健全な子育てと教育のヒント❏どんぐり倶楽部の雑記帳

Good Education with Smart Learning by DONGURI-CLUB

    • Edit
    • Delete
    • Tags
    • Autopost

    ●計算力(文責:どんぐり倶楽部)

    ●質問がありましたので。メモしておきます。
    ●さらに、高速・反復・大量は計算力低下とケアレスミスの元凶であることも確認しておいて下さい。

    Q:下記の計算を「暗算でもできるので、暗算でもいいでしょうか」という質問ですが、ダメです。

    A:分子にXがある場合

    x/8=3/16 
    →Xを独立させる処理
    x/8・8/1=3/16・8/1
    →約分
    x=3/2
    --------------------------------------

    B:分母にXがある場合
    5/X =7/6 
    →分母のXを分子に移す処理
    5/X・X=7/6・X 
    →Xの項を左辺に(形を揃える)
    5=7X/6→7X/6=5
    →続きはAの場合と同じ
    7X/6・6/7=5・6/7
    →Xを独立させる処理
    X=30/7


    上記のような手順で、「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」します。

    どんなに多くても計算問題だけでしたら1題です。

    *「良質の算数文章問題」を週に2問しているようなら、全く不要です。


    参考
    http://reonreon.com/kaisei-math.html

    これは、何にでも通じる計算方法のマスター過程ですから、こうすることが準備学習となるのです。

    例えば、

    64/(x-6)=2

    でも同じ方法でできるようにしている、ということです。

    64/(x-6)=2
    64/(x-6)*(x-6)=2*(x-6)
    64=2*(x-6)
    64=2x-12
    64+12=2x
    76=2x
    76/2=X
    38=X
    X=38

    ね。
    *分母の有理化などでも同様になります。


    T.Itoyama:ホームページ変更のお知らせ
    旧→http://homepage.mac.com/donguriclub/
    新→http://reonreon.com/index.html

    • 21 October 2012
    • Views
    • Permalink
    • Tweet
  • どんぐり 倶楽部's Space

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • About どんぐり 倶楽部

    DONGURI-CLUB since 1985.
    1985年に、どんぐり倶楽部を設立。

    DONGURI-CLUB has offered many hints about good education to grow up smart persons.
    健全な教育のヒントを提供しています。
    donguriclub@reonreon.com

  • Subscribe via RSS

    Archive

    2013 (110)
    February (8)
    January (50)
    January (52)
    2012 (26)
    December (26)
  • Follow Me

      TwitterFacebookYoutubeBloggerBlogger

Theme created for Posterous by Obox