〜「どんぐり倶楽部」BBS過去ログ〜1201-1300 
総索引ログ索引
------------------------------------------------------------------------
[1300] まーぶる 投稿日:2005/07/06(Wed) 12:42  [関東]
どんぐり先生からお返事がいただけて光栄です。「先生のおっしゃることは聞くものです。」と子供にはっきり言う一方で、宿題について担任の先生に相談に伺 うことにしました。学期末個人面談も近いことですし。担任の先生は新卒3年目なのでまだ柔軟性があるのではないかと期待しています。どうもありがとうござ いました。
------------------------------------------------------------------------
[1299] ぶち 投稿日:2005/07/06(Wed) 10:38  [関東]
国語の教科書に、緑のマーカーでマークして緑下敷きで目隠ししたらいいと思うのに、子供が教科書に触らせてくれない、と思っていたのですが、もう一冊買えばいいのでしたか!!なんで気づかなかったんだろ。売ってるのも知っていたのになあ。~(^o^)~ これは、著作権侵害なレオン君マークです!
●教科書は全学年分を自宅の本棚(絵本とか雑誌の棚)に揃えておくといいですよ。国語の音読は全学年に広がりますし、算数は不要なこと(各学年で仕上げなくていいこと)が分かります。
※そして「3年生でコレが分からないと6年生でコレが分からない」ではなくて「6年生でコレを復習するんだから3年生で徹底反復する必要なんてないのねぇ」と眺めるのです。事実に裏付けされた余裕が出ます。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1298] siu 投稿日:2005/07/06(Wed) 10:19  [関東]
過去ログのワード検索できました!先生、ありがとうございます。ただ、キーワードの色が青くなるだけなので、青いところを探すのにとても目が疲れてしまって…&ついつい先生のコメントのところは止まって読んでしまうので、なかなか前に進みません(^^ゞ
●オマケ:自分のワープロソフトにコピーして全色を黒にします。それから検索すると問題解決で〜す。log01-13全てを1つのファイルにコピーすれば全文検索できますよ。ふふふ、軽いワープロソフト(無料)はお持ちかな?Wordは重いので動きが鈍いですね。
参考URL
http://homepage1.nifty.com/lightway/
Windows版 iText 3.1.6 [新版]
私は姉妹品のマック版を使っています。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1297] ウル 投稿日:2005/07/06(Wed) 09:47  [九州]
こんにちは。漢字読本、我が家では1年生用を子ども達が大好きな空間「トイレ」に貼っています。家族全員が毎回眺めてはパパが声に出して読んだり、誰かが 問題出したり、楽しんでいます。一人当たりのトイレの時間が長くなって困る部分もあるのですが・・・(*^。^*)時々漢字ゲームをします。不要になった 名刺の裏にひらがなで各学年の新出漢字をひらがなで書いておき、書けるカードだけ取って書くという簡単なもの。毎回誰かが「あっおなかが・・・。」と言っ てトイレに行き、「あっオレもなんだか・・・。」なんて言いながらでもすぐ出てきます。(*^_^*)楽しくやっています。先生の作られた教材って本当に 我が家で大活躍です。2年生の次男に早く三角計算をやらせたいーと思いながらグッと我慢して待っています。早く掛け算教わってこないかなぁ。
○つかってつかって!パウチッコで「さんかくけいさんしたじき」つくったウサギもいたなぁ。
ラオン:はいはいはいはい!たまには、だして...。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1296] けいまま 投稿日:2005/07/06(Wed) 09:38  [関東]
レオンくん、ピオンくんCDのお仕事どうもありがとう♪
=カンゲキ=
------------------------------------------------------------------------
[1295] ころころ 投稿日:2005/07/06(Wed) 09:29  [近畿]
うわぁ〜!先生の字だ!!素敵素敵!!!もっと、見たいです!!
○「じょうせつてんじじょう」のごあんない:レオンくんのおうち...「まいど!」
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1294] ころころ 投稿日:2005/07/06(Wed) 09:21  [近畿]
ゆきままさんへ 家の小3の子供に、時間と時刻の問題を私は教えられません。私が教えると、私のやり方を押しつけるだけで終わるのが怖いので、先生に聞い ておいでと、あの手、この手でわからん帳を持って行くように仕向けています。(1日質問に行ったらゲーム一回させてあげる。など)今、お子さんが可哀想だ と、手を出してしまったら、もっと先で、必要以上の手間と時間がかかることになると思います。堂々と、元気に「せんせ〜これであってるかなぁ?、これ、わ かれへんねん。」と言わせてあげましょう。子供に「聞くことは恥ずかしくない」と思ってもらうために、出かけた先で、子供の前で、「ここに行きたいのです が、どう行けばいいのでしょう。」「今、何時でしょう。」「この、野菜はどうして食べたら良いのですか?」など、日常で私が聞きまくった事もありました。 (お礼もちゃんと言いました。)「知りません」と言った人はいませんでした。聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、既に諺にもなっている事だしね。行け行け〜 ♪
------------------------------------------------------------------------
[1293] みらい 投稿日:2005/07/05(Tue) 22:10  [関東]
一年生の子、「今日の宿題は計算タイムで点数が悪い人だけ、おうちの人とやりましょう」だそうでプリントを見ると4ます計算。足し算はできるのにおかしい なと思い、どうやって答えを出したか聞くと、どことどこを足して答えをどこに書くかがわかっていない。しかもこれで6回目だそうで・・・。本人は足し算自 体が間違えていると思いこんでいた。なぜ、先生は足し算がわかってもやり方がわからない子がいるというのに気がつかないの?テストや授業を細かく見ていれ ばわかるだろうに。もしかして保護者皆、計算タイムの信者だと思っているのかしら?おうちの人とやりましょうの前に、先生が気づいてほしいな。えっ?うち の子がきちんと聞いていないのが悪いって?そんな事あるかしら〜?だってうちの子、どんぐり問題+外遊びでた〜くさん頭使ってるから、きちんと説明してく れればわかるわよ!!!無駄な時間だった気がする。
>>テストや授業を細かく見ていればわかるだろうに。
●単純に「見ていない」んです。
●基本的に「教え方」を教わって先生になっている先生はいません。
※岡山大学だけは別かもしれませんが...。私の本を使ってる先生もいらっしゃいますしね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1292] ゆきまま 投稿日:2005/07/05(Tue) 19:37  [関東]
どんぐり倶楽部のホームページは私に色々なことを気付かせてくれました。本当に有難うございました。
●散文詩9点
http://homepage.mac.com/donguriclub/poem-9.html
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1291] けいまま 投稿日:2005/07/05(Tue) 16:03  [関東]
先生、ころころさんありがとうございました。参考にして、ぜひ手作りやってみます。私は先生の漢字読本が大好きです、全漢字がでてくる読み物なんて、すば らしいし、ちょっと手作りは難しい。1年生のしかないのが残念で、でもCDの中を探していたら、ありました。2年生は「心の声日記」というのが、そうで しょうか。これを子供と読んでみようと思います。
レオン:いれときました。
●え?
レオン:だって、あったから。
●え?あ、そう。他のも?
レオン:みんな。ピオンがオマケっていってた。
●そう。CDはピオンくんのお仕事だもんね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1290] まーぶる 投稿日:2005/07/05(Tue) 14:06  [関東]
三年生の息子共々どんぐり新入生です。「新・絶対学力」を読んで感銘を受けてから二ヶ月弱、毎日思う存分子供を友達と遊ばせ、週末には文章題を一緒に解い ています。先日学校の先生が漢字40字を10回ずつ書く宿題をお出しになり、始めは子供もひたすらノートを埋めておりましたが、時間がかかりすぎますし、 どんぐり先生のおっしゃる通り字が乱雑になっていくのを見て、もう書ける漢字は二回くらい書くだけでいいのではと話しました。子供は「それでも先生が全部 書きなさいとおっしゃったから」と言って聞かず、その時は全部書きました。一昨日、今度は算数の簡単な計算少しと漢字五字を10回練習の宿題が出た折、今 度は子ども自身が「宿題はやらなくいいんだ」と言って算数の宿題もやろうとせず、先生からの生活上の注意(整頓や忘れ物について)も聞こうとしなくなりま した。私が前回不用意にこれはあまりいい宿題ではないと口にしたのがいけなかったのかもしれません。集団生活のルールを学ぶ上で、先生を尊敬してたてると いう気持ちは大切だと思いますが、それをなくしかけているようです。どう対応したら良いでしょうか。過去ログも読んでいる途中ですが、すでにお答え下さっ ている場合は申し訳ありません。
●100人の中で99人が守っていてもヘンテコリンはヘンテコリンです。
 先生を尊敬することと悪い宿題は全く関係ありません。
※「悪い宿題はしないほがいい」「先生は尊敬すべきである」完璧に両立しますよ。宣言していないだけでしょう。
※先生と喧嘩はする。しかし、尊重する。両立します。相手ではなくコチラの態度の問題です。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1289] siu 投稿日:2005/07/05(Tue) 13:58  [関東]
習い事に関しての過去ログを読みたいのですが、過去ログをワード検索することって出来ないのでしょうか???
パソコンにとってもうといので…どなたか教えていただけませんか?
お願いしますm(__)m
●出来ます出来ます。
1.過去ログを開く。例えば下記URL
http://homepage.mac.com/donguriclub/bbs-log11.html
2.IEなら左上の「編集」→「検索」で検索したい言葉「習い事」をいれてenter
※過去ログは01-13までありますからそれぞれに検索をかけてください。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1288] はるまー 投稿日:2005/07/05(Tue) 10:40  [関東]
私も手作りです。一年生の息子が、やりたがりなので、父親がドリルを購入する前に漢字練習長を作りました。方眼ノート(安い!)の一ページにマスを二つ 作って、色を塗れる様に漢字を書いて、筆順も書いておきます。番号ごとに色を決めて、楽しんで塗っています。ただ、4年生の分が、問題です。毎朝、小テス トのための宿題があり、宿題自体は宿題マシーンがしていますが、何もせずにほっておくと点数が悪かったので、本人がショックを受けてました。今は、ノート の一ページに6マス、左はお手本で、6文字〜10文字ぐらいを一回ずつ書いています。一日一字〜二字に減らさないと・・・。しなさいって言うのは簡単だけ ど、最小限の勉強にするのって難しいです〜。
●そうなんです、最小限で最大限の効果が出るように「いかにさせないか」が力量なんです。
※二流は「させる」→簡単ですからね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1287] ころころ 投稿日:2005/07/05(Tue) 09:26  [近畿]
けいままさんへ テキストですが自分で作ってま〜す。先生のは素敵なんだろうなぁと想像しながら、こんな感じ?と、ノートに書いています。欲しいドリルは 探してもどこにも売ってない事が分かったので、せっせと作っています。さぼると子供から、「お母さん、作ってないで!」と、突っ込まれます。ご参考まで
●いいですね〜。
※テキスト作りヒント:教科書は拡大コピーなんかすると色々使えたりします。
※教科書準拠なんて使わずに教科書そのものを使うんです。(だって、教科書って格安なんですから)
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1286] けいまま 投稿日:2005/07/05(Tue) 08:54  [関東]
漢字に関しては相変わらず学校では同じ字を何十回も書くような練習をさせられているようで、その割りにちっとも覚えられなくて、なにか家でやるのによいも のはないかと思っています。先生の漢字読本を首をながーくして待っているのですが、まだ時間がかかるご様子ですので、探してみました。ひとつ見つけたのが 清風堂書店出版部の学力どりる漢字(細川元子、学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会 著)というものです。新しい漢字は左側に見本があり、それを使っ た熟語がいくつかでていて、すべて、左側に見本があってそれを見て書くようになっています。そのあと、その漢字を使った文章がでてきて、読みと書きと同じ 文章で練習するようになっています。このようなものは先生、皆さんどんなものでしょうか。
●誰でも手軽に作れる漢字練習帳〜〜〜〜〜〜。
1.教科書を教科書取り扱い書店でもう1冊購入する。(安い!)
2.漢字に読み仮名をふる。
2.漢字の上にセロハンテープと紙(漢字の大きさ)で目隠しをする。
3.ノートを横に置いて漢字の練習をする。
※チラッとめくれば答え。例文は教科書そのもの。これより効率の悪い問題集は不要です。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1285] ゆきまま 投稿日:2005/07/04(Mon) 22:40  [関東]
お返事有難うございます。確かに3年生にもなって時計の計算が出来ないなんて、娘本人も「これは2年生で習った問題だから恥ずかしくて先生には聞け ん・・。」としょんぼりしています。娘が可哀相で、何とか解らせてあげたかったのですが、換算ではダメなんですね。アドバイスどおりにしてみます。それで もダメならまた相談にのってください。もう一つ、「どこまで教えるべきか」の2年生の単元で「時刻と時間」の中にある60進法筆算とはどういうものなので しょうか?私は60進法というのは60で次の位(?)にあがる・・つまり、時計の秒が分になり、分が時間になる状態が60ずつで上がっていくから60進法 というのだろうと思っていたんですが、だとしたら60進法は時間までということでしょうか。1日や1年はどのように説明すれば良いのでしょうか。娘は1日 は24時間と「暗記」しています。「理解」はしていないようです。先ずは1日が24時間であることを図で理解させた方がよいですか?それから、続けざまに 質問して申し訳ないのですが、もう一つだけ教えてください。先生のおっしゃる、「12歳」は基本的に小6までのことですか?うちの息子は4月生まれなので 6年生になる前の4月に12歳になります。12歳までは思考力を育てる期間・・は小学生の間・・と解釈してよいのですか?たくさん質問してごめんなさい。 お答えいただける範囲で結構ですのでよろしくお願いいたします。
>>お返事有難うございます。
確かに3年生にもなって時計の計算が出来ないなんて、娘本人も「これは2年生で習った問題だから恥ずかしくて先生には聞けん・・。」としょんぼりしています。娘が可哀相で何とか解らせてあげたかったのですが
●まず、この考え方が大間違いです。時計は自然に分かるようになります。計算も出来るようになります。そんなことが大事なのではなく「分からないことを先 生に聞けるようにお母さんが環境を作ってあげて小学校を卒業するまでに先生に質問できるように育てること」です。
※掲示板の過去ログ・「思考の臨界期」「絶対学力」「新・絶対学力」を早急に読んで下さい。今の考えでは全く見当違いの教育になります。
※また、何月生まれなども関係ありません。子供は個別です。身長が伸びる時期が個別に異なるのと同じです。まず、子供本人をよく見ましょうね。隣を見ても子供は見えませんよ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1284] ぶち 投稿日:2005/07/04(Mon) 13:12  [関東]
先生がなぜこんなに「ゆっくり」にこだわるのだろう?と、昨日からゆっくり考えてみました。週1問が良いペースというのは、その間のブランクの時間に、何 かが起こる、ということなのかなあ、と思い至りました。次々にやってしまうと、脳みそがごちゃごちゃになって育つのではなく混乱しちゃうということなので しょうか。だから、ノリノリでも、やる気満々でも、「ちょっとだけ」にしておいたほうがいいのですか?どうもそんな気がしてきて、納得しかけています。間 違っていますか?ところでこのところ1ヶ月ほどオヤスミしてました。私が、塗り絵を作らされていたんです。動物のマンガとか果物なんかのを描いてあげた ら、もっと難しい塗り絵を描け。と言うので困って、そこらへんにあった社会の教科書から、浄水場のしくみ、みたいな絵を写したりすると喜んで塗っていまし た。非常に意外です。まあ、静かになってくれて良かった、と思っていましたら、思わぬ副産物があったのです。浄水場も下水処理場も、とにかく興味がなくて 覚えなかった子が、塗り絵をした翌日顔を洗いながら「この水は浄水場から来て、下水処理場に流れていくんだよ」とか言うんです。これも視考力のひとつ?そ んななら、もっと塗り絵作ってあげようか?と思ったり(現金ですいません。そうじゃなくても作ってあげてますよ!)。しかし、塗り絵にするのにちょうど良 い題材はあまりないのも現実です。何かいいのないかなあ。
○フッフッフ...いいかんじだぞ。ぞ、ぞ、ぞうさん。あ、ふんじゃった!
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1283] りんこ 投稿日:2005/07/04(Mon) 11:35  [関東]
>●「色鉛筆もっといで」が始めるサインです。「問題そっちのけ」ってのは「楽しい」ってこと。GOODです。
早速のお答え有難うございます。作文などに絵を描いて楽しそうなのは気にならなかったんですが、簡単なわかり易い作図という発想は「算数」を解くという大 人の感覚でした。目からウロコでした。(先生のお子さんの絵にも負けないくらい手間暇かけています)今朝、息子は心ゆくまで?絵を書いて楽しんで問題に取 り組んでいました。また、時間の計算の方法もチョッと説明できてなかったのですが、時計をたくさん書いてあげれば良いのだと嬉しくなってきました。(攻撃 ビームを飛ばさないよう気をつけたいと思います)本当にさせられているのではなく、自ずから・・・でなければ楽しくありませんものね。有難うございまし た。
●子供は適応力に富んでいます。こう書くと「何でも出来る」と勘違いしますが「成長途上:進化途上なので未熟で敏感で影響を受けやすい」ということです。
ですから「問題を解ければいい」という考えは「問題を解けるだけの人間(脳)」を育てるのは当然なんです。
問題を解くために問題を解いていれば問題を解くことが出来る。でもそれだけ。
問題を思考力養成のために解いていれば思考力養成が出来る。これが12才までの教育。12-15才で問題攻略方法を教える。これがシュパルタ教育「どんぐり方式」です。
※「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」には解ければいいなんて問題は1題もありません。安心して続けて下さい。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1282] 猫が好き♪ 投稿日:2005/07/04(Mon) 09:31  [四国]
あー良かった!1年生用か2年生用には2回くらい入ってますよね。小学校で等比が一番大切であることは先生は書かれてますものね。きっと、この等比なんだ ろうとは思っていましたが、なんせ、算数、数学に拒絶反応をしてしまう私としては自信がないし、間違ってたら恥ずかしいからやめておきました。でも、待て よ、娘と一緒に文章問題をして・・・楽しい♪難しいのは、「絶対、解いてやる!!」と、あらら、私いつの間にか算数が楽しくなってる。娘と一緒に一から勉 強してます。こんなに楽しく算数を学べるなんて、娘がうらやましいです。
------------------------------------------------------------------------
[1281] ころころ 投稿日:2005/07/04(Mon) 09:09  [近畿]
おはようございます。やられましたっ!それなら、わかる気がする。でも、当分見たくないです。(笑)
猫が好き♪さんやゆうゆうさんのお陰で大事なことが聞けました。まだまだヒミツはてんこ盛りですね。どうやって、ヒミツを聞き出すか、そっちを見つけなけ れば。(先生のお好きなものはなにかしら?いも焼酎?レオンくんおしえてね。)さて、気を取り直して「見出しマップ」探してみます。クリッククリック、 ズ〜ルズル…。
------------------------------------------------------------------------
[1280] ゆうゆう 投稿日:2005/07/04(Mon) 01:22  [関東]
あらら、、、早押しで問題を良く聞かずに答えたんですねえ・・・まだまだ修行が足りません。きっと2学年共通のはまだたくさんあるのでしょう。文章の読み 取りが×ですねえ。「全学年通して」という意味を取り違えていました・・・。でもちょっとわくわくしました。これから子どもは「あれれっっ?」にいくつ気 づくでしょう。新しい楽しみが出来ました。
●反応有難うございま〜す。問題の書き方が悪かったで〜す。
……………………………………………………………………………………………
●さて、問題です。「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」には全学年を通して1学年だけ1問だけ数字も文章も全く同じ問題があります。御存知ですか?ミスプリなんかじゃないんです。フッフッフ。
→学年違いの同じ問題は結構あります。
→でも体に悪いので「ミッケ」はやめましょうね。子供が教えてくれますから。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1279] 猫が好き♪ 投稿日:2005/07/04(Mon) 01:13  [四国]
>●さて、問題です。
先生、筋肉豆腐の問題?やたら、同じ問題が多いな。最初はミスプリ??いや、これはとても大切な問題なのかなといつも思っていたんですけど。2.3.4年 生用しか見てないのですが数字も文章も同じだし、本当の学力検査?の所にも問題としてあるのでそう思いました。
●小学校で学ぶ項目の中心は実は等比の問題なんです。掛け算、割り算、図形の相似、方程式、あらゆるところで等比の概念を使います。
計算もそうです。23×13を1:23→10:230+3:69→13:299→23×13=299なんて小2くらいでするんですね。教えてないのにね。目で見ていると気付くんです。
※大事な問題は多めに入れてあるんです。秘密はいっぱいなんです。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1278] ころころ 投稿日:2005/07/04(Mon) 00:27  [近畿]
>●さて、問題です。
く、悔しい、見つけられない。ミスプリじゃない問題。700題をたり来たりしていたら、めまいがしてきたので今日はやめ。お砂糖争奪戦競争じゃないし、ア リンコ小学校でもないし、CD飛ばしでもないし、赤い花白い花でもないし、コロコロとゴロゴロは違うし…問題に酔いました。気持ち悪いので今日のところは 降参です。寝られるかしら…。「思考の臨界期」の目次が欲しいです。(クリックしてコピー、が、できません、Winです、私だけかな?)
● 裏技情報:思考の臨界期にはINDEXの最後にWord用のデータperiod.docがあります。Wordを開くと左上のバーに「表示」がありますの で、その中の「見出しマップ」をクリックするとアラララ、見出しが出てきます。本当の見出しではありませんが、読みたい項目から読めます。
●クリックしたままズルズルと枠外の画面上で離してもダメですか?
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1277] ゆうゆう 投稿日:2005/07/03(Sun) 23:48  [関東]
いつも楽しく読ませて頂いております。[1275]の、先生からの問題が一瞬でわかったのでついPCの前で「はいはいっ」と挙手をして初の書きこみをして います。3MX91と6MX16ですよね?ちょうど一月ほど前、中1の息子が6年用を、小4の娘が3年用をやっていたので、気がつきました。きっかけは、 娘が兄のやっている問題を見て、「いいなあ、わたしもプリンとシュークリームの絵がかきた〜い!」というので、やらせてみたらあれれっっ。でした。ところ で私は未だにレオン君の秘密情報にたどり着けません・・・
●秘密情報はそろそろ秘密基地に格納されます。
 10.9.8.7.6.5......。ガチャン!
レオン:せんせい!みみ!はさんでる!
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1276] ゆきまま 投稿日:2005/07/03(Sun) 22:54  [関東]
時間の教え方についての質問です。例えば、Aさんは午前11時30分から午後1時20分まで勉強をしました、Aさんが勉強した時間は何時間何分ですか?と いう問題のとき、私は1時20分を13時20分からさらに12時80分に直して計算した方がわかりやすいかなと思ったんですが、これは間違いでしょうか? 小三の子供がどうしても時間の計算ができません。時計の絵や線分図を描いて教えてもいまいちです。換算して教える方法ではだめでしょうか?
●ダメです。換算の中に視覚イメージはありませんからね。換算をすると時計である必要がなくなります。「問題が解ければいい」のは12才以後の話です。今は、思考力養成期間です。計算(換算)では思考力は育ちません。
>>どうしても時間の計算ができません。
●あり得ません。急がせてるのではありませんか?あるいは「換算すればいいのに」と思いながら攻撃波を出していませんか?「触角ビ〜ム!ビビビビビ〜ム!」(うちの子は「やられた〜」と反応してくれますが...)
1.どうしても時間の計算ができません。の問題をA4用紙に1問だけ切り貼りをします。
2.時計の絵を10個ほど描いてあげます。(針は描きません)
3.一行ずつ、ゆっくり、文章を絵図にします。
4.絵図の中で何を聞かれているのかを確認します。
5.答えが見えてきます。
※計算方法は子供に任せます。
※おやつを食べながら1週間この問題だけに時間をかけてください。それでも「どうしても〜」ならアドバイスします。
■子供の「分からない」や「間違い」は能力ではなく「やりたくないだけ」のことが殆どです。その中でも一番多い原因は「急がされているから」です。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1275] ころころ 投稿日:2005/07/03(Sun) 15:45  [近畿]
なぜか金曜日から「明日はどんぐりの日やね、3問するねん!」と言いだし、土曜日は起きるなり、「やっと、土曜日や!」となり、やり出したら、「ねむた なってきた、お母さん、問題選んで、この問題に似てるの探して」と言いだし、眠かったら寝たら?と言っても、「探して!」と、ふてくされて横になってる。 同じ様な問題はないし、さてさて…。前に解いたような問題を発見。これでどう?と言うとがばっ、と起きてきて問題をじぃ〜っと見、「よっしゃ、これでええ わ」とやり出しました。だんだん調子が出てきて、けらけら笑いながら(自分の絵に)3問しました。どうやら、やる気だけ、先に立っていざ、しようとなる と、いやになってしまったようです。一度解いたような問題があったので、誘い水として使えました。どんぐりの文章問題の素敵な所をまた、見つけました。 「かさ」の問題が得意だそうです。2MX50の2の問題を解いて(とっておいたそうです)「うわ!こんなに飲んでるわ!飲み過ぎやし!」と突っ込んでいま した。〔1273〕のぷちさんの>冷たく突き放しことで、成長の目を摘んできた… まさしく私もそうだったと読んで反省しています。不思議なんですが、こ の頃、腹も立たないんです。もし、ふてくされた子供に「もうしなくて良い」とか無理矢理やらせていたら、私もしんどくなってしまっていたと思いますが、こ の辺りが我慢をし続けてきて、それが、我慢じゃなくなって当たり前のことになったってことなんじゃないかと思うんです。上手くかけませんが、そんな風に思 いました。(そう言えば、私が小さい頃、祖母は私が何をしても困った顔をせず、笑っていました。その時の周りの空気と似ているように思います。)
●先輩が焦っていては後輩は育ちませんものね。母親は最も身近な人生の先輩ですから。
……………………………………………………………………………………………
●さて、問題です。「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」には全学年を通して1問だけ数字も文章も全く同じ問題があります。御存知ですか?ミスプリなんかじゃないんです。フッフッフ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1274] りんこ 投稿日:2005/07/03(Sun) 14:30  [関東]
こんにちは、どんぐり先生。お世話になっています。小学校2年ですが、年長さん問題から始めています。それでも時に思考停止状態になってしまうので、その 問題は次回にまわしています。図は、簡単でわかり易くと思っていますが、子供はその図に妙に凝ってしまうので、時間がかかり過ぎます。今の段階では、それ でも良いのでしょうか?よろしくお願いします。※HPの林檎とリンコの話、絵が子供は大好きです。
>>図は、簡単でわかり易くと思っています
●「どうして?」→「簡単で分かり易い」ってのは「つまらない」に限りなく近いですよ。
●「色鉛筆もっといで」が始めるサインです。「問題そっちのけ」ってのは「楽しい」ってこと。GOODです。
参考:娘の作品です。こんなのはまだまだ「序の口」です。
http://homepage.mac.com/donguriclub/mei.html
※人生が簡単で分かり易い方がいいと思いますか?
※絵図が簡単で分かり易い方がいいと思いますか?
※どちらも「楽しむためにある」んですよ。楽しむには学力がいるんです、考える力がいるんです。「楽しむ」=「学力養成」なんです。
……………………………………………………………………………………………
●簡潔に分かり易くというアドバイスは12才を過ぎてからです。
※自分で飽きたら(満足したら)自分から「簡潔で分かりやすい絵」は描きます。この「自分から」を待てないと見事に失敗します。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1273] ぶち 投稿日:2005/07/03(Sun) 14:24  [関東]
先生、ありがとうございます。えーと、実はスタートは3年生ですし、今まだ4MXの最初なので、そんなに大量に詰め込んでいるわけではありません(うちの と私の性格でそんなにやれるわけないし、やれないことで他のすべてに挫折してきて、やっと出会えたどんぐりです!)。宿題も見たいテレビもない日に、とき どき一問、ノリノリのときは2、3問をやれるくらいで、週3回やったら、ワンダフルです。スローならお任せください(^o^)/。アドバイスありがとうご ざいました。どうも私は、勉強に関しては応用の利かない母親で、そんなやり方ダメ、とか言われると子供を冷たく突き放してしまいがちでしたが、ここでいろ いろなことを教えられます。冷たく突き放すことで、どれだけ成長の芽を摘んできたか。ほんとに。子供を育てることと、考える力を育てることは、同じことな んだと、気づかされ楽になりました。
------------------------------------------------------------------------
[1272] やまやま 投稿日:2005/07/03(Sun) 13:54  [東北]
そろばんの件、ありがとうございます。そうですね、負担がかかっているかもしれないですね・・・充分参考にさせていただきます。二人の子供たちは、本当に 周囲に恵まれており、近所で体を動かせて友達といっぱい遊んでいます。遊ぶことは一番いい!と思っている私は大満足で子供たちのはしゃぐ姿をみているので すが、特に4年生の子供は最近カードゲームにはまるようになってきまして・・・それも「遊び」の一部として考えてよろしいのでしょうか・・・母としてはな んであんなものに^^とフシギで仕方ありません。あと、スポーツ少年団などは大体4年生から始まるのです。スポーツ自体は素晴らしいと思うのですが、なん だか頭がかたくなりそうな感じがします。幸いにもまだ、「友達と自由に遊ぶ方が楽しいから」といって、サッカーやおにごっこなど(最近はカードゲームも加 わり・・・}自由に公園で遊んでいますので、入りたいといわれたら・・・とどきどきしています。スポーツ少年団と、カードゲームについての先生のご意見を お聞かせ下さい
●過去ログを参照下さい。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1271] ぶち 投稿日:2005/07/03(Sun) 13:12  [関東]
こんにちは。今日は涼しくていいですね。ところで、ご相談です。4年生ですが、2MXから始めて、4MXに来ています。このごろかなり手ごわい問題が多い ようで、一見以前のものに似ていても、ひっかかって止まってしまうことがあります。これまでは、一人で(苦しみながらも)なんとかこなしてきましたが、今 は「ね〜どーなってんのー?」とヘルプを求めてきます。ちょこちょこっとヒントを出してあげると、割とポンポンっと答が出せて、「あああああ、難しい!難 しいほど、面白いなあ!!(^o^)」と快感を爆発させています。こういう感じ、どうですか?2、3年の問題は全部やったのですが、少し戻ったりしたほう がいいですか?私のヒントは、コドモが描いた絵や数字を指して、「これって何だっけ?」とか「この数字の単位は?」と聞いて考えさせる程度ですが、これを もし絶対ヒントは出さないよ、と言ったら、性格的に「もうどんぐりやらない」と言いそう。甘えったれなんです。どんぐりしかやってないので、是非どんぐり をやってほしい。何週間でも、考えさせればいいのか?どうしたらいいでしょうか?
●戻ってはいけません。戻らなくても良いようになっています。
●ヒントは段々少なくします。毎回→2回に一度→3回に一度→〜→「おしい!」でヒントなし。
※量を少なくした方がいいですね。だって、年間100題しかないんですから。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1270] やまやま 投稿日:2005/07/03(Sun) 12:48  [東北]
小学校4年の息子に思考力をつけさせてあげたいと思っています。現在、そろばんに通っていて、2級の勉強をしています。本人は算盤に行くのが好きで、絶対 有段者になると、張り切っています。先生もいい先生で、友達もいい友達だからというのも、行きたがる理由ではあるようです。しかしこのまま続けていて思考 力の妨げにならないでしょうか
夏休みから家庭でどんぐりの算数文章問題に取り組んでいこうと思っています。両立できれば問題ないでしょうか
是非ご意見をお聞かせ下さい
● 両立はできますし、妨害にもなりませんが、思考力養成にはなりません。つまり、問題は時間なんです。「良質の算数文章問題」と「遊びの時間」が十分でない と基本学習にはならないと言うことです。頭が出来上がるまでの時間は短いんです。だ、か、ら、問題が発生するんです。ソロバン自体は私も好きですし非常に 優れた計算方法です。視覚イメージの操作ですので人間が最も得意とする方法です。
でも、ダメなんです。12才まで、特に9才まではダメなんです。畑を耕す時期に種を蒔いてもダメなんです。
両立というと聞こえは良いですが負担を掛けていると言うことです。子供を「よ〜く見て」十分に余裕があるのか「遊びと文章問題を余裕を持って味わっているのか」を検討してください。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1269] チューリップ 投稿日:2005/07/03(Sun) 00:23  [中国]
質問です!Z会は唯一「悪くない問題」を作る会社…とありましたが、そのココロは?中学生の、通信教育を考えているので…是非、教えて下さい!
●問題が悪くないですよ。量は多すぎますがよく考えられています。先に繋がる問題が多いですね。
 中学・高校で使うと良いかな。小学生用もありますが、こちらは「読むだけ学習」にした方がいいですね。しなくても全く問題ありませんし...遊んだ方が学力養成になるんだけどなぁ。
※塾関係の問題は「過去問題の改訂→寄せ集め→先に繋がらない」が多いですね。オリジナルを作る力がないんです。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1268] せっかちママ 投稿日:2005/07/02(Sat) 21:14  [関東]
我が家は私の独断で子どもの教育をやっております。現在小4はZ会(週6)+どんぐり(週1)小2はドラゼミ(週6)+どんぐり(週1)3才児はひたすら 遊ぶ というメニューです。先日たまたま夫が早く帰ってきておりました。その日はどんぐりの日でした。小4の息子が2M97と格闘しておりました。しか し、善戦したものの絵を描いただけでダウン。絵はちゃんと描けている!後は別の日にまた考えようと終わったところでした。子どもたちが寝に行った後、夫が 子どものノートを見て「こんな難しいのをやっているのか!これってこんな絵を描いて気がつくのか?確かに気がつけば解けるけど。気がつく子はものすごく優 秀だぞ!!」というのです。「絵を書けただけで凄いでしょ!書けるまでが大変なのよ。気がつくまで待ってやるの。絵はちゃんと描けているでしょ?これを ちゃんと見て考えたらいつか気がつくのよ♪」と説明してやりました。どんぐり先生のおかげで鼻高々です。CDブック、便利なものですね〜。しかしすらすら 読めてしまうので、読み飛ばしてしまいそうで。心にグッと来たものは書き留めて読んでいます。本だったらしおりを挟んでばたんと閉じられるけれど、パソコ ンだといつまでも読み進んでしまうところが難点ですね。
>>書き留めて読んでいます
●画像ですので、クリックしてコピーすれば一瞬ですよ。私はMacですが...Winも同じだと思います...違うのかな。
※INDEXの最後には文字データ(Word用)も付いてますから文字検索も出来るんですよ。
追記:Z会は唯一「悪くない問題」を作る会社かも知れませんね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1267] 猫が好き♪ 投稿日:2005/07/02(Sat) 20:52  [四国]
先生の習字の個展、見たいなあ。今度、時間があればページをアップしてほしいです。リクエストです(^_^)今日はかなり雨が降っていたので、娘をつかま えておくことができました。じっくり、文章問題に取り組めましたよ。娘は窓から恨めしそうに、外を見てました。逃がさないわよ。雨、様々です。
●そういえば、個展を見て(読んで)自殺を思いとどまったというお手紙を貰ったことがありますねぇ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1266] やまやま 投稿日:2005/07/02(Sat) 17:56  [東北]
もうひとつ、ご意見を伺いたいです。先生は子供づれの海外旅行についてはどう思われますか。子供の世界を広げるという意味ではとてもよいとおもうのです が、かえって夢がなくならないかとも思うのです私自身が外国に行きたい一身で英語を勉強した過去から申し上げますと、与えすぎるのもよくないかなあと考え たりもします。
●親子で楽しめれば場所は関係ありません。北海道でアイヌ語を耳にしていても親子で楽しめれば楽しい旅行です。市内で日本語を耳にしていても親子で喧嘩していれば悲しい旅行です。
※海外旅行で異なるのは医療費ぐらいでしょう。
※私はスペインの国立病院(本来は診て貰えないそうです)で妻のハネムーンベイビー(現在中3)を診て貰いました(ギリシャで出来たようです)が、話し合いで無料にしていただきました。私が言ったのは「グラシア(ス)」くらいですけどね。
追記:でも、子供の世界(日常でも)は海外旅行より常に大きいですよ。世界を広げようと思っていると失敗します。新婚旅行で1年ほど海外旅行した先輩からのアドバイスでした。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1265] やまやま 投稿日:2005/07/02(Sat) 12:43  [関東]
憧れのどんぐり先生から直接メッセージをいただきまして、大変感激いたしました。ありがとうございました。このホームページはまだ初心者ですが、これから「のめりこんで」いきたいと思っています。ありがとうございました
レオン:フツ〜フツ〜。おへんじかくのはあたりまえ。のめってのめって。ドンドンのめって。ゴックン...アレ?
●もしも〜し。
レオン:かってにおへんじなんて、かいてません!
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1264] やまやま 投稿日:2005/07/02(Sat) 12:20  [東北]
どんぐり先生のホームページに出会って、とても幸せな母です。このホームページは宝の山です。ありがとうございます。
息子は今小学校4年生です。是非思考力を鍛えていく方向で、導きたいと思っています。そんなときに先生のホームページにであったのですごく嬉しく思ってい ます。そこで質問なのですが、先生は、子供たちの「字の丁寧さ」についてはどのように考えますか頭の回転がよく、多くの友達のリーダーシップをとるのが得 意で、コンピューターや自然科学については、とても興味があり、読書量も多く知識もかなりあるようです。しかし、書くのを面倒くさがるところがあり、字も 汚いです。この夏休みにどのように導いてあげたらいいか、考えあぐねています。一方、算数オリンピックにでるお子様の共通点は「字がきたないこと」だと か。このまま放っておいてだいじょうぶかどうか、とても気になります。アドバイスをお願いします
●字は書くのに時間がかかるから「嫌になる」のです。学力や字の上手下手には一切関係ありません。
●子供には素敵な字を見る機会を与えることが最良の教育です。「書ける・できる」必要は全くありません。
※私も字は(時間がかかるので)下手ですが習字は個展(散文詩)を開いています。関係ないんです。字を書くこと(書くことを楽しむこと)が目的ではないときには書きたくないんです。
※上手に書けることよりも好きな書体があることの方が百倍も上等です。
……………………………………………………………………………………………
●高校入試の時の答案は読めないと0点だからね。で、オ・ワ・リ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1263] な〜な〜 投稿日:2005/07/01(Fri) 14:18  [関東]
管理人さん
こんにちは
>「良質の算数文章問題」は全て終わりましたか?
小1のから開始して今は「小3」向けのをやっています
>夏休みに漢字は「もったいない」ですよ。一番させたくない学習です
そうなんですかあ.なるほどねえ.了解しました.
>漢字学習は基本的に多くて2文字程度
1日に2文字ですか.これも知りませんでした.
了解です
------------------------------------------------------------------------
[1262] な〜な〜 投稿日:2005/07/01(Fri) 10:14  [関東]
こんにちは:お世話になっておりますm(_ _)m小5・小4の父親です.先日CD代金を郵便局から振り込み完了いたしました.夏休みに備えて,「漢字」の学習をしたいのですがCDでは小1までしか 含まれていませんですよね.急がせるようで申し訳ございませんがm(_ _)m小2〜小6の漢字シリーズの完成は、いつ頃になりますでしょうか?
レオン:ヒ・ミ・ツ。なつやすみはあそぶの!
●失礼しました。「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」は全て終わりましたか?夏休みに漢字は「もったいない」ですよ。一番させたくない学習です。 ぽちぽち作りますが、漢字学習は基本的に多くて2文字程度ですから、お急ぎでしたら手作りが早いですよ。夏休みには間に合わないと思います。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1261] らんらん 投稿日:2005/07/01(Fri) 09:45  [東海]
やってみます。いつもありがとうございます。
------------------------------------------------------------------------
[1260] らんらん 投稿日:2005/07/01(Fri) 08:51  [関東]
 3年生の息子ですが、朝7時30分に家をでるはずなのですが、どうしてもまにあいません。友達が呼びにきてもまだ準備が出来ていません。6時半におこし てはいるのですが,間に合わない事が多いです。どのようにしたらいいでしょうか?先生のお子さんは、どうですか? 
●8時半には家族全員で寝る必要がありますね。大人は一度寝てまた起きる。
※問題は朝ではなく夜かな?翌日の用意(着替えは枕元・ランドセルは玄関)はしてますよね。
※私の所では7:00-7:30朝食7:30小6登校-7:50小4登校-7:50中3登校です。
※小4の娘は7:30-7:45で笛吹いたりしてます。今日もしてました。宿題みたいでした。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1259] ゆきまま 投稿日:2005/07/01(Fri) 06:49  [関東]
そういえば昨日、息子が学校から「学力に関する意識調査実施のお願い」なるプリントを貰って帰りました。アンケートなんですが、「お子さんはどんなことを 目的として勉強しているとお考えですか?」「学力として特に重要だと考えておられるものを3つ以内で選んでください」「次の8つの項目の中でお子さんに特 に身につけて欲しいと感じておられるものがあれば3つ以内で選んでください」「学力向上の為に特に大切と思われるものを3つ以内で選んでください」・・・ などその他もありましたが、主な内容は上記あたりです。8つの項目の中の一つに、「教師が指導を向上させるための研修等の充実」とありましたが、先生たち も今の教育に少しは疑問を持ってくれいるのでしょうか・・・。間違った教育方法を研修で充実させてもらってもいかがなものかと・・。
------------------------------------------------------------------------
[1258] らんらん 投稿日:2005/07/01(Fri) 05:59  [関東]
幼児にうたをおしえるとき、その歌のイメ−ジを先生ならどのように教えますか?娘は、何回も何回もその歌詞を読んでみんなで 話し合いながら頭の中でイメ−ジして、1ヶ月練習したそうです。 
●ふふ、「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」とオ・ナ・ジ。
ポイントはイメージを統一しないこと。イメージ再現はオリジナルであること。音は言葉よりも記号としての固定再現性が緩やかなので再現イメージは大きな幅を持っています。その幅を狭めないことが大事です。
音→イメージ再現はいいことですが、イメージを固定するのは無意味であり反対に害になります。音はイメージ再現の幅があるだけに、イメージは毎回異なるこ とが普通なんです。指揮者が違えば同じ曲でも全く異なるのと同じです。聞く方のコンディションによっても違いますね。
●メージの明確化はつねに視覚イメージが最も優位です。ですから、確かなメージを持たせるには見えるようにすることが効果的です。
例:AACGAFGという音階を聞いて「悲しい感じがする」→「それぞれが大事にしていたものが壊れてしまったイメージ→悲しい」→個人1「ウサギの貯金 箱が地震で落ちて壊れた→その時のメージ=悲しい」個人2「ペットが病気で死んでしまった日の朝→その時のイメージ=悲しい」
……………………………………………………………………………………………
●メージ再現すればいいというわけではなくオリジナルのメージが大事なんです。
※「どんぐり方式」を知っていればどうすればいいかは分かりますけどね。添削と同じ。「どんぐり方式」は全教科共通なんです。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1257] ゆきまま 投稿日:2005/07/01(Fri) 05:34  [関東]
先生のオススメはワンピースだそうですが、私はハッキリ言ってあまり好きではありませんでした。というのは内容を知らなかったからですが、子供は毎週見て いるので「ワンピース面白い?」と聞くと「うん!!」と即答でした。私は未だにワンピースの物語のあらすじを知らないのですが、子供と映画を一緒に見に 行ったばあちゃんも「あの漫画、面白いね。私も夢中になって見てたよ。」と言ってました。「大人が泣く漫画」とかで有名らしく、インターネットとか見ても 「第○話 ビビの冒険」が一番泣けたとか、たくさんの人が泣いてるらしいし・・・。そんなの聞くと、え??泣けるの??一体どんな話な の〜〜〜〜っ????って感じです。単行本かビデオで確認するしかないかな・・。
------------------------------------------------------------------------
[1256] 猫が好き♪ 投稿日:2005/07/01(Fri) 01:00  [四国]
先生、「調べ物学習」が「悪い学習」の代表例だなんて考えたことなかったです。一見、学習意欲があって良いように思えますものね。これも無駄なお勉強です ね。よーく覚えておきます。あの〜、ナルトってなんですか??聞いたことないな。どこの放送局で何曜日???家も、子供にニュースは見せません。好きなの は、不思議大自然、鉄腕ダッシュ村、なぜか伊東家の食卓の工夫?節約?をみて「お母さん、○○したら〜〜だって。お母さんもやったら?」と言われます。 「見せない教育」大事ですね。最近、兄弟の事件が多いのはなぜなんでしょう。子供のために食事を作らない親がいるなんて、今の世の中はおかしいです。
------------------------------------------------------------------------
[1255] せっかちママ 投稿日:2005/06/30(Thu) 23:05  [九州]
見せない教育について 全く賛成です。私がこのことを意識したのは、「和歌山カレー事件」の時です。ついテレビを付けたままの夕食になっていました。テレ ビは国営放送のニュースだったのです。そしてその日の我が家のメニューは運悪く「カレー」。カレーとなると我を忘れて食べる当時3才の長男(現在10才) が、スプーンを置いて、「カレーってたべたらしんじゃうの?」と言い出したのです。3才の子どもがニュースを理解し、自分の生活と結びつけて不安がってい るのに衝撃を受けました。それ以来、テレビゲームとニュースは子どもに隠れて見ています。夫は「この世はパラダイスではないから、ある程度見せておいた方 がいい」というのです。しかし、私は3才の息子の言葉で受けた衝撃が忘れられず、自分で物事に立ち向かえる年齢までは、私がチェックしたものしか見せない と心に決めています。ニュースは見せられません。うっかり付けてあわててけす事もしばしばです。世の中事もなく平和であることを祈るばかりです。うちは動 物ドキュメントもの、ワンピース、ヤッターマン(ケーブルテレビ)を見ています。昔のアニメは、テンポもゆっくり。敵役も憎めなくてのどかなものが多いの で安心です。
------------------------------------------------------------------------
[1254] siu 投稿日:2005/06/30(Thu) 22:42  [関東]
中高一貫「ちょっと待てよ」政策について、ご返答ありがとうございました。名の通った学校だし、経済的負担もないし、受かればラッキーじゃん♪〜なんて気持ちでいたのをはずかしく感じました。もっと深く考えるべきですね。
------------------------------------------------------------------------
[1253] らんらん 投稿日:2005/06/30(Thu) 22:16  [関東]
 おこりんぼ 様
>>ナルト、お嫌いですか?
私は、内容とかではなくて、あの絵がきらいなんです。みていておもしろいのは、私の場合ワンピ−スとか、クレヨンしんちゃんです。子供に見せたくないまん が第1位のようですが、まるで自分を見ているようでわらってしまいます。私もはじめは、楽しく見ていたんだけれども・・・どうもおろちまるの手下が、奇妙 な姿に変身するのが、私にはだめなんです。 
------------------------------------------------------------------------
[1252] おこりんぼ 投稿日:2005/06/30(Thu) 21:06  [関東]
ナルト、お嫌いですか?残念!私は小学校3年生の息子と共にテレビにかじりついて見ていますが、私の方がナルトに夢中ですよ。ナルトとサスケとサクラとそ の仲間たちとの友情と宿命。子供たちは残酷なシーンばかりでなく、そういうあったかいところも見ていると思います。1度腰据えて見てみてくださーい!らん らんさんもトリコになっちゃうかもよ!
……………………………………………………………………………………………
[1251] らんらん 投稿日:2005/06/30(Thu) 12:11  [東海]
息子は、ナルトのアニメが好きでみますが、母は、あの絵が嫌いなんです。気持ちが悪いし、絵もきたない。最近は、名作劇場みたいなものや、昔話のアニメや らなくなりました・・・けっこうおもしろかったんだけどなぁ〜有料チャンネルでは、やってるみたいだけれども・・・ 

●Itoyama家で見ているテレビ番組(小学生は9時就寝)
1.ワンピース・父
2.名探偵コナン・母
3.アイシールド21・小6
4.未来の子供達・全員
5.テレビチャンピオン・中3
6.ナルト・小4+小6
7.ケロロ軍曹・小4
※下記のニュース映像に比べればナルトの方が格段に害は少ないです。
※興味があるものは流れの中の1シーンとして消化しますがニュースの1場面は流れに関係なく焼き付き「得体の知れない恐怖」の素を作ります。映像を扱う者は絶対に知っておかなければならないことなのですが、知らないようです。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1250] siu 投稿日:2005/06/30(Thu) 11:21  [関東]
『見せない教育』本当に納得です。先日、たまたまテレビをつけたらバンザイクリフにいまにも飛び込む映像が写ってあわてて消しました。子どもの頃そういう 映像をみて恐怖が刻み込まれた経験があるので、子どもには見せたくないと日頃から思っています。そして子どもが寝た後に一人でニュースをみていましたらさ きほどの「バンザイクリフ」と「鳥インフルエンザ」の映像が…30代後半の私ですら、ズシッ…と。あ〜あの時、消してよかった〜としみじみ思いました。話 し変わって先生の中高一貫「ちょっと待てよ」政策とはどのようなものですか?(もし過去ログにあったらごめんなさい。場所をおしえてくださいm(__) m)私学受験は経済的にまったく縁のない我が家ですが、主人の出た公立高校がたまたま中高一貫校に変わったので、どんぐりで本当の学力を身に着けたら(ま だ小2、どんぐり以外は何もしていません^^)小6の一年間ちょっと頑張ってみようかな〜なんてチラッと思ってみたりもします(^^ゞ学区の中学が荒れて いることもあります。でも私自身、大荒れの中学をフツーに楽しく卒業したのでなにがなんでもという気持ちはないのですが…
●中高一貫では大事な高校受験が効果的に働かないので止めた方がいいということです。
※利点はありますが欠点が多い場合は、教育の場合はそれだけでダメなんです。
●高校受験は自分の責任で進路を決め、自分の責任でテストを受ける大事で最も効果的な年齢にある試練なんです。この時期に自分と立ち向かう機会を奪うこと は教育の仕上げを先延ばしして時機を逸する事になりかねないのです。15才はそういう時期なんです。あやふやな状態でこの時期を過ぎると一生あやふやな人 間になりかねないのです。
……………………………………………………………………………………………
●「荒れている」を「楽しい」に変える方法。
1.勉強は受験に向けて家でする(塾でも可能)
2.学校は友達に会いに行く社交場と考える
※高校は自分の意志で行くんです。義務教育は中学で終わり。勉強しなくても、できなくても卒業は出来る。高校受験のために中学があるわけではない。
→ケガをしないようにするだけ。
……………………………………………………………………………………………
●現代危険教育
1.中高一貫教育
2.小学校解放・地域交流は不要(12才までは閉鎖的に守る教育が重要:成長途上でありお腹の中の赤ちゃんと同じ:第2の胎児期)
※お腹の中で守られるべき赤ちゃんを「将来出てくるのだから」と日光浴させようとする医者がいるだろうか?成長過程での不要な刺激は奇形を誘発するのは常識である。
3.表現力養成教育(猿真似人間養成:レトリックの罠→才能破壊教育)
※思考の臨界期を読んだ人ならば理由も分かるでしょう。実に危険です。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1249] ころころ 投稿日:2005/06/30(Thu) 09:10  [近畿]
猫がすき♪さんに本数で負けた…8本って…。家も昨日、先生に質問してきました。前のときから時間が空いていたので、ちょっと躊躇したので、こそくな手段 (交換条件)を使って行ってきてもらいました。一回行ったら平気になるのは経験済み。「よ〜わかったから、今日も行ってこよう。」と出かけて行きました。 昨日は、前にわからなかった所を見て「なんで、こんなんが、わからんかったんやろ。」ってノートを前に不思議そうにしていました。(石けんクレヨン、ドロ ドロになってきたし、あと2本は買ってあげよう、でもまだ4本、負けてる…。)「1905年6月末、アインシュタインが相対性理論を発表した」と昨日の読 売新聞にありました。先生が前に書かれていたのはこのことなんですね。相対性理論より、思考の臨界期の方が良いわ。わかりやすいもの。
●100年計画ってのもいいでしょ?
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1248] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/30(Thu) 00:27  [四国]
あっ、ころころさんも色つき石けんになりましたか。家には、今8本もあります。もっぱら、お父さんの背中が落書き帳になってます(^_^)結構、お風呂で勉強しますよね。九九もおいてあるんだけどな。
------------------------------------------------------------------------
[1247] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/30(Thu) 00:19  [四国]
>>●ふふふ...。
>>●盛り上がってます?
先生、楽しんでますね?私、ヒント出したのかな。。独り言のつもりだったんだけど分かる人には分かるかな・・・程度にとどめておきました。ごめんね、レオ ンくん。「M学習のすすめ」絶対、先生ではないと思ってました。ブログの中に「お互い知恵を出してがんばりましょう」なんて、先生は言わないだろうしコメ ントのやりとりを見ていたら???と思い、私の中のどんぐり先生のイメージとは違っていました。あたり?でもね、先生はまだ、謎に包まれている!昨日、娘 が「おかあさん、わからないところがある、学校でできなかったから家でしなきゃいけない、教えて」というので「お母さんは教えな〜〜〜い、先生に教えても らって」と言いましたら「やだ!」というので「連絡帳に書いてあげるから」ということで納得しました。今日、先生に質問したそうで、「お母さん、先生が分 かるように教えてくれたよ、質問してよかった」と言ってました。おまけに「お母さんより分かりやすく教えてくれる」なんて!ふふっ、罠にはまったわね。お 目々がキラキラしてて「先生に質問できる」という自信がついたようでした。これからもどんどん質問させようと思います。
●そうなんです。「調べ物学習」って流行ってますが、実は「悪い学習」の代表例なんです。
 小学生に英語の辞書を使わせて正しい用法を修得させることは不可能であるどころか、弊害が多いのと同じです。
※小学校ですべきことは「先生に聞けるようにすること」だけでいいんです。
 分かる分からないは別問題。
 一人で調べることは誰だって出来るんです。
 他人に声を掛けて依頼することは練習を必要とするんです。
「調べ物学習」の目標は調べることではなく「他人に相談できる力」を養成することなんです。
 だって、たかが知れてるでしょ、1-2日で直ぐに調べられることなんて。だから、内容は目標にはならないんです。これもシュミレーション学習ですね。
……………………………………………………………………………………………
●「見せない教育」に関連して、
 注意すべき事は「ニュースだから何でも見せて良い」わけではないということです。
●先日、サイパンの「バンザイクリフ」での飛び降り自殺をテレビで流し、同じニュース番組の中で「鳥インフルエンザ」にかかった鳥を蒸気か何かで「処分」する様子が流れていました。言語道断です。
どんなに正確なコメントや感想をつけても、子供の頭に刻み込まれるのは「自殺の光景」と「大量処分の光景」だけです。すると「こうやって死ぬんだ」「こうやって処分するんだ」という記憶だけが生きて残るんです。
 単に「知識が増える」ことがいいことだと思っていると「ニュース」は「見てもいい」となりますが、致命傷を与えます。ニュースは異常なことが基準なんで す。異常を見せていると異常になるのは当たり前です。呆れながら「見せない教育」の重要性を再認識した出来事でした。
※NIE(News in Eucation:授業に新聞を使うこと)が全国で流行っていますが、中高一貫政策と同様に「ちょっと待てよ」政策です。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1246] ころころ 投稿日:2005/06/29(Wed) 23:56  [近畿]
漢字は大きくゆっくり書いて覚える。定着してきましたが、思い出す方法が今ひとつうまくいきません。さて、どうするかな?と見ていたら「これからの音読 は、『河童の国のホスピタル』をちょっとずつ読むわ!」(お話の中に出てくる漢字は、思い出しやすいと自分で気づいたようで、やっと、やっと、言いまし た。うまく行くと良いんだけど。
食紅もなくなったのでクレヨン型の色つき石けんに変えました。その日の気分で絵だったり漢字だったり、計算だったり。体は洗っているのでしょうかねぇ、怪しいもんだ。
------------------------------------------------------------------------
[1245] はぜ 投稿日:2005/06/29(Wed) 22:20  [関東]
情報いまだに見られません(泣)。何度トライしたことやら。もうすぐなくなってしまう?「新絶対学力」拝読しました。なによりも、英語の語順訳に感動しました。そんな学習方法、私が中学のとき知りたかった。目からうろこが、ボロッと剥がれ落ちました。
------------------------------------------------------------------------
[1244] ゆきまま 投稿日:2005/06/29(Wed) 20:54  [関東]
siuさん、よかったですね(^^)私も猫が好き♪さんのヒントがなければ一生わかりませんでした。感謝です。それにしてもヒント無しでわかったみなさん、よくわかりましたね??頭がやわらかいのかな??
------------------------------------------------------------------------
[1243] らんらん 投稿日:2005/06/29(Wed) 14:10  [東海]
> ●ハズレ...ズレハ...レハズ...アレ?
失礼いたしました。
●でも、良い現象ですね。大事なのは思想なんです。人はもっても100年ですが思想は何千年ですからね。受け継がれると良いですね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1242] Masa 投稿日:2005/06/29(Wed) 13:13  [東海]
先生失礼しました。文章の感じは全然違うのに、言っていることは似ているので、エッ!と思ったのです。猫が好きさんやころころさんは流石!動じませんでしたね。次のご著書までにCDをしっかり読み込まなくては・・・
------------------------------------------------------------------------
[1241] siu 投稿日:2005/06/29(Wed) 10:15  [関東]
ひみつじょうほう、やっとやっと見れました!ゆきままさん、猫が好き♪さん、ありがとうございました〜m(__)m
●ふふふ...。
●盛り上がってます?
※「M〜」は先生ではありませ〜ん。先生はもうちょっと口が悪いです。これでも随分押さえてますが。ま、その分「思考の臨界期」で書いたかな。
※次の本はエクスナレッジから単行本で出ま〜す。「Simple Education Rules(仮題)」10月目標!
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1239] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/29(Wed) 00:52  [四国]
「M学習のすすめ」私も読んでみました。その中で、今年、小3になる娘とありましたので違う方ではないかなと思いました。確かにすごーーーく先生に似てるのだけど、どんぐり先生に感化されて、こういう文章になっているのかなぁ。というのが私の感想です。
------------------------------------------------------------------------
[1238] ころころ 投稿日:2005/06/29(Wed) 00:38  [近畿]
M学習のすすめ、拝見しましたが、鳥肌が立たなかったので(笑)違う方だと思うんだけどなぁ。先日も、講演会でどんぐり倶楽部の考えにとても似た内容の話 を聞いてきましたが、肝心の考える力はどうしたら身に付くかまでは話されませんでした。子供の反応に勝るものなし、その時も思ったのでした。教科書の「か さ」の学習でリットル、デシリットル、ミリリトルと、別々に説明がありました。案の定、こんがらがって帰ってきたので、単位換算表を一緒に見て確認したの でした。「センチリットルはどこいったん?」「先生にきいといで」本当にどこに行ったのでしょう。センチリットルがないから余計にややこしい。CD- BOOK届きました。本にしたらどれぐらいの分厚さになるのでしょう。重いだろうなぁ、きっと。ありがとうございました。
●本だと705ページ\6000位かな。上・中・下の教育書なんて聞いたことないもんなぁ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1237] らんらん 投稿日:2005/06/28(Tue) 23:58  [東海]
Masa 様>>「M学習のすすめ」私もどんぐり先生のような気がします。
●ハズレ...ズレハ...レハズ...アレ?
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1236] Masa 投稿日:2005/06/28(Tue) 23:29  [東海]
CDが届きました。ありがとうございます。入金のお知らせが入っていたので、ドキッ!ですが、入金したから届いたのですよね。確かに郵便局より入金したの ですが・・・さてもう一つ、不思議なブログを見つけました。「M学習のすすめ」というものです。福岡の個人塾をなさっている「K先生」のものですが、あま りにどんぐりクラブの主義主張と同じなので・・・どんぐり先生の別名なのでしょうか?あ〜気になる!!
------------------------------------------------------------------------
[1235] ゆきまま 投稿日:2005/06/28(Tue) 17:50  [関東]
なんだかチャットみたいになってしまって・・・らんらんさん、ごめんなさい。猫が好き♪さんのところにヒントがあるんです。間違えました。
------------------------------------------------------------------------
[1234] ゆきまま 投稿日:2005/06/28(Tue) 17:49  [関東]
喜びのあまり大事なことを言い忘れました!どんぐり先生、お疲れ様です!!
------------------------------------------------------------------------
[1233] らんらん 投稿日:2005/06/28(Tue) 17:46  [関東]
ゆきまま様
>>らんらんさん、有難うございました。←ヒント?
えっ?私ヒントなんてだしてないですよ〜なかなか読むのがたいへんです。
------------------------------------------------------------------------
[1232] ゆきまま 投稿日:2005/06/28(Tue) 17:41  [関東]
ごめんなさい!猫が好き♪さんの誤りです!!お二人にごめんなさい!!
------------------------------------------------------------------------
[1231] ゆきまま 投稿日:2005/06/28(Tue) 17:41  [関東]
ひみつじょうほう、見ることが出来ました!らんらんさん、有難うございました。←ヒント?
------------------------------------------------------------------------
[1230] 中本 投稿日:2005/06/28(Tue) 16:41  [四国]
先生、本日CD無事到着いたしました。有り難うございました。早速読まなくっちゃ(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ 楽しみだ〜。
------------------------------------------------------------------------
[1229] siu 投稿日:2005/06/28(Tue) 12:03  [関東]
<レオンくんのひみつじょうほう>何回トライしても見れませ〜ん(:_;)(:_;)(:_;)
ゆっくり〜の英語版じゃないんですよねー???レオンくん、ヒント出して〜〜〜〜
------------------------------------------------------------------------
[1228] もと 投稿日:2005/06/28(Tue) 10:52  [近畿]
はるまーさん、ころころさん、2M09の問題のお話ありがとうございます。何か子供にはこれは!とはまるところがあって2M09を選んだんでしょうね。後 半のダンゴムシ問題はできるのですが前半がどうにも難しいようです。一年生の問題は少しやっただけで、2年生の問題に移ってしまったので、やっぱり1年生 からやった方がいいかなあとか考えたり。1週間に一度どんぐりするのがやっとなので、2年生の問題に変えたのですが。先生質問なのですが、宿題マシーンが 一家に一台必需品なのは、子どものストレスを減らすのと同時に、親が実際に子どもの宿題をしてみて頭の働きを体験するためもあるのですか?私もやっと<レ オンくんのひみつじょうほう>見ることが出来ました。早く届かないかなー。楽しみです。
------------------------------------------------------------------------
[1227] 猫が好き♪ 投稿日:2005/06/28(Tue) 00:14  [四国]
<レオンくんのひみつじょうほう>ずーーっとパスワードを考えていて、たどり着きました。やっと、ひらめいたよ〜。あーー良かった!よく見ればわかるのに ね。もうレオンくんのいじわる♪捕まえて、白いうさぎさんにしようか、いや、赤いうさぎさんにしようか、娘の家庭教師につかまえておこうか・・・なんて考 えていたんだけど、あっ、レオンくんは漢字が書けないんだった!でも、何にでもなれるしなあ・・・うちにこない??
------------------------------------------------------------------------
[1226] るか 投稿日:2005/06/27(Mon) 22:30  [近畿]
見ることができました!先程のメッセージを削除したいのですが、削除キーの使い方がわかりません。 すみません!! 削除してください。あ、2回も載せてしまってるし、、、お騒がせしてごめんなさい。レオンくん、どうもありがとう!!
------------------------------------------------------------------------
[1223] グランマ 投稿日:2005/06/27(Mon) 14:59  [関東]
こんにちは。先日は 1M×66の問題で変な書き方をしてしまいました。
足し算を繰り返すのが単に面倒だっただけでした。その時の気分でコロコロ変わるので察するのに少し時間が掛かるいけないばあちゃんでした。土曜参観日でし たので、きょうは振り替え休日です。朝から文章題をして、10時頃から遊びに行き、お昼ご飯を食べてまた遊びに行きました。水筒持参でこの暑いのに何と元 気な・・・少し元気を分けてもらいたいほどです。先日は掛け算の筆算がわからないとグズグズ言っていたのに、今日はスラスラとしてしまい、あの日大きく ノートに筆算のやり方を説明していても「わからへん!」と怒っていたのは何だったの??という状態です。今度は割り算の筆算を教えてと言い出しました。 「そのうちに、文章題でそんな問題が出てくるから。」と言ってしまってから「ありゃ、まずいことを言ってしまった。」と後悔しています。「何算?」と聞か ずに問題を解いているのに、言わずもがなのことを言ってしまいました。反省しています。先生、割り算の筆算は「こうしてするもの」とやり方だけ先に教えて もいいでしょうか?まだ割り算がどういうことなのか解っているとは思えませんが、そろばんでしていますので「筆算」でするのがどういうものなのかに興味が あるだけのようです。今年の夏休みは凄く楽しみです。昨年は「どんぐり生活」に慣れていなくて少し焦りもありましたが、今年はうんと遊ばせていろんな体験 をさせてやりたいと思っています。
>>割り算の筆算は「こうしてするもの」とやり方だけ先に教えてもいいでしょうか?
●いいですよ。「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」さえしていればね。
※ちゃんと歩いていれば竹馬の作り方を教えても害にはなりませんからね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1222] ラナ 投稿日:2005/06/27(Mon) 09:54  [関東]
学研教室で使われているところもあるのですね。どんぐり先生がおっしゃる「慌てず騒がず穏やかに」「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」を実践できている教室は あるのであれば私も子供を通わせたいですが、どうでしょう?可能性としては低いかな?と思ってしまいます。どんなに優れた教材でも使い方によっては毒に なってしまうのでは?と思うのは杞憂でしょうか?
●教室任せにしなければいんですよ。学校と同じです。責任は親が持つんですからね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1221] けいまま 投稿日:2005/06/26(Sun) 22:13  [関東]
学研教室はなんだかよいみたいですね。家のすぐ近くにあるんですが、夏休みあんまり長いので学研でも行こうかそろばん続けようか迷ってます。先生は学研のほうがおすすめですか?
●そこの先生によりけりです。
※私なら、どちらもしませんが...。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1220] らんらん 投稿日:2005/06/26(Sun) 19:29  [関東]
絵図から分数にすることは、簡単ですね。そこから、割り算の式にするほうが、いいのかなぁ〜
------------------------------------------------------------------------
[1219] ころころ 投稿日:2005/06/26(Sun) 14:31  [近畿]
2MX09の問題を子供にどう思う?って聞いたら、ダンゴムシ(1MX00)やでんせんがめ(1MX25)とてんとうむし小学校の問題(1MX28)が くっついているなぁと言いました。( )内は子供が言った問題です。他にもあるはずです。)でんせんがめの問題は大好きだったようで、去年の秋にでんせん がめばっかり解いていました。もう、出てこないのかなぁと持っているようです。
------------------------------------------------------------------------
[1218] はるまー 投稿日:2005/06/26(Sun) 01:26  [関東]
さゆりさん すてき!!あ〜私もそんな日が来ることを想像して、前向きにがんばります。昨日、もう一度、2MX09が「出来る気がする」と始めた次女に (まったく全体が見えていないので)、積み木を使うように進めてみました。が、前から数えるのはそろっているのでいいのですが、後ろから数えるのが、まっ たく理解できないのです。ぐぐっと自分を抑えて、何とか積み木で答えを出すまでこぎつけました。が、その積み木を前に、今度は、ノートに写せないのです。 びっくりです。次回に挑戦という形で終わりましたが、ホントに、待つって大変なことですね。次女が小学校にいる間に、うちの小学校でもどんぐり問題が出る ように、切に願っています。7月末の教育相談で、上手に訴えることが出来たらと、どうもって行くか思案中です。
------------------------------------------------------------------------
[1217] さゆり 投稿日:2005/06/25(Sat) 23:06  [関東]
コンバンワ〜<(_ _)>プールが始まり、さらに強制参加の陸上の練習も始まり、早々にバテ気味の子どもですが、先日、塾の夏期講習のテキストを持ってきました。そこ で、事例問題を解いてると・・子どもの手の動きが止まりました。「コレって、どんぐり倶楽部の文章題と同じヤツだ〜」と大騒ぎ!5年の夏期講習のテキスト に、どんぐり倶楽部の小4の文章題と同じ内容のモノが掲載されていました。それを見て、改めて決意したでしょうか?「お母さん、夏休みはもっとどんぐりの 文章題やって、自分に足りない考える力をつける!!」と宣言しました。「どんぐりやっていれば、大丈夫だよね?だんだんとそんな気持になってきたよ」と話 しておりました。
------------------------------------------------------------------------
[1216] グランマ 投稿日:2005/06/25(Sat) 21:07  [東海]
毎日暑い日が続きます。先生体調はいかがでしょうか?我が家は孫以外、早夏ばてです。先生、1M×66の問題で計算式を書きましょうに抵抗感があるみたい で、「あれ、まてよ。」「こっちの方がいいんか?」なにやら話しながらやっていましたがフンコロガシは20×7で式に到達。私はよこで「やれやれ。ほっ と」ところがウンコロガシで18×7ができないのです。確かに掛け算の筆算は教えていませんから出来るわけもないのですが、椅子から立ったと思ったら計算 機を持ち出してきました。答えが出たのですが、計算機はどう捉えたらいいのか?らくちんですが、引っかかる気持ちがばあちゃんにあるものですからどうも納 得できません。いままで計算機でしたことは、1度もなかったものですから。計算機使用OKでいいでしょうか。問題によって許可したものかどうか?悩んでい ます。スパ−ンとバッサリ先生のお言葉を。。そうすれば凛として子供に向かい合うことが出来るような気がするんです。
よろしくお願いします。
>>18×7ができないのです
●出来ます。だって18+18+18+18+18+18+18でしょ?
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1215] Masa 投稿日:2005/06/25(Sat) 14:23  [東海]
首をなが〜くしていたのでとっても嬉しいのですが、高年齢母としましては、目が疲れる〜。やはり印刷して一枚ずつ読んだほうがいいですね。先生お疲れ様でした。
------------------------------------------------------------------------
[1214] チューリップ 投稿日:2005/06/25(Sat) 13:58  [中国]
レオンくんの 秘密情報が見られません(泣)いったい、何が載ってるの〜知りたい!携帯からも、よろしくですm(__)m
レオン:あ〜、ざんねん!
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1213] らんらん 投稿日:2005/06/25(Sat) 05:49  [関東]
<レオンくんのひみつじょうほう>
パスワ-ドがからないよ〜
>※私は高校卒業するまで年間1冊も本は読んでいませんからね
一般的に、本を読みなさいというけれども、本を読むよりも、「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」をやるほうが、力がつくということなんですね。学 研教室の先生が、はたしてまつという事ができるのかなぁ〜子供を信じてまつことの出きるということは、親にしてみたら、結果が、かなり遅く現れる場合もあ るので、親としては、不安にもなることもあるのかなぁ〜その不安に自信をもって耐えれる力がある先生だといいけれど ・・・「どんぐり倶楽部」の「良質の 算数文章問題」をとりいれるという事は、個人の塾以外は、むずかしいかもしれないとおもってしまいました。1つの問題に6ヶ月もまつことができる塾は、そ んなには、ないでしょうとおもってしまいました。どんぐり先生のコメントを読むと、勉強ってかんたんなんだなあ〜とおもってしまします。ただ、いかに少な い時間で、勉強させるか、覚えさせるかということが、私の課題です。
●フフフ...。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1212] ころころ 投稿日:2005/06/24(Fri) 23:43  [近畿]
おめでとうございます!!今日は寝られないわ♪
------------------------------------------------------------------------
[1211] レオン 投稿日:2005/06/24(Fri) 23:01  [九州]  
<レオンくんのひみつじょうほう>
http://homepage.mac.com/donguriclub/period/
ここになにかある。かもしれない。クンンクン。
------------------------------------------------------------------------
[1210] さゆり 投稿日:2005/06/24(Fri) 22:56  [関東]
こんばんわぁ〜<(_ _)>公文教室を即行でやめ、来月から学研教室に行くに決めました。やはり、学研教室の先生もどんぐり倶楽部の事をご存知でした。まだ、取り入れる と言う事はしてないようだけど、私が家で少しずつやってると言ったら、「是非、ノートを見せてください」と興味津々でした。集中してできる夏休みこそ、文 章題に取り組むいいチャンスだと思っています。普段だと・・例の如く3点セットの宿題で時間取られちゃうし、解放される夏休みこそ!!文章題を取り組むに 最適な環境と思って・・子ども達と話し合っています。
●ドンドン使うと良いですよ。実は学研の編集者ともお会いしたんです。お話しだけですけどね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1209] ゆきまま 投稿日:2005/06/24(Fri) 22:38  [関東]
らんらんさんのギモンも気になりますね。でも、使用許可申請を出すくらいなら良質の文章問題の使い方くらい知っているのでは・・・?良質の問題を使ってい る学研なら行かせてみたいです(^^)あ〜〜でも集中しながらさせようと思うならやっぱり寺子屋かな。うちの寺子屋は兄弟げんかが激しくて中断することも しばしばです。トホホ・・どんぐり先生、私も自動宿題マシーンになったり、一緒に文章問題といたりして頑張っているんですが、どうしても気になる事が一 つ・・。5年生の息子が本を読むのがすごく嫌いで、読み飛ばす癖がなかなかぬけません。あと、字がダラダラと書いてある本はおろか、漫画さえも(こち亀と いう漫画を読んでます)字が多い部分は読み飛ばしています。(極度のめんどくさがり屋であるのは確かですが)こういう状態はどうやって矯正していくのが一 番よい方法なのでしょうか?文章問題も1回では理解できないのか何回も読ませて、やっとなんとか理解している状態です。過去ログ、頑張って読んでいるので すが、回答済みならごめんなさい。
>>こういう状態はどうやって矯正していくのが一番よい方法なのでしょうか?
●矯正しないことです。ここがポイント。教育はタイミングが大事なんです。
※私は高校卒業するまで年間1冊も本は読んでいませんからね。必要になったら読みます。最も効果的なのは、お母さんが良く読んでいるところを子供が目にするような状況を作ることです。それだけで結構です。
●ただし、「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」だけはキチンとする。で、オ・ワ・リ。
※学研教室はオーナー判断ですので、教室長の個人裁量です。学研ニュース(教室の回覧板のようなもの?)には紹介されているようですよ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1208] らんらん 投稿日:2005/06/24(Fri) 20:59  [東海]
学研って、自分で絵を描いて問題を解いているのかなあ? 
------------------------------------------------------------------------
[1207] ゆきまま 投稿日:2005/06/24(Fri) 19:44  [関東]
るかさん、中本さん、お返事有難うございました(*^_^*)小学校の先生もなかなか手ごわいです。プライドがエベレストのように高いのでしょう。面と向 かって言うのはちょっと勇気が要りますが、子供の為に頑張りましょうねっ!ところで、先程、子供が保育園時代からの友達のママさんにであって勉強について 話してたんですが、その子は3年生くらいからずっと学研に通っているそうです。「計算はしっかりと間違えないように完璧に出来るけど、文章題が苦手で、公 文から学研に変えたんだけど、学研は文章題をしっかりとさせてくれるから本当に算数の力がついてよかったと思ってる」って言ってました。学研のHPをみて も「学校で算数の力がつかないのは計算問題を中心にして、文章題が少ないから」「学研では解るまでゆっくりじっくり図を交えて、丁寧に指導していきます」 書かれてあったんですが、学研は学校よりはまともなのかなぁ・・?でも・・・やっぱり私はどんぐりとは違うと思います( -_-)
●学研教室で「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」を使ってるところもありますよ。オープンですから。使用を禁止してるのは公文教室だけです。
※使用許可申請も出てますしね。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1206] らんらん 投稿日:2005/06/24(Fri) 12:31  [関東]
今 割り算をやっています。割り算は、分数であらわすこが出来るということをぽちぽち教えていけばいいのですか?宜しくお願いいたします。
●山分け算とも言うんですよ。分母が人数。分子がお宝。一人前は?
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1205] ころころ 投稿日:2005/06/24(Fri) 11:55  [近畿]
齋藤孝さんの講演会に行ってきました(ミーハー根性炸裂!!)感想、今をときめく齋藤孝さんもまだまだですね。「量をこなせば文章は書けるようになる。一 度、たくさんの文章を書くとそれより少ない量の文章は平気になる。」「…あれって、ちがうよなぁ」と、再確認しながらどんぐり仲間とレトロな建物を後にし たのでした。
レオンくんへ どんぐりくらぶとかけて 2005〜2010でひろがる ととく そのこころは?
レオン:ヒ・ミ・ツ。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1204] 中本 投稿日:2005/06/24(Fri) 11:03  [四国]
ゆきまま様 お疲れ様でした。今の教育方針が変わる日がくるのが楽しみですね。毎日我が家はひそかに自動宿題マシーンを登場させています。昨日は、音読の 宿題を子供がやっている間に算数ドリルをマシーン登場で済ませました。音読は教科書ですが、内容が面白かったようです。「らくだってあんまり汗かかんのん じゃって、ええなぁ〜」だそうです。。ストレスのない宿題は心に残るみたいです。
>>ストレスのない宿題は心に残る
●座布団一枚!その上に「楽しい」と応用が利くようになります。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1203] はるまー 投稿日:2005/06/24(Fri) 09:12  [関東]
もとさん、昨日、4年の娘が久しぶりに手をつけたどんぐり問題が、たまたま2MX09でした。
「人数を出して、その人数をみんな加えました」というところで、人数を出すって何?を繰り返し、加えるって42人にたすの?と質問ばかり。その時私は、宿 題マシーンに変身していたので、何とか、もめずに切り抜けました。(いつもはうんざりして、喧嘩になります、愚かですが)結局、間違っていたものの、ま た、今度しようかという雰囲気で終わりました。よかった〜。マシーンになるのも悪くない。自主勉帳に漢字練習をさせています。はじめはいつもの4倍の大き さに見本を書きました。昨日、16倍の大きさにしたところ、大きくバランスよく書くほうが難しいことにきづいたので、これからは、大きくきちんと書く練習 が出来そうです。小さいながらも、一歩前進!!かな?
●前進前進大前進。教育界ではこのことでさえも50年間気付いていませんから〜〜!怒るよ!まったく。
[From どんぐり倶楽部・T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1202] るか 投稿日:2005/06/24(Fri) 00:01  [近畿]
ゆきままさん、懇談会お疲れさまでした。すごいですね。宿題マシーンの堂々の出動が認められた(?)わけですよね!私も来月、三者面談があり、先生がゆっ くり時間がとれると思うのでお話されたいことをまとめておいて下さい、とのようなことを連絡されました。いい機会なのでさらっと宿題のことをお話しようか と思います。まだ1年なので宿題マシーンもらくらくなのですが、そろそろ計算がでてきたので。んー、いざとなったら頭が真っ白になるのでどうなるかはわか りませんが、気楽に、と思っていこうかな。まだ、先のことですね。それより、一刻も早く外に遊びにいきたい息子にいつどんぐり問題にさそうかドキドキハラ ハラしながら、なかなか言い出せない母です。私もがんばります! (ひとりごとです)
------------------------------------------------------------------------
[1201] ゆきまま 投稿日:2005/06/23(Thu) 20:52  [関東]
授業参観をして、個人懇談をして、ますますどんぐりにはまっていく私でした(^^)これからもヨロシクです!
------------------------------------------------------------------------