p.001
【現状】考えられない子供達
p.003-頭の健康診断----------001
p.012-ハガキ(小5の保護者)-002
【原因】考えない頭に育てられている...
p.013-人為的学習障害-------003
※偶然教育のなかで行われている勘違い学習
p.014-勘違い学習------------004
1.「読み・書き・計算」が基本だという勘違い
※言葉の先にあるもの
2.知識の集積が思考に繋がるという妄信
※思考の基本
3.徹底反復が基本という大きな勘違い
※肉体制御で反復が必要な理由
4.読解力を育てられない読書
※一瞬で読解力を目ざめさせる方法
5.的外れな見解
p.019-ゆとり教育について---005
【改善策】
※考える力・絶対学力を育てる「どんぐり方式」&どんぐり理論
p.020-教育の優先順位-------006
p.021-000学力とは----------007
p.026-00_0Mクラゲの海----008
p.028-00具体的には?-------009
p.029-01リンゴとリンコ----010
p.042-02盲点実験-----------011
p.044-03IF法_1-20---------012
p.064-04しまりす+宝-------013
p.067-05会員の声-----------014
p.068-06ハガキ-------------015
p.069-07できてもダメ------016
※様々な教育理論や手法の致命的な欠陥
…………………………………………………………
1.「リンゴとリンコ」...言葉の先にあるもの
※私たちの文化は文字文化ではあるが、
私たちは言葉で考えているわけではない...「言葉のトリガー理論」
2.分かる・考える・判断する...とは
※感味力を守り、人間的な判断力を含む思考力を育てる
3.読解力は読書量とは関係ない
...なぜなら、読解とは視覚イメージ再現力だから
※文字-言葉(音)-視覚イメージ-感情再現
4.やってはいけない不要な計算練習
※文章問題の中には必ず計算問題がある
5.厳禁学習...高速・反復・大量暗記
p.074-三大厳禁学習-----------017
※単純回路の強化は複雑回路の育成を妨げる
※感情を要しない作業の反復は感情再現が出来ない人間を育てる
※判断力のない人間、感情のない人間、人為的学習障害(考えられない頭)
6.要注意学習
・表現力養成という名の猿真似練習
・調べ物学習という名の混乱学習
・体験学習という名の感味力破壊学習
p.089-脳を活性化...?---------018
p.093-準備学習VS先行学習---019
p.094-数式は急がない---------020
7.教育の統一場論
→全教科を通じて同じ一つの力を守り育てる
→感味力の保護とスローイン&クイックアウトの原則
p.095-視考力:SL&QOの原則-021
p.110-思考回路の育ち方-------022
8.Q&A
・英語...
p.116-英語を使わない英語-----023※ネイティヴがいる場合はセリフ決め
p.122-語順訳を入試で確認-----024
p.123-語順訳の導入------------025
p.132-英文法の入り口----------026
p.133-どんぐりっ子の力--------027
p.134-4MX07:ニョロ問題-----028
p.135-小2が解く慶応中等部---029※受験勉強していないのに何故解ける?
p.136-2008夏:噂のEX問題---030※解けるかな?...普通に解けるね。
p.137-こんな感じで添削例-----031※灘
p.138-でこんな感じで添削例---032※麻布中学 |
<国語>
p.139-国語ですること------033
p.140-漢字読本の仕組み----034
p.141-権兵衛の村(1+6)----035
■絵コンテ読解...一瞬で読解力を目ざめさせる方法
p.164-きつつきの商売------036
■イメージフィックス法:image-fix...何でも書かずに覚える事が出来る
p.176-IF法_1-20-----------037
p.195-漢字塗絵筆順_1-----038
p.276-漢字_1_B------------039
p.357-漢字_1_W-----------040
p.438-漢字塗絵_議---------041
p.439-漢字・手抜き+見本--042
p.440-漢字全手本練習帳1--043
p.441-漢字練習帳○×------044
p.442-時間日記-------------045※作文を書かせる手法は幾つもありますが重要ではない。
※漢字読本を教室で作るだけで言葉や文字の感覚が高まり
素晴らしい表現力養成にもなる
<算数>...算数で読解力が育つ理由
■ミラクル「デンタくん」...5分で無限暗算
p.443-指折り算(体感計算)-046
p.444-デンタくん----------047
p.451-横筆算---------------048
p.466-73-46=27----------049
※なるべくさせない(優れていても単純回路の強化になる)
●指折算でなければイケナイ理由
吸収力を守る安心感・安定感の保証
情緒の安定&正常な感情の育成を疎外しないことが大事
p.467-計算力養成の要------050
※情緒の安定、安定した感情、安心感、納得感、満足感、そして思考力養成になる方法
→応用自在の無限暗算「横筆算」
■見かけ(出来ること)は同じでも育てているものが全く違う
p.473-三角視算表-----------051
p.474-九九は36個!--------052
※なるべくさせない(優れていても単純回路の強化になる)
■単位換算表...換算無用
p.477-001どうする?------053
p.478-002こうする!------054
p.483-003...で、こうする-055
※なるべくさせない(優れていても単純回路の強化になる)
■どんぐり倶楽部では習熟させない算数の項目(誰でも一瞬で出来るor不要)
p.496-習熟させない項目---056
1.式での数の分解合成
2.式の変形
3.単位換算計算練習
4.余りのある割り算
5.小数の掛け算・割り算
p.500-基本計算-------------057
6.最小公倍数での通分はしない
p.502-通分はこうする!---058
7.スラスラ音読
8.高速計算(暗算)
9.大量暗記(漢字、古典、英語)味わうだけならOKだが、覚えることは×
→日常的に使うもの、使えるものであること!
10.徹底反復:体の制御と頭の制御の勘違い
p.509-これだけがいい-----059
p.536-これだけ算数計算編060
p.540-ドリル変更例-------061
p.541-計算練習の比較-----062
p.542-楽々二重線----------063
p.543-筆算の工夫----------064
p.545-独立進度表----------065
■「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」...思考回路作成
※適度にさせる(優れていても処理になると感情再現をしなくなる)
※「分からん帳」作成講座
p.546-設問解釈(数学編)----066
※テスト用の学習方法なので普通はしない(国語・英語編はHPでどうぞ)
<板書の極意:ノートの真髄>...再現できて応用が利く絵図
・音(語呂合わせ)→原理原則の絵図再現→絵図の利用
p.547-12星座---------------067※30分で天体完了・応用自在です!
※中学での学習の進め方
●国語で読解(分かる:理解する)とは何かを教える(視覚イメージ再現→感情再現)
○社会語を教える→中学で活かせるように:覚える必要はないので用語を漢字練習にする
○理科語を教える→中学で活かせるように:覚える必要はないので用語を漢字練習にする
○算数語を教える→中学で活かせるように:算数で思考とは何かを教える:絵コンテ問題
●全教科で視考力を使った思考力養成をし、
オリジナルの感情に根ざした人間的な判断力を含むオリジナルの判断基準を育てる。
●全教科で感味力養成が最重要課題:感じること味わうことなしに自分で再現はできない。
この力がないと再現すべき原形イメージが獲得できない。
|