〜「どんぐり倶楽部」BBS過去ログ〜1501-1600 
総索引ログ索引】子育て相談と学習相談
------------------------------------------------------------------------
[1600] かあちゃん 投稿日:2005/09/07(Wed) 10:22  [近畿]
了解です!!早速、メール送信させていただきます!!ところで、レオン君・・・京都はみたらしだんごもおいしいけど、「あぶり餅」もおいしいんですよ!!かあちゃんの実家の近くの神社にあります。テレビでも紹介されたのですよん!!私は実家に帰るたびに食べに行っています。おかげさまで帰るたびにぷくぷく太ってしまいます。(T_T)「あぶり餅」はあぶりたてがおいしいのでぜひ現地に行って食べてみてください。はまりまくりますよん!!ではでは〜!!
------------------------------------------------------------------------
[1599] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/07(Wed) 10:16  [四国]
ころころさんへ
>どんぐり年齢は殆ど同じぐらいですよね。面白いですね。
でもね、うちは1年生用の問題も結構、苦戦中なのがあります。ころころさんの娘さんのように600と100に分けて考えたほうがいいんじゃないか?と昨晩、ずっと考えていました。娘は720の○を書くのが大変だから72個の○を書いて考えてました。解き方は同じ手順なんですよね〜。問題によって10分の1の数で考えたり、そのまま百の位で考えたり・・・子供っておもしろいわ。昨日は台風のため、娘の身柄確保!!文章問題を1問してから(3日間考え中の1年生用)、久しぶりに読み聞かせをたくさんしました。
○ひみつじょうほ〜。
レオン:「しこうのりんかいき」だいこうかい。2005.あきのプレゼントだい!たぶん、10がつからはこうかいできないとおもうから、いまのうちです。おともだちにおしえてね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1598] かあちゃん 投稿日:2005/09/07(Wed) 09:31  [近畿]
おはよう御座います!!昨夜、「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」考えた末・・・『どんぐり倶楽部5周年記念CD』を購入することに致しました。そこで、購入方法なのですが、メールに「郵送先」「氏名」「メッセージ」を入力すればよろしいですか?この「郵送先」なのですが、来週いっぱいまでは大阪にいるのですが、それ以降はしばらく京都に滞在することになっています。今日、明日中に注文すれば、いつごろ届くのでしょうか?「郵送先」を大阪にしようか京都にしようか迷っています。あと、振込先についてはCDが到着してから知らせていただけるのでしょうか?その場合は、メールででしょうか。それでしたらパソコンのアドレスよりも、携帯電話のアドレスをお知らせしたらよろしいでしょうか?いろいろ、朝から質問攻めにあわせてしまいすみませんでした。そして、昨日と今日に掛けて私のたわいない疑問にお付き合いいただいたころころさん、どんぐり先生、レオン君(あっているかな?)、そして掲示板を拝見されているみなさま有難う御座いました。私の掲示板の利用が本来の目的である「子育てと学習の相談」とかけ離れたことを深くお詫び申し上げます。
●台風で昨日送れなかった分を今日送りますので、今日のメールに大阪の方の住所を書いて下さい。振込先はCDに同封します。
○きょうとの「みたらしだんご」はおいしかった〜〜。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1597] ころころ 投稿日:2005/09/07(Wed) 08:53  [近畿]
[1591] の猫が好き♪さんへ 2MX25の720人、その問題です!子供と親の反応が同じだったんですね。どんぐり年齢は殆ど同じぐらいですよね。面白いですね。
●人間の脳の進化手順は決まっているようですよ。自然で効果的な進化を促す教材ってあるんです。
○「かんがえる」とはどういうことかをしっていないとつくれませんが、しってるもんね!エヘン!
●もしも〜し、途中で書き足さないでね。
○あ、カメさんがいる!
●え、どこどこ?
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

……………………………………………………………………………………………
[1596] ころころ 投稿日:2005/09/07(Wed) 08:49  [近畿]
先生、お返事ありがとうございます。ストンと椅子に座った気分です。今まで座っていたのに立ち上がりうろうろし始めていました。するべきことは1つ、基本は簡単ことではない。覚悟は毎日する。「分からん帳」と「良質の算数の文章問題」を基本にこれからも準備を楽しみながら続けていきます。逞しい永久脳を作りあげる、これがすべきこと。迷ったら思い出して、覚悟をし直します。この頃、なにかと反抗してくれてうれしいんです。良いぞ〜良いぞーってにやけてしまいます。そう言うお年頃!?元気になりました。ありがとうございました。m(_ _)m
●お年頃です。ウチでも「ねぇねぇ、今日は反抗期?」「反抗期じゃないもん!」なんて会話がありましたねぇ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

……………………………………………………………………………………………
[1595] らんらん 投稿日:2005/09/07(Wed) 07:03  [関東]
10段住復算をしようと思います。掛け算のほうですが、1日かけて週に1度やり方を見ながらやるほうがいいのか、それとも1段ずつやりかたを見ながら10日かけてやるほうがいいのか教えて下さい。  
●子供の性格に合わせます。楽しくできる方を選びます。「10日かけていいんだよ」→「ふ〜ん」
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1594] ころころ 投稿日:2005/09/07(Wed) 00:59  [近畿]
先生、HELP! 絶対学力のP32、▽改善方法 少ない方法でいいから、毎日丁寧に学習する。1文字漢字は、この方法で出来ていますが、他の科目は特にこれと言って何もしていません。P87の小3の家庭での確認の意味も折に触れ考えて来たのですが、学校で習ってきたことがどの程度わかっているか、わかっていない時はわからん帳を作る、そう言う風に解釈していますが違っているのでしょうか。「ゆっくり、じっくり、丁寧に」考える時間を作ることを最優先してきたので他のことが、余り見えていなかったように思います。(日頃勉強をしないことで、週に一度のどんぐり問題をしたくなるようにしてきたつもりだったんですが)学校での出来事や、どんなことを習ってきたかは聞かせてくれますが、勉強のことは水を向けないと自分からは言いません、教えてと頼むと「ノート見せたろうか〜」となります。簡単な日記、1文字漢字、漢字読本や教科書の音読、これは毎日しています。さて、ちょっと目線をかえる時期なのか、もうしばらくこのままでいいのか。先生、教えて下さい、本を読見直して悩んでいます。子供は毎日楽しそうです。それが答えなのかも、と思いながらも、HELP ME!
●学校では定期的にテストをしています。そのテストを使って「分からん帳」を作っておくだけです。それを長期休みにする。で、おわり。通常はコンスタントに「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」が中心です。
※すべきことは、逞しい永久脳を作り上げることでしょ?これがあれば6年間の内容を半年〜1年で復習することも出来る。が反対になければ、一見良い成績でも伸びない「満点落ちこぼれ」予備軍です。
※ポイントはその場で仕上げない。でも弱点は記録しておく。準備が整った時に使えるようにね。つまり、「分からん帳」と「良質の算数文章問題」が基本です。基本は全ての学習に応用できます。6年間の長さ(短さ)で見ることが大事です。目の前のものは材料に過ぎません。材料は最適な時期まで取っておくべきなのです。同じ材料でも熟していないものを使っては美味しい料理は出来ませんからね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1593] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/06(Tue) 23:11  [四国]
>>○あてはめちゃう!
レオンくん、ありがとう!だって漢字読本だってはいってるもん!
>>ミミガーチップってしってる?
なあに?なあに?
私もレオンくんのカップ好きなんだけど、レオンくんのお腹にコーヒーを入れて耳を持って飲みた〜い!
○コーヒーカップはまあまあかな。おさらはつらいけど。レンジでチンはやめてね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1592] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/06(Tue) 21:30  [四国]
●CDを作る機械(CD-RW)は今なら\4000って知ってました?
先生、私は2年前に約8000円で買いました。と〜っても便利ですよね!
●時間があればホームページもテキストも丸ごと1枚のCDに入れることが出来ます。
※以前受注していたホームページCDがあればネット接続しなくてもホームページをいつでも見れるんです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1591] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/06(Tue) 21:26  [四国]
[1583]のころころさんへ
その気持ちよ〜くわかります。だって私もこの間、そう思ったんですもの。8月13日に2M×25をしていたときのこと。ダンゴム市の人口720人をとりあえず72人として70を60と10に分けて・・・と、ころころさんの娘さんと同じように考えてました。「あとで0をつけたらいいんだよ」と言ってましたね〜。その時、私も背中がぞくぞくと、へぇ、こんな風に考えるんだと思いました。先生、質問!私は『どんぐり倶楽部5周年記念CD』が出る前に、小1〜小6までの文章問題のCDを買っていたので5周年記念CDは買いませんでした。あと思考の臨界期と「これだけ算数・計算全学年」も買ってますが、無期限にDL、あてはまりますか?先生のCDを持っているって何だか嬉しいってわかります。娘も喜んでるし。特に娘はレオンくんが大好きで主人に「お父さん、レオンくんって何にでもなれるんだよ」と言って説明してました。お気に入りはレオンくんがコーヒカップ?になったところ。耳がかわいいですって!
○あてはめちゃう!ミミガーチップってしってる?
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1590] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 20:54  [近畿]
●漢字読本は出来上がったら無料DL(ダウンロード)に上げますので、できれば無料DL(ダウンロード)も使って下さいね。
は〜い!!もちろんそのつもりです!!DLしてもCDに保管しておきたいのです。パソコンが馬鹿になってきていますので・・・。ところで・・・[1588]の疑問点なのですが、このような理解でよろしいのでしょうか?
●CDを作る機械(CD-RW)は今なら\4000って知ってました?今はpc関連安いんです。
●何百枚だって作れま〜す。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23056216
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1589] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 18:28  [近畿]
ころころさん、あたたかいメッセージ有難う御座いますm(__)m
[1588]を送信した直後に気がつきました。
わざわざ、私のしがない悩みに自転車をこぎながら考えてくださったなんて・・・ありがとうだけの言葉だけでは伝えきれません。ころころさんの意見をきいて、踏ん切りがつきました。『どんぐり倶楽部5周年記念CD』を購入しようと思います。『どんぐり倶楽部5周年記念CD』が販売延期になったのも、私がどんぐり倶楽部にであって購入できるようにしてくれた、神様のいたずらだと思います。(それは言いすぎかな!?)私の信念・・・『思い立ったら吉日!!』精神で購入します。無事に、左足を蹴飛ばしていただいたので、あとは確信を信じて飛んでいきたいと思います。ではでは、いってきまぁ〜す!!パタパタパタ〜・・・・ドテ・・・!?!?!?
●漢字読本は出来上がったら無料DL(ダウンロード)に上げますので、できれば無料DL(ダウンロード)も使って下さいね。
※漢字読本は全ての文字を文字ではなく線画として処理する(教科書体を再現する)必要がありますので容量が大きくなり、制作・配布に苦労しております。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1588] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 18:10  [近畿]
お早い返事有難う御座いますm(__)mそこで、そこで、もぉ〜ひとつ質問なのですが・・・CRSシステムについてなのですが・・・まず、『どんぐり倶楽部5周年記念CD』を¥4700で購入します。後日、CRSシステムを利用して漢字読本「小2〜小6」を購入すると、\500+\500+\500+\500+\500+\700=\3200必要になると考えてよろしいでしょうか?もう・・・右足が落ちています・・・後は、左足を動かすだけです・・・この、左足を蹴飛ばしてください!!おねがいします!!
------------------------------------------------------------------------
[1587] ころころ 投稿日:2005/09/06(Tue) 18:06  [近畿]
さっき、自転車をこぎながらかあちゃんさんのことを考えてました。帰ってきたら先生のお返事があったので、必要ないと思いつつ書いてます。うちの子は9才です。どんぐり倶楽部を知ったのは8才です。かあちゃんさんのお子さんが2才、私の子供がもし、2才なら…やっぱり買っておきます。子供よりまず、私(笑)。私の家にも鱗か山のように空中に浮いています。見えないだけで。CDには教材だけでなく、子供がもっと小さかったらこうしてあげたかったなぁと思うこともたくさん入ってました。遊び一つをとってもそうです。お絵かき、指で数を数える、子供への接し方等…教材や先生の考えに触れるたびにそう感じます。思考の臨界期から始まって3枚のCDを手にしましたが、その度に更新されていて、スタッフの方の仕事魂を感じました。後押しをしようとは思っていませんが、お伝えできればなぁと思いました。それと、私の書き込みに反応して下さってありがとうございました!そうそう、CD買ったらなんだか嬉しいよ、なんでだかわ、わからないんだけどね。
------------------------------------------------------------------------
[1586] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 16:24  [近畿]
たびたびすみません。CD購入を考えているんですが、疑問点と希望を・・・まず、疑問点から・・・。『どんぐり倶楽部5周年記念CD』の内容のうち、漢字読本についてなんですが、CDには「小1」までしかふくまれていないんですよね。小2から小6までは後日配布とありますが、それは自分でDLするということですか?。その場合、CDに記録できないですよね?(あ〜全学年CDに残したいなぁ〜・・・。)『これだけ算数・計算』の「全学年版」については学年順に並んでいないのですよね?学年順に並んでいるのであれば即購入なのですが・・・。(「各学年版」を購入したほうがいいのかな?)希望としては、『どんぐり倶楽部5周年記念CD』については、漢字読本小1から小6までがCDに盛り込まれていてほしいのですが・・・。『これだけ算数・計算』の「全学年版」については学年順に並んでいてほしいのですが・・・・。以上の、希望というか妄想がかなえば、『「どんぐり倶楽部5周年記念CD」+「これだけ算数・計算編(全学年版)」CD』\7200を考えております。すごいわがまま言っているのは承知しています。現行のCDだけでもかなりなお得感があるのも承知しているつもりです。先生、みなさん怒らないでください・・・。
>>あともう一押しを〜!!
○よいしょっと!!
●ちょっとマニアックですが、DL(ダウンロード)後にMD,CD,フラッシュメモリー,SD等の記憶媒体にコピーするといいですね。デジカメにも記憶できます。で、SDを保存しておくことも可能です。高く付きますのでお勧めはしません。
●できれば全データをCD1枚で最終配布予定です。「どんぐり倶楽部」にはCRS(CD-Reusing-System)がありますから、早く買って損をすることはありません。
※CRS:追加分の料金だけで全ての最新データが入っているCDを購入できるシステムです。これもどんぐり方式です。
※CRSは自動的に「ペイ・フォワード」が出来るように作ったシステムです。
●『これだけ算数・計算』の各学年版は延期の可能性が大きいです。問題数は増やす予定ですが学年での線引きはあまり重要ではないので思案中だからです。
……………………………………………………………………………………………
●結論:CDは一番データ量の多いものを買う→無料DL(ダウンロード)チェック→新しいCDが出たらCRSで買い換える(古いCDは友人にあげる)
がベストです
……………………………………………………………………………………………
●最終的(ホームページの保存容量が十分に確保でき、ミラーサイトも確保できたときに)には全てDL(ダウンロード)になると思います。もちろん、最終CDを出した後ですのでご心配なく。
※この時点でCDでの提供は終了します。(印刷サービスが終了しました様にCDサービスも終了します)
○どっこいしょ!!
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1585] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 14:50  [近畿]
ころころさん 早速の返事有難う御座いますm(__)m『やっぱり、必要な時期に購入するのがいいのかしらん!?』って、書いておきながら、実はまだ悩んでおりました。今は、まだ2歳児なのでCDを購入してもまだまだ使えません(-_-)とりあえず、DLできるものは全てしているのですが・・・。CD購入したほうがいいのかな?・・・ん〜・・・。やはり、お得ですか?
[1583]の、ぞくぞく話し・・・私もぞくっ!ってしました。
こどもってすごいですね。とかいいつつまだまだ悩んでます。あともう一押しを〜!!
------------------------------------------------------------------------
[1584] ころころ 投稿日:2005/09/06(Tue) 14:41  [近畿]
かあちゃんさんへ どんぐり倶楽部が無料時代からおります、いろいろDLしまくってましたが、CDは購入しました。だって、お得なんですもの♪
------------------------------------------------------------------------
[1583] ころころ 投稿日:2005/09/06(Tue) 14:39  [近畿]
他の人にしてみればたいしたことではないのかも知れないけど、背筋がぞくぞくしたことがあったので書いておきます。700を2つに分ける時のこと、子供は700をまず600と100に分けて、600を300と300に分け、次に100を50と50に分けて300と50を足して350と答を出していました。余り時間を書けずにしていました。掛け算も割り算も使わずに答を出す。大げさかも知れないんですけど、ぞくってしたんです。こういうこと普通に出来るようになっていたんだなぁってね。以上です。
------------------------------------------------------------------------
[1582] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 14:38  [関東]
ん〜・・・『どんぐり倶楽部5周年記念』、『「これだけ算数・計算」各学年版』CDでほしいなぁ〜・・・。
でも、2歳の娘には早すぎるし・・・『どんぐり倶楽部5周年記念』はこのボリュームでこの値段はお得すぎる・・・。しかも9/30までの期間限定・・・ん〜・・・購入しようかしら・・・でもでも・・・今必要ではないからなぁ〜・・・・ん〜・・・・悩む悩む・・・。ん〜・・・・。やっぱり、必要な時期に購入するのがいいのかしらん!?
------------------------------------------------------------------------
[1581] かあちゃん 投稿日:2005/09/06(Tue) 13:48  [近畿]
先生!!昨日、郵便局に行こうと思ったのですが、雨が降ってきてしまい断念してしまいました(T_T)んで、今日の午前中9時!に郵便局に行ってポストに投函しました!!手紙は、プチ!?どんぐり方式で間違っても消さないで『×』にして記入しました。読み辛かったらごめんなさいm(__)mm(__)mあと、目から出た『鱗』は送ることが出来なかったけど、子供からのメッセージ!?!?付きです。あ〜『思考の臨界期』早く読みたいです。楽しみに待っています。(^o^)丿本は、穴があくほど読ませていただきました!!穴が「あくほど」ですので、まだ今のところあいていません(^_-)
------------------------------------------------------------------------
[1580] れもん 投稿日:2005/09/06(Tue) 11:46  [近畿]
うちの子も5年生ですが、3年のはじめから公文をやっています。計算は公文を始める前に勝手に早くなってしまいました。幼いころから数に異常に興味を持っていてクラスメートの全員の誕生日などを覚えてたりします。幼児教育なんて嫌いなのでさせてませんでしたが、得意な計算をのばしてやろうと思って公文をはじめたのです。(反対にお絵かきは昔から大嫌いでした。)文章題を解いた結果は惨敗・・・。素直なのですが、ややマニュアル人間です。中学受験はさせませんが、今よりもう少し自分で考える力をつけてやりたいのです。もう遅いでしょうか。
●メールでの質問に答えた時の内容ですが参考になるかも知れませんのでアップします。
参考:中学校の教頭先生へのアドバイス
<手遅れと思われている子供達への対処>
●現状の教育システムでは現在指導されているような生徒が大半を占めているはずです。残念ながら思考モデルの蓄積・利用方法をマスターする機能始動は臨界期を超えていますので、これから機能を開発することは出来ません。生物学的に無理なんです。
●では、対処法がないのか?
 あります。どんな子供達も生活の中で視考力を使い思考モデルを育てています。ですが、その思考モデルの種類は少なく視考力も十分ではありません。ですから、現在持っている数少ない思考モデルと視考力をフル活用させる必要があります。小さなコンピューターでも有効に回路を活用すれば大型コンピューターと同等の力を出せます。
●彼らは言葉という抽象的な記号になれていません。ですが、鬼ごっこをしたりスポーツをしたり悪戯を考えたりは出来ます。実はこれらはイメージの移動・変形・連想・比較という思考そのものです。ただ、テストなどに使われる言葉とリンクしていないだけです。ですから、彼らが持っている数少ない言葉や経験を意識的にイメージの移動・変形・連想・比較にさせ意識させる練習が必要になります。
●「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」はもちろん優れた教材になります。ですが、同時並行してどんぐり方式での現在学習中の学習内容提示が必要です。「何だ、勉強って鬼ごっこで使う力と同じ力を使うんだ」と実感させることが大前提です。
●「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」と中学の学習内容を同時並行して同じ手法で教えて下さい。
>>「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」はほとんど全滅でした。
●原因が分かったということです。今までは原因が分からないまま治療しようとしていたのです。今は原因が分かっています。すべきことは全てを「どんぐり方式」にすることです。体育や音楽でさえも視考力養成に使うのです。
●夢を見る頭を持っている子供ならばイメージの移動・変形・連想・比較ができますから、時間はかかりますが100%できます。
……………………………………………………………………………………………
※もっと深刻な事態は「計算だけはできる」ことを「基礎学力はある」と勘違いしている場合です。何の基礎学力もありません。基礎学力とはイメージの移動・変形・連想・比較する力だからです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1579] スマイリーマム 投稿日:2005/09/06(Tue) 11:39  [北陸]
うちぁ〜もうすぐ12歳ですよ。もっと早くどんぐりにあいたかったですよ。それまでは周りの考えと合わないけど子供の為にやってやらないといけないの!?と気持ち的にグラグラしていたけど…。どんぐりに出会えてから地に足が付いた感じです。先生にも、もうすぐ臨界期だから怖いんだとか言って色々アドバイスいただいたりしたこともあったっけ。どんぐりの考え方が好き◎なので超臨界後の方法はともかくずっとどんぐりでいきたいと思っています。親の思惑って枠にはめないようにしなければ!と思うようになれましたし。(惑と枠をかけまして…しょうもないですか。結構気にいっています)先生、CDプリントアウトを印刷屋に頼める事を教えて頂いてありがとうございました。本当は好きなように印刷できたらいいですよね。なんとか新しいパソコン買います。
いも焼酎さん、私もCD子供にかたちで残してやりたかったんですョ。
本なんかも、あーお母さんてこんな考えなんだなあとか、こんな事に興味があったんだなあとか後々理解してもらえたらいいなと思って…本に託して?ます。本当は10年分書ける日記もあるんだけど数年貯めてます。ハハハ。一番伝えたいのは食に関してかな。東城百合子先生の本とか置いてるけど母は実行は難しいです。
------------------------------------------------------------------------
[1578] 中本 投稿日:2005/09/06(Tue) 08:23  [四国]
ぶちさんへ ウチハ、うえの子5年生ですガ、どんぐりやってますし、時々BBSで先生に相談していますよ
------------------------------------------------------------------------
[1577] ぶち 投稿日:2005/09/05(Mon) 17:21  [関東]
はっどんぐりは9歳までだから?なのですか?私ってバカだ!質問取り消しです。ぺこり。
●秘密ですが「どんぐり倶楽部」は「18才の成人式」が仕上げです。
●どんぐり方式での家庭教育は「12才まで」=「10years' Education from 2 to 12」それからは受験を利用した戦術伝授期間です。
※上記を合わせてシュパルタ教育とも呼びます。ただし、どんぐり方式では12才までに仕上がりますから、その後は既存の学習方法を利用しても効果MAXなのでどんぐり方式に拘る必要はありません。楽に工夫してする学習方法というだけです。お勧めはしますが絶対ではありません。ただし、12才まで(特に9才まで)は絶対です。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1576] ぶち 投稿日:2005/09/05(Mon) 17:19  [関東]
台風、九州のほうで大暴れのようですね。れおん君、ぬれて大丈夫ですかあ?ふと気づいてみれば、BBSは幼稚園とか1、2年生のお子様の親御さんが主流ですうー。4年生以上の皆さん、ど、どこに行かれたのでー?
●レオン君は雨雲が大嫌いです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1575] かあちゃん 投稿日:2005/09/05(Mon) 16:06  [近畿]
・・・たびたび、すみませんm(__)m娘が、どんぐり先生のコメント欄の絵(カメ)をみて、『カメぇ〜』と叫んでおりました(^0_0^)ではでは、本当に行ってきます!!(^o^)丿
------------------------------------------------------------------------
[1574] かあちゃん 投稿日:2005/09/05(Mon) 16:03  [関東]
さっそくの返事有難う御座いますm(__)mもちろん、絵本は親子楽しく読んでおります。2歳のコにはちんぷんかんぷんな言葉ばかりあるので、「コレ何?」って質問攻めにあいます。読み方は、かなりオーバーアクションで・・・!?くしゃみをする場面ではカトチャン顔負けのくしゃみをしております。今はただただ絵本を読んでもらうのが大好きなようです。今日、昼寝の前に読んでいて、私のほうが力尽きて眠ってしまいました。そして、目を覚ますと、一人で絵本をぶつぶついいながら読んでいました。娘が好きな台詞を絵本の絵を見て叫んでいました。ひらがなは、まだ読めていないので、毎日の読み聞かせで覚えてしまったようです。かあちゃんはびっくりしてしまいました。まぁ部分部分だけですが・・・・。娘が昼寝から起きたので、雨もやんでいるようなので、さっそく郵便局に行って「2005・夏のプレゼント」に応募してきます。
------------------------------------------------------------------------
[1573] かあちゃん 投稿日:2005/09/05(Mon) 13:42  [近畿]
どんぐり先生!!『絶対学力』『新・絶対学力』読ませていただきました!!本を購入する前に、HPと過去ログを全て読み終えたあとでしたのでほとんど復習状態でした。『あっ!!この内容はHPにのっていたな!!』でも、英語の勉強の仕方については「目から鱗」でした。(^○^)私は、英語がすごく苦手で中学生の頃にこの方法で勉強していれば・・・少しは英語が好きになっていたのかもしれない・・・(-_-;)後、受験対策については、これもまた「目から鱗」でした。絶対この2冊は、私の教育・子育てバイブルになります。実は、この二日間風邪で寝たきりでした。熱は無いのですが喉が痛くて痛くて・・・その間、主人が子供の世話、家事をやってくれました。なので、こっそり本を読ませていただきました。なのでこんなにも早く目を通せたのでした。主人は基本的に子供思いのとおちゃんです。しかし、どんぐり先生がいつも危惧されている「早期教育」推進派なのです。妊娠時には、七田式に通え!!と何度言われたことか・・・。人間の脳は3歳で決まる!!と思っているみたいです。そんな主人が、昨日私の枕もとにおいてある「絶対学力」「新・絶対学力」を見つけて読んでいたのです。パラパラとページをめくり、あるところではジックリ読んでいるようでした。私はその間寝たふりでした。起きてから何か言われるのかなと思っていたのですが別に何とも無かったです。主人にいったいどういう心境の変化があったのでしょうか・・・!?。子供は、まだ2歳です。年長、小学校・・・となるにつれて、私は先生よりも主人と戦わなければならなくなりそうです・・・。家事、育児に協力的で、子供思いで良いとうちゃんなのになぁ〜・・・。変なところが洗脳されてしまっているようです。(T_T)でも、子供と長い間すごしているのはかあちゃんだし、とおちゃんがかわらなくても、かあちゃんのやり方次第でなんとかなるって、過去ログを読んでいるうちに自信がつきました。今現在、寝る前に絵本をよんでいるのですが、これって早すぎますか?やらないほうがいいですか?娘のお気に入りは「ぐりとぐら」です。布団にはいったら「ぐりぐらぁ〜」と叫んでいます。読まないと寝る気にならないみたいです。またこの時期の読み聞かせの注意点、アドバイスがあれば宜しくお願いします。
●読み聞かせに、本の量は関係ありません。読み聞かせの目的は親子での楽しい時空間(言葉のイメージ化遊び)の共有だからです。
※注意点は、親の方から読後の感想や確認をしないことです。「楽しかったね。おしまい。」です。
※読みの上手下手も関係ありません。大事なのは聞いている方が「音声→イメージ再現」を楽しく丁寧に出来ることです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1572] あっちゃん 投稿日:2005/09/05(Mon) 09:59  [関東]
どんぐり先生 おはようございます。1493,1494,1496で相談させて頂いた、年長の娘です。その後、娘には自分で考えれば分る筈の事については助け舟を出さない旨の事を話し、とにかく可能な日は毎日、横で一緒に絵を描きながら、問題を解きました。と言っても、幼稚園児ですから、1日15分が目安ですが。(でも、描けそうな時は1時間かかって絵を描くこともあります。)すると、あきらめてよく読むようになりました。要するに難しいから母親に甘えたかっただけの様です。今のところ、解けた問題は6題程ですが、お蔭様で問題文はよく読み取れています。いくつか面白い事に気付きました。問題は、始めの20題だけをプリントアウトして、その中から好きなものを選ばせているのですが、娘は簡単に解けそうなものではなくて、何の絵を描きたいか、で、選んでいます。簡単な問題から選ぶ様になったら、「賢くなったね。」と、ほめてしまいそうです。それから「数字をちゃんと書いてね」と言うと、何かが例えば10個あるとすると、そこに「10」ないし「10こ」と書くのではなく、「1,2,3,4,...」と、自分で数えながら一つずつ数を書き入れています。私は、いずれそれでは済まなくなった時に考え直せば良いだろうと思って、放置していますが。それよりも、同じ問題を何日もかけてやるので、横で問題を一緒に解く母の方が大変です。娘が考え方を盗みやすいように、色々な方法を示してやろう、なんて大それた事を考えたものですから、毎日悪戦苦闘しています。親が思考力を養成してどうするんだ、と、自分に突っ込みを入れたくなります。でも、先日問題を4コママンガで表現したら、娘がそれを見て大うけしてくれたり、親子の良いコミュニケーションになっているな、と、思う時があったりして、楽しんでいます。今のところ、かなり順調にスタートできている、と、思いますので、毎日やるのは夏休み限定で良いかな、と、思っております。あの時はありがとうございました。とりあえずお礼まで。
●様々な取り組みを通して視考力を始動させ、思考モデルを作ることが低学年での学習の全てです。目の前の問題が解ける解けないが判定基準にはなり得ないのです。ここが分かると無理なく無駄なく効果的な教育が可能になります。「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」お願いします。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1571] らんらん 投稿日:2005/09/04(Sun) 08:52  [関東]
小学生は、調べ物よりも聞く事が大切でした。計算ドリル漢字調べは、宿題マシ−ンがさっさとかたずけました。
------------------------------------------------------------------------
[1570] らんらん 投稿日:2005/09/03(Sat) 17:15  [東海]
今回は、先生の手作りプリントの宿題がでました。辞書でしらべるものでした。しかしよく見ると教科書体ではないので、字がちがっていました。この字を漢字テストで書いたら間違いなく先生は、×にする字です。「先生つめがあまいです。残念」といいたくなりました。  
●残念ながら宿題としての調べ物学習の効用は構造的に殆どありません。特に漢字は出してはいけない部類のものです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1569] Lucy 投稿日:2005/09/03(Sat) 07:31  [関東]
どんぐり先生、瑣末な質問にご返答いただきありがとうございました。本人も先生からお返事いただけたとあってPCの画面を見て満足そうです。これからも楽しく続けてまいります。ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
[1568] いも焼酎 投稿日:2005/09/03(Sat) 07:30  [関東]
こんにちは。スマイリーマムさんの投稿を読んで、CD買ってて良かった・・・と改めて思いました。印刷屋さんで出力サービスがあるなんて、初めて知りました。パソコンが不調になったら利用しよっと・・・。あ、でも、私がCDを買おうと思ったのは、子供たちに子供ができたときに渡してあげたいなあと思ったからなんですけどね。。。このあいだ、帰省の際、出発ぎりぎりになって、小1の息子がリュックは重いからハンドキャリーに荷物を詰め替えると言い出し、ちょっぴりイライラしながら息子が詰め替えるのをみていたんです。「あと10分で出発できるかなあ?」と私が聞くと、「お母さん!僕はね、出すときに出しやすいようにいろいろ考えてるから、ゆっくりになってるねん!だから、急がせないで!」と怒られてしまいました・・・。息子よ、ごめん・・・。その後は、黙って待ちました。結局10分遅れの出発でしたが、新幹線には間に合いました。荷物をひとつずつゆっくり入れる・・・出すときは出しやすいよう、すぐにどこに何が入っているか分かるように・・・?あ・・・slow-in・quick-out?急がせちゃいけない・・・反省モードのいも焼酎でした・・・。
------------------------------------------------------------------------
[1567] スマイリーマム 投稿日:2005/09/02(Fri) 22:15  [北陸]
どんぐり先生 ご無沙汰しております。ながらくパソコン不調で今は携帯からお邪魔しています。思考の臨界期も見れない記念CDも使えない…(T_T)思考の臨界期が単行本で出るのですかー少しほっとしました。これだけ算数も楽しみにしてたのに…どうにもならなかったら印刷して頂くしかないかあ…どうにかしなければあぁーあ、すみません。愚痴ってしまいました。ただどんぐり先生が教育界のブラックジャック、なんてカッチョイイーの!?と言いたかっただけです。お邪魔しました。
●印刷屋さんで出力サービス(CD→プリント)を使ってもいいですよ。PDF書類ですので大丈夫です。学校に頼んでもいいでしょうね。だからCDはいいんです。
>>教育界のブラックジャック
●教育講演会を聞いた保護者に言われただけですが...。ちょっとうれぴかったりしたもんで、つい。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1566] せっかちママ 投稿日:2005/09/02(Fri) 21:52  [九州]
こんばんは。アリさんが○人になっているとのことですが、我が家も全く同じです!小2の子どもはいつも落書き大好き。落書きが始まらないと前に進めないので、気にしていませんでした。落書きだけで終わる時期が4ヶ月ほどありましたが、この夏休みは違いました!ちゃんと問題をとく手がかりの絵も書けるようになってきました。引き算で「わからないな・・」と思ったようで、○を100個書いて一個ずつ消していっていました。お金を書いて、絵の中で両替をして消している時もありました。分からないなりにどうすれば分かるか考えるようになって、頼もしさを感じます!どんぐり様々です。どんぐりノートを自由勉強ノートとして提出しました。先生も目を通してもらえると良いなあ!成長を感じてもらえれば良いなあと思っています。先日はお返事をありがとうございました。うれぴ〜で良いですよという事で、安心しました。またまたご相談したいのです。
小4の息子。始めた当初は味も素っ気もない線分図ばかり書いていました。この頃になってやっと落書きの楽しさに目覚めたようです。どんぐり歴8ヶ月になって、関係ない落書きばかり楽しむようになってしまいました。しかし、頭の中である程度解き方がひらめくようになってしまったようです。これって頭の中で図が出来ているって事なんでしょうか?私から見ると、問題の文章とあまり関係のない絵(たとえばクジラのマッコウくんが大口を開けて赤と青のプランクトンを食べようとしている絵)からすらっと式を立てます。そして答えは合っているのです。きちんと問題内容を図に書き、そこから答えを導いて欲しいので、「答えはあっているんだけど。マッコくんはとても愉快そうにプランクトンたちを食べているけれど。全部の文章は絵になっていないんじゃない?」と、いちいち引き戻しています。そうすると問題にあった絵を描き出します。こういう場合はどうすればよいのでしょうか?引き戻して書かせるやり方でよいのでしょうか。それとも、きちんと書かないと解けない問題が出てくるまで放っておいて良いのでしょうか?教えていただければ助かります。
●楽しければ結構です。キチンと書かなければ解けない問題が出てきますから放っておきます。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1565] Lucy 投稿日:2005/09/02(Fri) 18:20  [関東]
右往左往しながらもどんぐりは好きなようでがんばっている息子からの質問です。2mx38これは簡単なんだよっと絵を描き、○でアリの列を描き、こたえ15人。どうして人なの、アリなのに?「どんぐり先生に聞いてみて」と言ってしまったのですが書き込んでいます。どう答えてやればいいでしょうか?お手数をおかけして申し訳ありません。よろしくお願いします。
●「どんぐり界」ではお気に入りは人扱いするんです。楽しいからです。ペットを「**ちゃん」と言う人もいますね。3人と1匹なのに4人家族とまで言う人もいます。量を表すものではなく数を表す場合には言い換えても意味が通じるからいいんです。国語の文法を勉強しているわけではありませんから、楽しい方がいいでしょ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1564] すんな 投稿日:2005/09/02(Fri) 17:14  [四国]
学校も始まり、家の中が、なんだかきれいになって、静かになったような気がします。少し寂しいですね。8月の半ばに先生や、ログに参加している人に励まされ、夏休み後半は、小2と年長のこどもと楽しく、どんぐりが、できました。が、長女は、わたしがするのを丸写しにします。自分で、考えている様子が、余りないような気がするんですが、本人は、うれしそうです。これでいいんでしょうか?
●楽しければ結構です。何度も言いますが6年間分の内容はマスターするのに1年もかかりません。嫌いになったら永久に取り戻せませんからね。楽しければいいんです。お母さんが考えていれば「お手本」を見ていますからいいんです。教育とは「お手本」を見せ続けることですから。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1563] かあちゃん 投稿日:2005/09/02(Fri) 16:32  [近畿]
今日・・・やっと・・・
予約注文していた「絶対学力」「新・絶対学力」が届きました。
当初は、図書館で借りようと思っていたのですが、中々他の方が返却されないということで、待っていることが出来ずに購入いたしました。
早速、拝見させていただきたいと思います。
そして、「2005.夏のプレゼント」にも応募させていただきたいと思います。
結果的には、図書館で借りるよりも、本を購入してよかったです。「2005.夏のプレゼント」にも応募できるのですから・・・(^_^;)
「思考の臨界期」も速く読みたいです!!
・・・あっ・・・『ゆっくり、ジックリ、丁寧に』読ませていただきます。m(__)m
●感想待ってます。「目から鱗」って言わないでね。郵便受けが鱗だらけになってますから。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1562] ウル 投稿日:2005/09/02(Fri) 11:47  [九州]
猫が好きさんの投稿を見て♪
昨日お友達のうちに行ったら、そこのお嬢ちゃまが一生懸命
ぶつぶついいながらお勉強をやってました。
「あれ?夏休みの宿題?」「違うよ!ドリル。」「えっ?もうドリル?」
初日そうそう新しい計算ドリルが配られ、早速宿題になってました。
3年生のお嬢ちゃま、なにやらブツブツ・・・ブツブツ・・・
何やってんのかなぁとのぞいて見ると、繰り上がりのある2桁同士の
足し算が20問「暗算でやりましょう!!」と書いてありました。
どんぐりを知らなかったら「遅ーい!何分かかってるの これ
くらいの問題に!」なんていいながらビシバシやらせていたかもしれないと
思って恐ろしくなってしまいました。あっ6年生のお兄ちゃんの時は
やらせてたんだぁ(>_<)ごめんね〜。
知らないって怖いなぁと思いました。知ってるってうれしいと
思いました。はやく学校とも考えが同じになって、子どもが
先生と親の
あいだに挟まってちょっぴり難しい気持ちになったりしないように
変わって欲しいですね。
------------------------------------------------------------------------
[1561] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/02(Fri) 10:04  [四国]
先生、お返事をありがとうございます。
早速、予約注文しました。算数4冊と国語を3冊、16日にはゲットできます。待ち遠しい!
昨日、学校から配布の算数の下巻を持って帰り、娘と見ましたら、そうそうに掛け算が載っていました。
1ばい、2ばい・・・という文字をみて今までどんぐりの文章問題で「意味わかんな〜い」と言ってたことを習うんだというのがわかり、お目々キラキラしてました。
だんだんと難しくなっていきこともわかったようで、私が「ねっ、だから暗算は不要、ます計算はしない、考える頭になろうね」と言いましたら娘に「100回以上、聞いた。わかってる」と言われました。何回でも言うわよ、です。
○いっていって〜。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1560] かおる 投稿日:2005/09/02(Fri) 10:02  [中国]
さおりさんの投稿にどんぐり先生がどうお答えになるか、興味津々で拝見しておりました。
さすがどんぐり先生!ですね。また、こうしてひとつひとつ先生自らがお答えになるのは素晴らしいことだと感服いたします。
一方、さおりさんの不公平感も気持ちとしては理解できます。ここに書き込むには随分勇気が要ったのではないでしょうか。
何か批判的なことを書き込むと「どんぐりをわかってない!」と言われると、なにやら「どんぐり道」のようですね。
私個人の希望としましては、色々な利用者の方に(荒らしではありませんよ)率直に意見や感想を書き込んでいただきたいのです。なぜなら、それに対するどんぐり先生のお答えがとても楽しみではありませんか! 
●私のコメントは子供から離れていると感じたら辛口になる傾向があります。なぜなら、子供を見ずに子供を語ろうとしているからです。保護者が守るべきは自分の子供です。一人一人が自分の子供を守ることでのみ全ての子供を守ることが可能になるからです。
※辛口といっても、これでも1/10程度に押さえています。教育界のブラックジャックと言われていますから口は悪いんです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1559] A.Y. 投稿日:2005/09/02(Fri) 09:02  [関東]
いつもお世話になっております。[1558]の投稿はすごく残念に思います。(これ以外にもこのような投稿がまだあるのかもしれませんが)私は1年以上前から小1の息子とどんぐり(絶対学力)をさせていただいております。それは、自分の学校体験や、今の学校に対しての不安からであります。しかし、どんぐりは公教育ではありませんし、寧ろどんぐり先生をはじめてとするどんぐり倶楽部の善意によって私たちは救われています。[1558]の方は何か勘違いしている気がしてなりませんし、どんぐり倶楽部にお世話になっている者としては遺憾でなりません。誤解を恐れず申し上げれば、「秘密情報」を得られなかったら、損をしたなんて思うこと自体、まだどんぐり倶楽部を理解していないのではと思います。私自身、どんぐり先生の著作やCDの内容で個人的な質問をしてみたい時もあります。ただし、それは私の考える力がない(わからん帳で質問の仕方を練習してこなかったことも含め)ことが起因していることがほとんであることをゆっくり、ジックリ、考えると分かります。こういうことで、これまで投稿は控えておりましたが敢えて書かせていただきました。いろいろな価値観の方がいらっしゃいますが私はこれからも必要なものは必死で確保していきたいと存じます。

●「思考の臨界期」が公表された時点で教育の新しい道しるべは既に提示されました。この内容を理解することで既存の教材でも効果的な工夫を誰でも出来るようになります。
●どんぐり方式の学習理論を公表した時点で、既に発信者としての「どんぐり倶楽部」の役割は終えています。広めること自体が目的にはならないからです。随分広まりましたが、それは保護者や先生達の要求があったからです。
●理論は公表しました。次はテキストの整備です。ですから、今作っています。
※保護者用の理論・実践書として10月に「思考の臨界期」の簡易版に相当する単行本が出ます。Ready-Go-Mapも付いています。図書館などでご覧になって下さい。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1558] さおり 投稿日:2005/09/02(Fri) 01:06  [関東]
もし ご迷惑でしたら削除してください。先生の本も読ませていただき、どんぐり算数を取り入れております。以前より気になっていたので思い切って書かせてもらいますが、「秘密情報」やマメにここをのぞいていないと損をするようなやり方は今後も続くのでしょうか。せっかく考え方には共感でき 算数問題をしておりますが、「え?私は有料でどっさりセットを買ったのに夏休みプレゼントって何?」とか期間限定の無料DLなどは いかがなものかと。必死でHPをチェックし 信者のようにかじりついてBBSを見ないと損するのですか?皆に平等に手に入るようにしていただけないでしょうか。信用をなくしてしまいます。
>>損をする
●損得でする教育なら止めた方がいいですよ。損得の基準は何ですか?基準が変われば考えも変わります。
●自分が優遇されないと損ですか?100人中2人が情報を知っている時、98人は損をしている????
●1年前に100万円で買った車が今は1円で手に入る。これは損得には関係ありませんよ。必要だったから買った。それだけです。有効利用していれば1000万円で買っていても損ではありません。価格変動と損得はイコールではありません。
……………………………………………………………………………………………
●自分に必要な情報は自分で集めるんです。
※「志ある者のために設立した」倶楽部です。まず、志をもち、出来る限りのことをする。しましたか?他人は関係ありませんよ。あなたがどう動くかです。あなたのお子さんのために24時間(1440分)の中で1分をWhat'sNewとBBSに目を通す時間を作る覚悟をすればいいのではありませんか?生活パターンを変えてでも必要ならするでしょう。不要ならしなければいいんです。プリントアウトはいつでも出来ますね。プリントすればいつでも読めますね。
●あなたの言っている「平等」とは何ですか?「信用」とは何ですか?言葉が浮いています。感情の表現としての言葉は言葉としての機能を持っていません。
……………………………………………………………………………………………
●必要とする人がいるから「どんぐり倶楽部」を作りました。つまり、「どんぐり倶楽部」は「どんぐり方式」を必要とする人達だけのためのものなんです。必要なものは必死で確保すべきです。飲料水が無くなると分かっているのに飲料水を洗濯に使いますか?
●子供が脱水症状を示していて危篤状態なのに誰も水を届けてくれないと言ってじっとしていますか?
……………………………………………………………………………………………
●「どんぐり倶楽部」が明日から無くなることだってあるんですよ。その時にも「損をした」「平等じゃない」「信用できない」と言いますか?全てが後ろ向きの言葉ですね。反対に「CDを持ってて良かった」と言う人もいるでしょう。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1557] 猫が好き♪ 投稿日:2005/09/02(Fri) 00:17  [四国]
先生〜アドバイスコーナー絶対欲しいです〜。私はすでに、フォルダに保存しましたぁ。
[1555]のころころさんに同感!ところで先生、算数の本は何冊買って、どのように使えば良いのでしょうか?1冊はチョキチョキとわからん帳兼質問ノートでしょ。あとは、あとは、何があるんでしょう?
●保護者用・子供の書き込み用(ノートは無くなってしまいます)
※切ると裏の印刷部分が貼れないので「分からん帳」用に2冊になる時もあります。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1556] ゆきまま 投稿日:2005/09/01(Thu) 20:52  [関東]
先生、Itoyama玲子さんという方は奥様ですか?いつも「陶玲」のホームページを眺めては、指をくわえてみています。こんな素敵なシェードランプのある家・・いいですよね〜。心がほんとに洗われます(^^)欲しくて欲しくてたまりません〜。頑張ってヘソクリするぞ〜!っと。
●3人の姉の真ん中の姉です。ヨロシク。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1555] ころころ 投稿日:2005/09/01(Thu) 18:11  [近畿]
>[1554]のレオンくんへ 
1に見やすい2に見やすい、3.4が無くて5に見やすい!!アドバイスコーナー出来てるし!(*^_^*)!
●フフフ、どうしよっかな〜。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1554] レオン 投稿日:2005/09/01(Thu) 17:54  [九州]  
○ひみつじゃないじょうほ〜。こんなんどうでっか〜?
http://homepage.mac.com/donguriclub/index-pc-2.html

------------------------------------------------------------------------
[1553] な〜な〜 投稿日:2005/09/01(Thu) 11:48  [関東]
始業式終わって、たった今、長男と次男が帰宅してきました.長男が開口一番「とうちゃん、何を勉強すればいいの〜」とおにぎりを食べながら私に聞いてきました.ドテッ!☆~(/_ _)/ 1ぽ〜ん! あ然Itoyama様  ま、ま、参りました〜(^O^)笑#きょうは,何もしなくてもいいかなあと考えていた私ですが「どんぐり算数」今から1問づつ手書きします(^^ゞ
●トロトロお願いしますね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1552] ころころ 投稿日:2005/09/01(Thu) 11:21  [近畿]
>…どれがいいかな。
リクエスト出来るなら小4「タイムトリップ」、だってガンバルドンが出てるから!続きが読みたいですだ。あッ、子供がそう言ってましただ。
●最近、保護者が「どんぐり化」してます。良い傾向です。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1551] ころころ 投稿日:2005/09/01(Thu) 10:13  [近畿]
>●ふふ、時計時間数直線ってのもあります。
気がつかなかった、悔しい。でも、作ろうっと!!「全円分度器」GoogleのHPのイメージで検索したら、まん丸いお月様のような分度器がたくさんありました。高価なのもありますね。これがあると時計の絵も書きやすいなぁ。安くて使い易そうなのわ…買っちゃおっかな〜、わくわく(*^_^*)勝手にアドバイスコーナー!まとめて一つのコーナーにしてくださ〜い!!お願いしますm(_ _)m
>>まとめて一つのコーナーにしてくださ〜い!
●誰かに頼もっかなぁ。ゆっくりカメさん。ふわふわベオンくん。おちゃめなレオンくん。はずかしがりやのピオンくん。どうしよっかなぁ。....テキストもあるしなぁ。あ、そうそう、漢字読本は小1〜小3までできたけど、今度は小4「タイムトリップ」小5「地球防衛隊」小6「サイボーグ治療の終焉」どれがいいかな。小6の本文はできてるんだけどなぁ。
○せんせい、でんわ!ほんやさん。なんとかナレッジさん。げんこうできましたか?って。
●え?げんこう?げっこう?月光仮面?
○もしもし、いま、せんせい、りょこうにいってます。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1550] な〜な〜 投稿日:2005/09/01(Thu) 09:57  [関東]
Itoyama様,こんにちはあm(_ _)mうちの小5・小4は,中学受験は考えずに,小学生時代は「どんぐり算数問題」と遊びに専念し,中学生になったらItoyama様執筆の「絶対学力」119ページ125ページでと,考えています.
------------------------------------------------------------------------
[1549] な〜な〜 投稿日:2005/09/01(Thu) 09:09  [関東]
Itoyama様 おはようございます。勝手にアドバイスコーナーいずれ来る将来のために,参考にさせていただいています。ありがとうございます
------------------------------------------------------------------------
[1548] な〜な〜 投稿日:2005/09/01(Thu) 07:25  [関東]
おはようございます.
>[1547] ころころさん
本格的なものは8000円程度しますから 文房具店で500〜600円の全円分度器(360度)と指定されてください検索エンジンで[全円分度器]で検索するとどんなものか写真が出てきます.長男(小5)が小4のときに,240度の角度を描くときなんかに,180度にプラスするのか360度からマイナスするのか,説明しやすいでした.理解できると,本人は通常の180度分度器(半円分度器)を使用していました.
●ふふ、時計時間数直線ってのもあります。
……………………………………………………………………………………………
●そろそろ受験シーズンですが、高校受験のお子さんをお持ちの方に
「勝手にアドバイスコーナー」
●理社の一番良い問題集は「全国高校入試問題・正解(旺文社)」の最新版(書店には1冊くらいしかないので注文!)です。
●英数国は受験校の10年間の過去問題+苦手な設問形式のみの問題集。
※老婆心ですが、夏休みに計画通りに出来なかった子供達にそっと教えていた秘密なんです。受験問題を作る先生達が参考にしているものを勉強するんだから受験の力になるは当たり前なんだなぁ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1547] ころころ 投稿日:2005/08/31(Wed) 17:48  [近畿]
そうだ、な〜な〜さん!全円形分度器のこと、知らなかったです。文房具屋に行ったら聞いてみます(自分でも作って見ます。)情報ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------
[1546] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/31(Wed) 17:37  [四国]
ころころさんへあれは、スズムシのフン.だったのかあ、フフフ。
[1530]のころころさんの投稿で、また先生の秘密の引き出しの中を見ることができました。ありがとう〜♪
また、教科書のことでもね(^_-)昨日、本屋さんに行きましたが取り寄せになりますということでおいてなかったんです。中学校のはおいてましたが。値段を聞いてビックリしました!
------------------------------------------------------------------------
[1545] な〜な〜 投稿日:2005/08/31(Wed) 17:30  [関東]
こんにちは.Itoyama様の「どんぐり文章問題」のおかげで、充実した夏休みをおくれたようです.ありがとうございます.
------------------------------------------------------------------------
[1544] ころころ 投稿日:2005/08/31(Wed) 17:15  [近畿]
やった!待ってました。レオンくん教えてくれてありがとう!!先生、お疲れ様でした。FAX教室もしばらくお休みですね、長い間お世話になりました。
猫が好き♪さんへ 飛べないときもありますね。.フンだったかしら、スズムシの…フフン。
------------------------------------------------------------------------
[1543] レオン 投稿日:2005/08/31(Wed) 15:55  [関東]  
レオンくんのひみつじょうほう
→かんじどくほん・しょう3「かっぱのくにのほすぴたる」がひそかにこうかいされているらしい。
→においはここから
→2005.9/7までだれでもでもつかえるそうだ。ふうふむ。
http://homepage.mac.com/donguriclub/Free_DL/FileSharing14.html

------------------------------------------------------------------------
[1542] はるまー 投稿日:2005/08/30(Tue) 14:39  [関東]
こんにちわ。先生、お久しぶりです。以前、(どんぐり問題ですぐにヒステリーを起こす)次女が、夏休み、親から12日間も離れて沖縄に行くと書き込みさせてもらいました。次女が沖縄に行っている時、近所に住むどんぐり友達のお母さんに、沖縄での受け入れ先の責任者のかた(ユースホステルのオーナー)とどんぐり先生が似ているよねといわれました。どちらもお会いしたこともありませんのに、なぜか私もそう確信しておりましたので、生きる力をつけて帰ってきてくれるだろうと、楽しみに待っていました。その次女、帰ってきてからどんぐりに落ち着いて取り組めるようになってきました。文章の読み間違いを、やんわり指摘しても以前のように地団太踏むこともなくなり、やっとスタートしたという感じです。今度から、2年生の問題にしたいと言い出し、一緒に問題を切り、絵も変わってきました。
また、壁にぶつかると思います。これからもよろしくお願いします。追伸、常識派でべんぴがちの次女が、トイレのない環境でどうなるのか???帰ってきた娘は、「野○○って気持ち良いで〜〜」子供のうちに、体験するのって大切ですね。大人になった私では、出てこない言葉です。しもねた失礼しました〜 m(_ _)m
●スタートするまでが大変なんです。まずは、良かったですね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1541] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/30(Tue) 11:00  [四国]
ころころさん、らんらんさん、ありがとうございます♪問い合わせたところ、2学期から使う下巻は9月16日から一般販売ということでした。予約しなくちゃ!また、学校近くの教科書販売の生協は夏休み中はお休みということで、しばらくの我慢です。書店も教えてもらったので上巻の偵察に行ってみようかな〜。ころころさん、↓のアドレス2とhの間、ドットはないようです。お節介でした〜♪ごめんなさい。
------------------------------------------------------------------------
[1540] らんらん 投稿日:2005/08/30(Tue) 07:22  [関東]
猫が好き♪さんへ私は、学校に問い合わせをしたら、近くで取り扱っている本屋さんを教えてくれましたよ。しかしまだ買っていません。
------------------------------------------------------------------------
[1539] ころころ 投稿日:2005/08/30(Tue) 01:51  [近畿]
 http://www.joes.or.jp/kyokasho2.htm (教科書販売取扱会社一覧のページにジャンプ出来ます。) 参考まで〜♪
------------------------------------------------------------------------
[1538] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/30(Tue) 00:05  [四国]
ころころさん、教科書は未だ買えずです。書店にも問い合わせてみましたが、「扱ってない」といわれました。私は結婚してこの○○市にやってきましたので、家の近くしかわからないのです。と言っても、13年も住んでますが(^^;)
結婚前は県庁所在地に住んでいましたので、そちらで探そうと思っています。車で20分あれば行くんですけどね。書店の目星はついてますが、同じ教科書かどうかがわかんないです。私が学生の時にはあったので、早くいかなくちゃ!!娘に催促されてます。先生、今日いい話を聞いちゃいました。娘を入れようと思っている県下トップの公立高校の先生と私の両親が知り合いなんですね。父もここの卒業生ですから。で、その先生のお話を母が教えてくれました。
小学生の間は塾だのお稽古事など行かせる必要はなく、思いっきり外で遊ばせること。読書をすること。毎日、少しの勉強(机で)の習慣をつけ、勉強と遊びの時間の区別をはっきりさせておくこと。そうすれば、中学生になったとき自ら勉強しようとする、そういう子が伸びるんです。あら、どんぐり先生とほぼ同じかな?って嬉しかったです。案外、小学校の先生より小学校以外の先生の方が、いろんなことが見えてくるのかなと思いました。また、この高校の先生の子供さんも同じ卒業生だそうです。さあ、頑張るぞ!でもね、先生、主人は「鳶が鷹を生んだ」って言われるぞって、いつも言ってます。
------------------------------------------------------------------------
[1537] な〜な〜 投稿日:2005/08/29(Mon) 16:53  [関東]
[1530]でItoyama様がおっしゃってる製図用の360度の分度器は「全円分度器」と言いまして文房具店に相談すれば取り寄せてくれます価格は最高級でなければ,小学生には300円〜400円程度ので十分と思われます(^O^)
------------------------------------------------------------------------
[1536] ころころ 投稿日:2005/08/28(Sun) 23:14  [近畿]
先生へ お返事ありがとうございます。特約供給所に問い合わせて教えてもらった書店に電車に乗って買いに行きました。(直接来てもOKとのことでした。)取り扱っている書店は限られているようです。(学校の近くにもあるはずなんだけどなぁ。)特約供給所も各都道府県に1件ほどなんですね。教科書って、意外となぞの部分が多いような気がする。急がば回れですね、教えて頂いたように予約します。子供の大事にしているスズムシの鳴き声で夜中に目が覚める、風流なんだけど…寝不足です。り〜ん、りーん…。
------------------------------------------------------------------------
[1535] ころころ 投稿日:2005/08/28(Sun) 18:41  [近畿]
教科書を求めて本屋に行ってきました。後二冊〜♪、?教科書がない!出版社、学年、教科とバラエティに富んで並んでいたのに、ないじゃないの〜!!どういうこと?出版元まで買いに行くか、入るのを待つか、他の本屋をあたってみようか、思案中。猫が好き♪さん、買えましたか?
●「教科書取扱店の確認→予約→到着待ち」がいいですよ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1534] ゆきまま 投稿日:2005/08/28(Sun) 16:30  [関東]
楽しい夏休みももうあとわずかですね。仕事をしている私には本当に今日が最後の夏休みと言った感じです。2学期の準備にあれこれ追われています(汗)読書感想画を書くと意気込んでいたのですが、結構厚みのある本だったので昨日やっと読み終えて、今日絵を描いていました(^^)ぎりぎりセーフです。本は「みどりのゆび」です。
戦場を攻撃したのは爆弾ではなく、花・・というとても感動的なお話でした。比喩表現がたくさん使われていて、低学年の子には少し言い回しが難しい本でしたが、興味深そうでした。2学期から、いっそう頑張ると張り切っています(^^)これも、どんぐり問題のおかげだと思っています。学校の文章題もスラスラ解けて少し自信がつき始めているようです。でも、スラスラ解けずに眉間に皺を寄せている顔って、いいですよね〜。
------------------------------------------------------------------------
[1533] ころころ 投稿日:2005/08/27(Sat) 20:07  [近畿]
良かった〜♪ 「はっけん」は自分でするものなんですね。夕方に帰ってきた子供は、朝「はっけん」したこともすっかり忘れて楽しんで来たようです。忘れろ忘れろ、そして思い出してね〜♪楽しかったです。ありがとうございました先生。(と…レオンくんかしら?)
------------------------------------------------------------------------
[1532] ころころ 投稿日:2005/08/27(Sat) 15:50  [近畿]
笑ってられないわ。鏡相手に研究してきました。わかった!!再チャレンジ!答え 6個分だ!先ほどの動かし方だと重なる部分が出来てしまいました。6個だと良い感じ!では、ファイナルアンサー!!
○でしょ、でしょ、ね、ね。ふしぎでしょ?10しんほうだってゆびが10ぽんだから、できたんだもんね。じつは、これって「はっけん」なんです〜〜〜!
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1531] ころころ 投稿日:2005/08/27(Sat) 15:04  [近畿]
PCの前におられる先生の顔が浮かびます。(*^_^*)無理をさせなければ子供は自分で秘密を見つけて行くんですね。
360度分度器作ります。角度は4年生で習うようです。楽しみです。3.の答え9個分フフフッ。質問 脚光を浴びている6はどこから来たんですか?
○アレ?9コもはいった?こまったな。じゃあ、パーかな?じぶんのめでみたぶんのかずだよ。けんきゅうけいぞく〜!
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1530] ころころ 投稿日:2005/08/27(Sat) 10:33  [近畿]
先生、さっきまたまたうれしいことが。この夏休みは、無駄な勉強を出来るだけさせないで、不要なストレスも与えないように毎日覚悟をしながら過ごしました。ゆっくり、ゆっくり時間が過ぎました。さっき、テレビで子供向けにヨットの仕組みを説明している番組を見ていました。いきなり「わかった、角度って時計と一緒や、1時が30度、2時が60度、3時が90度…時計が一周回ったら360度。」これよこれ!こういう風になって欲しかったの!あ〜うれしいわぁ。今は、マンガ読んで笑ってます。
●フフフ、わがやには360度分度器もあります。角度を教えるときにはここから入るんです。
……………………………………………………………………………………………
●6の倍数と60進法:時計と角度:午前と午後を12時間にした理由...etc...。
1.右手をグー(握り拳)にして真っ直ぐに腕を真上に伸ばします。
2.腕を伸ばしたまま、ゆっくりと腕が真横になるまで動かします。
3.握り拳何個分で(90度:1/4周を)移動できると思いますか?
4.不思議なことに大人も子供も同じ握り拳の数になります。
5.誰でも自分の体で大体の時間が分かります。
●フフフ...。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1529] 中本 投稿日:2005/08/26(Fri) 09:32  [四国]
おはようございます。上の子は、今工作の宿題にかかりきりです。どんぐり問題5MX71停滞中。赤い色の星を黄色い色の星に置き換えたり、半分に割ったり、隣で書いた私の絵を見て、写しては、「なんで?」と考えてました。頭がやわらかいと簡単なんですが、じっくりさせるつもりです。私、子供がとまってる以上の絵は、書いたとしもひとつ次ぎまででそれ以上は、書かないことにしました。先生のおっしゃる手をぬかずに丁寧にとなりで書くという意味がこの夏やっとわかりました。下の子の絵を書いてる時に、しずくの絵を同じ色で1日目、2日目、3日目、4日目とまとめて書いたところ、子供がそのまま写してるでは、ありませんか。面倒でも、毎日一日ずつ書くべきだったとその時初めて考えさせられました。
良き師匠は意図的に盗めるように適時、見せてくれるんです。「真似る→真似ぶ→学ぶ」つまり、学習の原点はカンニングなのです>
先生、ありがとうございました。これからは、もっと、じっくり取り組んでいきます。
●心を静めてやってみると直ぐに分かるんです。人間に共通した反応だからです。良かったですね。もう、自分の反応を信じていいですよ。
……………………………………………………………………………………………
●自分で自分の反応を見つめればわかることなのに「先生はどこで脳の研究をしたんですか?どうして断言できるんですか?」と言う人がいます。ガッカリします。「私は自分の反応を感じたことがないし、自分の反応を信じたことがない」と言っていることに気付かないのですからね。仏教ではありませんが、体験しなければ分かりません。ここでは皆さんが体験されて分かっています。つまり、誰もが志さえあれば即座に分かるということです。
……………………………………………………………………………………………
追伸:今回の「これだけ算数・計算編」には入れていませんが「天秤算」というのがあります。等式で両辺に同じ数を足しても引いても掛けても割ってもバランスは同じ(等式は成り立つ)という絵図です。これはヒントとして教えてもいい考え方です。参考までに。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1528] ぶち 投稿日:2005/08/26(Fri) 08:45  [関東]
とても楽しい書き込みがいっぱいで、うれしくなりました。夏休みはどんぐり時間ですもの、どんぐりやってる子が輝くときですね。楽しい話ついでに、我が家の話、、、宿題で、容器Aは容器Bの3倍+100cc入ります。全部で何とかccあります。AとBの容量は?というのがあり、ぜーんぜん解けなかったのです。1日あけてもだめでした。ところが、パパのビールはママのビールの3倍云々、、、と言い換えてみたところ、即解けでした。あはは!いつも我が家でビールを取り合う親の姿に、「ビールの量ナラバ大問題ジャ!」とでも思っているのでしょうね。いつもパパにビールをたくさん飲まれて自分の量が減って文句を言っているので。ちょっとどんぐり方式を真似させてもらった一件でありました。ご報告までに、今年、自由研究は、先生おすすめのとおり楽しく遊ぶに徹しましたが、提出物作成は強要しませんでした。なんかまたコドモは明るく強くなりました。先生、ありがとう!
------------------------------------------------------------------------
[1527] せっかちママ 投稿日:2005/08/25(Thu) 17:08  [関東]
夏休みもあと1週間で終わりますね。嬉しいような寂しいような です。このところ皆様の書き込みに「うちも全く一緒だわ〜」とうなずく事が多く、つい書き込みをしています。うちの娘(小2)も赤青緑、赤い花白い花の問題が苦手です。現在1年生の問題に取り組んでいます。問題を自分で選ぶ方法に変えたら、好きな問題ばかりやります。このところのお気に入りはクジラくんの宝箱と、サイダーのお金の問題です。息子(小4)は、小3の問題に取り組んでいます。デンデンくんのお出かけの問題がお気に入りです。ページをめくると、いろんなバージョンのデンデン小学校舎が描かれています。絵に対して苦手意識があり、図工の時間に四苦八苦している彼が、「みてみて!今日は校門がすごいの」とか、「今日は銅像があるんだ!」などと言いながら、私に絵を見せてくれます。それは嬉しいのですが・・。本人に問題を選ぶのに任せておいて良いですよね?カンニング方式(横で密かにお手本方式)を取り入れ、親子3人で機嫌良く取り組んでいます。夏休みの自由学習に、どんぐり問題ノートを提出しようともくろんでいます。先生がノートに目を通してくださったらいいなあ。そしてどんぐり先生の本を読んでいただけたらいいなあ!そして漢字学習法を変えてくれたらいいなあ!と、希望(野望?)てんこ盛りです。
>>それは嬉しいのですが・・。
●が・・。は要りませんよ。「うれぴ〜」でOKです。だって、絵を描くことができるようになっていれば、6年間の内容は消化するのに1年も必要ないんですよ。つまり、絵を描くことができるようになることが重要なんです。
○もってもって〜。てんこもりもり〜。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1526] むむんが 投稿日:2005/08/25(Thu) 16:40  [関東]
どんぐり先生はじめ、みなさんからもはげましをいただいたようで嬉しいです。小2、年長と私と3人でいっしょに問題をやってみる、というスタイルをなんとか作りたいと思います。先生に、質問です。この問題、とりあえずこのままにしておいて、他の問題をやってみる、というのでいいでしょうか?なんとなく本人も私も煮詰まってしまったようで・・・それと、1MX34のとき方など、あれはあれでOK、と考えてよいのでしょうか。いっしょにやってみるときは、私が子どもたちと同じ問題をといても構わないのでしょうか(これまでの過去ログを読むとそのように受け取れるのですが・・・)。
細かい質問ばかりですみません。
>>他の問題をやってみる、
●OKです。何年でも覚えていますからね。
>>あれはあれでOK、
●あれもこれもOK。絵図を描くことが一番大事。
>>同じ問題をといても構わない
●どれでもOK。「楽しく解いている姿」が「お手本」になるんです。最高のね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1525] なつべえ 投稿日:2005/08/25(Thu) 14:56  [関東]
「あ、、、わかったー!」1mx51と取っ組み合っていた小2の息子の叫び声。それが聞きたかったの、かーさんは。うれしい出来事です。二年になってからのクラスが崩壊寸前で、モチベーションが下がりっぱなしでしたが、夏休みでなんとか戻りつつあります。来週から授業が始まりますが、担任の先生にお願いした、「へえ、そうなんだ。」と子供の印象に残る授業ができるんでしょうか?(ちなみにこのクラスは起立、れいまで、10分かかります)先生にも漢字はぬりえ方式がおすすめです。と伝えました。家に帰ってからの学校で味わえないヨロコビはどんぐりが一番だと思ってます。
------------------------------------------------------------------------
[1524] ころころ 投稿日:2005/08/25(Thu) 14:48  [近畿]
書き忘れ、今朝、「お母さん、どんぐりの先生はもしかしてむちゃくちゃ頭がええのんんと違うかなぁ。」と言うので、「そうやねぇ」と言うと「やっぱりなぁ、やっぱりそうかぁ、すごいなぁ…」なぜ、いきなりそう言ったのかわからないのですが、それを言ってから、どんぐりチケットを作りだし、「1問したら1枚ちょうだい、10枚溜まったら1回くじ引き!!」と前向きに取り組み出しました。やったのは2MX49、これなら一気に5枚ゲット!ん〜確かに生きる力もついている。絶対時間、ギクッ!!です。
------------------------------------------------------------------------
[1523] ころころ 投稿日:2005/08/25(Thu) 14:28  [近畿]
線分図…小2で習いましたが、うちの子には不評でした。おもしろない、わかりにくい、狭い、なんで決められた通りに書かなあかんねん。などなど、文句のオンパレード。先生が好きだったので一時はどんぐりの問題も線分図のようなものになりましたが、今は、跡形もありません。これも正しい反応と思いそのままにしていました。1MX27、過去ログで先生が解き方を珍しく(すみません)書いておられたなぁと思い出して見てきました。うちの子は、基準がかわっても良いんだと自分でわかったときから絵が書けるようになりました。例えば赤い花、白い花の問題で赤い花が白い花より1本多いと言うことは、白い花は赤い花より1本少ない、というようなことです。もし、過去ログでまだ目にされていなければミッケ!して下さい、むむんがさん♪(3人もお子さんがおられて羨ましいです。)
>>基準がかわっても良いんだ
●ポイントはココです。生きる力も育てます。算数なのにね。「他人の基準ではなく自分の基準で動く」小1の算数でここまで教えられます。どうだ、まいったか。フフフ...。秘密は盛りだくさんです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1522] な〜な〜 投稿日:2005/08/25(Thu) 13:39  [関東]
蛇足ですが(^O^)私は,関東在住ですが プロ野球の南海ホークスからのファンでして,一家4人で福岡ソフトバンクホークスの大ファンです.どんぐり問題で「全国CD投げ大会」は「福岡ソフトバンクホークスのボール投げ大会」選手名に,長男次男を出場させたり,ズレータ選手や松中選手,城島選手を出場させてもいます.これがまた子どもに大受けしたんで 私も問題を手書きしてる最中に どんぐり問題を楽しんでしまっています(^^ゞ汗
●もう大丈夫ですね。「勉強」は「楽しい」のです。楽しくない場合は手法が間違っているんです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1521] あさがお 投稿日:2005/08/25(Thu) 13:23  [関東]
一年の娘は、夏休みに一年の問題に入りました。ふんころがしや、お金の問題は、楽しくやりますが、赤い花白い花、赤青緑などのどちらが、多い、少ないは、なかなかできず、半分泣きになります。親は、じーーと横で、絵を書いて、見ていますが、これもけっこう我慢我慢です。たまに、おはじきでやろうとだしますが、これは、いいですよね?このような問題は、子供には、どのように接すればいいですか?
●飛ばします。今度にしようね。「おやつ」食べて忘れよう!...フフフ本人は無意識に考え続けます。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1520] な〜な〜 投稿日:2005/08/25(Thu) 13:18  [関東]
Itoyama様 こんにちは お世話になっております.さて,そろそろ夏休みも終わりですね.書けば長い話になってしまうので簡潔に書いてみます(^O^)長男(小5)次男(小4)が昨年,小4と小3のときにメールで「どんぐり問題,該当の学年にむずかしすぎないでしょうか?」とご相談し「必ずできますよ」とアドバイスをいただきました.それでも父親の私はふんぎれずにいました.次男が単元のテストはできるのに,何算を使って解くのか明記されていないと 割り算なのか、かけ算なのかも判らないことに3月に気がつきました.これを契機に4月に進級してから長男・次男に「どんぐり小2」から開始.2人に同じ問題を出すと「オレはできた」とか兄弟ケンカが始まり(^O^)爆しかたなく,小2の99からと小2の00からと別々にしました.最初はまったく絵を描けず 私もイライラして「こんなのも絵を描けないのか」と言ってしまって 父親失格だなあと反省して「絶対学力」の本を読んだ時期でした. 5月くらいから自然に絵がかけるようにもなり Itoyama様がおっしゃるように「絵を描けたら」正解にしてみたり(絵を見たら式がなくても もう解けてると同じという事がありました),主人公の名前を 兄弟の名前にしたりスポーツ選手の名前にしたり 公園を「ロー●ン」とか クジラの**煮をお菓子の商品名にしてB4用紙に手書きしてみたり...子どもが文章を読んでゲラゲラ笑うのですよ.その表情が私にはとってもうれしかったです.怒鳴る父親(自分)は捨てました....どんぐり小2・小3をそれぞれ70問位で移行していって,7月下旬に終了.夏休みは午後は5時まで外で土まみれで遊ぶかわりに,午前中「どんぐり」だけ毎日.小4どんぐりに入ってここ1週間で変わったことが(自営業なんで,私の仕事場の控え室で勉強)「とうちゃん できたから見て」 え??まだ10分しか経過してない.絵を見たら一目瞭然,完全に理解してる絵.筆算もきちんとしてる.どんぐり小3よりも数字の位が増えてるのにまったく苦にしていない.それが毎日続いています.「すごいなあ〜 どうしちゃったの すごいなあ」と驚いた顔をしてあげています.それでも,どうしても判らなくて困ってるときは,隣に座って「どうれ,とうちゃんも挑戦してみようっと.ううむ,むずかしいなあ.でも,きちんと絵が描ければ 解けない問題はないからなあ」と私がワザと独り言を言いながら紙にでかい絵と数値を描いて考え込むしぐさをします.(Itoyama様がおっしゃっていたカンニング戦法の利用です).そうすると子どもがチラチラとのぞき込んでる雰囲気が伝わってきます.「あ!判った〜」という声が.私はその場を去って仕事場に...4月からいろいろありましたが,子どもたち,どんぐり問題楽しんでいます.Itoyama様には感謝の気持ちでいっぱいです.子どもを意気消沈させるアホ父親に絶対にならないように心がけます.みなさんのお子さんも "絶対に絵が描けるときが来ますよ"って 言いたかっただけです(^-^)/~~~
○いっていって〜。だって、そうだからね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1519] ヒョウタンママ 投稿日:2005/08/25(Thu) 12:48  [関東]
先生、素敵な言葉の贈り物ありがとうございました。息子には今朝、今日一日かけてゆっくり考えてどうするか決めてね、と話しました。私たち親も、彼が観察した生き物を自由研究と言った形で必ずしもまとめる必要はないと思っています。大切なのは感動したり、観察を通して考える事ですよね!先生。実は、先生もおっしゃっていたように表現の練習は後でもいいと主人も同様のことを言っていました。でも、私にはそれが理解できず、去年はかなり無理をさせて研究をまとめさせたんです。今は反省です。本人自身も結果的には学校代表という形で認められて大変満足だったようですが、今考えてみると所詮は金メッキの自信にすぎない。今年はどんぐり問題を週に2,3問、残りの日は10段往復算。それに漢字、読書をゆっくりじっくり毎日やりました。夏休み前に苦手だった漢字をゆっくり少しずつ学習した結果、きれいにちゃんとかけるようになったのには感心しました。どんぐり方式はすごいですね。
●子供をあなどってはいけません。彼らは本当に凄いんです。
●研究が実るかどうかは研究対象にあるんです。研究者の態度は一定です。熱心なことに変わりはありません。ということは対象を選ぶことにキチンと時間をかけることが大事だということです。私はとても器用でコツをつかむことも得意ですし、興味も多岐に渡ります。ですから、色んな事をしないようにしています。絶対時間があるからです。今生の時間を何に使うかが大事なんです。小学生も同じです。小学生の時間も1回ですからね。「葉隠」的で素敵でしょ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1518] むむんが 投稿日:2005/08/25(Thu) 12:14  [関東]
早速のお返事ありがとうございます。1MX27をといたときは、まず●を100個書描こうとしました。そして、半分くらいかいたところで、「あれ?」と考え、「どのれつが何人かわからないからかけないよ」といって、しばらく考え、今度は長さの違う腺を3本描きました。そして、**人多い、**人少ない、というのを描きましたが、これがあまり正確には描けず(2本の線の関係は書けているけど、3本の長さの関係が描けていない)、いきづまってしまいました。また、ぜんぶで100人、ということが絵に書き込めませんでした。そこで数の少ない問題を出してみたところ、先の投稿のようなとき方をしたのです。
●お母さんは、どうしていますか?お母さんは解かないのですか?
●線分図は最も応用の利かない図です。気をつけて下さい。
私が考えるとすると、線分で書くのが分かりやすいように思うのですが・・・
でも確かに、線分図は応用が利かない、というのもわかるような気がします。学校で線分で描くのを覚えてきて、描いていますが、学校の問題はとても単純なものなので対応できているだけ、というように感じます。
●「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」文章と絵図を見比べる事に専念できる環境を整えてください。
下にまだ二人子どもがいて、いつもその邪魔をされながらやっているような状態で、悩ましいところです。最近、中の子(年長)が「自分もやりたい」といいだしたので、3人でいっしょにやる時間をとれるようにしたいと考えているのですが・・・(難関は2歳の3男です)もっとも、「ゆっくり、じっくり」というのはそれだけではないのでしょうね・・・
>>**人多い、**人少ない、というのを描きました
●言葉で書いてはいけませんよ。絵ですよね。絵で描いてあれば、暫く考えて後回しで良いですよ。
>>私が考えるとすると、
●ということは「考えていない」のですね。アップ!子供達が眠ってからでも自分で解くといいですよ。絵図は残ります。「お手本」です。子供が見ても見なくても「お母さんが解いている」ことが大事。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1517] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/25(Thu) 12:03  [四国]
<●10段〜は10日でするといいですよ。
先生、10段往復算、最初はちょっと不思議だったんです。低学年ではあまりに計算が多すぎる、もしかして高学年用?と思っていました。先生のお返事に納得!!そうですよね、1段ずつすればいいんだ。そして、何でも大きく書くことに慣れているので拡大コピーをしてと。ころころさん、もう教科書、買ったのですね。私も早速に行ってきます。3冊!
……………………………………………………………………………………………
[1516] むむんが 投稿日:2005/08/25(Thu) 07:12  [関東]
あ、すみません、1515の投稿で、子どもが1mx34の問題で最初に書いた数は、青1人、赤6人、緑4人、ですね。すみません、細かいことですが。で、「これで11にんだから」といって、各組一人ずつふやしていきました。すると(当然のことですが)、3人ふやしたところで、ちょうど20人になります。
●お母さんは、どうしていますか?お母さんは解かないのですか?
●線分図は最も応用の利かない図です。気をつけて下さい。
>>「赤組は青組より**多くて、緑組は青組より**少なくて」というような問題の絵がかけない、ということです。
●描けない子供は絶対にいません。
●「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」文章と絵図を見比べる事に専念できる環境を整えてください。
※1MX27を考えた実際の時間をお知らせ下さい。もう一度言います。描けない子供は絶対にいないんです。「描けないんだ」と思う事自体が大間違いです。「描けない」と思って子供と接する場合と「描ける」と思って子供と接する場合では同じ言動でも子供の成長には雲泥の差を生みます。さて、どうしますか?
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1515] むむんが 投稿日:2005/08/25(Thu) 07:09  [関東]
こんにちは。子どもの状態をきいていただき、何かアドバイスがあればお願いしたいと思い、投稿します。小2の長男、夏休みに1週間に2題、ということでどんぐり問題をやってみました(それまで時々思い出したようにやっていたくらいです)。2年生ですが1年生の問題をやっています。で、1mx27のような「赤組は青組より**多くて、緑組は青組より**少なくて」というような問題の絵がかけない、ということです。「じゃこっちやってみる?」と1mx34を見せたら、しばらく考えて、まず、青を1人、赤を6人、緑を3人かきました。で、「これで10人だから・・・」といって、各組ひとりづつ増やして「11、12、13・・・」とかぞえて、赤9人、青4人、緑7人になったところで、「これで20だ」というのです。そういえば1mx40の問題も、「男の子が8人おおいから・・・」といって、「2と18だと、16人おおくて・・・」と数の組み合わせを書いていって、6と14になったところで、「これで8人多い」と女の子6人、男の子8人、という数を見つけました。確かに、これは確実なやり方だし、これを子どもが自分で考えたというのはすごいな〜、と思いました。が、ちょっと心配になってしまったのは、「問題を絵にする」ということで、彼は問題に書いてあることそのものを絵にすることができているのか?ということがわからなくなってしまいました。線分などを書いて、どちらが何人多い、という絵がどうもかけないようです。というかきちんと書けないので、関係性がわからないらしいのと、全部で**人、ということと結びつかないのかも。なので、1mx27のように数が多くなると分からなくなってしまうようです。こんな様子ですが、どんぐりのやり方や私の対応で、変えたり気をつけたりした方がよいところがあるでしょうか?
------------------------------------------------------------------------
[1514] ヒョウタンママ 投稿日:2005/08/24(Wed) 18:39  [関東]
先生、こんにちは。ヒョウタンママと申します。先生の御著書「絶対学力」「新絶対学力」を呼んで以来どんぐりファンとなり、4月からどんぐり問題を長男(3年生)と取り組んでいます。1年生の問題から始めて、現在1M70あたりですが、はじめは四苦八苦していた息子も今では順調に問題を楽しく解いています。習い事も剣道のみ、チャレンジと言ったものもしていませんし、ゲームもしていません。普段も外で毎日虫取りやフナ釣りと自然の中で遊んでいます。夏休みは毎年私の実家がある沖縄の離島で1ヶ月間過ごしています。毎日海や山、ジャングルや畑といろんな場所で子供たちと思いっきり遊んでいます。浜辺でキャンプしたり変わった虫やカエル、ヤドカリといった固有種も多いため生き物好きな子供たちは目を輝かせています。先生のおっしゃるように自然で遊ぶことで思考モデルを沢山作っていって欲しいな。親の目から見ても豊かな自然の中で子供たちは日々逞しく成長しています。今年ももう十分すぎるほどたっくさん野山で遊びました。ただ、気になることが一つあります。それは夏休みの自由研究なんです。長男は生き物が大好きで、普段から自分で知りたい生き物について調べて自分で図鑑を手作りするのが大好きなのです。親は口出ししないのですが本人が楽しそうにやっているし、学校の先生に見てほめて頂いているので放っています。夏休みの宿題として大好きな生き物をしたいそうなのですがどうして良いのか手順がよく分からないし、やりたい生き物が多くて絞れないらしいようでなかなか前に進まないようです。(去年私がかなり手伝ってあげたのがいけなかったかもしれません)研究者である父親は常々「図鑑の知識を覚えるだけで研究者になれるわけではない。もっと一つのことを集中・観察してやらなきゃだめだ」と言っています。(息子は気が多すぎると感じているようです。)息子の生き物や植物の知識が他の方から感心されてすごいですね〜将来研究者ですね。とよく言われるのも危惧しているようです。先生の本を読んでみて主人の言いたいことは私もよく理解できました。息子には「今年の自由研究はあなたのだから自分でやるようにしてね。図鑑を丸写しにせずに自分で見て感じたことを書いてね。ママは写真などは手伝えるけど内容については自分でしてね。」と話しています。形はどうであれ自分自身でやり遂げることが大切だと思うからです。このような態度で良いでしょうか?また、単に知識だけにとどまらずより子供の知的興味が伸びてゆくにはどうすれば良いでしょうか?教えて頂けると助かります。
●言葉の贈り物より
http://homepage.mac.com/donguriclub/poem01.html
【やりたいこと  】
やりたいことがいっぱいあったら迷うだろう
そういう時は順番に並んでもらうんだ
すると
一番最初のやりたいことだけしか目に入らない
やりたいことは一つになる
●一日かけて一つに決める!←コレが夏休みの課題:決まれば後は速いです。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1513] ころころ 投稿日:2005/08/24(Wed) 13:41  [近畿]
CDに醤油をかける、すごい発想だ、どうせならきゅうりにして欲しい。(カッパの好物物らしいし)イチジク、ニガウリ…ある時は花、ある時は野菜、ある時は薫製が出来る、魔法使いの庭ですね。九州人の祖父は、なぜかニガゴイと言います。方言?5周年記念CD届きました。子供たちの添削がすごく見やすくって気に入ってます。今日中に入金しま〜す。ありがとうございました。
>●10段〜は10日でするといいですよ。
猫が好き♪さん、おかげで良いこと聞けました(^_^)v
……………………………………………………………………………………………
[1512] ころころ 投稿日:2005/08/24(Wed) 09:23  [近畿]
先生へ 
>●先生なら教科書を3冊買います。
一気に問題解決してしまいました!3冊あると漢字読本と同じ様にできますね。気がつかなかったぁ。早速、買い占めて来ます。
計算のことも子供の反応をみていて、これでいいんだと、確信が持てなかったのでお返事頂けて安心できました。
>本当に計算が楽しくなる場合は数字・数式の向こうにあるものが意識できるときです。
その時期がいつ来るのか、見守っていたいです。いつもありがとうございます。本当に助けて頂いています。感謝。(今、ふうせんかずらが風に揺れて今年も咲いたよ〜って言ってるみたいです。先生の所のお庭はどんなかしら?)
●昨日、イチジクとニガウリを収穫しました。ユリも大きくて白い花を咲かせていますよ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

……………………………………………………………………………………………
[1511] ころころ 投稿日:2005/08/24(Wed) 01:06  [近畿]
計算問題を殆ど自分からしなくなりました。計算は好きなんだけど強いてやりたくないようです。2学期が始まれば、新しい単元も習ってくるし、それが面白ければするだろうと思っています。これだけ算数・計算編も3問して置いています。私が作ったノートはお暇をもらっています。漢字は書いたことがない字が30字ほどあり、テストで書けなかったことで苦手意識が先に来ていたようですが、その分だけ紙を変えて(今まで裏紙使用)お手本を書いたところ俄然やる気になりました。ツルツルして良い紙だと普通のコピー用紙も誉めてもらっています。「覚えなくって良いからね、思い出せるようにしてね。」というと、時々眉間にしわを寄せて思い出しています。「一回しか書けないからね。」も、効いています。2学期以降の教科書を揃えたので、家での学習がしやすくなりました。小学校の間に習うこともわかりました。それだけでなんだか安心できます。宿題の方も片づいたので、国語の教科書を使って漢字読本を作り出しました。教科書を拡大コピーしたところまでは良いのですが、さあこの先どうしたものか。漢字が書けるように手書きでひらがなだけにして書いてみたけれど読みにくいし、いっそ、コピーの漢字の所を修正液で塗りつぶしてもう一度拡大コピーしようか思案中です。先生ならどうされますか?2年生の漢字読本が完成したのですね。とってもきれいですね。次は3年生ですね。フフフッ楽しみに待ってます。
>>計算問題を殆ど自分からしなくなりました。
●正常な反応です。計算は「楽しい」ことはあり得ないんです。単純作業の反復にすぎませんからね。だから工夫を凝らして数少なくすることが重要なんです。本当に計算が楽しくなる場合は数字・数式の向こうにあるものが意識できるときです。高速多量の計算練習には全く含まれません。ですから、基本的に小学校の高速多量の計算練習は有害なだけなのです。
>>先生ならどうされますか?
●先生なら教科書を3冊買います。
1.全部に読み仮名をつける
2.そのまま(読み用)
3.ホワイトで漢字を消す(書き用:読み仮名不要←物語を覚えているので分かります:覚えていないものは書きの練習には時期尚早ということですのでしません)
>>次は3年生ですね。
●小3は「河童の国のホスピタル」ですね。え〜っと、ベオンくん。
ベオン:おえかきで、いそがしいです。このあとは、おさんぽ!いいくもがでてるからね。
●レオンく〜ん。
レオン:だから、カメさんにきいてって!
●ピオンくん。
ピオン:かっぱじゃないもん!
●ミオンくん。
ミオン:おしょうゆ、かけてみようかな。
●お醤油かけてもCDはおいしくないと...あ...。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1510] みかん 投稿日:2005/08/23(Tue) 23:06  [近畿]
こんばんは。ゲームを買ってから約半月。思い切って最初の1週間だけ時間制限なしでゲームをさせました。朝から晩までずーっとゲームをやり続け、飽きる気配も無かったのですが、1週間するとピタッと止める事ができるようになりました。その後は1日15分という設定をして、3日やらなければ4日目に1時間できるという約束にしたところ、毎日するということもなく、気が付くと4日経っているといった感じです。ゲーム漬けの1週間で面白い現象がありました。夜、一度布団にもぐるのですが、すぐに起きだしてきて「どんぐり問題やる」と言い出すのです。「えー!今から?もう寝る時間だから明日にしたら?」と言うと、「あかん、寝られへんねん。ゲームが頭から離れん。どんぐりやらんと寝られへん。」そう言って、ノートをいそいそと取り出し、せっせと取り組んでいました。ゲーム漬けにした1週間毎晩です。おかげで、ひどいときは就寝時間を1時間近くオーバーしてしまいましたが、納得すると倒れこむように布団で寝ていました。ゲームを止めるとそれも納まり、今ではいつものペースです。子供は無意識だったかもしれませんが、ゲームをやりすぎたらどんぐり問題をやってバランスをとっていたんでしょうね。また一つ、どんぐりの素晴らしさを見つけられました。
○みつけてみつけて〜。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1509] とと吉 投稿日:2005/08/23(Tue) 14:11  [関東]
どんぐり先生、教えて頂きありがとうございました。そのとおりやってみます。過去ログしっかりよみたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
[1508] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/22(Mon) 23:59  [四国]
先生、今日2M×32解きました。5倍の意味が分かってないので、私が100の○を12個書いて○の5倍は○○○○○とだけ教えました。ヒントを出したかなとは思ったのですが、分からない言葉の意味は教えないとできませんものね。それでも最初は「意味がわかんない〜」とうなって考えていましたが、突然、「出来たよ!」ってビックリさせられました。「これだけ算数・計算」の10段減法を印刷してやってみたのですが、「小さいっ!」途中で分からなくなるらしいです。まだまだ、10桁筆算をノート1ページでというのが良いようです。じっくりやっていきますね。
●10段〜は10日でするといいですよ。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1507] さゆり 投稿日:2005/08/22(Mon) 18:19  [関東]
こんばんわぁ〜<(_ _)>長女(5年)の事で相談したいことがあります。長女は単元事はっきりしてる文章題はやりますが、どんぐりになると渋ります。その理由を聞くと、「単元事のは、解き方さえ覚えてしまえば後は・・その応用だけど、どんぐりのは・・○○算っていうのがはっきりと見えないからいやだ」と言う事です。現在4年生のからやっていますが・・自分の力で出来るもの、ある程度親のチョイアドバイスがあると出来るものの2通りに分かれています。で思ったのは、どんぐりの問題はやはり低学年から取り組んだ方がいいのでしょうか?長女は勝気のプライドが高いです。それ故、「これだ」と思うものに対しては、ものすごい瞬発力がありますが、持続力と言う面では・・ダメです。○○算という形がはっきりとしてる文章題は好んでやります。それとも・・この○○算という問題をやり終わってから総仕上げとして、どんぐりをやった方がいいでしょうか?私としては、こういうやり方はやってはいけない気もしてますし、どんぐり一本にしたいという思いです。次女(2年)は、亀の子ながらボツボツやっています。
>>「これだ」と思うものに対しては、
●先が見えるものだけは...と言うことです。→見えないものはしない。→する前に諦める。ということです。瞬発力というと聞こえは良いですが、「出来ると分かり切っていることを高速でする」というだけです。残念ながら、これは何の力にもなりません。「出来ると分かっている不要な計算を高速で出来るようにする」ことに似ています。つまり、応用力はゼロということです。
※これは癖になります。しかも、最もつけてはいけない癖です。「総仕上げとして...」とノンビリしている場合ではありませんよ。11年間かけて「つけてはいけない癖」をつけてしまったということです。
※過去ログを全て読む必要があります。
……………………………………………………………………………………………
●習慣には「する習慣」と「しない習慣」があります。注意すべきは見えにくい「しない習慣」なのです。
※「絶対学力」で言及しています。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1506] かあちゃん 投稿日:2005/08/22(Mon) 17:40  [近畿]
はじめまして!こんにちは!昨日はじめてどんぐり倶楽部のサイトを拝見させていただきました、2歳1ヶ月の女の子をもつ母親です。先生の考えにとても共感致しました。そして、今までの育児、しつけ、子供への働きが間違っていなかったのかと考えさせられているところです。そこで、『絶対学力』を図書館に取り寄せていただくことをお願いしました。(今は、他の方が借りられているので順番待ちです。)私の娘にも「考える力」をもって人生を楽しんでもらいたいと思います。今日は、天気も良かったので公園で散歩をして葉っぱをちぎって「ひらひら」と落ちていく様子が楽しかったようです。今の娘には遊びを通して色々感じ取ってもらいたいのですが、どのような方法があるのか具体的なアイデア宜しくお願いします。そして、最後に早期学習をしようとしていた時にこのような素敵な考えの方に出会えて本当に良かったです。助かりました。
------------------------------------------------------------------------
[1505] とと吉 投稿日:2005/08/22(Mon) 15:41  [関東]
3月程前がらどんぐり倶楽部でお世話になり始めた小六双子の母です。現在一人は小四のどんぐりをもう一人は小五をやっています。このうち、算数のにがてな方の子についてお尋ねしたいのです。どんぐりの小四にとりくんでいる娘は、もともと算数がにがてで、小一の時のころなど悲惨でした(指や物での計算はできるけれど、数式にするとまったく理解できなかった)が、今は人並みになりました。この子がどんぐりが大好きで、「めっちゃ面白い」といって沢山やろうとします。どの位の量をさせるのが適当のかわかりません。どうかお教えください。
●週に2問で十分です。順番通りでなくても結構です。全問をする必要もありません。コンスタントに定期的にしながら在籍学年に移行して下さい。また、計算はなるべくさせないこと。するときは少し複雑なものを必ず筆算で数少なく丁寧に正確にすること。宿題であっても多量の計算は控えること。子供の才能を潰したくなかったらお母さんがして下さい。
※過去ログを必ず読んで下さいね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1504] 猫が好き♪ 投稿日:2005/08/21(Sun) 01:21  [四国]
ころころさん、やっぱり60センチですよね〜。嬉しくなっちゃいました。A3用紙をつなげなくても、FAX用紙はお勧めです!
娘は今、2M×32に苦戦中です。18日からとりかかってますが「何日、何ヶ月かかってもいいんだよね?」って考えてます。
そのうち、わからん帳行きになるかも。それともカンニングさせてあげようかなぁ。遅くなりましたが、300問突破おめでとうございます!
>>「何日、何ヶ月かかってもいいんだよね?」って考えてます。
●いいですね。これが2回目になると一瞬で分かってしまうんですからスゴイですよ。準備が大事ってこのことなんです。「ゆっくり準備してるんだなぁ」と見守りましょうね。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1503] ころころ 投稿日:2005/08/20(Sat) 00:42  [近畿]
ホースから流れる水に手を当てて子供が言った言葉「これってぶどうみたい」。本当にぶどうです、ホースの口に近い部分に手を当ててやってみて下さい。他にも似ている物がありそうで面白いですよ。三角トライアングルナンバーズ競争。ハンデ戦、母惨敗。ハンデを今度は少し減らしてもらおう。2MX26、この前しましたよ!猫が好き♪さん6cmでは書けないとA3サイズの用紙を2枚つなげて60cmの道を自分で書き、黙々と取り組んでいました。考えているときは眉毛がへの字になって、その目はどこを見ているの?って顔でわかりやすい。歩数の答が違っていたので又、考える顔に、「せやせや、そうやった」と元の顔に。顔の表情を見てるだけでも楽しめます。子供の横でやり出して一年間で300問ほどノートに絵を書きました(1MX00からです)。子供が泣いていても、おこっていてもひたすら絵を書き続けました。わめき散らし、私にあたり、そのまま1時間が過ぎることもありました。残り、300問、折り返しです。うれしいので書いておきます。(*^_^*)
●三角計算もゆっくりね。自動的に速くなるぶんにはいいですけど。楽しく楽しく。
[From どんぐり倶楽部:T.Itoyama]

------------------------------------------------------------------------
[1502] すんな 投稿日:2005/08/19(Fri) 20:12  [四国]
ぶちさん、友達でもなんでもない私に、素敵なメッセージありがとうございます。なんだか、涙が出てしまいます。マイペースなわが子にあわせて、がんばります。
------------------------------------------------------------------------
[1501] ぶち 投稿日:2005/08/19(Fri) 19:56  [関東]
なんちゃってお姉さん法、先生にもアプルーバルをいただけて良かった!です。すんなさん、うちなんか、2年生のときは泣きべそで「抱っこして勉強したい」と言われ、キビシメでうちの子のだらしなさをいつも糾弾する担任には絶対に秘密だと思いながら抱っこして宿題したりしていました。考えてみれば、幼稚園まではマイペースが許されたのに、小学校になって急に忙しくなり、早いことが賞賛され、のろい子はどんなに頑張っていても先生に締められる、という状況になったことが、わが子の不安や自信喪失を招いてすべてにイヤイヤを示していたのではないかと思います。今までと違う評価をされるようになり、とまどい、拒否を示したりする子もいるのではないでしょうか。うちは、担任の先生がおおざっぱなO型先生に変わってから、学校も勉強も大好きになり、失敗を恐れなくなりました。すんなさんのお子さんも、まだ小さくてうまくいえないけれど、すべてがお子さんだけの責任とは限らないかもと思います。何かとりとめがないですけれど、1、2年のまだ幼く素直なはずの子供が勉強を嫌がるとき、学校の先生の影響があるケースが多いような気がします。そんなお子さんを応援してます!うちもまだまだ発展途上です。頑張りましょうネ