〜下記2点は必ず読んで下さい:子育てと学習の大切なポイントが書いてあります〜〜先生からのお勧め書籍:ミスエデュケーション

「まえがき・
あとがき」
も読めます

「絶対学力」
裏表紙

「新・絶対学力」
裏表紙

12歳までに

散文詩

「12歳までに「絶対学力」を育てる学習法」(書評)
←クリックへ←クリック
著者:「どんぐり倶楽部」代表・T.Itoyama
12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばす学習法
単行本(ソフトカバー): 256ページ
出版社: 草思社 (2007/9/8)
ISBN-10: 4794216270
ISBN-13: 978-4794216274
発売日: 2007/9/8
商品の寸法: 18.6 x 13.2 x 2.2 cm
おすすめ度: (4件のカスタマーレビュー)
Amazon.co.jp カテゴリーランキング: 462位 ─ 本 > 教育・学参・受験
発送可能時期: 通常24時間以内に発送:amazon

12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばす はわかりやすい本ですよ。人それぞれ、わかりやすい基準は違うかもしれませんが、私はこういう本にはなかなかめぐり合えないと思います。12歳までに「絶 対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすはこう見えても、これ1冊で欲しいところは全部間に合いそうな本なんです。他の本を読 んでがっかりしていた方にもきっと満足いただける本だと思います。12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすは 読んでいただければお分かりになると思いますが、必要なところがみんな載っている本だと思います。知りたいことではなくて、知らなければならないところで すね。私たちは専門になるわけではないので12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすのような本が合うのではな いでしょうか?12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすを読んでみられるとあなたは元になる知識をしっかり分 かることになると思います。12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすは自分の場合はこうなんじゃないかな?と 応用の利く大切な部分がわかる本なんですね。やはりみんなそれぞれ違うのでココのところが大切ですよね。だから、12歳までに「絶対学力」を育てる学習法 ―すべての教科に役立つ万能の思考力を伸ばすを私はオススメします。あなたの生活に12歳までに「絶対学力」を育てる学習法―すべての教科に役立つ万能の 思考力を伸ばすはきっとお役に立つ1冊になることでしょう。
→まえがき←クリック
思考の臨界期」...全著書の底本(e-BOOK)です。通常はネットDL販売のみですが、
「絶対学力」が入手困難なようですので「思考の臨界期」を上・下刊(\1250+\1250)として期間限定でプリントサービス中
単行本700ページ分をA4-p.38に圧縮して片面印刷にし、折り曲げて毎日1枚ずつ持ち歩けるようにしました。
※「どんぐり倶楽部」の教材を使われる場合には是非一読下さい。
自著を語る(中日新聞)
思考の臨界期:e-BOOK:索引&注文ページへ」:今すぐに読むことが出来ます(Wordファイルです)上記3冊の底本です。

「Smile(学研)」スペシャルインタビュー掲載記念※今回は特別に年長・小1の添削例を豊富にオマケでつけています。

AERA with Kids Vol.4
600円(税込価格)2006.12/9発売(P.26-33)

AERA with Kids Vol.5
AERA with Kids Vol.5特別付録全20ページ
※イラストになる前の絵図を御覧になりたい方は
コチラ   
〜AERA with Kids Vol.4 関連補足記事〜
※右脳〜とは全く違いますので誤解の無いようにお願いします。
●親の心構え年表の続き...
Ready-Go-Map    
●考えない習慣のチェック表の続き...
頭の健康診断
●分かる・考えるとは「リンゴとリンコ」..
正式版
●フィンガーイメージの続き...デンタくん低学年では最重要事項です。
●三角計算・三角視算表の本当の力...
使い方の注意
●応用の利く×・÷・分数の教え方...
1.2.3.4  
●「どんぐり倶楽部」の「
良質の算数文章問題」 
※「良質の算数文章問題」は年長〜小6まで全700題を利用可 
●応用の利く思考力養成の
ヒント        
※幼児・児童期には絵図を<参考にして>考えるのではなく、絵図<そのもので>考えることができるように育てることが大事な理由や絵図だけを<特訓>してもいけない理由も分かります。


2008.2

...プレジデントファミリー2008.9月号のP.64にどんぐり先生の取材記事が掲載されます。
<e-BOOK:思考の臨界期より>「思考の臨界期:e-BOOK」詳細索引
 人間として生まれつき備わっている機能でも、正常に稼働さ(働か)せるには、その機能の発達が完了する時期である臨界期(視力な
ら6才)までに、その機能を十分に使った多様な処理をさせて処理モデルを蓄積する必要があるとうことです。(中略)
 あらゆる機能発達の限界(最も発達に時間を要する機能の臨界期)は性成熟年齢と一致します。子孫に遺さなければならない機能なのですから当然のことで す。そして、人間の性成熟年齢は12才です。すると、人間の最終進化形態である人間的な判断力を含む思考という機能発達の臨界期は12才だということにな ります。つまり、「思考の臨界期」は12才なのです。
 ですから、12才までに思考力を育て上げなければ手遅れになるのです。子供は小さな大人ではありません。進化の途上にいる、機能発達が未完了なヒトなの です。特に抽象思考に移る前の段階(9才以前)での機能発達妨害(単純思考の代表である暗記・暗算・高速計算)は大変な危険行為です。大人にリハビリ効果 があるからという理由で同じことを性能アップをすべき子供に適応するのは全くの論外です。12才未満の子供に対する知的系統的教育と単純思考の代表である 「暗記・暗算・高速計算」は進化の極みである複雑な思考モデル(思考の源)作成の機会を奪い、思考力の養成を妨げます。そして、目の機能障害である弱視と 同様に頭の機能障害である弱思を作ってしまいます。(中略)
「読み・書き・計算」を徹底すれば「考える力は自然に育つ」と言う人がいます。
「分かるとはどういうことか」「考えるとはどういうことか」「判断するとはどういうことか」を全く知らない人の言葉です。

「考える力」は考える練習をしなければ育ちません。そして、人間らしい判断力を含む思考力の養成には12年間を要します。
これを本当の学力といいます。この本では「本当の学力」の育て方を紹介します。「どんぐり倶楽部」の歩き方-->>>

目次
↑読者サービス:「良質の算数文章問題」100題

目次
↑詳細目次
DL(ダウンロード)
…………………………
AERA with Kids Vol.5の別冊付録全20ページが「どんぐり倶楽部」です。この本だけは読んで下さい
※イラストになる前の絵図を御覧になりたい方はコチラ      



「絶対学力/文春ネスコ・文藝春秋発売」 
e-BOOKのみ
注文は「どんぐり倶楽部」へ
書評書評2    

●韓国語版 

GLOSEUM BOOKS

「新・絶対学力〜視考力で子供は伸びる〜」
文藝春秋発売※問題集付 
<視考力の育て方を詳細に書きました>

4-89036-197-9
(目次+未収録の【あとがき】)」
注文画面へ1.2.3.4.5.6.7.




「三角計算練習ドリル/宝島社 TJ.MOOK」
正誤表

4-7966-3578-5

オリジナルテキスト案内

書評:いきいきニコラ

書評:岡山大学教育学部数学教室・曽布川研究室

amazon

es-books

講演・出演依頼

原稿依頼

教室案内 


FAX添削教室

●小学生の指導をされている方は「指導と評価」2004.8/9/10/11月号を必ず読んで下さい。
※ドリルについて必要不可欠な指導方法を書きました。ココをクリックして下さい

……………………………………………………………………………………………
〜オリジナル冊子〜
「Good Education with Smart Learning(表紙+目次)」→<注文画面へ>  
「良質の算数文章問題・各100題(年長〜小6)」→<注文画面へ>     
*「どんぐり倶楽部」版三角計算プリント(30日分)→<注文画面へ>       
~執筆予定~
「家庭でできる本当の基礎教育〜Real Basic Education at Home〜」→目次   
「十年教育〜10years' education from 2 to 12〜」ーーーーーーー→目次   
「子供を守る豊かな教育〜知性と感性を無理なく育てる〜」ーーーー→目次   
「家庭でできる豊かな教育〜どんぐり倶楽部の十年教育〜」*上記三点のまとめ 
「子育てと教育のヒント〜Q&Aでみる具体例〜」ーーーーーーーーー→サンプル
「日本人のための英語〜こうすれば日本人は誰でも英語が得意になる〜」   
「第3の学力・視考力の育て方と使い方」ーーーーーーーーーーーーーーー→参考
…………………………………………………………………………………………
〜作者関連記事〜
*中日新聞・東京新聞(2003.6/26夕刊)→「自著を語る」          
*週刊女性(2004.2/10)→「百ます計算」の大誤算・インタビュー記事    
*フジテレビ(2004.2/14)→「真夜中のチャイム」※公開授業の抜粋     
……………………………………………………………………………………………
「絶対学力/文春ネスコ・文藝春秋」  
第1章・異常事態が続いている理由
   ◆「満点落ちこぼれ現象〜飛躍できない子ども達〜」※異常な数の見えない落ちこぼれ
    ・「分かる」と「できる」※できても分かるようにはならない
    ・「考えない頭」は「考えられない頭」に成長する
    ・「速くてはいけない理由」※反射式プリントが作り出す人為的学習障害(ALD)
    ・「基礎学力」とは基礎計算を速くしたり漢字を暗記することではない
   ◆「やってはいけない家庭学習ワースト10」
    ・高速学習※人為的学習障害をもたらす
    ・先行学習※浅い学習を進めると応用が効かなくなる
    ・垂流学習※苦労が報われない形だけの学習【タレナガシ学習】
    ・圧縮学習※高学年で対応できない悪い習慣を作る【マトメ学習】
    ・宿題学習※良い宿題・悪い宿題※悪い宿題は勉強嫌いを作る
    ・点数学習※10点も90点もやることは同じ※点数は関係ない
    ・放任学習※必ずノートを見る
    ・自学自習※自学自習の甘い罠※最も難しい学習方法
    ・親子学習※質問しない習慣ほど危険な習慣はない※高校入試まで教えられますか?
    ・右脳教育※脳は両方で使うためにある※同時に使ってこそ本当の力が発揮できる
第2章・目で考える
   ◆「目で考える」ということ
   ◆アインシュタインの方法
   ◆誰でも考える力が強くなる
   ◆2つ目の頭脳を手に入れる
   ◆算数文章問題は解き方を学ぶだけの材料ではない      
第3章・子育てと家庭学習のヒント
   ◆子育てのスーパーキーワードは「情緒の安定」
   ◆母親の最大の責任は言葉を習得させること※言語レベルは学力と比例する
    ・読み聞かせは小3まで続ける「6歳まででは水の泡」※読むと聞くでは大違い
   ◆成長と発達の過程を知って教育のタイミングを知る※成長と発達とは全く違います
   ◆早期教育を支える貧弱な理論※子ども達の才能や想いを潰さないで下さい
   ◆子育ての秘訣「アオムシ年表」※3年周期の成長を知る
   ◆子育てには3つの旬がある※健康の優先順位は「心→頭→体」
   ◆家庭という最高の教育の場
   ◆習い事の落とし穴※育てるべきは「味わう力」※表現は溢れてくるもの
第4章・家庭と学校の新しい関係
   ◆伸びる子どもの共通点
   ◆「分からん帳」作成講座※食べ方よりも捕り方を教える
   ◆教科書の構造と知能の発達※いつ何をすればいいのかが見えてくる
   ◆学年別学習方法
   ◆学校でできること・家庭ですべきこと※先生はスーパーマンではありません
   ◆本当の基礎学力を取り戻すために学校で出来ること※宿題・総合・「分からん帳」
    ・まずは宿題「お粗末3点セット(漢字・計算・教科書音読)」を変える
   ◆電話1本で教育革命が起こる
   ◆無料で出来る本格的な教育改革・学校編
第5章・受験対策
   ◆中学受験はなるべく短くし、高校受験はなるべく長くする。
   ◆塾の見分け方※ノートで分かる本当の姿※「撒き餌」と呼ばれるオープンテスト
   ◆設問解釈という学習方法※設問次第で問題レベルは一変する
   ◆算数語と理科語※文系の頭を理系にする変換アダプター
   ◆書かない学習※復習は書かないでする
   ◆暗算は厳禁※暗算をしてはいけない理由
   ◆健全な中学受験(小6の夏から)と高校受験(中1の春から)
第6章・基本の基本
   ◆「教育とは人生を楽しむことが出来る力を育てること」
   ◆学習の大原則※「入力なければ出力なし、消化なければ全てなし」
   ◆指導の大原則※「何を教えるかではなくいかに教えるかを考える」
   ◆「競技と教育のすり替え」
   ◆指導者が注意すべき事ベスト10
------------------------------------------------------------------------
「新・絶対学力〜視考力で子供は伸びる〜/文春ネスコ」※問題集付<全ての学力の素である視考力の育て方を詳細に書きました>
第一章・「分かる」とはどういうことか
1/「読み書き計算」は得意なのに文章問題が苦手な理由
2/教育と脳科学の不思議な関係
 §学力という言葉を使わない理由
3/言葉のトリガー理論
 §言葉が分かるとはどういうことか
 §言葉とイメージ
 §体験的学習が重要な理由
 §言葉のトリガー理論
4/学力の素
5/体は頭の真似をする
 §見せる教育・見せない教育
 §イメージトレーニングと無意識の行動
 §もう一つのイメージトレーニング
第二章・視考力を育てる
1/誰もが持っている視考力という宝物
2/理解を格段に容易にする「学習のプラットホーム理論」
3/視考力の真価・天才の常識をみんなの常識にする
第三章・豊かな教育
 §二種類の理解
 §教育の絶対優先順位 
1/最も効果的な正しい学習手順
 §視算「三角計算」
 §筆算の重要性・「10の補数と九九」以外の暗算練習が全て不要な理由
 §ビジュアル筆算
 §視考力養成の第一歩・フィンガーイメージ
2/小学校の役割  
 §算数の学習方法・注意すべき「高速単純計算」
 §競争は必ずさせよう
3/効果的に工夫された教材
 §暗算厳禁の理由
 §算数で教育するということ
第四章・シュパルタ教育
 §2歳から12歳までの「10年教育:10years' education from 2 to 12」
 §小学校はシュタイナー、だけど中学スパルタ教育
 §無理なく300%の頭を育てる「Good Education with Smart Learning」
第五章・目の前にある教育革命
1/教育問題の大きな勘違い
 §総合的学習・ゆとり教育・問題解決学習・発展的学習・体験学習について
2/日本人の英語教育が上手くいかなかった理由と革命的改善策
 §英語学習のプラットホーム理論
 §こうすれば、日本人は誰でも英語が得意になる 
 §be動詞の本当の意味
 §日本語の秘密と英語の秘密
3/英語を使わない低学年からのもっとも効果的な英語学習方法
4/発音やリスニングのマスター方法
第六章・視考力が身につく問題集・指導例
資料1・素敵なの算数文章問題(40題)+図解説明
資料2・英語の語順訳サンプル
資料3・作文指導例(小学生・中学生)
資料4・三角視算表
……………………………………………………………………………………………
 この本は「0歳から15歳までの子育てと教育」に関する新しい考え方と具体的方法を書いた本です。刊行間もないのですが、瞬時に基礎計算ができるように なる「トライアングルナンバーズ」、誰でも算数文章問題ができるようになる「目で考える学習方法」、一つの物語の中に一学年全ての漢字が入っている「漢字 読本」、等への反響が多く、私の工夫した新しい学習方法が少しは役に立ったかなと嬉しく思っています。
 長年私は「読み書き計算」が得意なのに一番大事な「考える力」のない子が、こんなに多いのはなぜだろうかと思い続けてきました。そして、実際に年長さん から中3の受験生までを数十年に渡って指導してきた結果、やはり単なる「読み書き計算」では本当の学力である「考える力」は育てられないという結論に達し たのです。
 今でも「計算は得意だが文章題が苦手」「計算が遅くて困る」「考える力がない」「すぐに諦める」「日記や作文が書けない」等の相談を受けますが、既に解決方法は確立しており、この本の中で公開しています。是非とも全国の子供達に使ってもらいたいと思っています。
 「トライアングルナンバーズ」とは私が作った「最速の基礎計算力」と「考える力」を同時に育成できる教材です。イメージを使ったトライアングルナンバー ズによる基礎計算は瞬間計算を可能にする今までになかった計算方法です。数字の配置をイメージすることで行うこの方法は、スピードアップの練習さえも不要 にしました。なぜならば、最初から最速だからです。今まで不可能だった排ガスゼロと高速移動の両立を簡単に可能にしたリニアモーターカーの様なものなので す。
 自信を付けるために計算スピードの自己記録更新をさせていると言う先生がいるそうですが、私は大変危険なことだと思っています。自信とは一生を通じて拠 り所となるものであるべきだからです。計算が速いことが人生の上で拠り所となることはありません。教育とはそんな目先の事だけを考えてすべきものではない と思います。入試でさえも百題の計算を四分で解かせることはありません。なぜかというと不要だからです。多量の高速反復計算練習は実は不要なのです。私達 は長い間大きな勘違いをしてきたのです。ですから「読み書き計算」が得意なのに「考える力」のない子が絶えなかったのです。
 この本では「目で考える力」のことも扱っています。この力は誰もが生まれながらに持っている力で多面的に物事を見る力・工夫する力・考える力の源とな り、小学校の足し算・引き算・九九から社会人では効果的なプレゼンテーション・人生設計と、あらゆる場で効果的に使われる力です。
 
※Copyright  2000 by DONGURI-CLUB. All rights reserved.

TOP】<e-mail:donguriclub@mac.com