総索引ログ索引
「どんぐり倶楽部」経験者・利用者の声
・本を読ませて頂いて、いろいろ共感することが多く何人かの友達と回し読みしました。なぜか気持ちが楽になりました。  
……………………………………………………………………………………………
・昨年「絶対学力」を拝見し、今年になって再度読み直しました。考える学習の大切さを感じています。その後こちらのHPにたどり着き、算数の問題をぜひ利用させていただきたいと思いました。よろしくお願いいたします。 
……………………………………………………………………………………………
・仕事を持つ男の子3人の母親です。小学1年生も終わりに近づき、今の学校教育に対する懸念はぬぐいきれません。学校にばかり頼ってはいられないと思い、それでも、これから次々とかかるであろう教育費のことを考えると、何かに頼ることもできません。この教材が親とのコミュニケーションを第一としている点と、教育理念がしっかりあるところに、期待して、時間をかけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
……………………………………………………………………………………………
・小さい頃は成績がよかったのに、結局「本当の力」ではなかったため高校では一気に落ちこぼれ状態になりました。子供にはそうなって欲しくない。いろいろな本を読んでみてここにたどり着きました。 
……………………………………………………………………………………………
・新一年生は18人のみの山の中へ移るのですが,子供には胸を張って世界へ飛び出せる子供になってほしいと願っている親です。子供に勉強させたいと思っても,市販されている教材はどれもきまりきった計算など,先行学習ばかり。こちらのHPをみて大きくうなずいてしまいました。これから年長用の問題をやらせていきたいと思ってます。
……………………………………………………………………………………………
・昨年ドイツより帰国しました。ドイツ在住中も、問題を使って、子供たちに学習させることができ大変ありがたく思いました。家の中が落ち着いたので、また挑戦させたいと思いました。
……………………………………………………………………………………………
・「右脳開発」から始まり、能力開発ジプシーの生活でした。どんぐり先生の「絶対学力」を読んで、やっと落ち着いて暮らせます。
……………………………………………………………………………………………
・5年生の息子をもつ母です。子どもに合った勉強方法を探して、いろいろな本を読んできました。いまだに答えは霧の中ですが、「これは違うのではないか」という物が見えてきました。消去法で探すのは効率的ではないかもしれませんが、純度の高い物が残れば、それが息子にとって良い方法になるのだと考えています。 どんぐり先生のご本にもう少し早く巡り会いたかったと思いますが(息子はもう、11歳なので)、今からでも取り戻せる事はやってみるつもりでおります。是非利用させてください。
……………………………………………………………………………………………
・はじめまして。4才5才の女の子の母です。上の子が、ひらがなカタカナ数字が書けるようになり、絵本や漫画雑誌も読めるようになったため1年先取りして小学生用の通信講座でも始めようかな?と考えてパソコンでいろいろ検索中にこちらの先生のHPを見つけました。大変よいタイミングで出会うことができ感謝しています。先取り教育はやめて、先生の問題を1年間がんばってみようかと考えています。試しに「カタツムリ」の問題を口頭で話したら第一声「そんなん難しくてできへん!!」でした。「カタツムリの絵書いてみ」と言うと個性豊かなお友達カタツムリと落ち葉を書いてくれました。あっというまに数えて8の正解をあてました。先生のHPに出会う前、1年生算数問題を初めてしました。「にわとりが4個タマゴを生みました。もう1羽のにわとりが6個生みました。全部でタマゴはいくつでしょう?」でした。母は「丸を4個書いてみ」と言いましたが娘はタマゴの殻をかぶったひよこを4羽書いたのでした。この時点で母はいらいらして「丸でええねん。丸で!」と言い「じゃあと6個書いて」と言うと、娘は4個のタマゴに2個加えて6個にしました。母は「違う!4個とは別に6個やろ!」と怒ってしまい。娘はこわくなってあわてて正解欄に6と書いて、母に「えっ!」と言われてもう「解らん!!」と投げ出してしました。これでは勉強になりませんね。先生のHPを読んで母は大反省しました。このお手紙を書いてる最中に2問目をやりましたが、桜の花の絵が上手く描けませんで挫折しました。5枚花びらは難しいので3枚チューリップに変えたのですがなおみちゃんまで書いて挫折し、まんがを読んでしまいました。下の子はチューリップでも書きにくかったらしく母が書いてあげると興味津々で見ていました。それぞれの子の花びらの数は数えられたので、○を花びらの数分並べて書いて「けんた<なおみ<こうすけ」は理解できました。「じゃあ何枚多いの?」はこうすけとなおみの差3は出来たのですが、そこで根気が切れてしました。まだちょっと早かったのかな?今度はお皿にお団子とアレンジしてチャレンジしようと思います。ゆっくり、あせらず、がんばりますね。ありがとうございました。
……………………………………………………………………………………………
・トライアングルナンバーという計算方法を情報番組で耳にし、(今注目を浴びているという説明のみで詳しい説明がありませんでした)どういうものかを知りたくPCで検索しました所、どんぐり倶楽部にヒットいたしました。先生のコメント読み進めていると、とっても”納得!”とうなずく事ばかりでしたので、早速登録をさせていただきました。私には2年生になる子供がおりますが、勉強をしていましても極端に集中力に欠けるところがあり悩んでおりました。学校の勉強にしましても理解ができていないのではなく、気持ちが乗って集中をすれば問題なく解けるのですが、ひとたび子供自身が勉強モードの入れないでいると、授業中も上の空・・・という状態です。(この状態の時の方が多いです。)興味を持ち始めると、ぐいぐいと引き込まれるように集中できますので、先生の学習方法で家庭学習を進めていきたいと思い、会員にさせていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
……………………………………………………………………………………………
・体育と図工が好きな女の子です。算数を楽しく学場せてやりたいで す。「絶対学力」を友達のお母さんからお借りして読んで、「これだ」と思いました 。学校でやっている百ます計算にはずっと疑問を抱いていましたが、この本を読んで とてもすっきりしました。家庭学習のやり方に付いてもアウトラインがつかめてとて も役に立ちました。算数の文章問題を親子で楽しく学んでいきたいです。
……………………………………………………………………………………………
・息子は軽度発達遅延と診断されていますが、現在は普通学級に通わせています。これまで何とか学校の授業についていかせようと、必死になって家で勉強をやらせていましたが、ただ計算問題を多くやらせたり、漢字を何度も何度も書かせて覚えさせたりするばかりで、息子が楽しんで学ぶような環境は全く作ってきませんでした。これまでのことを反省し、妻とも相談しながら息子の教育について見直していきたいと思います。
……………………………………………………………………………………………

●全世界の子供達が健全に育ちますように-----------教育次第でできます。