総索引

※下記は「クローズアップ現代」で放送された
「パンダ君問題」(上記)の原本と関連問題です。

「どんぐり倶楽部」の「良質の算数文章問題」より
<1MX87><2MX27>を使用。

※パンダ君問題...0M→年長向け1M→小1向け:2M→小2向け:3M→小3向け:4M→小4向け:5M→小5向け:6M→小6向け

……………………………………………………………………………………………
<1MX87><2MX27>  月  日(  )
ある日、タレパンダ君は巨大パンダになりたくて6mの身長伸ばしを目指しました。
ケーキ1個で1m、ジュース1本で50cmの身長が伸 びます。
食事はケーキ1個とジュース2本がセットになっているとすると、目標までには
ジュースを何本飲むことになるでしょう。
……………………………………………………………………………………………
<解答例:添削例>
※式は不要です。式は小4くらいから、絵図を見ながら絵図で考えた過程を算数語という式に翻訳するものです。
※もちろん、ヒントは一切与えません。絵図の描き方も教えません。
解くときの注意
1-87-077295/1-87-097086/1-87-201451
1-87-244691/1-87-710204/1-87-726385
1-87-813532
2-27-097086/2-27-200100/2-27-217167/2-27-224000
2-27-308998-1/2-27-334861-2
2-27-342962/2-27-453070/2-27-515755/2-27-538980
2-27-723863/2-27-724405/2-27-813532/2-27-819581
2-27-878786/2-27-901232/2-27-955251
……………………………………………………………………………………………
※その他のパンダ君問題番号
<2MX88><3MX38><4MX16><4MX17><5MX12><5MX48><5MX82><5MX98>



どんぐり問題をしている子供達(そして、その保護者)

どんぐり問題を
していない家庭との

決定的な違いを見てみましょう。

<どんぐり会員さんのブログ>

http://plaza.rakuten.co.jp/asahinokiseki/diary/200906190000/

2009.06.19:昨日のクローズアップ現代
昨日、NHKのクローズアップ現代で、どんぐり先生がVTRで出演されました。
問題提起と言う意味では、良かったのと思います。ただ、内容はあまりに浅い
あまりに、楽しみにし過ぎていたので、東大教授のコメントに「...」
でも家族みんなで見ていて、子供達はどんぐり先生をTVで見れた事にを喜んでいたし
たれぱんだの問題にミハエルは、
これ、やったよ!簡単!
なんて言っていたり、クーは、大きい数がイメージできないと言う所や、立体の展開図を見て、
「こんなん分かるわ〜!」と子供達なりに楽しんでいました。
もう一つ考える事の出来ない子供は普段から
「あれしなさい!これしなさい!」
と命令ばかりされている。
と言う所で、ぱぱさん、ミハエル、クー、アイルトンが一斉に私を見て、
「ママ〜〜〜!」と口を揃えました。
……………………………………………………………………………………………
http://blog.goo.ne.jp/haruhana321hitomi/e/355780961c897dc9814710fd0692d333
楽しかった30分間♪
2009-06-19:昨日の『クローズアップ現代』
一回目は親子3人で見ました。グランもプチもTVに向かって
「あ〜っ!どんぐり先生だ〜!!あんなに大きく名前出ちゃってる〜。すごいね〜。」と歓声をあげ、
斎藤先生のどんぐり教室のパンダ君問題では問題を読み終わったのと同時に
「ジュースは6本だよね!」
「で、ケーキは3個だよね!」
「お兄ちゃん!ジュースはって聞かれてるんだよ。一読だよ!」
「えっ!?あれ…?ジュースは?だったっけ」と大盛り上がり、
「お母さん、家にも取材きちゃったらどうする?」
とか勝手に言って想像を膨らませ興奮してる我が子達。
……………………………………………………………………………………………
http://blog.goo.ne.jp/longq/e/252e6436d8e15fdd7ece1495d89e1143
<どんぐりをしていない方のブログ>
この問題はトンデモ過ぎ。
...こんな問題ばかりだされたら悩む力ばっかり育っちゃいそうだ。


■パンダくん問題は「どんぐり問題」をしている子供達にとっては、
いたって普通です(
簡単な方ですし、誰一人悩みません...普通に秒殺でしょう)が、
普段から考えない(さらにフィクションも楽しめない)学習をしていると
「この問題はトンデモ過ぎ」「悩む」となるんですね。これでは「人生を楽しむ力=生きる力」は育てられません。
考えるとは具体的にどうすることか」を教えてもらっていないのですから当然ですが、
これが日本全国の実状でしょうね。これでは、思考力養成は不可能です。
※「どんぐり」やってると、「考える力をどう育てるか」を体で知っていますから、
 コメントがこうなるんですね。
……………………………………………………………………………………………
<どんぐり掲示板より>
テレビ放送の後に たまさん
「クローズアップ現代」、小5の息子、小3の娘と見ました。
「どんぐりの先生」が出てきたと子どもたちは大騒ぎでしたが、
期待していたよりも登場が少なく、残念でした。
放送が終わった後、
小5の息子が一言「外したな…」と。
「ドリルも学習の習慣をつけるためにはよい」
「読書が大切」という最後のコメントから、「これはどんぐりと違う」と感じたと言います。
「あのおっちゃん(どこかのえらい先生でしたっけ?)、ドジ踏んだな。」

と言ったのにも笑いました。 (2009年06月19日 21時12分12秒)

……………………………………………………………………………………………
※よく分かってますねぇ〜。