健全な子育てと教育のヒント❏どんぐり倶楽部の雑記帳

Good Education with Smart Learning by DONGURI-CLUB

    • Edit
    • Delete
    • Tags
    • Autopost

    ●宿題はキチンとする!する?

    2012-6-62-n
    >宿題はキチンとするべきものだと思っていました。

    ●みんなそうですよ。私もそう育てられましたし、私自身もそう思っていましたからね。

    悪影響を与えないまま(毎日リセットできる日常)だったら、昔と同じでいいんですよ。

    ところが、時代があまりにも変わったので、そのままでは、やっていけなくなったので(リセットする環境がなくなったので)、変わる必要が出てきただけです。
    昔のように、自動的にリセットできる生活環境が今もあり、毎日リセットできるのなら、変わる必要はないんですよ。

    ですが、さすがに、現代では無理ですし、少なくとも、ここ10年、例外は見たことがありません。
    学校の宿題だけで、十分に考えられない頭になります。
    特に余裕のない子にはコウカテキメンです。

    自分で判断できない人は、次のことを、必ず、毎日、2週間以上やることです。
    そして、その時の、自分の頭の中を直に感じることです。
    それが、子供の頭の中で起こっていることです。
    言い訳はできませんし、事実です。
    これを否定することは、
    自分の感覚を否定し、
    自分の考えを否定し、
    自分自身を全否定することになります。

    子供が、普通に学習できてる場合で、
    12才の宿題なら1倍の量
    11才の宿題なら2倍の量
    10才の宿題なら3倍の量
    09才の宿題なら4倍の量

    子供が、少しでも学習に不安がある場合なら、上記の2倍
    12才の宿題なら2倍の量
    11才の宿題なら4倍の量
    10才の宿題なら6倍の量
    09才の宿題なら8倍の量

    「言いたいことは、分かるけれども」などとは言わずに、必ずしなければいけません。
    上記のことをせずに、どうするかなんてのは、話になりません。

    学校が指定した宿題を完璧にしなければなりません。

    それで、初めて、宿題の正体がわかります。仕事をしていて忙しい大人の状態と、自由時間と自然がない現代の子供達と、ほぼ同じだと考えていいでしょう。子供の方が、自力で息抜きできない分、もっと影響は強いと思いますが、そこは割り引いてもいいでしょう。

    本来なら、先生にもやってもらうといいんですが、その前に、お父さんでしょうかね。私は、半年やりましたからね。それで、やっと言えるんですよ。

    現代では、宿題(特に、お粗末3点セット)は「悪影響がある」という一言をね。

    そして、その悪影響を修正するには、3年はかかると思った方がいい。

    ●桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、ユズは大バカ18年、りんごニコニコ25年、女房の不作は60年、亭主の不作はこれまた一生、あーこりゃこりゃ…だそうですよ。最低でも3年です。
    • 14 September 2012
    • Views
    • Permalink
    • Tweet
  • どんぐり 倶楽部's Space

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • About どんぐり 倶楽部

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • Subscribe via RSS

    Archive

    2013 (110)
    February (8)
    January (50)
    January (52)
    2012 (26)
    December (26)
  • Follow Me

      TwitterFacebookYoutubeBloggerBlogger

Theme created for Posterous by Obox