総索引
●下記内容は「受験と教育の専門ポータルサイト
inter-edu.の掲示板からの引用です。

【1199】<どんぐり倶楽部です> どんぐり倶楽部 - 04/10/11(月) 10:26 -
<どんぐり倶楽部です>
●低学年の学習トピでご紹介していただいていましたので少し詳細を書いておきます。よろしければお使い下さい。掲示板(BBS過去ログ)には受験をされる方の相談も成績不振の方の相談もたくさんあります。知的障害児にも中学入試を目指す人にも有効です。※経過報告もBBSの中にあります。
●良質の算数文章問題(年長〜小6)700題は、あらゆる問題集の前にすべき「応用の利く基本」が育てられるようになっています。無理なく無駄なく効果的な学習を提供できれば子供達の才能を守ってあげられます。御自身の目で確かめてお使い下さい。最新情報:
http://homepage.mac.com/donguriclub/vain.html

「どんぐり倶楽部」の公式ホームページ:
http://homepage.mac.com/donguriclub/frontpage.html

●無理なく無駄なく効果的な無料学習教材をどうぞ。
●毎月5000人以上の方が参考にされています。安心してお使い下さい。
------------------------------------------------------------------------
【1207】Re:<どんぐり倶楽部です> 抜群の効果があります - 04/10/12(火) 12:41 -
▼どんぐり倶楽部さん:愚息は小学校1年生。どんぐり倶楽部様の問題集は文章問題対策に抜群の効果があります。順を追って、一つの問題に復習と発展が含まれているので、最レベの文章問題がスムーズに解けるようになります。最初の内はヒントを小出しにして1日3〜4時間で1問(又は出来ない)といった具合に、大変時間がかかりますが、結果は数をこなして繰り返すすよりも、
新しいパターン問題習得に1人で考える力が養われますので、時間の無駄になりません。
------------------------------------------------------------------------
【1209】ゆっくりお願いしますね どんぐり倶楽部 - 04/10/12(火) 14:29 -
●HPでは中学受験を意識していませんので秘密ですが、小5の夏前までに「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」年長〜小6の問題(700題)を解くと、それだけで読解力も計算力も同時に飛躍的に伸びます。他は何もしなくて結構です。
●小5の夏から小6の夏前までに受験テキスト(市販の物でも塾のものでもOK)を一種類だけ仕上げて「分からん帳」を作ります。
※注意することは設問解釈を中心に学習することです。設問解釈という学習方法を取り入れなければテスト形式に対応できる応用力は育ちません。学力はあるのに点数がとれない状態になります。
●小6の夏に「分からん帳」だけを消化します。「分からん帳」ができた時点ですべきことが全て決まります。この間に保護者は志望校(本当に行きたい)1校の過去問分析をします。この分析の出来次第で90%以上の確率で合否が決まります。
※下記ページを参考にすれば保護者でも出来ます。
●小6の9月から分析結果に沿った独自学習を始め12月までに仕上げます。
●直前の2週間は解答順番や解答に使う定理などを時間を計って復習します。
……………………………………………………………………………………………
※ポイントは余計なことをしないことと分析をすることです。
参考:分析例
http://homepage.mac.com/donguriclub/fuzoku.html
●参考までにどうぞ。「分からん帳」や設問解釈については「絶対学力(文藝春秋社発売)」を参考にして下さい。
------------------------------------------------------------------------
【1225】Re:どんぐり倶楽部憲章 どんぐりファン - 04/10/14(木) 21:35 -
少1ですが、年長の問題から1日1題ずつ解いています。絵を描いて考えることがとても楽しい様子です。まだ、掛け算、割り算を習っていないので、それらの問題は立式することができません。
形式にも慣れてほしいので式と答えは必ず書くように指導していたのですが、絵だけを見て答えを出してもよいのでしょうか?もうじき年長の100題が終了します。もう一度年長の問題を復習するか、小1の問題を始めるか、どちらがおすすめでしょうか?年長のものはあまり時間をかけずに解いています。
------------------------------------------------------------------------
【1226】どんぐり倶楽部の文章問題 どんぐり倶楽部 - 04/10/14(木) 22:31 -
●どんぐり倶楽部です。参考にされて下さい。
>まだ、掛け算、割り算を習っていないので、それらの問題は立式することができません。
●立式は不要です。なぜなら、絵から立式は瞬時に出来るようになるからです。また、数式の元となる絵図を把握しているのですから何の心配もありません。小3-4にかけて少しずつ数式で仕上げる練習をすれば十分です。この時にも<文章→数式>ではなく<文章→絵図→数式>の過程を大事にすると多量に問題を解かなくても応用力が育ちます。
>もうじき年長の100題が終了します。もう一度年長の問題を復習するか、小1の問題を始めるか、どちらがおすすめでしょうか?年長のものはあまり時間をかけずに解いています。
●繰り返しは「楽しくない」ので、解けそうな1年生向き1MX00-99に進んでください。1日1題ではなく1週間に1題でもいいですよ。学力の中には忍耐力・継続力も含まれます。良質の算数文章問題はこれらの力も養うことが出来るように作りました。時間をかけて問題を解く効果は数分で数百問を解く効果とは較べ物にならないくらい応用力を育てます。
※ゆっくりジックリ丁寧に取り組んで下さい。
------------------------------------------------------------------------
【1227】Re:どんぐり倶楽部憲章 がんばってる息子 - 04/10/14(木) 22:42 -
小学2年生の長男ですが、年長の時に小学1年生用問題をやりはじめて今では5年生の50問目あたりまできています。どんぐり倶楽部憲章をできる限り守りつつここまできましたが、やり始め当初は苦労しました。内容を絵にする事(図式化)ができないのです。色ちがいのおはじきを文章問題の主人公に見立てて、勝手に問題を解いていました。視覚でイメージをふくらませる事が出来始めたら、自分で勝手に絵を書きだしました。今ではすらすらと問題を解いています。単位換算、比(割合)の概念を理解させるのには最高の問題だとおもいます。勉強は親の私が教えていますのでつまずきはありません。ちなみにどんぐり以外では受験研究社の標準問題集小5算数と小5算数文章題を解いています。
------------------------------------------------------------------------
【1229】連立方程式と図形が鍵ですね どんぐり倶楽部 - 04/10/15(金) 9:58 -

●スゴイですね。でも絵図で解けるようになると「分かってしまう」んですよね。これが視考力です。
●受験では連立方程式と図形(相似・合同)までは仕上げる必要があります。秘密ですが良質の算数文章問題は小5で連立方程式を組み込んでいますので抵抗無く解けるでしょう。問題は図形です。図形は中学によって癖がありますので第1志望校の過去問題から使われている図形処理に必要なエッセンスを抜き出してから問題集をしてください。こうすると時間に余裕を持って楽しく受験できます。


総索引