健全な子育てと教育のヒント❏どんぐり倶楽部の雑記帳

Good Education with Smart Learning by DONGURI-CLUB

    • Edit
    • Delete
    • Tags
    • Autopost

    ●アドバイス(文責:どんぐり倶楽部)

    Newtop

    <アドバイスメールより:2012.09/24>

    どんぐり倶楽部の糸山です。

    作品届きました。状況が分かりました。

    絵は描いていますが、絵では考えていません。

    文字を描くことで絵図での表示をせずに誤魔化しています。言葉で表現する事が裏目に出ています。
    幼児・児童期に、表現力養成という名前のもとに「勘違い学習」をした子どもたちによく見られる成長の停滞です。
    表面的な言葉を繕うことに力がいってしまうことが原因です。

    <対策>
    :簡単です。言葉を書かない!絵と数字だけで描き上げる。
     矢印などの記号はいいが言葉は駄目。

     以上です。

    *言葉が入っていることで、内容理解ができなくなっているんです。
     言葉を書けば分かったことにされてきてしまった結果ですので、丁寧に対処して下さい。
     そう育てたのですからね。

    *絵図は丁寧に描けますので、その点は心配無用です。
     つまり、本来は、非常にいい才能をもっていましたが、その才能を育ててもらえず、

     文字文化に翻弄されてしまったということです。

     どこまで、回復できるかは判りません。環境設定次第ですね。

     簡単な話が、問題文に「12倍」と書いてあった時に、
     クロッキー帳(回答部分)に「12倍」or「×12」と書いただけでは、全くダメだということです。

    ◯
    ●●●●●●●●●●●●
    と書いておけばOK。

    もちろん

    ◯
    ↓
    ●●●●●●●●●●●●(12倍)

    ◯
    ↓
    ●●●●●●●●●●●●(×12)

    でもOK。目で考えるとはこういうことです。
    • 28 September 2012
    • Views
    • Permalink
    • Tweet
  • どんぐり 倶楽部's Space

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • About どんぐり 倶楽部

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • Subscribe via RSS

    Archive

    2013 (110)
    February (8)
    January (50)
    January (52)
    2012 (26)
    December (26)
  • Follow Me

      TwitterFacebookYoutubeBloggerBlogger

Theme created for Posterous by Obox