Good Education with Smart Learning by DONGURI-CLUB
●どんぐり倶楽部では、基本中の基本ですので「今さら、何を分かりきったことを」とお叱りを受けそうですが、 未だに質問がありますので...。 ●本を読めば読解力が育つと勘違いしている人が大勢いる。育ちません。 特に、幼児・児童期に読書をさせても何の読解力養成にもなりません。 ●まずは、下記をご覧になって下さい。25分弱です。コーヒーでも飲みながら...映像は見なくても結構です。 *YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。 ※日本ブログ村に参加してみました。 このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。 http://education.blogmura.com/ 【どんぐり倶楽部の公式サイト】 http://reonreon.com/ ※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。 htt
●いい質問をしてくれる人がいるものです。 自分だけでは、説明した気になっていることが多いですね。 「分からん帳」&「同一問題」についてですが、少し、お裾分け。●下記は、「なぜ、同一問題があるのですか」「1年生の問題の復習を優先し、その間に2年生の問題もやらせておりましたら、ある日、「これとこれは同じ問題だよ。」と言われ、重複に気がついた次第です」という問題の2回目の返信メールです。...
●50を過ぎて、確信したことで、重要なことが2つある。 1つは、 「幼児・児童期に本の虫にさせてはいけない」ということ。 もう1つがコレ。 「幼児・児童期には、ある程度鈍感に、育てるようにした方がいい」 もちろん、鈍感過ぎるのも考えものだが、 楽しさの蓄積が、最優先されるべき時期であるのだから、 鈍感さは、重要な要素となることは、まちがいない。 その意味でも、幼児・児童期の完璧主義は、やはり、早期に潰しておく必要があるものである。 この辺のバランスが一番難しい。 よく外に遊びに行かせ、そこでは放置して、家の中では、手厚く世話をする。 これくらいのスタンスがいい。一日中かかわっているのは、いただけない。 <Add-1> ■どんぐり倶楽部では、暗記に力を入れない ●なぜ
●今日(2013.01/29)添削した素晴らしい作品です。(3点同一作者) 女の子で5年生ですが、算数語を正確に理解し使いこなしています。 もちろん、それ以前にすべき、視覚イメージの操作も完璧です。 その前にすべき、感情感覚を壊さずに、正確に理解する、視覚イメージ再現も完璧です。 やめられないなぁ、添削面白い! ※日本ブログ村に参加してみました。 このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。http...
●具象と抽象とどんぐりの仕組:DONGURI-PILOT-Add ●どんぐり倶楽部の指導者養成講座「DONGURI-PILOT」での質問に答えた短い動画です。 大事なところですので、参考になればと思い公開します。全体の2%にも満たない理論部分の説明ですが、ここが分かっていないと問題作成も選択も添削も応用もできませんし、指導することなど不可能です。 *YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。 ※日本ブログ村に参加してみました。 このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。 http://education.blogmura.com/ 【どんぐり倶楽部の公式サイト】 http://reonreon.com/ ※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。 http://reonreon.com/shindan-new.html
●ラ・マンチャの男(ドンキホーテ)の主題歌をご紹介します。 <YouTube> *YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。 "The Impossible Dream" From Man of La Mancha To dream the impossible dream, To fight the unbeatable foe, To bear with unbearable sorrow, To run where the brave dare not go. To right the unrightable wrong, To love pure and chaste from afar, To try when your arms are too weary, To reach the unreachable star. This is my quest, To follow that star, No matter how hopeless, No matter how far. To fight for the right, Without question...
●あなたは、天動説と地動説のどちらを信じますか? パターン学習は天動説です。(間違っていますが、つじつまを合わせて説明できる現象、検証された数は多い) どんぐり学習は地動説です。(正しいので全て説明出来ますが、新しいので検証された数は少ない) 教育界では、提示されたばかりです。ご自身で、早急に検証すべきではないでしょうか。 *『天球回転論』直筆原稿の宇宙体系の図●天動説と地動説: 天動説は一見それらしく見えますし当てはまる(説明できていそうな)現象もありますが、 それらの説明は全て偶然の一致でしかありません。 ところが地動説では当然100%の説明が可能です。 偶然の現象を取り上げてよく説明が出来ているというのは、 辻褄合わせをしているというだけで、何の説明でもあり
●NHK・クローズアップ現代「10歳の壁」プロジェクト報告書 <解説:抜粋><参考>http://reonreon.com/nhk_kansou.html●研究会ページhttp://www.donguriclub.com/nhk_090618.html ※日本ブログ村に参加してみました。このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記をクリックお願いします。http://education.blogmura.com/【どんぐり倶楽部の公式サイト】http://reonreon.com/※「頭の健康診断」年長〜小6向け(中学生も可)。http://reonreon.com/shindan-new.html*YouTubeの音声が出ない場合は「設定:ギアマーク」で240pを指定して下さい。 どんぐり倶楽部・代表:糸山泰造http://reonreon.com/
*不都合があれば削除しますので、お知らせ下さい。 ●「解決済み」ということですので、仕方なくコチラでお答えします。(直接聞いていただければ答えますが...)●が、どんぐり倶楽部の回答です。---------------------YAHOO!知恵袋>子育てと学校>幼児教育--------------------- ■3歳4ヶ月からの家庭保育園のプリントか、どんぐり倶楽部の方式か、両立できるのか...<kirinsandesu2001さん>>3歳4ヶ月からの家庭保育園のプリントか、どんぐり倶楽部の方式か、両立できるのかご意見お願いします。●まず、どんぐり倶楽部は5歳までは禁止です。 使わないで下さい。 5歳までは「させない教育」ですので、日常生活を感じること味わうことで手一杯です。 感味力養成に全てを使います。(最悪の教育環境である)現代で、他のことをやる、余