【総索引】【ログ索引】 ------------------------------------------------------------------------ [1200] とおりすがり 投稿日:2005/06/23(Thu) 19:33 [近畿] >>なんか納得いかないのは私だけでしょうか? あたりまえ。どんぐり方式が広まるのは100年後。どんぐり方式で行きたきゃ、先生を無視して、宿題マシーン! レオン:いけいけ〜。でも、ひゃくねんごじゃないよ。2005-2010でひろまるよ。フッフッフッ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1199] ゆきまま 投稿日:2005/06/23(Thu) 18:53 [関東] こんにちわ。個人懇談行ってきました!2人の先生の前ではなかなか言いたいことを全部言えなかったんですが、精一杯物申してきました。先生の言い分はこうでした。「反復練習がまったく役に立たないとは思わないし、理解する力を育てるのも大切です」「基礎が出来てないと、文章題も解けないでしょう」「漢字は繰り返し書くことによって覚えるんです」どんぐり先生の資料も読んでもらいましたが、とてもいい事がかいてあるけど、私たちが上に訴えても学校の教育方針は決まっているので聞き入れてはもらえないとも言ってました。先生も自分一人では他の保護者の意見もあるのでどうにも出来ないのが現状のようです。確かにそうかもしれません。先生もサラリーマンですので上に逆らってもいいことはないのでしょう。ならば宿題だけは自主学習したものを持たせても構いませんかと聞いたのですが、宿題をやって来た子とやってこなかった子で○×をつけて教室に貼りだしているそうです。なので、1人やってこない子がいると「じゃぁ、私もやってこなくても怒られないならやらない」と言う子が出てくるので困ると言われました。結局、私一人が言ってもムダなんだとひしひしと感じました。(そんなもの貼らなきゃいいのにと思ったんですが、これによって、励みになる生徒がいますから・・と一蹴されそうだったのでやめました)「宿題はみんなが出来る最低ラインのものを少しだけ出すことにしますので、それをやった上で自主学習をさせてあげたらいいじゃないですか」ということで今回は終わりました。「気に入らない宿題は宿題マシーンが出動することになります」と言ったら苦笑いしていたのでそれだけでも意味があったのだと思います。ところで、今日は参観日だったのですが、上の子は算数の授業で、小数の割り算でした。2メートルのテープを5人で分けると何メートルになるでしょう。と言う問題でしたが、教え方がヘタなのか大人の私が聞いていても???という感じでした。まず2÷5という式が出たのですが、誰かが、200÷5と言ったら、これは答えがセンチになるから答えはメートルを聞いているのでダメと言ってました。これはこの文章題を少数の割り算という課題で出すのが間違いだと思うんですが・・。200÷5でもいいんじゃないでしょうか?いけないのでしょうか?あと、3は0.1が何個集まった数?とか聞いたり、「覚えてる?わからない人は教科書の最初のページを見なさい。3は0.1が30個でしょ。0.01が300個でしょ。忘れた?」と言い聞かせながら言っていました。たしかにそうなんですが、なんか納得いかないのは私だけでしょうか? ●問題は「自分はどうするか」だけです。 ※家庭の姿勢が分かれば、子供に無理強いはしません。教育委員会の秘密のお約束です。「自助の原則」と言います。最終的な責任は保護者にあるということです。公にはしませんが、これを大原則に動いています。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1198] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/23(Thu) 00:17 [四国] 先生、CD3の件でお返事をありがとうございました。今日、主人と娘は夕食後にテーブルで漢字読本を使って勉強をしました。いつもこんな感じです。主人に文章問題も一緒にしたら楽しいよと言ったのですが、「こんなに難しいのを全部して、この歳で勉強に目覚めて、大学で勉強したくなったらいけないのでやめとく」(うまい言い訳やな、子供の前で出来なかったらねぇ。。)とか言ってましたけど、もうすでに頭が固いのでボケ防止に・・・。まだまだ、働いてもらいます!昨日、洗顔中に指を目玉につっこんでしまいました。結構、痛い。 レオンくん、私が耳に乗ったからって、もしかして私の左腕に乗らなかった??? レオン:ぼくじゃないよ。だって、ぼくはひだりあしのくすりゆびに...アッ...。ミオンがなにかしてたけど...、 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1197] もと 投稿日:2005/06/22(Wed) 21:14 [近畿] ちょっとぐちです。文章問題、2年生の分をやっている3年生ですが2MX09を選んできて、全く歯が立たない。42人の人の絵を書いたまま立ち往生。また難しい問題選んできたなあ、もっと解き易いのあるやろと内心思いつつ、「じゃあ、おかあちゃんも一緒に解いてみるわ」と言って自分で書いてみたものの、これがまた楽しい絵とは言いがたいものに、なってしまいました。(絵を使った代数式みたいになってしまった)かなりイラついた物言いにもなってしまい、反省しきり。今度、個人面談がありうちの学校では年にこの一回きりなので、宿題について担任にどう伝えようかと思案中。うまくまとまらない。割り算の計算ドリルの量は、うわさ通りのものでした。その都度、多すぎるので減らしましたと連絡帳に書いて持たせたので、先生の方からも何か言ってこられるだろうし。 上手く伝えられるかな。う〜〜不安だ。 レオン:え?「まし〜ん」はないの?「いっかにいちだい」ひつじゅひん。だよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1196] なつべえ 投稿日:2005/06/21(Tue) 18:40 [関東] 筆算筆順表、ほ、ほしいです。2年の息子が、さんすうの授業のノートに筆算を書いてきました。窮屈に一ページに8題も計算式です。1ページ1題でいいのになーーー。と思いつつ、「でっかく、書いていいぞ。」と「1円玉、10円玉方式だぞ。」とささやいてみました。 >>1ページ1題でいいのになーーー。 ●その通りです!プンプン! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1195] まんまる 投稿日:2005/06/21(Tue) 12:44 [関東] 週末、子どもと一緒にはじめて「わからん帳」を作りました。バツのついたテキストやテストをチョキチョキしていくと、どんな問題でまちがえるかが、一目瞭然ですね。これは、夏休みの宿題にピッタリ!ですね。ママどんぐりで、6M×10を解いていたら(解き始めて3日目)、子どもが「なんだか解けそうな気がするから、私に譲って!」と言うので、譲りました。「できた!」というので、検算したところ、正解だ〜。(悔しい)絵を見て、子どもの説明を聞いたのですが、どうして解けたのか、母には理解できませんでした。FAX教室に送ります。 ------------------------------------------------------------------------ [1194] らんらん 投稿日:2005/06/21(Tue) 12:10 [東海] 時々漢字ドリルのテストがあるんですが、めずらしく息子が、「あしたテストやで勉強していく」といって勉強してました。子供なりにやまをかけて覚えていました。10問の中から5問出るんです。今日は、3点やったとよろこんでいました。予想した問題もでたようです。先生もドリル10問書かせるよりも、1問だけ宿題にして、その1問をテストしたほうが、子供も覚えやすいんじゃないのかな〜とおもってしまいました。宿題も減るし、先生のまるつけもへるし、その割には覚えていると思うんだけれどとおもってしまいました。漢字ドリルは、本当に無駄に字をかいているようなきがします。今回は、100問テストがあります。漢字のかけない息子は、あせっていました。なぜなら、90点以上とらないと、休み時間なしになるということです。以前は、62点でした。遊び過ぎで一晩で覚えるしか時間がなくなってしまい、2時間くらい勉強しました。わたしが、大きく書いたものを、子供がみて、それを宿題プリントに写すことを、しました。2回しました。それから、最後に朝もういちど大きく書いた字をみて学校にいきました。子供いわく「ぎりぎり90点かもしれん。でもとめはねはらいが、だめやと90点とれんかもしれん」といっていました。しかし、見て覚えることはすごいとおもいました。どんぐり先生本当にありがとうございます。いまでは、書いて覚えるなんて子供にはさせれません。 ●ね、楽して学力アップ!「どんぐり方式」って理想的学習方法でしょ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1193] あっちゃん 投稿日:2005/06/21(Tue) 10:33 [関東] 先生、皆さん、相談に乗って下さいまして、ありがとうございます。お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 楽しくバトル、やっぱりこれですね。だって、夫も子供も大切な家族ですもの、長期戦になっても楽しくやらなくちゃ、家が暗くなる。これではいけないですよね。正面切ってぶつかるよりも、色々作戦を立てて考えて行こう、と、思いました。頑張るぞ。日曜日は、お弁当もって多摩川の河川敷に。お花見の時、川沿いには菜の花やタンポポが咲き乱れていたのに、今は娘の背よりも高く、イネ科の植物が繁茂していました。緑の中をかき分けて進むのが,娘には事の外面白かったらしく、いつまでたっても開けた場所に出て行かない。それに、てんとう虫や家の周りに余りいない種類の蝶々を見つけて、大喜び。その顔を見ると、子供が背が低いのは、花を観察したり、身近な虫を見つけやすくする為の神様のご配慮では、と思ってしまう程、輝いています。幼稚園の登り棒にも登ろうとしない子が、生まれて始めて木登りしたし、充実の一日でした。今の子供の環境に、何が欠けているのか、本当に考えさせられました。それに、子供にとって最高のものは、大人にとっても心の底から気持ちの良いものなんですよね。お金をかけずに家族全員、さっぱりした良い気分になって帰ってきました。来週晴れたら、今度は娘と一緒にお弁当を作って、同じ所に行こうかしら。 ------------------------------------------------------------------------ [1192] ころころ 投稿日:2005/06/21(Tue) 01:33 [近畿] 今日の分の宿題も金曜日に終わらせた。お陰でお風呂屋さんの大きな浴槽に浸かっていても、時間のかかる買い物も、緑がだんだん濃くなっていく山で過ごす時間も、心から楽しめました。教訓!悪い宿題は身体にも心にも悪い。漢字のテスト攻略法 子供の場合。じーっと見て目に焼き付いたのを書き写すだけ。「じーっと見たらな、ここに(いつもおでこ)に字が映ってるねんそれを書いたらええねん、楽やわぁ」(目をつむると漢字は白く、周りは黒く見える)机で一心不乱になにやら書いたり切ったりしてると思ったら、学校の休み時間に使うなにかを作っていたようです。「つかれたわぁ。これだけあれば大丈夫や!」何が大丈夫かわかりませんが、大人には無駄に思える時間が子供にはすごく大事なんだと思う瞬間です。今の山の葉っぱの緑は、絵の具に光の魔法をかけて塗ったように、光と影が行ったりきたりしてとってもきれいです。そこで会った「どんぐりを子供とするのは難しい」と話してくれたお母さん、難しいと考える前に始めると言うのはどうでしょう。いつか、「始めました」と話してくれる日が来るといいな。楽しみに待ってます。 ------------------------------------------------------------------------ [1191] しげる 投稿日:2005/06/20(Mon) 23:18 [中国] 我が家の双子の片一方(小2)は算数がからっきし駄目です。担任が授業中に何をこの子に教えているんだろうとずっと思ってきた。先日、私の家内がクラスメートの母親としゃべる機会があった。そのクラスメートも多かれ少なかれ、算数がわかっていないらしい。その母親が担任にそのことを相談したところ、「宿題なんかで繰り返すしかない。」と言われたとのこと。じゃあ、いつ宿題が出来るように担任は教えてくれるんだろう。双子のもう1人は、授業についていっているし、文章題も一日1問ずつをこなし、年長から始めて、現在、1年の25問目を解いています。双子でなんでこんなにちがうんだろうと考えてしまいます。今日の宿題、算数が不得意なほう:音読、漢字ドリル、計算ドリル。算数が得意なほう:漢字、算数プリント(たまたま、文章題でした)、音読。こうみると宿題の内容はあまりかわりません。やっぱり文章題をやっているから算数が出来るのかな?宿題は何もなっていないようです。 >>のかな? ●のです! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1190] 初心者 投稿日:2005/06/20(Mon) 21:47 [関東] すいません。ぱそこん苦手なんです。絶対学力の本を見てここを知りましたが、オリジナルCDの注文のし方 がよくわかりません。教えてください ●CDに入れたいファイル名(テキスト名)と郵送先をdonguriclub@mac.comへ御連絡下さい。件名(Subject)は「オーダーメイドCD注文」 詳細は下記URLにて案内しております。 http://homepage.mac.com/donguriclub/text-info-price.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1189] ゆきまま 投稿日:2005/06/20(Mon) 21:25 [関東] こんにちわ。最近めっきりテレビをみる時間が減りました。みなけりゃ見ないで済むもんですね(^^)ところで、3年生の娘なんですが、私が思っていた以上に算数を理解していませんでした。九九は丸暗記で覚えているので言えますが、2かける3が2+2+2のことだと知らなかったようです。「じゃぁ2の3倍は?」と聞いても「2+3」としてみたり・・。2つのものが3個あるから2かける3なんだよって教えても、いまいちのようでした。だんだん、何でわかんないの???とヒステリックになりそうでした。暗記することではなくて理解することがいかに大切か身にしみて分かりました。 ------------------------------------------------------------------------ [1188] チューリップ 投稿日:2005/06/20(Mon) 17:41 [中国] 小4の子の、週末の宿題(自学ノート)に、どんぐりの問題を書き写し(私が)、解いたものを提出させました。 先生からのコメントは「おもしろい問題ですね。絵を描いて解くのは、とても大切な事です」でした。“この先生なら、わからん帳も見てくれる”そんな期待が持てました。注文した分が、早く到着しないか…楽しみです! ------------------------------------------------------------------------ [1187] はるまー 投稿日:2005/06/20(Mon) 09:14 [関東] 1年生の息子は、毎日、音読を楽しそうにしております。好きな絵本を、ページごとに絵を見るためとまりながらで、また、意味はわかる程度に言葉が違っているのですが、それが結構ほほえましかったりします。(親ばか)が、昨日は、首をぶんぶん振って読んでいるので、何事かと思ったら、点は一回、丸は二回、縦にぶんぶん?振っています。思わず「変やで、やめとき」と言ってしまいました。きっと先生は降るように言ったのではなく、間を空けるということがわかるように首を振ったのでしょうが・・・。やっぱり変だ〜と思ってしまいました。 ●ありましたね〜。授業のテクニック・音読のテクニックとして一般化しているようですね。実にお粗末です。音読は「自分が語感を楽しめるように」すべきなのに「上手に読めるように(他人が不快でなく聞けるように)」という学習とは全く関係ないことを基準に考えられています。 ※教育の根本的な勘違いの一つです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1186] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/20(Mon) 01:57 [四国] こんばんは。<ここの掲示板にふさわしくなければ削除してください>あるところで徹底反復のことを「お猿の調教のように」と言った方がいらっしゃいましたが、なるほどなあと思い想像してみたら・・・笑いがとまりませんでした。先生も想像した???みなさんも???ヒトから人間になれなかったヒトには所詮、わからないのかもしれませんね。最近、いろんな新聞の社説でも「考える力」というのをよくみかけるようになりました。徹底反復では考える力は育たないとどこの新聞も、地方新聞でさえ言い始めたのに文部科学省はわかってるのかな。中央審のメンバーを新聞で見てびっくりしたこともあったし。新聞が全てではないとは思いますが、いい記事もありますものね。小さな声がやがて大きくなることを願っています。どんぐり仲間の保護者、頑張れ!ですね。 ●教育と調教を勘違いしているのが正しい教育理論を知らない現場の現状のようです。 ●12才までは教育。12才からは調教(言葉の響きはは悪いですがね)でもいいんです。 ※問題は0-12才までの「ヒトを人間に育てる(最終進化させる)」期間に進化を妨げる調教をすることです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1185] むむんが 投稿日:2005/06/19(Sun) 20:50 [関東] 筆算筆順帳、どんなものでしょう?少なくとも、先生の本を読み、筆順帳は欲しい、と思っていました。2年生以上の分がまだのようですが、7月くらいにはアップになるでしょうか?自分で「教科書体」のフォントを買おうか、とまで思っておりましたが・・・ レオン:むむんが...ぼくはモモンガファンなんです。にてるのかな。とべるのかな。「むむんが〜」とかいっておこるのかな、だと、こわいな。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1184] ころころ 投稿日:2005/06/18(Sat) 18:32 [近畿] 書店での出来事、本を求めて店内をうろうろしていると、「絶対学力」の平積みに出くわしました。また、同じ名前の人ばっかりの本だらけだろうと思いながら、いつもの癖で教育書のコーナーに行くと、あるではないか!しかも、高さからして減っているぞ。こっそり誰かが読んだ風にずらしてみたり、同じ名前の人の本の上に置いてみたろり…。子供が「『絶対学力の本ははどこですか?』って聞いてる人いてな、その人後で買ってたよ。」とレジに並んでいる時に見た事を後で教えてくれました。読み返すと失礼な内容かも知れませんが、この一年間、書店に行っては「ありませんかぁ?」って聞くのがくせになっていたので、もう、うれしくって。確実に広まっているどんぐりの波がここにもきたかと思うとうれしくて、うれしくて。以上、報告終わります! ●ウレピ〜おしらせ、はウレピ〜から、え〜っと..ウレピィッピィ。 ●もしも〜し、レオンくん、勝手にお返事書いちゃいけないでしょ! レオン:ちがいます!このみぎてが、かってに...。 ベオン:それは耳です。 レオン:エッ! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1183] ゆきまま 投稿日:2005/06/18(Sat) 09:56 [関東] おはようございま・・・はっ!もうとまるトコないんですか?どんな素敵な教材なんでしょうか?興味津々です(^^)昨日の息子の宿題は教科書を国語のノートに写す作業でした。大変面白くなさそうでしたが、先生に「あなた、宿題一生やら無いつもり??ムキ〜〜〜っ!!!」って圧力をかけられた為自分でやるそうです。なかなか子供をうまく守ってやれません。子供は先生に意見しないでって言うし、宿題は面白くなさそうだし・・。個人懇談は来週末になりました。分かってくれるといいんですが・・。 ●「一生やらせません」って言ったら驚くぞぉ〜。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1182] グランマ 投稿日:2005/06/18(Sat) 09:14 [東海] おはようございます。凄く出遅れました。。 >>「筆算筆順帳」 欲しいです。止まる指なくなちゃったたかな。先生、孫がHP見ていてあんまりどんな顔か見たいっていうもんですから、車の乗っているHpのトップの写真見て「うさぎさん? ピンクのなんや〜。」と不思議がっています。それと、パソコンの前でサングラスは目によくないのにねえとも。宿題はほとんどない(マシーンがします)ので漢字練習をしたりしてます。文章題はCD飛ばしで苦闘中。夕べできなかったので今日の夜再挑戦するって言ってるんですが間をおいた方がいいと思うんですが、「もう少しやねん。」頑張る力が付いてきた? >>「もう少しやねん。」 ●フッフッフ、どんぐりマジックにかかってきましたね。放って置いても勉強するのが当たり前になってしまうんです。 ●「どんぐり方式」 1.無用なストレスを取り除く 2.工夫された教材を用意する 3.一緒に楽しむ ※理想を現実にする基本項目3項目です。 …………………………………………………………………………………………… ●「筆算筆順帳」は7-8がつくらいにはできるからね。もうとまるとこないから、とまんないで...うごけないから。 み〜んなでつかえるようにするからね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1181] 中本 投稿日:2005/06/18(Sat) 08:22 [四国] >「いるひと、このゆびと〜まれ!」 おはようござします。「私もとまりたいです〜。」子供が、先日漢字の宿題をしながら一言。面白くない。マシーン登場で書くところを少なくしているにもかかわらず、量が多いようです。 ●やめちゃえやめちゃえ。でも、「お見事3点セット」はやるんだよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1180] いも焼酎 投稿日:2005/06/18(Sat) 08:20 [関東] とまるところがない!仕方がないから背中かんじゃえ!ガブッ! レオン:あ、あ、あ〜、ヤ・ラ・レ・タ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1179] ぽこぺん 投稿日:2005/06/18(Sat) 07:23 [外国] 私も欲しいです。宜しくお願いします!あっちゃんさんへ1年なんてあっという間です。日本ではできないこと、たくさんあると思いますよ。子どもも大人も楽しめる、ヨーロッパの行事たくさんありますよ。私もここ(ドイツ)に来るまでは心配事ばかりでした。1年しかないなら、楽しまないと損です。どちらの学校を選ばれても、それなりの苦労はあります。でもそれをうわまわる楽しいことがあると思いますよ。 レオン:は〜い。 ●そうですそうです。楽しむためにだけ行くと思いましょう。 ●勉強は「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」だけで結構です。保証書発行しますよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1178] もと 投稿日:2005/06/18(Sat) 00:24 [近畿] はい、はい、はい、はい!!!!「とーーーまった!!!」 レオン:おなか、かまないで!。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1177] けいまま 投稿日:2005/06/17(Fri) 23:44 [関東] 筆算筆順帳ほしいでーす。おねがいします☆レオンくん レオン:はな。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1176] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/17(Fri) 23:39 [四国] やだ〜、すっごい出遅れちゃったぁ。いるいる、レオンくんの指、まだとまれる?無理矢理にでも「と〜まった!」 レオン:もうもう、ひだりみみじゃん。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1175] るか 投稿日:2005/06/17(Fri) 22:58 [近畿] レオンくん、私も!! ちょっと出遅れちゃったけど、その指、とまらせて! レオン:もう、みぎみみじゃんか。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1174] ころころ 投稿日:2005/06/17(Fri) 20:58 [近畿] あっちゃんさんへ 無駄な努力はしない主義のころころです。マシーンはお父さんの知らないところで出動していますよ。説得できる相手ではありませんので、はい。一年間の外国生活、羨ましいです。日本ではできないような体験をさせてあげられるじゃないですか。郷にいれば郷に従えではないですが、子供さんが入ったところが一番良い学校だと思いますよ。家でどんぐり倶楽部の良質の文章問題をする。これでいいと思います。バトルできるだけ良いじゃないですか。家は当たっても砕けることもなく吸収されて終わります。それでも、どんぐり倶楽部を着々と取り入れています。お父さんを説得してる間に子供はどんどん大きくなりますからね。仲良くバトルして下さい。(子供に「いるって、書かんといて〜なあぁ…」と叱られました。とほっ(^_^;)) レオン:だから、しっぽだって。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1173] スマイリ−マム 投稿日:2005/06/17(Fri) 19:49 [北陸] 筆算筆順帳・・筆算筆順帳・・・んん-っ一体どんなんだろう?? レオン君おもしろそうなものもってるのね〜 うちにも分けて〜! レオン:あ...それは、しっぽ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1172] せっかちママ 投稿日:2005/06/17(Fri) 19:44 [九州] と〜まった!うれしいなあ! レオン:はい、ひだりあしのゆびで〜す。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1171] 風車 投稿日:2005/06/17(Fri) 18:19 [中国] ちょっと遅れて 「とーまった!!」わお〜 皆さん さすが速〜い☆ レオン:はい、みぎあしのゆびで〜す。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1170] ころころ 投稿日:2005/06/17(Fri) 18:04 [近畿] 「いる!」「レオンくんの言うのはなんか面白そう。」(ころころの子供より」 レオン:はい、ひだりてのゆびで〜す。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1169] らんらん 投稿日:2005/06/17(Fri) 18:00 [東海] >「いるひと、このゆびと〜まれ!」 「とまった」 レオン:はい、みぎてのゆびで〜す。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1168] レオン 投稿日:2005/06/17(Fri) 17:53 [九州] ●「筆算筆順帳」っていうのがあるんだけど...。いる? 「いるひと、このゆびと〜まれ!」 ------------------------------------------------------------------------ [1167] せっかちママ 投稿日:2005/06/17(Fri) 15:31 [関東] あっちゃん様:上手に言い表せませんが・・。子どもを守るという本能と直感は、父親よりも母親の方が強いと思います。感情に流されずに社会を教えるということだったら、父親の方が上手だと思います。私は、「周りから認めてもらえる子育て」が、すべて間違っているとは思いません。母親としては、子ども自身を見て、子どもの成長だけを喜んでしまいますよね。しかし、それだけじゃダメな時がくると思うんです。バランスとタイミングが難しいんだと思います。今年長さんのお子さんが、来年外国に行き、学校生活をスタートさせる。慣れたかな?という1年後にはまた日本へ・・。いろいろな考えもあるでしょうし、何がベストかはわかりません。私だったら「子どもを守る母親の本能と直感」を前面に押し出して明るくバトルです。バトルすることでお互いの考えが分かってよいと思います。我が家でも、勉強のさせ方でぶつかります。夫は昔ながらの「根性論」のような勉強のさせ方が好きです。質も吟味し量もてんこ盛りが大好き。それをこなしてきた人ですから、勉強とはこうするものだと思っているのでしょう。それは中学生からの勉強の仕方だといくら言っても聞き入れません。幸い(?)夫は激務で子どもが起きている時間に帰ってくる事はまれなので、私の独壇場になっています(笑)。根本的な解決はついていません。先生のCDブックが届いたら、私が読んだ後に読ませてやろうと思っています。なんのアドバイスにも体験談にもなっていなくて申し訳ありません。納得できる解決がつき、ご家族が団結して海外へ行かれることをお祈りします。 ●参考:「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は海外からのFAX添削もできるんですよ。今もサンフランシスコからのFAXを添削しています。 ●「どんぐり倶楽部」は国際標準なんです。 ※参考URL http://homepage.mac.com/donguriclub/0-79-661102.gif [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1166] はるまー 投稿日:2005/06/17(Fri) 11:15 [関東] あっちゃん様:我が家は12年来教育方針が違いますよ。亭主関白な我が家ですが、それ以上に頑固な私は、どんなに話し合おうと、どんなに怒鳴られようと、間違っていると思うことに合わせることは出来ません。絵本の大切さをしり、8年前から絵本を購入してます。(いい加減なので、身銭を切らないと、なかなか読めなかったので)当時は、内緒で購入(ほんとはいけない)しばらくたって、「本が多すぎるから捨てろ」「目に悪いから寝る前に読むな」という状態でした。今はというと、時々本を捨てろといっていた夫も、1年生になった長男が教科書の代わりに一生懸命に読む姿を見てからは何も言いません。中学生になった長女は、朝読がはじまり、読む本がないと言い出したので、またまたひそかに購入しました。こうして、すこ〜しづつ、気長〜に、密かに、自分の世界にしていってます。 ------------------------------------------------------------------------ [1165] あっちゃん 投稿日:2005/06/17(Fri) 10:48 [関東] お世話になります。どんぐりの問題を読むのが大好きな、年長の娘がおります。早く続きのお話を作ってくれないかな、と、思っている母親です。解くのはたま〜にです。でも、解いた日は、ちゃんと絵が描けるようになってきて、感動しています。実は我が家に問題が起こった(というか蒸し返された)のです。来年度1年間、夫の仕事の都合でロンドンで暮らす予定になっております。どう考えても、その様にしかビザが下りないので、きっちり1年で帰って来ます。これは前々から判っていた事なので、娘を現地の日本語学校に行かせる予定にして、準備を進めていました。一応、英会話のお稽古には通わせているけど、本人は友達に会うのが目的だし。親としては挨拶が言えるようになると、今度は英語よりもイギリスの交通ルールの方が気になってくる、といった状態です。が、周囲の雑音はすごいです。「折角本場の英語を身につけるチャンスなんだから。」とか「学校のレベルだってイギリスの方が高いんじゃない?」とか。いちいち撃退するのが、本当に面倒くさい。それも覚悟はしていたので、想定の範囲内、だった筈ですが、夫が職場の同僚に論駁されて帰ってきました。私は「一年で何が出来るの?いくら子供の語学の習得力が高くても、それだけの時間じゃ、多分、お客様として教室に座っているだけで終わっちゃうよ。大事な学校生活のはじめの一歩がそれじゃ、本人にとって余りにも辛すぎない?それよりもその間に日本語がおかしくなったら、そっちの方が致命的だと思うんだけど。それに、たとえ一時的に英語が上手くなっても、その間に嫌な思いしかしてこなかったら、後になって白紙で中学に入った方がましだった、なんてことになりかねないでしょ。」と、二人で何ヶ月も前に話し合った事を言うのですが、なかなかこっちの言う事に耳を貸してくれません。夫の職場の同僚でもアメリカ人やイギリス人は中華思想があるので、「日本語学校なんてとんでもない。」と言い出すのは理解できる様ですが、同じ事を日本人に相当言われているのが、こたえるらしい。私自身が、幼児の英語なんてお遊びだと思っているし、将来中学高校できちんと英語を勉強して頂くためには、たとえ海外に出たとしても、片道切符でもなければ、そのスタンスを変えない方が良い、としか考えられないので、何でこんな中途半端な期間なのに、皆さん、他人の子供を現地校に行かせたがるのか、理解できません。それはともかく、夫にはやはり周りの人から認めてもらう子育てを、という、気持ちが強かったんだって、思いました。子供の学校をどこにするか、よりも、こっちの方が大問題です。これは、今のうちに何とかしないと、後々大変なことになりそうです。皆さん、宿題は適当にマシーンにやってもらったり、とか、なさっていて、ご主人とフリクションを起こさないのでしょうか?どうやって説得した、とか、経験を教えて下さると、嬉しいです。今夜もバトルです。ああ困った。 ●たのしくバトル。これがきほんですね。バトル...バ.トル.バト.ル...バとル。「バ」と「ル」...「バオン?」と「ルオン?」 ●あ、レオンくん。勝手にお返事書いちゃいけないでしょ! レオン:だって、「バオン」と「ルオン」って。 ●書いてないでしょ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1164] ころころ 投稿日:2005/06/17(Fri) 10:29 [近畿] 単位換算表を貼ってから、単位の意味は大体理解したようですが、この前〈20MX50〉にある単位の問題はやりませんでした。(ばらっばらと送ってしまいすみませんでした。)何事もそうですが、自分の中でくっきり、はっきりと明確になってからでないと使わないようです。性格と一緒です。一昨日は漢字の、昨日は筆算のノートが終わったのでくじ引きとなりました。なかなか狙った景品があたらないので、とうとう昨日自分で、景品を2品に絞りました。「これなら当たるかはずれるかどっちかやろ。」なるほど考えたね、これがいつか確率という言葉に繋がるのね。(それでもはずすところが憎い!)小4からの接し方をこれからぼつぼつ会得しないと子供に先に置いて行かれそうです。がんばってついていかなくちゃね。毎日、メールボックスを開けるのが楽しみ♪ CD-BOOK、早く届いて欲しいです(*^_^*) >>CD-BOOK、早く届いて欲しいです ●ピオンくんとミオンくんの双肩にかかっています。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1163] なつ 投稿日:2005/06/17(Fri) 10:18 [関東] 先日5周年CDを購入させて頂きました。今日ふと、HPをみると、無料文章問題はなくなってしまい有料になったのですか? だとしら、今買っておいて得だったかな・・・先のことは、分かりませんが、文章問題が、もっと楽しく、または、変更などあるのでしょうか?もし、ころっとかわることなどあればHPで教えていただきたいです。今の文章問題は、5年間ずっと一緒だったのでしょうか?変な質問ですいません。また勘違いだとすいません。 >>今の文章問題は、5年間ずっと一緒だったのでしょうか? ●同じです。数は減っています。以前は各学年100題以上ありました。 ※減らすことはあっても増やすことは無いと思います。理想は各学年52題です。年間52週ですから、1週間に1題でオワリ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1162] はるまー 投稿日:2005/06/17(Fri) 08:31 [関東] 先日、悩んでいた次女が、学校の視力検査で引っかかってきました。両親とも超ど近眼のため、家にはTVゲームも漫画も持ち込まなかったのですが、長女が、視力が悪くならずにすんで、ちょっと油断してしまいました。その日から、TV・読書・PC禁止の日が一週間、それでも視力は変わらないので、宿題も禁止にしようと言い出して(生真面目なのできっちりします)また一週間、「勉強時間を減らしたら、本が読めるよ〜」誘惑して、宿題を半分ほどマシーンに任せるところまでこぎつけました。ヤッター!!どんぐりはまだですが、9歳の壁は、ゆっくりじっくり越えることが出来るはず・・・。一年のと違い、字を真似するのが大変で、ばれる前にばらしてしまおうか・・・、思案中です。 ------------------------------------------------------------------------ [1161] チューリップ 投稿日:2005/06/17(Fri) 06:03 [中国] ありがとうございます。みる事ができました!私も一緒にし文章題をして、頭をやわらかくしたいと思います。素敵な詞ですね …………………………………………………………………………………………… [1160] ゆきまま 投稿日:2005/06/16(Thu) 23:44 [関東] すみません、よくみると1000ミリリットルでした。どっちにしてもつながりは理解できて無いようですが。 ●換算表を眺めてるだけで完璧になりますよ。一切の換算計算をしなくてもね。 http://homepage.mac.com/donguriclub/kannsann.gif [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1159] ゆきまま 投稿日:2005/06/16(Thu) 23:35 [関東] うう・・100個でも1000個でも頑張ります。子供の為です。さっき子供のノートを見ていました。(算数)かさ調べのことが書いてありました。黒板を写したものと思われます。1P=10O=100mlと書かれてありました。私も算数は苦手でその中でも単位は大大大嫌いでしたが、単位のつながりが分かると「へぇ〜」と感心しました。10デシリットルからいきなり100ミリリットルはきついですね。混乱します。ちなみに、5年生の子が先生に「先生、デカリットルとかってあるの知ってる?」って聞いたら「なにそれ?」と言われたそうです。塾の先生は知ってたそうですが・・。 >>1P=10O=100mlと ●横に=を書く時点で失格ですね。 >>10デシリットルからいきなり10000ミリリットルはきついですね ●計算しようとするからですよ換算表を思い出せば 1.0 0 0 P =1 0.0 0 O =1 0 0.0 cP =1 0 0 0.N 整数点の移動だけで全て一瞬で分かりますね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1158] けいまま 投稿日:2005/06/16(Thu) 23:24 [関東] 小2の息子が算数文章題、毎日2題は多いと先生に言われたのですが、とてもやりたがるので、1日1題やってます。 息子は、年長のとき2ヶ月くもんやっただけでなんだかあほらしくなってやめて、それ以来毎日遊んでばかりいた子です。読み聞かせだけはずっと続けてきました。それで、文章問題ですが、どのへんまで添削したあと、子供に説明したらよいでしょうか。あっていたらそれでよしでしょうか。こういう考えもあるよと教えたほうがよいでしょうか。ほとんどの問題は自分でさっさと描いて式にしてこたえだして、終わったよーという感じです。せっかく、CDによい添削例がたくさんあるのであれを見せて説明してあげたらよいでしょうか。 ●解けたら終わりです。 「楽しく終わる」ことが重要なのです。 ●9才までの学習は「楽しさと共に終える」ことが大切なのです。 ですから読み聞かせでも後でストーリーや登場人物などを問いただしたりしてはいけないのです。効果が激減するからです。知っていることを確認される時間は無駄な時間だからであり楽しくない時間だからです。 ●添削例は子供が見たいのなら見ても結構ですが不要です。お子さんの絵図がオリジナルであり最高なんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1157] ゆきまま 投稿日:2005/06/16(Thu) 21:53 [関東] 度々失礼致します(^^)過去ログ、半分くらい読んだのですが、もしも回答済みだったらごめんなさい。日中仕事をしておりまして、なかなかじっくり読めないので・・。頑張って読んでます。3年生の娘が最近の授業で「かさしらべ」をしているようです。めもりのついた計量器やボウルを持ってったりで大忙しなんですが・・今日はデシリットルを習ったそうです。私自身、キロリットルとかデシリットル、ミリリットルは知っていますが、センチリットルとかヘクトリットルなんか聞いたこともありませんでした。過去ログに10倍とか10分の1の絵を描いてあげるといいって書いてあったんですが、10倍はいいにしても100倍はどう書けばよいでしょうか?物を100個かくんですか?それとか10分の1の書き方とか100分の1の絵の描き方が分からないのですが・・。3年生の子に分かりやすく説明するにはどうしたらよいですか?良い方法があったら教えてください。 >>物を100個かくんですか? ●他にありますか?子供のために一生に一度くらいは描いてもバチはあたりませんよ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1156] チューリップ 投稿日:2005/06/16(Thu) 21:23 [中国] すみませんが…携帯からは、紹介いただいた下記のURLを直接みる事が出来ませんでした(泣)携帯用からでは、どこへ行けば良いですか? ●こちらはどうですか? http://homepage.mac.com/donguriclub/poem01.html ◆抜粋◆ 【手遅れですか】 「手遅れですか」と聞く人がいる 「手遅れです」と言われたら 君は諦めるのか その程度のことなのか 「手遅れ」ってのは スタートが少し遅れたってだけのことだろ 大事なのは「スタートすること」じゃないのか 【親がすべきこと】 人生を楽しんでいる様子を 見せてあげること 【人生に意味はない】 人生に意味はない だから、自分の人生には自分で意味を付けていく 自分の人生なのだから 【健康ってね 】 健康ってね、体が丈夫なことじゃないんだよ。 健康ってね、頭の回転が速いことじゃないんだよ。 健康ってね、感動できるってことなんだ。 だからね、感動できない日があったら、 それは感動することがなかったんじゃなくて、 自分が健康じゃなかったってことなんだ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1155] チューリップ 投稿日:2005/06/16(Thu) 20:33 [中国] 質問です 改め チューリップです。今日、文章問題を注文させてもらいましたが、著書に載っていた問題を小3・小4の子に解かせてみました。小3の問題を二人に与えたのですが(ノートに私が書きうつしました)…小4の子は、問題を読んでる途中で「何コレ!わかんない」と半べそ!小3の子は「おさんぽロードって?」二人とも、かなり重傷でした。ショックでした(泣)しかし、名前がおもしろいと、問題を嫌がる事がなかったのが救いでした。振り返ってみると、小4の子は、3年の3学期位からわからない問題があると泣きが入っていました。それも、文章題!「コレ、何算?」小3の子は、クラスの中で良く出来ると言われるタイプの子なので、わからない事がイヤなようです。しかし、以前から考える力はナイように思っていたので、今回『どんぐり』と出会えた事を、幸せにかんじています。今ならまだ 間に合いますよね? ------------------------------------------------------------------------ [1154] スマイリ−マム 投稿日:2005/06/16(Thu) 13:58 [北陸] >判断しかねます。 う-ん・・・そうですね・・・あまり学校には期待しない方がいいのかもしれませんね・・。今までずっと諦めに気持ちできていたので、少しは希望を持ちたかったんですが・・。やはり保護者が我が子をじ-っと見守っていかないといかんのですね。 ------------------------------------------------------------------------ [1152] スマイリ−マム 投稿日:2005/06/16(Thu) 13:40 [北陸] どんぐり先生 先程はCDを購入された学校についてのメ−ルにお返事ありがとうございました。どうも北陸三県では無さそうですね。ちょっと残念。でも、職員室でちっとは話題になってるんじゃあないかなあ・・・と、におう感もありまして。分からん帳作成講座を通して、担任にどんぐりの紹介をしたのですが「本当はもっと保護者の方から色々とご意見を頂きたいと思っているんです!」とおっしゃっていたし、子どもが一日の大半を過ごす学校って大切だと私は思っているので、先生と意思の疎通をはかるのは大事ですよね?ところで、我が子の通う学校ってなんか知らないけど有名らしいのですが、どんぐり先生はご存知ですか?私には行事で授業もすっっとばすトンデモナイ学校としか思えないんだけどなあ・・・。 ●判断しかねます。教育内容には関心があっても学校自体には興味がないので...。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1149] ラナ 投稿日:2005/06/16(Thu) 13:30 [関東] [1145]で先生がおっしゃるところの「みせかけの表現力」深く、ふかーく頷きながら読んでしまいました。息子は今、小学2年生なのですが、国語ドリルの宿題で、お相撲をとる前ととった後の絵があり、思ったことを書きなさいという問題がありました。勝ったA君は...。負けたB君は...。息子の答えはA君「やった、かった」、B君「まけた、こんどはかつ」でした。採点はバツです。どんぐり先生のおっしゃるところの相手(事前に学習した内容)にあわせた表現ではなかったからです。子供には「『やった』というのはうれしい気持ちがとっても良く伝わる表現だと思うし、『こんどはかつ』も次へ前向きに向かって進む感じが伝わってとてもステキだよ!」と褒めておきました。それ以来、国語の読解問題のようなものは私が(相手に合わせた)答えを教え、息子はラクチンだぁーと喜びながら言われたままを書いています。※ちなみに、正解例としては、A君は「うれしくてとびはねたい」B君は「くやしくてなみだがでそうだ」です。と、表現の話でついでに伺いたいのですが...。我が家では手紙を書いています。多い時は週に一度、少ないときには月に一度ペースです。息子は私の姉(昨年より博多在住)にあてて、私は4歳の甥にあてて書き、同封します。近くに住んでいた時には、姉にとても可愛がってもらっていた息子ですから、姉と電話で話す時はとても嬉しそうですし、手紙でのやりとりも楽しんでいる様子です。(姉は手紙と一緒にハーゲンダッツの商品券を入れてくれることがあるので尚のこと...)。それでも、時々億劫になってしまうようで、親の方から(姉も楽しみに待っているので)無理強い気味に手紙を書かせてしまうことが時々あるのです。文章を直したりはしていませんし、内容も息子が書きたいことを勝手に書くのですが、「あのことも書いておけば?」とか「もっと丁寧に書かないと読めないよ」なんてついつい口出ししてしまうこともあるのですが、あまり干渉せずに放っておいた方が良いのでしょうか?「思考の臨界期」の発送が始まったのですね。いよいよ読めるのですね!!届くのが楽しみです!! >>放っておいた方が良いのでしょうか? ●そうですね。「この前電話があって、お手紙ないと寂しいなぁ、と言ってたよ」くらいでしょう。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1148] ゆきまま 投稿日:2005/06/16(Thu) 04:58 [関東] 先生、有難うございました。口出ししたくて仕方ないのですが、なんだか「何かされるんではないか」と神経質になりすぎているんですね。今までも色々傷つくようなことをこの男の子には言われてきたんですが、「子供だから仕方ない」と思ってきました。その子の母親はごく普通の人で気さくで穏やかそうに見えるので、環境や育て方と言うよりも、その子の持って生まれた性格なんだって思ってたんですが、やはり育てたようにしか育たないのであれば母親や環境が原因なのでしょうか?持って生まれた性格はありえないのでしょうか? ●機能的な疾患は考えられますが、原因が分かっても分からなくても 1.自分の子供を守ること 2.不要な攻撃はしないこと …………………………………………………………………………………………… ※持って生まれた性格は「テンポ」だけです。→第1個性 ※育てられた中で身に付いた「好み」→第2個性(普通はこちらを個性といいますが後天的なものです) ■通常はこの2つが個性となりますが、機能的な疾患については多岐に渡りますので(特に脳疾患)本人を見ないままでのコメントは不可能です。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1147] ゆきまま 投稿日:2005/06/15(Wed) 21:53 [関東] こんにちわ。宿題については次の参観日に個人懇談の時間を設けるようにお願いしてみようと思います(^^)皆さんやどんぐり先生には色々貴重なご意見をいただきまして本当に有難うございました。ところで、悩んでいることがあります。学力とは関係の無い話になるんですが・・・。育児相談みたいでごめんなさい。5年生の息子の幼なじみの男の子のことなんです。保育園の頃から意地が悪く(私から見て)異常なほどの泣き虫で、思い通りにならないとすぐに泣く子で有名でした。最近また一段と表情の無い子になってきているような気がします。笑うときも楽しそうではなくあざ笑うときの笑い方をよくしています。(ように見えるのかな?)うちの息子は昔から人なつっこく親の私が言うのもなんですが、「愛嬌のある可愛い子←男の子ですが・・)」で、大人のウケも最高によく、いわゆる「癒し系」です。いい友達も悪い友達(?)もたくさんいます。そんな子なのでお人よしの面もあり、あまり人を疑わない性格です。口は悪いですが、もともと穏やかなので、あまり迫力がありません。・・・と私の息子の話はそれくらいで、その表情の無い幼馴染のことなんですが、最近はますます可愛げが無くなってきて、息子が遊びたくない日でもやってきては玄関のチャイムをず〜〜〜〜っと鳴らし続け(1時間くらい鳴らしていたそうです)玄関の横の小さい窓から「いるのは分かってるんだぞ〜〜。出てこ〜〜い。ピンポンピンポンピンポン(チャイム)出てくるまで鳴らし続けてやる!」とずっとねばっていたそうです。←息子談息子は一旦出てしまうと面倒なので意地でも出なかったそうです。妹が、「すごくうるさかった。ピンポンが壊れるかと思った」と不機嫌そうでした。その子は私は昔からあまり好きではなく、息子にかかわって欲しくないのです。話せば長〜〜〜くなるので、極めつけの話を一つだけ。うちは共働きなので学校で「放課後教室」という1年生〜3年生までの子供を放課後に預かってくれるところがあるんですが、そこに入れていました。息子が風邪をひいて、薬を持っていくのを忘れていたので会社に外出を許可してもらい学校まで持っていったのですが、外で遊んでいるとのことで教室にはいませんでした。先生に「薬を忘れたので渡しておいてください」と言うとその子が教室にぽつんと残っていて一人で本を読んでいました。そのとき、私に気付いて「それ何?毒?」と聞いてきました。(無表情で)私がムッとして「風邪薬よ」と言ったら、「○○(息子の名前)、毒飲んで死ねばいいのに」と言ったんです。すぐに教室の先生が叱りましたが、全然悪びれる様子もありませんでした。もう3年くらい前のことなのに未だに頭から離れません。その子のことが許せないのです。どういう風に育てたらこんな子になるんでしょうか?そんなこんなで息子にはもう近づいて欲しくないのに、友達も全然いないので、最近ではストーカーのようにつきまとい、気味が悪いんです。息子も嫌っているようなんですが、逃げれば逃げるほど嫌がらせのように付きまといます。こういう状態も子供には大きなストレスになるんでしょうか?息子は相手にしてないから別に気にならないといいますが・・・。子供同士のことなので親が口出しすることではないのでしょうか?こういう子はどう接したらよいのでしょうか?陰険そうなので、へんに突き放すとなんだか怖いです。皆さんのご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです<(_ _)>※息子は小5です ●皆さんの意見は不要です。 >>こういう状態も子供には大きなストレスになるんでしょうか? ●もちろん、なります。 >>息子は相手にしてないから別に気にならないといいますが・・・。 ●なります。 >>子供同士のことなので親が口出しすることではないのでしょうか? ●すべきではありません。 >>こういう子はどう接したらよいのでしょうか? ●接しないようにします。 >>陰険そうなので、へんに突き放すとなんだか怖いです。 ●早い方が傷は浅いですよ。 …………………………………………………………………………………………… ※以上、オ・ワ・リ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1146] さゆり 投稿日:2005/06/15(Wed) 17:00 [関東] こんにちわ〜。<(_ _)>モノの見事に「お粗末3点セット」の宿題と、モノの見事に「音読計算漢字」を基礎基本学力と位置付けて、学校全体で取り組んでる子供達の学校です。お粗末3点セットの宿題に対して、5年になる長女は「考えない宿題」と先月話してました。最近では、「こんな考えない宿題をやっても意味ないじゃん!!アタシは考える勉強をしたい」と言い出したのです。宿題よりもどんぐり倶楽部の文章題にさらにのめり込んでいます。辞書引きに1時間分の授業を費やしている、漢字だけに1時間分の授業を費やしてる、おかげで通常授業は駆け足状態です。5年生の子どもが感じている「考えない宿題」=「音読計算漢字」子どもが「考えるという事を感じない授業が多いし、”やった!!”という達成感が最近ないんだよ!これが勉強?これならやらないほうがいい!!」先日まで、「勉強って楽しい」とよく言ってました。最近、その言葉を聞かなくなりました。「学習意欲」が減退してるのは事実です。学校側が4月から打ち出した「基礎基本学力の定着&底上げ」がますます、「学習意欲」の減退と「考える力」を遠ざけているようです。親が感じている以上、子どもは強く感じてるようです。この現実に、学校側・・・気がついてくれるでしょうか?このまま、今の学校に通わせる事に不安を覚えています。 ●学校は集団行動を味わうところ。友達に会いに行くところ。だけと考えたら気が楽ですよ。臨機応変に。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1145] だまた 投稿日:2005/06/15(Wed) 16:49 [北陸] 早速の返答有難うございます。再度教えて下さい。先生の文章より抜粋させていただきます。「異常行動の予防:●予防2:小学校では表現力を求めない」この表現力とは、具体的にどのような事でしょうか?基礎的な質問で恐縮致しますが、4月生まれの年長の男の子の母です。先生の頭の健康診断より算数問題をみせたところ、「意味不明!」と言って受け付けてくれません。まさに、仮死状態といって良いでしょう。では、まず何をしたら良いでしょう?又、先生は「TVゲーム」についてはどのような考え方をお持ちでしょうか?(類似の質問が有ったり、それについての文章が有りましたら教えて下さい) >>具体的にどのような事でしょうか? ●相手に合わせた表現。大人が求める上手な表現全てです。上手な作文・上手な演奏・上手な〜。みせかけの表現力です。 >>まず何をしたら良いでしょう ●言葉遣いですね。年長に「意味不明!」などと言わせる状況は少なくとも家庭内では異常です。学校や友達間では言っているようですが、我が家では最初にこの言葉が出たときに「意味不明っちゃどういうことか!」と一喝されています。それ以後二度と口にしません。数多くはありませんが危険な言葉ってあるんですよ。 >>「TVゲーム」 ●過去ログにあります。[450]-[460]あたりにもあるようです。詳しくは単語検索機能を使って探してみてください。 ※情報が単純すぎるので単純思考を鍛えることになります。時間が長いと短絡的にもなりますね。自然から受ける情報量に比べると文字通り桁違いでしょう。 …………………………………………………………………………………………… ■言葉と感情がリンクしていない状態が続くとどうなると思いますか? ※付記:「意味不明!」はあり得ません。「面倒だから読みたくない」→「意味不明!」(言葉と実態がズレている)ということです。 ※言葉の反復→イメージの確定→イメージに従う行動(恐ろしいことですよ) [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1144] だまた 投稿日:2005/06/15(Wed) 15:46 [北陸] 教えて下さい。表現力を求めるとは、具体的にどのような事でしょうか? ●「みせかけの表現力」のことですか?それとも「本当の表現力」のことですか? …………………………………………………………………………………………… ●表現力とは「確かな視覚イメージを描くことが出来る力」のことです。 表現技法とは異なります。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1143] らんらん 投稿日:2005/06/15(Wed) 07:45 [東海] たしかに暗算は、訓練すると、できるみたいです。私が、いつも買う生地屋さんでは、従業員の方すべてが、とりあえず暗算で計算します。1m535を2.6m買うとします。すぐに、暗算で値段をだします。そして、レジをうちます。しかし、彼女たちは、ほとんど、暗算ができていたとは、思えません。会社にはいってから訓練するみたいです。それからでも、間に合うということなんですね。 ●そうです、初期設定(基礎教育)と適応教育とは全く違うと言うことです。ココを間違えると(例えは悪いですが)人間というスーパーコンピューターを電卓程度の計算機にしてしまうんです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1142] けいまま 投稿日:2005/06/14(Tue) 22:34 [関東] 素朴な疑問です。たとえば、お買い物に娘と行ったとき、洋服が2割引きと書いてあると、幾らになる?と私が訪ねると娘はすぐには答えられません、また、レジで2370円です、といわれて、私が1万円だしながら、おつりはいくら?と尋ねるとえーっと・・・といって、8630円などと言ってしますのです。これは暗算ができないからだと思うのですが、暗算ができると、生活していくのに役にたつと思うのですが。どうでしょう、暗算の練習はやはり必要ないのでしょうか。 ●教育は生活を便利にするためにあるのではありません。生活を楽しむ力を付けるためにあるんです。味わい方を教えるのが教育です。 ●「生活に役に立つ」という観点ならばあれもこれも「できた」ほうがいい。になりますが、それは不要ですね。 ※買い物ならレジに並ぶ前に、筆算すればいい、電卓を持っていけばいい、さらには86552142園の品物を4215個買って手数料を7%加算される場合はどうしますか?. 「暗算できれば生活していくのに役に立つ」でしょうが無用でしょ?それ(こんな能力)が人生を楽しむ力になるとおもいますか? …………………………………………………………………………………………… ●お金の計算で「買い物を味わえますか?楽しめますか?」大間違いですね。「これは何の植物からできてるんだろう?素敵な色合いだね。もえぎ色ってしってる?すてきなカットラインだと思うなぁ」こうやって、買い物はするんですよ。 ※0-12才の学習の意味は全く違うんです。社会適応力の養成は18-21才でつけるんです。18-21才で上記の暗算が必要なら1日でできるようになるでしょ?だ・か・ら・全く不要なんです。「便利とか役に立つ」等という理由は「させる側」の論理で、正当性は全くありません。暗算できなければ生きていけない(商売をさせられている子供などの)場合だけです。 ※レジスターもなく路上で商売として物を売る場合には本当に必要でしょうから。練習します。そして、練習すれば簡単に出来ます。これは必要です。ですが、教育ではありません。 …………………………………………………………………………………………… ※ただし、「計算練習や数の仕組み」でお金を利用することは効果的です。指20本の他にはお金だけで良いでしょう。オハジキやタイルを持ち歩くことはありませんからね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1141] ミチ 投稿日:2005/06/14(Tue) 11:29 [東海] こんにちは。絶対学力を再度よみなおしております。娘は小6になります。社会の勉強をしていても、なぜ?なぜ?がたくさんでてきて、こちらも答えるのに勉強中です。一緒にネット検索したりしています。絶対学力のなかで、「算数語・理科語は意味までしっかり理解できるように」とありますがその用語について調べるためには、何を利用したら、よいのでしょうか?ニュースのわからない用語については現代用語の基礎知識学習版を購入してみましたが、因数・定理などの言葉はなかなかしらべることができません。なにか参考になるものがありましたら、教えてください。 ●宿題マシーン出動のみなさまへ:我が家は懇談会で先生が「中学生の準備のため勉強する習慣をつけたいので、漢字の書き取りを3Pぐらいに増やしていきます。」とおっしゃいました。漢字ばかりに時間は掛けられないので、後日「一日3時間自主的な勉強を考えてやっております。3+1時間(漢字の宿題のこと)もとても時間がとれません。塾に通っている方も時間がないとただの作業におわってしまいます。家庭でしたものをかわりにもたせる形をとってもよろしいですか」と申し出たところ快く快諾してくださいました。3時間といっても実際は机に向かった勉強のみをしているわけではないので、ノートにはのこらないですが。ブラックジャックをみて会話を楽しんだりウルルンをみて外国を学び地図で確認してみたり、おいしかった食べ物の産地を地図で確認してみるなんてことも我が家では勉強時間にふくんでおります。追伸:思考の臨界期のCDを注文してありますが到着待ちということで、よろしいでようか?HPのUP等お忙しいかと思います。お体ご自愛くだいませ。 ●詳しくなくて良いですよ。意味が分かれば良いんです。参考書(資料集)1冊になかったら、「分からん帳」行きです。調べすぎには御注意。 ※「なぜ?なぜ?」は「ルールだから」という場合が結構多いので調べすぎてもいけませんよ。 ※社会だけは「まとめ」ではなく「問題で」学習して下さいね。 社会の問題集に解答を書き込む→解答解説を資料として読む→この中で理解すべき深さが程良く限定されていきます。 ●思考の臨界期は6/15-20発送です。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1140] 質問です 投稿日:2005/06/14(Tue) 10:48 [中国] 早速、携帯用をのぞいた所です。昨夜、アマゾンで先生の著書を注文しました。まだ、ゆっくり見ていないのですが(登録もまだです)、プリントアウトの料金の画面が見にくい&わかりにくい気がしました…スミマセンしかし、素早い対応に感謝感激です。これから、ゆっくり拝見させてもらいますね! ------------------------------------------------------------------------ [1139] 質問です 投稿日:2005/06/14(Tue) 09:29 [中国] お返事ありがとうございます携帯からも、参加出来るようになる日を待っております。できれば、掲示板内で発表して頂きたいですし、プリントアウトの方法も教えて頂けると幸いです。 ●出来ましたよ。 http://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html あるいは http://homepage.mac.com/donguriclub/index.html に携帯用がありますから、そこからどうぞ。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1138] けいまま 投稿日:2005/06/14(Tue) 00:04 [関東] こどもの学校では漢字の宿題はでませんが、授業の中で、漢字ドリル(同じ漢字をひたすら書くもの)をやっているようです。宿題を工夫していいものに変えてやらせても、授業中にやっているなんて、がっかりです。ホントどんぐり方式を学校が取り入れられる様願っています。Pay it forward見ました。感動しました。わたしも3人におしゃぺりしてみます☆ ------------------------------------------------------------------------ [1137] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 23:20 [関東] わかりました。たとえば相似の入試問題だと、既に、図が書いてありますが、その図を隠して、自分で絵図を書いてやらせてみようかと思ってますが、それは無駄でしょうか、既に書いてある絵図にわかっている数値を書き込みながら解く練習でいいのでしょうか。HPの分析例をヒントにもういちどやってみます。公立高校の受験勉強と似ている・・・んー、というこは・・どうしたらいいんでしょう・・・やっぱり、悩んでしまう、、、もういちど本を読み直してやってみます。お忙しいのに、ありがとうございました。HPでみましたが、先生のお体のこと気になります。よくなります様お祈りしています。 ●「どんぐり方式」を学校に入れるまでは死ねないなぁ。せめて「お粗末3点セット」が「お見事3点セット」になれば一安心なんですねどね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1136] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 22:42 [関東] 毎日2題づつ、多すぎますか、ただ、ほかに三角計算練習や筆算、漢字などはまだやっていません。でも、少し減らしてみます。過去問のほうは5年分です。ただ、これは速さ、これはニュートン算と分けただけでなのです。これでは、分析とはいえませんね。最低合格らいん何%というのも考慮しなければならないのですね。市販の過去問には5年間しかのってないのですが、10年分くださいと言えば購入することはできるものなのでしょうか。(調べてみたいと思います) ありがとうございました。 ●「〜算」「〜算」というパターン学習はとても危険ですよ。「絵図で解く」という意識に変えることが大事です。絵図で解けない問題はないんです。「これは何算かな?」と考える時間は無駄な時間です。 ※分析のヒント:連立方程式・相似の利用・順列組み合わせまでしか出ません。<秘密ですが中-上位中学受験は公立高校の受験勉強と非常に共通点があるんです。> [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1135] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 22:15 [関東] はあ・・・、そうですか、やななくっていいんですか・・見せるだけ、、それなら簡単ですね、少し気が楽になりました。良質の文章問題は小2の息子は毎日2題づつ楽しそうにやっています。(小1のですが)CDが来るのを楽しみにしています。焦らずにやっていきます。ありがとうございました。それから、小6の娘のために志望校の過去問を分析してみました。でも、そこから先、この問題をやって、これはやめにしようと、予習シリーズのテキストの問題を振り分けるような作業はとても難しいです。ほんとにやらなくっていいかしら・・と少し不安になりますし。そこで、先生のHPで■入試問題分析依頼というのを見つけたのですが、これはどういうことでしょう、そのようなことをお願いできる方法があるのでしょうか? >>毎日2題づつ ●多すぎます。 >>小6の娘のために志望校の過去問を分析してみました ●速いですね。何年分しましたか?5-10年分検討しないと分析にはなりませんよ。逆に5-10年分すれば「とても難しい」ことはありません。 >>ほんとにやらなくっていいかしら ●中学入試は志望校によって25%-75%と解くべき問題率が異なります。100%を考えていたら絞れません。この辺は「絶対学力」で書いておきましたので割愛します。家庭教師に頼むといいですよ。 >>入試問題分析依頼 ●これは思案中です。時間的に厳しいです。ただ、受験生の負担を格段に減少できる(遊びもして受験も出来る)ので出来れば作ろうかなとも思っていますが、削除するかも知れません。する場合は過去問題を5-10年間分と使用テキストを送ってもらってすべきことすべきでないことを指導します。もちろん有料になります。(実際に子供達を指導したスタイルです:毎年、奇蹟と言われますが普通です。受験は分析と作戦ですからね) [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1134] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 20:24 [関東] わたしはつい1週間前に、このHPに出会い、それからがらっと180度今までの考えがかわりました。それからはHPの隅々までよく読むと、とても勉強になります。HPの中で<資料●:どこまで教えるべきか>がありますが、たとえば小1、2では、A.位取り(10進法)「小数第1位から兆まで」、数直線の考え方、A.mmからkmまで<mlからklまで > ※単位の意味、.へん,ちょうてん,かく(鈍角・鋭角・直角・内角・外角・平角) B.2組の三角定規で正方形と長方形を作る※三角定規に習熟する C.展開図を書いて様々な立体を作る(立方体・直方体・角錐・円錐) 、A.1年から1秒まで※60進法の説明/60進法表 ※60進法筆算、( )を使った式 :計算手順の約束 、A.等号・不等号の意味、などとありますが、これはどのようにやっていったらよいのでしょうか。文章問題とは別に何かプリントを用意してやったらよいのでしょうか。HPをみていると、これもやらなきゃ、あれもやらなきゃと親の方があせってしまいます。皆さんはこれらのことを教えるときどのようにしているのでしょうか。HPのどこかにのっているのならぜひ教えていただきたいです。 ●やらなくていいですよ。私がやっていたことのサンプルですからね。 ※遊びの一部としてするものと考えて下さいね。「マスターさせなきゃ」なんて思ってるとダメです。見せるだけで「オ・ワ・リ」です。生徒は「ふ〜ん、そうなんだ」でいいんです。見せるだけ、と考えると簡単でしょ? ●するのは「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」だけで結構です。他はオマケです。そうすると、各学年100題全て消化するとしても(しなくてもいいんですよ)3日に1題でも時間が余りますね。全く焦る必要はありません。楽しく本当の学習をするだけです。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1133] 質問です 投稿日:2005/06/13(Mon) 20:14 [中国] はじめまして…情けない話ですが、家にはパソコンはありません。携帯から、この掲示板を拝見させてもらっています。これから先、先生の文章問題を市販される予定はナイのですか?やはり、貧乏人はツライ時代なのでしょうか… ●プリントサービスがありますので、携帯でも見ることができるページを作りますね。少々お待ち下さい。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1132] はるまー 投稿日:2005/06/13(Mon) 12:16 [関東] 先生、ありがとうございます。でも、もう9歳です。長女の、通っていた幼稚園は、歌や劇など、親に発表するものに力を注ぐ幼稚園だったのですが、一番近くって親が楽だったので、2年間通わせました。犬に芸を仕込むみたいなやりかたで,ウンザリだったにもかかわらず、次女の友達がみんなそろってその幼稚園の3年保育に入園するというので、つい、入れてしまいました。後悔して、最後の一年は公立でのんびりと思ったのですが、結局、一年では環境の変化に戸惑っているだけで、泥団子一つ作ることなく卒園でした。しかし、まだまだあきらめきれないので、とにかく、彼女に向きたってゆっくり話しをします。 ●そうですね。話をしましょう。聞きましょう。他に方法はありません。 ●表現力は最後につけるべきもの(早くても高校からです)なのに「本末転倒学習」が多いようです。 ※小学校もそうですね。危険危険!「学習発表会」の代わりに「お祭り」コンテストになることを切に希望します。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1131] わんこ 投稿日:2005/06/13(Mon) 12:03 [関東] 小学3年です。小2の文章問題が終わってしまい、小学3年用の文章問題が欲しいのですが、プリンターがこわれてしまい、困っています。ずいぶん前、プリントアウトしたものを送っていただいたのですが、今もお願いできるのでしょうか?パソコン&プリンターの買い替えを検討しているのですが、その間にも、解く問題が要るので、お忙しい中、恐縮ですが、お返事いただければ、と思います。よろしくお願いいたします。(ここに書き込むべき事ではないのかな?という気もしましたが…)失礼いたしました)。 ●いいですよ。詳しくは下記をご覧下さい。<プリントサービス> http://homepage.mac.com/donguriclub/text-info-price.html [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1129] カコタン 投稿日:2005/06/13(Mon) 11:25 [関東] お返事ありがとうございました。気になった点は、明らかに挑発的な書き込みに対して、先生が●忠告を受け止めるということで「無料配布は中止します」と発言なさったことです。良質の算数文章問題をはじめとする数々の教材は、今まで無料配布というのが不思議だと思っていましたので、有料化は、当然のことと納得しています。その一方で、以前から、教育に関するさまざまな掲示板等で、先生の活動に対する賛辞を見かけてきました。どんぐり倶楽部を知らない方へ紹介するときに「算数の文章問題ならこちらが絶対おすすめですよ」「こんな素晴らしい内容の教材を無料で提供してるんだよ、どんぐり先生は!今の間違った教育を本当に変えようとしている人なんだよ」というようなニュアンスで、伝えていることが多かったと思うのです。(実際私も友人にそう紹介しました)そのような素晴らしい活動を、なんだ、一人の心無い書き込みがきっかけで、簡単に変えてしまうのか、とこちらをよく知らない多くの方が思ってしまうことが、なんだか残念で・・・。個人的な感情として、こんな人の書き込みがきっかけではないと思いたいのです。 ------------------------------------------------------------------------ [1128] ころころ 投稿日:2005/06/13(Mon) 11:07 [近畿] この頃、「人のいやな所」は「自分自身のいやな所」、それを見せてもらっている。そう思えるようになりました。そう思えると腹が立たないんだよね、不思議と。これまた不思議。昨日、子供が久し振りに泣きました。泣いて泣いて暴れて怒って、怒りたいだけ怒りって顔で私が見ていると「するからまっててや、おなかへったし!」とこれまたおこりながら(照れながら?)言い、ミニクロワッサンを2個食べ、ため息をついて、黙々とやり出しました。問題の紙は涙で、ぐちゃぐちゃ。顔もぐちゃぐちゃ。憑き物が落ちる、そんな感じでした。余裕を持って子供を見てあげられていた私でした。(今日で8才が終わります。) ------------------------------------------------------------------------ [1127] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 10:54 [関東] インターエデュ見てみました。初心者の私でも、すぐにあっ、先生の文章だ・・・と思ったのに、これは関係者であるはずがないなどと言っているのなんて、なんかおかしな気がしました。それにしても、あのような書き込みは悪意が感じられます、たぶん、図星の部分がたくさんあって、素直に受け入れられないのか・・・。でも、間違いに気づいたら、気づかせてもらったことをありがたく感じて、さっさと正しいやり方にかえるのがいいと思いました。(わたしもそうです)それから、先生、ルーズリーフはやめにして、ノートにします。紙は貼り付けていきます。ありがとうございました。 ------------------------------------------------------------------------ [1126] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/13(Mon) 10:46 [四国] ●私はこの詩を使うときには1点だけ注意をします。 「ヒトを人間に育て上げる事が出来れば」→「みんなちがって、みんないい」 とね。 先生、園長先生は「みんなちがって、みんないい」でもそれが「なんでも許される」というものではないことも同時教えて下さいました。ご近所の教師夫妻の娘さんも同じ幼稚園でしたが、教職に就いている者として尊敬していると言ってました。また、私も教えられることがたくさんありました。先生、青虫くんって一番大事なんだなってつくづく思います。もし、この幼稚園でなかったら今の私と娘はなかったでしょう。早期教育をしていたかもしれません。園長先生にどんぐり先生、そしてここに集まる皆さん、良い出会いに感謝です。 ●私の子供達も0歳から保育園です。朝は私が毎日送っていきました。3つほど候補がありました。2つは知育重視、1つはお寺さんの保育園で心重視です。もちろん、「お寺さん」です。園長先生は一つ一つの言動が丁寧でした。お願いしようと思いました。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1125] カコタン 投稿日:2005/06/13(Mon) 09:34 [関東] はじめまして。いつもお世話になっております。インターエデュ の中の、以下の書き込みは、先生によるものでしょうか?http://www.inter-edu.com/forum/read.php?903,89867,page=1(違っていたら失礼かと思い、迷ったのですが、どうしても気になったので質問させていただきます。) ●私ですよ。 ●「葉隠」に「それ相応の返事をしておけばよい」とあるのですが、例として「馬鹿者」と言いかけてきたら「たわけ者」と答えたらすむことである。とあります。その程度の戯れ言ですのでご心配なく。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1124] らんらん 投稿日:2005/06/13(Mon) 07:56 [東海] ゆきまま様へ:なんだか、きついことをいっているみたいですいません。私なら、一番不安なのは、先生の子供に対する態度ですから、最後に、先生に「よくきらいな親の子供に対して先生は、冷たくあたるということを、聞きますが、先生もそうなさるのですか?」と聞いてみます.「はい、そうです」とは、普通言わないと思います。その返事に対して、先生に感謝とお願いをします。先生も誉められるとうれしいようです。先生と親が仲良くなれるといいですね。 ------------------------------------------------------------------------ [1123] ゆきまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 05:07 [関東] 先生、子供たちのノートの公開有難うございます。分かってもらえるかどうかは本当に不明ですが、見て貰って私の気持ちを伝えてみます。それから、猫が好き♪さん、この詩の最後のみんなちがってみんないいってとこはなんだか聞いたことがあります。そうですね。みんな違うからそれぞれいいとこがあっていいんですよね。みんな違うから面白いんですよね。子供は揉め事はいやだと言いますが、一度は意見してしまったので、「私が悪うございました。生意気言って申し訳ありません」というのは担任も納得がいかないと思うので「相談」という形で話を子供の見えないところで進めて行きたいと思います。子供はやはり、私と先生がどろどろとなるのは好まないようです。 ------------------------------------------------------------------------ [1122] けいまま 投稿日:2005/06/13(Mon) 00:38 [関東] ありがとうございました。先生に言われたこと、早速娘とも話しましたが、娘は、せっかく、塾のテストがだんだん点がとれるようになってきたのにやめるのはいやだといいます。過去問をやるのはいいが、塾はやめたくないと言います。とりあえず過去問をやりながら、その類題が塾のテストにもでてきたら、その類題を完璧にしていく、過去問にでてないような問題はとばし、間違えていてもやり直さない。というようにしようかと話しましたが、どうでしょうか、やはり無駄な時間が多いでしょうか。それから、分からん帳を早速作りましたが、先生のご本で作り方はだいたいわかりましたが、その後のことが知りたいです。たとえば、塾の先生に添削してもらい、そのときは分かった気になりますが、やはり、時間をおいて、またやり直したらよいでしょうか、ただ、そのやり直すときノートだと、もうページがいっぱいなので、ルーズリーフにして、同じ問題をやったら、その間に、紙を増やしていくというのはどうでしょう、一度添削してもらった問題は、見て覚えるだけでよいということでしょうか。それから、志望校は前のままにすることを娘とも話しました。先生に出会えて(お会いしてはいませんが)本当によかったと思います。感謝です。それから、はるまー様、姪っ子さんのお話ありがとうございます。燃え尽きないよう、がんばります。 >>やはり無駄な時間が多いでしょうか。 ●多いです。ですが、子供の意見は大事にします。→親としては子供がいつでも「休息」をとれるようにしておくことが大事です。 >>ルーズリーフにして ●ルーズリーフは一見良さそうですがダメです。バラバラになるからです。ノートにページを貼り付ける方が見かけは悪いですが格段に効率的です。 >>見て覚える ●覚えるのではなく「考え方、切り口を確認するんです→(ココにこういう言葉があるからこう考えるなど細かく)確認の積み重ねをすることが理解になります」覚えてはいけません。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1121] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/12(Sun) 23:53 [四国] 先生はテンテコマイですか。。お身体に気を付けて頑張りすぎないように・・でもみんな待ってます(^_^)そんな先生をよそに私たち家族は釣りに行ってきました。キスが10匹です(明日の晩ご飯に)合間に1リットルボトル1本と500ミリリットルボトル2本を使って500+500=1000=1リットルを覚えました。帰ってから、ボトル3本持ってシャワーを浴びながら「実験する」と言ってひとりで遊んでました。らんらんさんの、まず子供が、本当はどうしたいのか?やはり大事ですよね。子供って、人と違うことをいやがる子と気にしない子がいるので難しいだけにゆきままさんの揺れ動くお気持ちもわかります。ゆきままさん、この詩はご存じですか? わたしと小鳥と鈴と(金子みすず) わたしが両手をひろげても、 お空はちっとも飛べないが、 とべる小鳥は私のやうに、 地面(じべた)を速くは走れない。 わたしがからだをゆすっても、 きれいな音は出ないけど、 あの鳴る鈴はわたしのように、 たくさんなうたは知らないよ。 すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。 娘が幼稚園の時、園長先生の大好きな詩で、娘はこの「みんなちがって、みんないい」というのを今でもよく口にします。娘の根底にはこの「みんなちがって、みんないい」という気持ちが強くあります。青虫さん時代をこの園長先生のもとで過ごせたことは娘にとって宝物になりました。今はきっとピカピカのサナギさんだと思っています。だからどんぐり先生の青虫年表ってよくできてるなあと思ったものです。「みんなちがって、みんないい」ということをお子さんにお話されるのもいいかなと思い紹介させて頂きました。ご存じでしたら、ごめんなさい<(_ _)>長々と失礼いたしました。 >>「みんなちがって、みんないい」 ●有名な詩ですね。彼女(本名:金子テル)は西條八十に「わかい童謡詩人の中の巨星」と言われましたね。 ●私はこの詩を使うときには1点だけ注意をします。 「ヒトを人間に育て上げる事が出来れば」→「みんなちがって、みんないい」 とね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1120] ゆきまま 投稿日:2005/06/12(Sun) 21:48 [関東] らんらん様、ご意見有難うございます。私は日中は仕事をしているので休みを取れる日を調整して先生に来ていただくことにしました。下の子の担任は「おうちで出来ないんでしょう?」といって学校で漢字ドリルの書き取りをさせているそうです。(子供がしょんぼりして言ってくれました)私も、子供が揉め事は嫌だから、宿題は嫌でもやるって聞いたら子供の為には泣き寝入りすることも大事なのかなって思ったりもしました。でも、下の子なんか今までの漢字の殆ど書けません。この状況をどう思われますか?と聞いてみたいです。ほったらかしですか?と。自分が覚える気でやらないと出来ません!と言われたら家での学習方法で宿題をさせますと言います。家に来てもらうのはやっぱり考え物かもしれません。私が出向こうかとも考えています。子供がビックリしますからね。ところでところで、ヤフーのニュースで見つけました。「濃度30%の食塩水」「一晩で別の生物に変身する生き物」−。私立中学の算数の入試問題で、科学的にありえない状況設定に基づいた入試問題が多数出題されていることが、東京理科大の芳沢光雄教授(数学教育)らの調査で分かった。読み方によっては正解が変わる、あいまいな問題文も目立つ。相次ぐ国際調査で日本の子供たちの「読解力不足」が指摘されているが、教師たちもそれを責められない状況が生じている。昨年末に発表されたOECD(経済協力開発機構)などの国際調査で、日本の子供は問題文などの読解力が大きく低下し、先進国の平均並みとなっている。・・・・・・・・・・・・・科学的にありえない設定状況・・・。カタツムリのムーリー君たちが思わず思い浮かびました。どんぐりをやっていた子なら難なく解けたかも???ありえない設定がいっぱい出てきますからね〜。そこが子供にはいい刺激になってるようですが、学校の堅物先生方には分かってもらえないかな?「また、暇な保護者がインターネットなんかで洗脳されやがって・・」って思われるかもしれませんね。でも、今は全部ではなくても少しでもわかってもらえたら幸せです。 ●読解とは具体的にはどうすることかを知らない人が指導すると読解力は非常に曖昧で偶然的にしか育ちませんね。 ●読解とは「文章を視覚イメージとして再現すること(感情さえもの再現されたイメージで喚起されるので基本は視覚イメージ再現)」です。 ※ですから、「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は読解力も付くのです。(多くの報告をもらっています) [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1119] らんらん 投稿日:2005/06/12(Sun) 19:00 [東海] ゆきまま様:資料は、そろいましたか?何故家庭訪問をまっているのですか?明日にでも学校 にいかれたらどうですか?いまは子供は、親と先生の間でどうすればよいのか悩んでいるとおもいます。かなりのストレスだとおもいます。とくに親からの言葉は、かなりのストレスとなります。母親は、絶対だからです。まず子供が、本当はどうしたいのか?という事をきくべきです。宿題うんぬんよりも大切なことです。息子に、分からん張を提出させていたところ、先生は、誉めてくれていましたが、子供には負担でした。息子の場合ちっくがでるのでよくわかるのです。それで提出させることやめました。良いという事でも、負担になることがあります。まず、子供の声をきいてあげて下さい。とにかく先生と話をしなければ、次には、進みません。宿題をさせなかったのは、ゆきまま様なのですから、とにかく「はやく」先生に会うべきだとおもいます。ファイト ------------------------------------------------------------------------ [1118] ゆきまま 投稿日:2005/06/12(Sun) 14:32 [関東] 皆さん本当に有難うございます。すべて貴重なご意見です。私も「戦う」のではなく、決して喧嘩腰にならずじっくり話し合おうと思っています。担任の意見もあるだろうし、連絡帳にも「なにが娘さんにとって一番良い方法なのか考えるべきだと思います。お母様の考えと私たちの考えが少しでも近づけたら幸せです」と書かれてありました。何が子供にとって一番良い方法なのか一緒に考えてくれるんでしょう。それにしても・・2人で一緒に来られるとちょっと怖いなぁ・・。せめて1人ずつにしてくれないかな(−−;)先生だって2人で来る方が気が楽ですよね。一人が言えば後ろから「そうだそうだ!」みたいに言われるとちょっと心強いですよね。私だって、一人の先生に2人のどんぐりママで攻撃・・おっと、相談する方がそりゃぁ心強いです。ゆるぎない覚悟を持っていてもちょっと不安がよぎる小心者の私でした。話は変わりますが、娘は漢字筆順帳がとっても気に入ってます(^^)とても楽しそうです。先生、2年生以降も頑張って早く作ってくださ〜〜い。 ●-ゆきまま-さんのために子供達のノートfaxnotesを一時公開します。「コレをやりたいんです!」と言ってみてはどうですか? http://homepage.mac.com/donguriclub/faxnotes.html 子供達のノートが700枚以上あります。 ※700人の味方がいます。Your will makes your way. [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1117] ころころ 投稿日:2005/06/12(Sun) 11:06 [近畿] 宿題の無意味さをこの2ヶ月でいやと言うほど知りました。好きなことができない、勉強してると言うよりは、単に写しているだけの作業。(子供が、好きなマンガの絵を写している時は楽しそうですが、それすらもすぐに飽きます。) 何かを考えると、はかどらないので、自分で考えないように努力します。その考えない頭から今晩の献立を考えるのに頭の切り替えをしなくてはいけないんです。考えない時間は、空想もできません、苦痛以外の何ものでもありません。漢字ドリルを破って、ゴミ箱に何度捨てたくなったことか(大げさでなく)。子供はこの頃、宿題の存在すら忘れくれるようになりました。今、まりつきに夢中、練習する(遊び)のに時間がいるんです。勉強してたら上手くならないんですよ。宿題をやらないと遊ぶことが増え、忙しくなりました(笑)。会社を辞めた人に似てる、目線が180度違うところに行くんでしょうね。園芸をはじめたり、何かを習ったり…活き活きし出す人がいますよね。子供は遊びの幅が広がりましたけどね。憶測で物を言うのは良くないと思いますが、現場の教師をどうにかできる校長先生も少ないと思います、その上の教育委員会は、さて、いかがでしょう。マスコに持って行けばいいと言う人もいますが、こちらもどうでしょう。相手をどうこうすることに多くのエネルギーを使いたくない私です。私が一番気になるのは、宿題をさせない親の子供に対する先生の態度かなぁ。私だったら「家は『こう』なんです、宿題に関しては、責任は家でとりますので了解して頂きたい。本日は、家の子供たちのためにお忙しいところをわざわざ来て下さってありがとうございました。」こんな、風に言おうかな?宿題をかわりにやり、どんぐり倶楽部のテキストを子供に合うように作りかえている私を見て、この前子供がぽつりと言いました。「お母さんがせっか作ってくれたからやるわ。」(^_^)v「一文字一分やっていってね!!漢字のくじ引き屋だよ!タダだよ!10文字終わったら一回千本引きができるよ。いいものあててね〜!」「200字あるので何回できるかな?」皆さんもいかがですか?(景品はフリマで仕入れた文房具などです。)…日曜なので長いな。 ●本当は「宿題だけはしよう!」で全て終わりに出来るような工夫された「良質の宿題」があればいいんです。 ●「どんぐり方式」にはこのシステムがあるんです。「宿題:お見事3点セット」→「分からん帳」の流れがあるんです。だから、余裕を持って忘れて良いんです。一度間違った記録が全て残っているからです。忘れていいと思っているとストレスが限りなく減るんです。ストレスが減ると自然に覚えてしまうんです。 ※宿題はこうでなくちゃあいけません。「お粗末3点セット」だからダメなだけで「お見事3点セット」なら大歓迎なんです。 …………………………………………………………………………………………… ■登録者には小学校の先生も結構いらっしゃいますし、「どんぐり倶楽部5周年記念CD」の注文が小学校からも来ています。 ※先日も書きましたが「日本の先生は優秀です」が「正しい教育理論を知らない」から空回りしているんです。1週間、いやいや1日で効果は分かります。「どんぐり方式」をやってもらいましょう! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1116] 管理人 投稿日:2005/06/12(Sun) 10:36 [九州] ●遅くなりましたのでココで返信します。 …………………………………………………………………………………………… [1106] はるまー >>12歳からはスパルタで言いとおっしゃっているので ●これは「準備が出来ていれば」の話ですよ。準備が出来ていなければ両方並行して進めます。養成と鍛錬の比率は子供の状態によります。準備(思考力養成)ができていないのに「12歳になったから」は通じません。 …………………………………………………………………………………………… [1102] けいまま >>受験のため自立学習塾に日曜以外5時から10時まで毎日通っています。毎日週末にある単元のテストのための勉強に追われています。 ●100%無意味です。予習シリーズの週間計画に沿って学習してはいけません。あれは教える側の都合です。週間テストでいつも100点でも、志望校には入れてもらえないんですよ。大きな勘違いです。 >>予習シリーズの6上 ●不要です。(使ったうえでの判断です) >>少し上の学校を志望校にして ●ダメです。志望校は変えません。この時期に志望校を変えると言うことは学習内容を全て変えると言うことです。「志望校選び」の考え方が根本的に間違っています。受験校は1000校あっても志望校は1校です。その志望校にピッタリ合った学習以外はしないんです。 >>3MX00の問題をやらせてみましたが、わからない ●考え方を教えてもらっていない証拠です。小6が小3の問題を「わからない」ことはあり得ません。「考え方」を教わっていないのです。 ※即刻、家庭教師に切り換えて志望校の過去問題を分析し、お子さんの弱点と照らし合わせて志望校の入試問題を使って「考え方」を修得しながら補強してください。志望校の過去問題でなければ意味がありませんよ。 ※塾ではできません。個別指導塾もダメです。家庭教師だけです。 ■方法は「絶対学力」「新・絶対学力」に書いてありますね。 ------------------------------------------------------------------------ [1115] しげる 投稿日:2005/06/12(Sun) 09:58 [中国] 私の息子(4年)はすべての宿題をこなしながら、文章題をきちんと解いています。証拠の残らない音読、笛の練習はさぼっています。プリント(計算だけではない)、漢字の練習はしかたなく本人がやっています。文章題は毎日やっていますので、4年の問題は100日で終わってしまいます。このペースで行けば、5年生の終わりには旧バージョン(150題位)の6年生の文章題まで終わると思います。私には先生と戦う度胸も無く、自分の仕事の時間が割かれるのが嫌なので何もしていません。家内も働いているのでそんな時間はありません。教育委員会の職員も都道府県職員ですから、教師が宿題をさせることを訴えても相手にされないかもしれません。したたかにことをすすめないと大きな反撃を食らう可能性があります。 ●「宿題をしなくてはいけない」というのは単なる固定観念ですよ。保護者が「責任を持ってさせません」でオ・ワ・リです。でも「家庭学習はキチンとさせますからご心配なく」です。「みんなやっているから」「できるから」は何の説得力もありません。 ●反撃は正面から食らってください。反撃に値する反撃はあり得ません。 ※もちろん-しげる-さんのように隠密裏に事を進めてもいいんですよ。ただし、問題は子供への負担です。ストレスは必ず蓄積するからです。100%確実に蓄積します。怖いのはこのストレスですからね。対処法は様々でも「負担→ストレス蓄積」は絶対です。注意しましょう。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1114] Masa 投稿日:2005/06/11(Sat) 23:37 [東海] Ready-Go-MAPを印刷できました。先生、らんらんさんありがとうございます。こうして、パソコンの使い方を覚えていくのですね。 娘は、間違えながらも絵を描くことは大好きで、わからん帳の問題もしっかり絵を描いています。 ●その「大好き」を大事にしてあげて下さいね。答えより絵が大事なんですからね。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1113] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/11(Sat) 22:54 [四国] 先生〜!TOPページの日本ホームスクール協会←教会になってますよ〜。 ゆきままさん、緊張せず、落ち着いて頑張ってくださいね(^_^)少しずつでもいいから、担任に分かってもらえるようになるといいですね。 ●テ・ン・テ・コ・マ・イ。 <秘密情報> ●利用者登録パスワード設定<slowpace>です。発行は2005.6/12〜。これ以前に登録した方は控えておいてください。パスワードを要求されるページがあります。 ●有料テキストダウンロードページにはダウンロード用のパスワードが必要になります。こちらはDL(ダウンロード)申請してパスワードを発行して貰もらってください。...ふう。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1112] るか 投稿日:2005/06/11(Sat) 22:16 [近畿] 良かったですぅ。昨日、ゆきままさんへの投稿をしようと思いつつ、ためらいパソコンを閉じ、やっぱり、しよう!と、思い、今日この掲示板を開けてみたら、皆さんのお言葉がずらりと並んでいてとっても幸せな気分です。やっぱり、どんぐり仲間ですね。 私も、口下手、&いざとなると頭真っ白になるタイプなのでどのように対応したらいいかのアドバイスは上手くできませんが、とにかく、お子さんを取り巻く環境が良い方向へいくよう心から願っていますと、お伝えしたかったのです。(役に立たずにすみません)皆さんのご意見をお聞きして、やっぱり覚悟がすごいな、と思いました。どんぐり先生も覚悟の大切さをしっかりお話させていますものね。 私は少し覚悟が足りていなかったかもしれません。が、子供を守るのは私!がっちり、覚悟ができました。揺るぎません。 はい!!(ちょっと遅れましたが、、、) ●覚悟次第で子供は100%変わりますからね。100%です。例外はありません。 [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1111] ゆきまま 投稿日:2005/06/11(Sat) 20:57 [関東] お返事を下さった皆様、本当に有難うございます。そ・・そうですよね!私がビビることはないですよね??私がビビっていては子供たちを守ることはできませんよね。私も皆さんのように強い信念を持って懇談に臨みたいと思います。(何しろ口下手で臆病なので色々不満はあってもなかなか口に出せないタイプなんです・・)でも、私の母親も味方になってくれるって言ってるし、頑張ります!ずっと考えていたんですが、やはり今の先生は教育者としての自覚が足りない人が殆どだと思います。漢字プリントも間違っているのにマルをつけていて息子が「先生、ココ間違っているのにマルがついてます」と言いに行くと、「あっ!本当だ〜」と言う始末です。先生も何も考えずに丸付けをしているのでしょう。ロボットのように毎回毎回手抜きのような宿題をやっても子供はつまらないのに、わかってない・・というかわかろうとしないんですね。自分のクラスの子の一人一人の学習の把握状況を真剣に知ろうとしてないです。とりあえず何事も無く1年間すぎれば私の役目は終わり・・とでも思っているのでしょう。これではあまりにも子供がかわいそうすぎます。私が絶対に守ってあげるという気で頑張りまっす!皆さん本当に有難うございました<(_ _)> ●基本的に先生は素人なんです。教え方を勉強して先生になる人はいません。先生になった後で自己学習するんですが時間が無くて出来ないんです。ですから、塾だったら一日で首になるような先生は多いです。 ●ですが、日本の先生の多くは実に優秀です。なのに、学力低下が後を絶たないのは正しい効果的な「教育理論」が無かったからなんです。「どんぐり方式」は全く新しい「教育理論」から構築されたものです。ですから、誰にでも直ぐに実践できて100%効果があるんです。 ●理論が分かれば、教育内容も先生も変えずに即座に学力養成ができます。 ※「どんぐり方式」の普及が教育を一新します。何の負担もなくできる教育改革です。家庭内教育改革は一日でできますしね。お母さんの覚悟次第ですから。ファイト! [From どんぐり倶楽部:T.Itoyama] ------------------------------------------------------------------------ [1110] ころころ 投稿日:2005/06/11(Sat) 09:20 [近畿] ゆきままさんへ ご自分の中で宿題に対しての考えを揺るぎないものにして下さい。何度も先生の「良い宿題・悪い宿題」を私は読んでいます。先生には親の考えを伝える事はできるはずです。わかってもらえなくても、親の考えを伝えたらそれで良いのではないでしょうか。責任はどの道を通っても親がとることになるのですから。 先生は、今までにない経験に拒否反応を起こされていると思います。気持ちに余裕を作って、がんばった自分にご褒美を用意して、声が震えても、涙声になっても(私だけ?)覚悟をした上でお考えをお伝えになってはいかがでしょうか。昨日、歩きながら、「宿題がこの世界からなくなれば、子供たちも、親たちも、もっとにこやかな顔で、すれ違って行くかも。」と妄想に耽っていたのでした。はるまーさん ケバイ服、素敵!! ------------------------------------------------------------------------ [1109] 中本 投稿日:2005/06/11(Sat) 08:50 [四国] おはようございます。うちは、まだ私が宿題マシーンとして出動してるのは先生ご存じないとおもいますが、いずれその時がくるでしょうね。前回の家庭訪問で「教室で塾の話はさせないでください」といわれましたから。うちは上の子が2年生の時、学級崩壊状態でした。その時、役員にあったってまして、クラス会をという声があがりましたが、役員の考えで開かず一日授業参観を開いていただき、保護者達の意見を個別に伺いました。その意見を元に校長先生にお願いに上がりましたし、私自身が空いてる時間に何度もクラスに足を運びました。その時、いろんなホームページを覗いて参考にしました。 ゆきまま 様も時間があるので今からこちらのホームページをみて対策を練るといいと思います。 ------------------------------------------------------------------------ [1108] らんらん 投稿日:2005/06/11(Sat) 07:00 [東海] ゆきまま様へ:私も子供のトラブルの時、担任では話にならないと思い校長にお話しました。私の場合いいたいことを話ました。下調べもしました。それでもだめなら、ビラでも配ろうと、思いました.いずらくなったら、転校すればいいやとおもっていました。トラブルは、すぐおさまりしました。親の方が強いです。なぜなら、子供のためなら、どんなことでもできませんか?子供が、自殺するよりはましでしょっ?それに、学校の宿題をちゃんとやれば、先生は、トップ高校の合格を保証してくれるのですか?と話のなりゆきでは、私の場合いいそうです。とにかくはやく懇談をしたほうがいいとおもいます。この状態では、子供がかわいそうです。小学校で一番偉い校長を見方につけてください。担任をほめることも大切です。そしてお願いするのです。私は、毎日子供ことを連絡帳にかきました。そして先生の変化 が良い方に動いたとき先生をほめました。誉めると良い方に流れがかわりました。ゆきまま様、世界で一番怖いのは、狂気にみちた親だとおもいます。頑張ってください。 ------------------------------------------------------------------------ [1107] グランマ 投稿日:2005/06/11(Sat) 06:55 [関東] ゆきままさん、そんなに肩をはらずにゆっくりと先生と向き合えばいいと思います。家も家庭訪問前に、宿題マシーンのことがばれていましたから「何か言われるか?」どきどきものでしたが、HPを何度も読み返し、文章題のノートを用意して待っていました。家庭訪問ですから、一軒あたりの時間は10分程度、うまくは表現できませんでしたが、先生も人間です。(大げさかも?)構えないで自然体に伝えたいことを話せば解ってくれるような気がしますが。年寄り(あくまで、ここの保護者の母親くらいの歳ですよ。(笑)経験から言うと、一気に攻め込むことなく少しずつ変化を求めるというのはどうでしょう?先生がそれほど宿題にこだわる理由を聞いて、そこからじわりと話を進めるとか、最初から変に肩を張っていると相手もそれを感じて、攻撃的になったりしますから。自分の思い通りになる子が作りたいのかも知れませんが、それでは親の方が困ります。どうしても、折り合わない、考え方に違いがありすぎるということで子供を辛い目に合わせるということはありえないとは思いますが、最近の先生は猫が好き♪さんのおっしゃるとおり親を怖がっていると思います。親との話し合いが済まないうちに、また子供に宿題のことを話すという無神経さは首をひねりますが。実際向き合って話し合いが済むまでは結果はわかりませんが話し合えば保護者がどう考えていると言うことが理解してもらえると思いますよ。なにせサラリーマンです、決められたことを決められたようにしか出来ない頭の持ち主だから、出来合いのプリントやらドリルに頼っているんです。優しくお話をして解ってもらうしかありません。頑張ってくださいなんていうと、余計に肩に力が入るしまあなんていうか顔は「にこにこ。」ここぞと言う時は腹を据えて話す。それだけでいいんじゃないですか。子供を辛い目にあわせるなら私なら、校長先生飛び越して県の教育委員会まで行きますけど。と老婆心でいらないことを、、、m(__)m ------------------------------------------------------------------------ [1106] はるまー 投稿日:2005/06/11(Sat) 01:43 [関東] ゆきまま様、私も猫が好きなので、猫が好き様に同感です。ファイト!!けいまま様、義妹が、今年、姪のたっての受験希望で4年から進学塾で勉強三昧の末、国立を受験し、(父親は公立希望)見事滑ってのんびりペースになってます。燃え尽き症候群??相反し、長女は、(どんぐりに出会う前の)私のお粗末3点セット攻撃に猛反発し、野生児のように暴れていましたが、(ほんとに勉強しない小学生でした)今では、同じぐらいの学力になっていると私は見ています。(他府県なので比べられませんが)先生は、12歳からはスパルタで言いとおっしゃっているので、今は長女の尻叩きをしています。義妹は、文系だって生きていけるといいますから、それはそれでその子に合った(レベルじゃなく)学校に入るのもよいところを伸ばす手なのかもしれません。あ〜、取り止めのないことを・・・、すみませんでした。今日は、長男が、ひらがなを半分と計算プリント(なんだか百ます計算風)半分を計算マシーンに委託してきたので、ちょっとうれしくって・・・。音読も、2週間ぐらい前からやっと家にある絵本の中から、好きなのを読んでくれています。とっても幸せ。あ〜、あとはどんぐりまったく受け付けない、字がきれいで、計算の得意な次女が心配・・・。ころころさんへあなたは私の身を削って作った人形の助産婦さんだったのですね。コロコロさんのお陰で生まれたジェニーちゃんは丁度先週、長女の手で今時の服(黒の裏地にパンチで穴を開け、ピンクのリボンを通して作ったミニのワンピース)に衣替えされました。なんだかケバくって、複雑な心境です。 ------------------------------------------------------------------------ [1103] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/11(Sat) 00:41 [四国] ゆきまま様:私なら、まず、下調べ(ここのHPより)して、さあどう料理してやろうか、いつでもかかってらっしゃいと堂々と先生とお話をすると思います。先生だからってエライわけじゃない。それに子供にとっては先生でも私の先生ではないもの。同じ大人で対等な人間ですから。でも確かに子供が辛い目に遭わされないかと心配ではありますよね。もしそうなったら、校長先生に言いに行きます。だって、こんなことで子供を攻撃するのであれば教師というよりまず人間性を疑いますし社会人、大人として失格だと思うからです。近所のお友達に教師夫婦がいるのですが、引っ越してきたころ、子供達がイジメがあっていたんです。この夫妻は担任を飛び越してすぐ校長先生にお話を持っていきました。担任では話にならないとわかっていたようです。これで子供達はイジメもなくなり近所の子とも仲良しになりました。イジメと宿題では次元が違うと思いますが、担任がだめなら校長先生(ヘンなのもいますが)、それがだめなら教育委員会というように、結構こういう話は聞きます。こういうことを視野においたうえで、担任と戦うことも大事かもしれません。もう、一歩を踏み出したのならぜひお子様たちを守ってあげてくださいね(^_^)私がここでえらそうに言うことでもないのですが・・。でもやはり、子供を目の敵にしたり、攻撃したりするのは教職に就いてる者として、最低限してはいけないことではないでしょうか?子供が困っていれば、勇気を持って頑張りましょp(^^)q行動に移す親御さんも結構いらっしゃいますから。今時の先生ってサラリーマン化してるので怖くないし、先生って実は親の方が怖いらしいです。どんぐり先生、ここで勝手に私の考え方を述べさせて頂きました。ゆきままさんのお考えもあると思います。ひとつの参考意見としてお聞きくだされば嬉しいです。もし、どこか間違ってることがあれば、みなさんご指摘ください。いろんな考えがあっていいと思います。 ------------------------------------------------------------------------ [1102] けいまま 投稿日:2005/06/10(Fri) 22:51 [関東] ありがとうございました。そろばんの過去ログ参考になりました。芸事・・・たぶん芸ができると、こんな芸ができるよとひとつの自信にはなるけれど、学力には関係ないということと理解しました。ところで、小6の娘がいます、受験のため自立学習塾に日曜以外5時から10時まで毎日通っています。毎日週末にある単元のテストのための勉強に追われています。予習シリーズです。学校のテストでは真ん中より少し上くらいで、塾に行っても偏差値52くらいなので、その程度の学力ならその程度の中学を受けようと志望校を決めたので、私としてはその学校の過去問をひたすら、やるほうがいいのではと思っているのですが、先生が過去問は6年の最後でよいといいます。私は、予習シリーズの6上はむずかしすぎて、志望校の過去問にもでてこないようなのに、無駄な気がしてなりません。先生が絶対学力で過去問をこなすのがよいと書いていらしたのを見て、やはり、これだと思いました。それで、これからは過去問の指導をしてもらえるようにお願いしようかと思っていますが、今のレベルにあった学校の過去問をやるか、または、この先生のよい文章問題をやって学力がもう少しつくことを信じて、少し上の学校を志望校にしてがんばってみようか、迷っています。ちなみに、娘にも3MX00の問題をやらせてみましたが、わからない、といいやろうとしませんでした。どのように絵を描いたらいいかわからないようです。さーっと血の気がひいたような気がしました。私は受験勉強も入試のためだけでなく、中学に入った後も高校に行っても役に立つようにやるべきだと思ってきましたが、どうも年相応の学力すらついてないような気がしました。どうにか先生の文章問題の3年あたりからやって本当の学力をつけていったほうがこの先娘のためになるような気がしています。が、本人は中堅校でいいから私立に行きたいと言っているので、やはり、このまま塾を続けるべきか、どのような勉強方法がよいでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------ [1101] ゆきまま 投稿日:2005/06/10(Fri) 22:28 [関東] 先生、もしも・・担任がどうしても私の話には共感できないし、宿題も今までどおりさせてください!これは本人の為なんです!!ムキ〜〜〜っ!!!って怒り始めたら私はどうすればいいんでしょう?あまり反抗すると子供がつらい目に合わされないかと心配なんですが・・・。今日も「あなた、宿題を嫌々ながらやってるの!!??宿題をなんだと思ってるの!!」といわれたそうです。子供は嫌々ながらやってるのは間違いないのに「いいえ。学校の復習だと思ってます。いやではありません」と答えたそうです。「嫌なの?」→「はい 嫌です」とは、とても言えなかったそうです。まだ、家庭訪問の日にちは決まっていませんが、これから先、目の敵にされるのは必至のようです。こういう陰険で聞く耳持ちそうにない教師はどうしたものでしょうか? ------------------------------------------------------------------------ |