
1.現状把握のために
■無料の学力(思考力)診断テストです。診断表も付いています。
※3ヶ月以上続けている学習方法で健康診断をパス(80%以上)できなければ、現在の学習方法を見直しましょう。
※先取り学習をしている場合は「先取りしている学年→在籍学年→下の学年」でチェックして下さい。
2.子供達の作品例:HPには2000例以上の添削例を公開しています
<2MX66:2年生向け><5MX64:5年生向け>


3.解答例の動画(少し時間がかかります)
0MX05
3MX41
4.学習相談:5000件以上の学習相談を公開しています

5.:伸びしろを保ったまま受験を突破するための方法
健全な中学受験
<目で見る頭の中:パターン学習vs思考力養成学習>
■5年間の結果→同じ問題<5MX19>をノーヒントで5年生が挑戦(音声はカットしてあります)
→これが「パターン学習A」と「思考回路養成学習B」との違いです。
A君<5年間:小1〜小5の高速プリント反復学習:**式教室>
■動画1(添削するまでに到っていません)
※面談にて、全てをリセットすることになりました。
B君<5年間:小1〜小5のノンビリどんぐり学習:自宅で週2問まで>
■動画2(完璧な解答です:添削の様子)→画像
6.最初から最高の学習方法を:テキスト案内:詳しい解説付き

7.一般書店で購入可能などんぐり問題集
※別冊が「どんぐり問題」
※AERA with Kids
8.HPでは7学年分700題の問題を7000円でDL(ダウンロード)可能(※2012.5月現在)


9.小さな勉強会 in 大阪【Small Lecture Osaka tWelve】

※思考回路が出来上がる幼児・児童期に
言葉をマスターさせつつ、言葉に惑わされずに、
無理なく無駄なく効果的な学習方法で
高度な思考力養成(1)を可能にするために。
(1)高度な思考力:人間的な判断力を含む思考力
※感情を殺すことなく、高度な理論的思考を強化するには
物語性を含んだ算数の文章問題が最適である。
<感味力を保持しつつ、視考力を活用した思考力養成>を提案します。