わい、えむ、しー、えー。あ...、からだが...。 ピオン:もうちょっとで、とべそうなんだけどなぁ。スタスタスタスタ...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [926] ころころ 投稿日:2005/05/18(Wed) 23:35 [近畿] 今日は、新聞紙漢字(家での呼び方)をせずにお風呂タイムとなりました。そこで、ピキ〜ン!!とひらめいた。 そそくさと筆と食紅と雑巾を用意、檜でも、タイルでもないプラスチックの壁に、いくら汚してもOK!で漢字を書いてみました。大きく、ゆっくり、新聞紙漢字と同じ要領で。とにかく消すときが楽しい、まるで、妖怪人間ベムの世界です。「早く新しいHPがみた〜い。」 先生、難産? レオンくん、ついていてあげてね。 ------------------------------------------------------------------------ [925] せっかちママ 投稿日:2005/05/18(Wed) 20:19 [関東] どんぐり倶楽部も大変身を前にしているのですね。なんだかわくわくです!どんぐり倶楽部員5ヶ月、勝手に経過報告です。すぐにかんしゃくを起こしていた4年生の息子、どんぐり前と変わってきました。ちょっとやそっとの引っかけ問題には引っかからなくなってきました。「よくとけたね!」と言いましたら、「だってこれはさ〜」と言いながら、いきなり絵を描き出しました。大きな喜びです。でもまだまだ2年生のどんぐり問題に苦戦中です(苦笑)。2年生の娘、どんぐり問題苦戦中です。解けません。が、「わからにゃ〜い!」と叫んで投げ出す彼女が嫌がらずにやろうとします。これだけでも大進歩です。解けなくても問題を読むたびに大爆笑です。そして何とか絵を描いてみようととりくむのです。ああ嬉しい。3才の息子が1年生になったらはじめようと思っています。「もうすぐ有料になるかも」のお言葉にあわてて全学年分のダウンロードを申し込みました。どうぞよろしくお願いします。先生のCDブックを楽しみにしています。 ●経験上、重症でも「親が6ヶ月ぐらい我慢できれば」正常に戻るみたいですよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [924] ぶち 投稿日:2005/05/18(Wed) 10:34 [関東] 歴史のお返事、ありがとうございました。歴史地図、すごーいアイディアですね!だって、それがあれば、夏休みに行ってみたい場所なんてわかっちゃうし、行った暁にも深みが違うし、私がやってみたい。何か教科書を買ってきて拾ってみようかな?適当な参考書を買ってくればOKかな、6年生の歴史の教科書(なんてものがあれば)なら安く済みそう?私の地理・歴史コンプレックスを超解消しそうではないですか! ・=・=(◇ )(目玉の飛び出た顔を視考力により作成した)。新しいHPの入り口は、良いと思います。申し上げにくいですが、デザイナーが入ってないと一目で分かるところが、私には却って良いです。デザインのかっこいい大手さんのページで言われていることは、眉唾になってしまう斜に構えたニンゲンです。 パオン:デザイナーのパオンです。とくいなのいはデザイナーをこえたデザインです。エヘン! ●秘密のお知らせ http://homepage.mac.com/donguriclub/kanji-index-1.html 「例文」にこってます。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [923] ポケ 投稿日:2005/05/18(Wed) 10:21 [中国] 新しいリンク先に「東大コーチ」が追加されていますね。この影井氏の本も読み、注目していたので こちらで見つけてびっくりしました。この「コーチング」はどちらかというと対象が高校生の印象があるのですが、先生はどのようにお考えですか? ●浪人が最適でしょう。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [922] ウル 投稿日:2005/05/18(Wed) 09:02 [九州] おはようござます。毎日欠かさず拝見させていただいています。6.2.1年の3人の子どもがいます。どんぐり始めて1年半ちょっとになります。わが家では3人いるのでみんな一緒に寺小屋やっています。時間を決めているのでその時間まで「勉強は?」「宿題は?」と言われることもなく私もいつやるの?なんて気にする事もなく、今のところGOODです。宿題マシーンは、ノートに「今日は丁寧に書けるよううに頑張ります。」なんて書いてやってみたり、日ごろも「ママの字に似せてね」なんて言って丁寧に書かせたりしていますが、バレバレかも??先日は担任の先生に「今日は学童保育(下校後親が仕事から帰ってくるまでの間預かってくれる所)から帰ってきた18時頃からおそくまで観察用のアリを捕まえるのに兄弟みんなで一生懸命だったので宿題のドリルが出来ませんでした。また今度頑張ります。」と連絡帳に書いたのです。分かりましたとの返事だったのに、数日後他のみんなより進んでいないので今日は40問はしてきましょうなんて宿題が出たのです。(問題写してやる繰り上がりの筆算40問、別途プリントあり)数日前は先生が「計画的に学期中に終わらせてもらえればいいです」と言って下さっていたのに結局は追いついていかないとダメのようですね。1人だけ許す・・1人だけ特別って言うのが他の子どもには理解できないから宿題を変えることは出来ないと言われています。でも私も負けずに「今日は青虫の観察で絵を描いたので宿題が出来ませんでした。」とか「おもしろい算数問題をやっていたら寝る時間になったので出来ませんでした。」なんてやっていっちゃおうと思っています。マシーン出動もしますが・・・(*^_^*)これからもどんぐり先生のホームページ200%活用させて頂きます。 おまけ:文章問題、6年の長男は先生がおっしゃるように急に見えてきたようで、ホント急に解けるようになりました。4.5年時、3年の問題の正解率40%程だったのが1年近く続いてとても苦労していたのに、今なんと6年の問題の正解率90%くらいです。私もとても嬉しいです。 ●思考モデルどうしがお互いに連鎖反応を起こすんです。ですから、その反応が起きるようになるまで思考モデルを蓄積する必要があるんです。「暗記・暗算・高速計算」「漢字・暗唱・発音練習」では何の思考モデルも作ることが出来ないので応用力が育たないんです。 ※ね、続けて良かったでしょ?「正しい学習(育て方)」さえしていれば時期に合わせて花が咲くんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [921] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/18(Wed) 09:01 [北陸] →「絵コンテ作文・絵コンテ読解」→「設問解釈」→「語順訳」 ってワ−ォ!ワ−ォ!(うるさいですね)小技集も入るのですか?(違うかな?)ありがたくって涙ものですよ。ますますパワ−アップで驚きっぱなしです。粘土のように こねくりこねくりされて変貌を遂げていくどんぐりさん。これからもついていきます。(たとえ文字がいっぱいでも挫けずに・・。) ●まだ、できてないの。タイトルだけ....かも。(byミオン) [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [920] ころころ 投稿日:2005/05/18(Wed) 00:36 [近畿] おっ!一度開けたところが「濃い色」になってますね、グッドです〜。「あれ?」も良いけどやっぱり「マッテ」ですね。「12才は思考の臨界期」の文中の「12」はあのままですか?家庭で何をすべきか、「仕組み」「テキスト」知りたいし欲しいです。子供は待ってくれませんからね〜。 ●横12と縦12と十二...十二才ってして縦書きは簡単なんだけど...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [919] るか 投稿日:2005/05/17(Tue) 23:37 [近畿] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。 私も”どんぐり倶楽部 憲章”はグランマさんと同意見です。それからもう少しスペースに余裕があると気持ち的に私などは楽なのですが。 >実は「どんぐり倶楽部」は先生達のために立ち上げたのですが、現場は50年以上遅れていることが、ここ5年間の間でハッキリと分かりました。逆戻りしようとさえしています。危険がいっぱいです。もう待ってられません。家庭で出来るような仕組みを作りますね。テキストいっぱい作らなきゃ!とっても楽しみです。 お忙しいこととは重々承知しているつもりですが、子供のこれからが心配で、頼りにできるのは先生(レオンくんも、べオンくんもですが)だけなので。今日も子供達は公園で遊びまくっていました。暑いと公園は疲れやすくなります。(母のみですが) ●了解! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [918] らんらん 投稿日:2005/05/17(Tue) 21:07 [地球外] 子供がどうしても時間が分かりませんでした。そのうち分かるから気にしないでいようとおもったのですが、もしかしてお絵かきで何とかなるかもと思い、お絵かきをさせました。それも大きな紙に、見本をかいて、大きな紙にかかせました。なんとか理解しました。式で答えは出せませんが、お絵かきなら答えれるようになりました。やはり視考力 なのですね。どんぐり先生ありがとうございます。とにかく少しずつゆっくりやる事なんですね。それには、大きく書く事なんですね。 ●その通りです。頭の仕組みがそうできているんです。小さい物(映像)は細部を意識しないようにしろという命令が出るんです。反対に大きい物は細部と全体と関係を記録しろという命令が出るんです。大事なのは視覚映像の入力-再現方法なんです。 ※スピードや反復回数は全く逆効果なんです。染み込まないんです。染み込まないものは反射にしか使えないから応用が利かないんです。 ●絶対に分かるんです。立式なんかは突然出来るようになりますからさせないことです。だって立式は絵図の置き換えに過ぎませんからね。手順さえ間違わなければ必ず出来るようになるんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [917] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/17(Tue) 18:42 [北陸] ●もうすぐHPが変わります●あれあれ?こんなんだったんですか。すみません初めて見ました。短くなりましたね。(^^)まだ馴染めない感じです。前のも好きです。使っているうちに慣れるのかもしれません。 ------------------------------------------------------------------------ [916] らんらん 投稿日:2005/05/17(Tue) 18:34 [地球外] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい どんぐり倶楽部憲章が読みにくいかな〜それから、どんぐり倶楽部のロゴのバックがグレ-なので、すこし圧迫感を感じます。言いたい事をいってすいません。 ●了解! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [915] グランマ 投稿日:2005/05/17(Tue) 17:18 [関東] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。 見やすくなっていいと思いますが、一つ気になること>どんぐり倶楽部憲章は1から3まで1行になっている方がよりどんぐりのよさが最初に見えた方にはいいと思いますが。今なら間に合うリクエストです。先生、やっと担任の先生から宿題は個人差があるとのお返事がいただけました。毎日連絡帳に書いてこうさせますと書き続けた甲斐がありました。宿題は家庭学習は宿題だけという想定で出しているそうです。家庭訪問の時お話したことが漸く伝わりました。矯正歯科に行って矯正器をつけなくてはいけないので孫はショックを受けていましたが宿題はしなくていいといったらたちまち元気です。今日はころころさん推奨のチョコレート工場の秘密を読んでチョコレートを食べると約束です。長いお話ですから何日かかかるでしょうが、楽しみです。 ●ね! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [914] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/17(Tue) 17:11 [北陸] >物知りお馬鹿さんにはさせてはいけません。 くぅ-っ どんぐり先生からしか聞けないお言葉ですね!おっと笑ってはいられません。兄ちゃんは立派な 漢字馬鹿 です。なんせ都って字を左右逆に書いたりします。これはマズイです。二年生くらいかの漢字が危ないです。(兄ちゃんの漢字空白地帯です)なんとかしなければ。全手本漢字練習帳、漢字読本二年生ダ。皆さんはこんなおバカさんを作らないで下さいね・・。 ------------------------------------------------------------------------ [913] ころころ 投稿日:2005/05/17(Tue) 15:13 [近畿] 今、拝見しましたが昨日より見やすいです。色って大事ですね。レオンくんのブランコに「マッテ」って言ってるのがうちでは人気があるんですけどね〜哀愁が漂っていて。春休みにどんぐり倶楽部を紹介した家のお父さんがとうとうやる気になってくれました。「HPが見にくいなあ」と言っていらしたそうです、もう、大丈夫ですね(*^_^*)嬉しいなあ!ルンルン♪ ●「あれ?」もいいでしょ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [912] ぶち 投稿日:2005/05/17(Tue) 14:59 [関東] 先生が910でスマイリーマムさんにお答えになっている歴史のやり方は、小学生向けなのですか?スマイリーマムさんのお宅は小学6年生のようですが、、、?(焦) ●あれは中学です。小学校ではお絵描きお絵描き!「おお〜北海道はデッカイ菱形〜〜〜〜」程度です。 ※歴史地図(10年間の出来事を1枚の地図上に書き込む)は興味があれば作って良いですよ。興味がなければ何もしません。素読程度かな。中学校になってから「あれ?どっかで聞いたことあるなぁ」が理想的。物知りお馬鹿さんにはさせてはいけません。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [911] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/17(Tue) 13:55 [北陸] 先生・・いつも助かります。 >12才までは急いではダメなんですね。 後数ヶ月で12才なので、非力ながらも心積もりだけはしておきたいんです。(でないと怖いんです。一人目ってそんなもんなのかしら。)喝!ですね。 ●味わうこと味わうこと。「味見」と「味わう」のは全く違うこと。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [910] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/17(Tue) 12:21 [北陸] どんぐり先生 いつもありがとうございます! >検定関係は純粋な営利活動です。-純粋な営利活動・・・純粋も変な物につくと笑えますね-ふふふ。 「語順訳」の例文、NewHorizonからでてましたね。何だか泣けてくるわあ〜。ホ−ムペ−ジ、色んな物が詰まっていて私にとっても宝箱です。(ちょっとホ−ムペ−ジが開けない時がなかったですか?私は密かにえらくショックでした。また見れて本当によかった-)いつもジタバタしてて自分でも格好悪いなあ〜と思っていますがありのまま体当たりでいきます。これからもしょうがないやつだとカツをいれてくださいネ。トップペ−ジの感想は、Goodです。どこか?バックが白なのがいいです。(レオン君好きなの・・でも)第一印象-目から、伝えたい事がストレ−トに伝わってくる気がします。あのう・・・歴史とかItoyama家どんなんなっていますか?6年の兄ちゃん休日の宿題が、歴史の教科書で大まかな流れを覚えてくるっていうのでした。兄ちゃん赤ボ−ルペンで線引きながら教科書読んでました。「やっとお札に出てくる人まで来たよ。たいへんだ・・」・・そりゃ大変だわ。 ●例文はNewHoriaonとSunShineを教室で使ったので流用です。最近は会話文から入るので大変です。会話は省略が多いので説明に時間をかける必要があるんです。「覚えろ」で済ませる先生には楽ですがそうはいきません。最初が肝心なんです。 ●歴史は教えません。歴史はまとめて覚えても設問形式次第で解けないので歴史だけは問題集に答えを書き込んでから問題で理解するようにさせます。で、解説が教科書の役目です。教科書は雑誌みたいに関心のあるところだけ読みます。 ※高校受験の時に「全国入試問題・社会」という47都道府県全部の公立高校入試問題(国立と主要私立も)が載っている問題集が(8月?)出るんですが、それを全部数十回します。 ※最初の宿題は「全部答えを記入してきなさい」です。この時に入試で書かせられる漢字と語句を意識するんですね。この辺は小技の連発です。実は受験関係の専門家なんです。長い間トップ塾のトップクラスの超特訓クラス(普通の教室にはあっても特訓クラスまで)担当だったんです。そこでも、やっぱり伸びる子は「考える力」のある子なんです。12才までは急いではダメなんですね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [909] ポケ 投稿日:2005/05/17(Tue) 10:48 [中国] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。 朝、一番で見た時とまた変わっていてびっくりでしたが、配色、配置もやわらかで入りやすい印象です。WEBのトップページはほとんどが横書きの中、縦書きのメッセージがあるのが新鮮ですね。この縦書きがすごく訴えてくる物がありますね。今までのページもなんだか宝捜しをしているようで楽しかったですが、「ようこそ」といわれているようでホッとします。 ●「ようこそ」いれなきゃ! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [908] ころころ 投稿日:2005/05/17(Tue) 01:46 [近畿] 9歳の壁を越えた後はどうなるのだろうと、漠然と思っていました。12歳で思考の臨界期を迎えると知り、そう言うことだったのかと合点がいきました。要は、どんぐり倶楽部を味わう舌が、確かかどうかですよね。いくらすすめても食わず嫌いの人もいるし、出したとたん飲み込んでしまう人もいる。(私の様に長居して帰らない客もいる。)どんぐり食堂がリニューアルして、今まで以上にメニューが見やすくなれば、きっと口コミでお客さんも押しかけるでしょう。看板は「美味しそう、楽しそう、ゆっくり、じっくり、丁寧に」これで決まりですね。レオンくんに看板息子になってもらって、良質の文章問題、三角計算、漢字読本…デザートはBBS、お持ち帰りはCD-BOOKかな。陶玲で一服もできる。素晴らしすぎる。世の為、人の為にこれからも腕をふるって下さいね。子供の日記から、「わからないもんだいをがんばってしています。合い言葉は、ゆっくり、じっくり、ていねいにです。そうするとわかるのでがんばります!!」HPを見ていて「この字、なんて読むの?」と聞いていました。ん〜負けそうだわ。もし、聞いて頂けるなら、一度開けたところの文字が薄くなって見にくいので、他の色を付けてもらいたいのですが、いかがでしょう。(このページは紫色になるので見やすくて助かります。)語順訳は、いつかメニューに加わるのを楽しみに待っています。くれぐれも、お体に気をつけて下さいね。ご無理のないようにお願いします。 ------------------------------------------------------------------------ [907] そら 投稿日:2005/05/16(Mon) 23:00 [近畿] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。(工事中) それぞれに色分けされていて、配置も見やすいと思います。求める項目を見つけるのが簡単になりそう。どんぐり倶楽部憲章を理解されている方は、以前のように最初から文字密度が高くても、書かれていることを洩らさず、探してでも読まれるでしょう。今回のは、初めての方も入りやすいように思います。 ------------------------------------------------------------------------ [906] スマイリ−マム 投稿日:2005/05/16(Mon) 22:30 [関東] >全種類の英語の教科書の「語順訳」ってあると便利かな? 中学英語の教科書って ニュ−クラウン、サンシャイン、ニュ−ホライズンとあと数種類あるのでしょうか。先生 お忙しそうなのになんか申し訳無いような気が・・・。語順訳、まだ子どもに試していないのでどんな反応かわかりませんが、どんぐり先生はどのくらいのタイミングで英語に触れていくのがベストと思われるでしょうか・・。英検についてのお考えも伺ってみたいです。いずれ(検定オタクの)兄ちゃんが受けたいと言いそうなので親自身の考えもしっかりと持ちたいと思っておりますが。 ●100%不要です。検定関係は純粋な営利活動です。特に検定に合わせた学習は害が大きいでしょう。好きで学習していて、その力試しに受けるには結構ですが、目標にするのはお粗末です。 ●英検ならば高校受験に余裕があれば2級から受けます。大学受験に余裕があれば準1級をうけます。ですが、こうなるとTOEICに移るでしょう。 ※日常生活(例えば授業が全て英語とか好きな友達が外人)で切実に必要であれば勉強して良いでしょうが、それ以外は芸事の一部です。特殊な事情がない限り芸事を先行させる必要は無いと思います。 …………………………………………………………………………………………… ●英語に触れるという点においては外国の歌を楽しむ→歌詞を楽しむ→おぼろげに意味が分かる→細かなニュアンスを知る→細かなことを伝えるときの約束事(文法:特に倒置と省略)を調べる ですから、中学生くらいからですね。 ※日本の現行のカリキュラムは悪くないんです。教え方の理論が貧弱なだけなんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [905] らんらん 投稿日:2005/05/16(Mon) 21:18 [地球外] >新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。(工事中) http://homepage.mac.com/donguriclub/renewtop.html 以前のは、とにかくたてに長くて見るのが大変でしたが、今回は、短いのでよいと思います。 ●なるほど、短いのがいいのですね。短くね...うん。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [904] ころころ 投稿日:2005/05/16(Mon) 14:30 [近畿] さっきサナギの一つがちょうちょに変身していました。見逃した〜。サナギになって10日目、朝、羽が透けて見えていたのでそろそろかな〜と思っていたところです。まだ、飛ぶ準備中、じーっとしていますね。嬉しい!良かった〜。まんまるさん、時間と時刻の問題、クリアしました。自分で見つけたやり方…今から100分前なら60分と40分に分けて先に60分戻し、残りの40分を戻すのが学校や私の考え方、子供は先に40分戻って残りの60分を戻すやり方、こっちの方でわかったそうです。頭の固い私にはどっちも一緒に思えましたが違うんですよね。よくよく考えたらわかったんですよ、時間が経った通りに戻りたかったんですよ。計算だけで答を出していたら気がつかなかったですね。ダリの時計、笑わせてもらいました。うちのも絶対に針がつっかえて回らないぞって時計を書きまくっていました。面白かったです。 ------------------------------------------------------------------------ [903] ころころ 投稿日:2005/05/16(Mon) 10:56 [近畿] 「よだかの星」を読んでいたら、冬の星座がたくさん出てきました。オリオン、おおいぬ(シリウス)、カシオペア…ついこの間まで夜空に見えていた星座。「ええ話やったわ〜、星も一緒に見たのん出てたで,、あっちに飛んで、それからこっちとこっちに飛んだんやなって頭の中で飛んでたわ!」と子供。そろそろ春から夏の星座に変わりますね。冬ほどよく見えませんが、夜空を見ましょう!この頃の月は面白い形ですよ。「近々有料」!!をを〜大変、とうとうこの時が来ましたか。10万円出しても購入したいですけど、まけてくださいね。 ●新しいホームページの入り口の感想をお聞かせ下さい。(工事中) http://homepage.mac.com/donguriclub/renew-top.html ●全種類の英語の教科書の「語順訳」ってあると便利かな?1冊2時間ぐらいでできるんだけど...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [902] もと 投稿日:2005/05/16(Mon) 10:19 [近畿] お返事遅くなりました。レオン君の大阪弁上手ですよ。「そうか、宿題させてもらおうと思ったらもっと派手にごねないとだめなのね。」と思いつつ、まだごねるまでには到っていません。どうも私に似て小心者なので、「親にやってもらった宿題だとばれたらどうしよう。」と、ひどくビクビクしてしまい、かえってストレスがかかるようです。そのかわり、音読の宿題は「先生の指定した所でなくていいよ」と言ってやると喜んで「もう飽きたから違うとこ読もう」とか「今日はどの絵本にしよう」と楽しそうにしています。家でどこを読んだかは、先生にばれないのでいいらしいです。前に漢字の書き取りの宿題が多くてと書きましたが、一文字につき10個、その漢字を使った単語2個、文を一つという量です。それから一画ずつ書き順を書いていくもの(私はこれが大嫌いなので、子供がやってるの見てるといーーってなります)これぐらいの量で多いと言ってたら甘いのですね。同じ学年の方の書き込みで、比べ物にならないくらい大量の宿題が出されてるのを見てびっくりしました。ためしにと思って、大きな紙に大きくゆっくり書く漢字練習をやってみたら、くすくす笑いながらやってまして、次の日も「やろう、やろう」と催促されました。私の書いた大きなマジック書きの手本に、鉛筆で全手本漢字練習帳のように書き順を書いて渡しています。子供に聞いてみると、これの方が書き順が分かりやすいと言っています。最近よい気候で日も長いし、外で遊ぶのにいい時期ですね。うちの子はそれに加えて、ゲームの時間も加わってしまいどうやって勉強時間を確保するか、悩みのタネです。 ●実は「どんぐり倶楽部」は先生達のために立ち上げたのですが、現場は50年以上遅れていることが、ここ5年間の間でハッキリと分かりました。逆戻りしようとさえしています。危険がいっぱいです。もう待ってられません。家庭で出来るような仕組みを作りますね。テキストいっぱい作らなきゃ! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [901] るか 投稿日:2005/05/15(Sun) 23:33 [近畿] べオンくん、ごめんなさい! ”これだけ算数”ですね。楽しみに待っています。 ------------------------------------------------------------------------ |