Good Education with Smart Learning by DONGURI-CLUB
>宿題はキチンとするべきものだと思っていました。●みんなそうですよ。私もそう育てられましたし、私自身もそう思っていましたからね。悪影響を与えないまま(毎日リセットできる日常)だったら、昔と同じでいいんですよ。ところが、時代があまりにも変わったので、そのままでは、やっていけなくなったので(リセットする環境がなくなったので)、変わる必要が出てきただけです。昔のように、自動的にリセットできる生活環境が今もあり、毎日リセットできるのなら、変わる必要はないんですよ。ですが、さすがに、現代では無理ですし、少なくとも、ここ10年、例外は見たことがありません。学校の宿題だけで、十分に考えられない頭になります。特に余裕のない子にはコウカテキメンです。自分で判断できない人は、次の...
🔴E means Education 🔴現代では、健全な教育の中心に、現代の教育環境をよく理解した上での、現代特有のマイナス学習に対する対応策や回避策を含む予防教育を据えることが重要である。このことを承知しておかなければ、教育環境の悪化に気付かずに時代に流され、善かれと思ってしたことがマイナス学習になりかねない状況となっている。現代(2000年代)ほど、様々な教育情報を、環境の影響による変化に対応させて...
写真も送れない携帯から更新してみます。 公式ホームページへのリンク http://reonreon.com/ 時間はかかりますが、便利です。
どんぐり問題の集団授業での使い方 45分でも50分でも同じです。 教師の持ち時間は10分です。 まず、先生が問題文を一行ずつ読み上げて正確に下手に、余計なものを加えながら、楽しく絵をかき上げます。 ただし、お手本は見せても解法を見せては、いけません。 式は書かずに、止めます。 理解までは示すが、思考は見せない。がポイントです。 あとは、「よ~く見れば分かります。」とだけアドバイスします。 高学年では、描き直したり(Copy)、動かしたり(Move)、比較したり(Compare)、変形したり(Change)すると見えてきます。とも言います。 思考の具体的方法(文字の絵図化→よく見る→相関関係をとらえる)を伝えるだけです。教えません。 40人全員が違う問題をします。 子供達の作品は、HPで2000件程ご覧頂けます。 http://reonreon.com/
my room 思考形態の変化(^-^)/メモです 複雑さの度合いの違いはあるが、思考の本質は、視覚イメージの操作という点では同じものである。 ただし、成長に対応した、この複雑さの度合いを構成する方法(特に伝達方法と情報処理方法:思考形態の変化:脳の使い方の変化:脳内エネルギーの使い方の変化) 幼児・児童期には、言葉を仲介にしないで、思考材料の本体である視覚イメージそのものを操作することで、言葉による混乱(言葉と、その言葉が表す視覚イメージのズレや欠落)や、曖昧さを回避することができるので、無理なく、無駄なく、効果的に思考回路養成が可能となる。 ここで大事なことは、思考材料の本体ではない、言葉という記号(思考材料本体である視覚イメージを導くトリガー)を増加させることは、思考回路養成の邪魔に
教育が失敗する時: 2~12才の10年教育の重要性 1、2~12才の間に、 感情を殺す手法で論理的思考を育てようとした場合※高速・大量・反復は、無条件に当てはまります。 2、2~12才の間に、 論理的思考をうながす教育をしない場合 ※10年教育の間に、思考力養成を始めないということです。❏詰め込みの失敗は、 同時感情教育をしなかったからです。 ❏論理的思考を強化しようとして、非常に時間を要する感情教育の必要時間を削りとってしまったのが原因です。❏気付いていた...
添削例 (download) Click here to download: 2012-tensaku-0831-1.mp4 (335 KB) (download...
予防教育研究所開設 最終形態は、予防型である。 成長に関するケアで、最良の形態は治療も知っている予防型ケアである。 どんぐりは、まさしく、治療も知っている予防型ケアである「予防教育」を理論と実践を示しながら、提唱している。 ストレスがなく、何でもアリがいい。 これを十分に行った後には、限定した中での工夫を要求する。その為にはルールを設定する。 リンコとりんごで、口を大きくあけることはできません。とすると、他のことを考えざるをえないのと同じ。 人工のルールがあるスポーツよりも、自然のルールしかない外遊びの方がいい。
2012年9月1日 健全な教育、健全な子育て、が誰にでもできるように、役立つヒントを提供できることを目指します。